PMA-SA11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥360,000

定格出力:120W/8Ω/240W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz PMA-SA11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMA-SA11の価格比較
  • PMA-SA11のスペック・仕様
  • PMA-SA11のレビュー
  • PMA-SA11のクチコミ
  • PMA-SA11の画像・動画
  • PMA-SA11のピックアップリスト
  • PMA-SA11のオークション

PMA-SA11DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月下旬

  • PMA-SA11の価格比較
  • PMA-SA11のスペック・仕様
  • PMA-SA11のレビュー
  • PMA-SA11のクチコミ
  • PMA-SA11の画像・動画
  • PMA-SA11のピックアップリスト
  • PMA-SA11のオークション

PMA-SA11 のクチコミ掲示板

(647件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PMA-SA11」のクチコミ掲示板に
PMA-SA11を新規書き込みPMA-SA11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

電源ケーブルについて

2009/03/25 22:56(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-SA11

スレ主 左武さん
クチコミ投稿数:4件

オヤイデのPA-23ZXを手に入れました。
試したいとは思うのですが、説明書の「付属のコード以外は使用しないでください」の文字。
エソテリックのX-05にも似たような説明があり気になります。
付属コードとグレード的に大差がないなら、そのままでいこうと思うのですがよくわかりません。
また使うならアンプとCDどちらがおすすめですか?
小心者にお知恵をおかしください。



書込番号:9303528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2009/03/25 23:34(1年以上前)

アンプに使え
気になるなら試してみろ
違いがあるかどうか

書込番号:9303794

ナイスクチコミ!3


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2009/03/25 23:49(1年以上前)

左武さん、こんにちは。

> 試したいとは思うのですが、説明書の「付属のコード以外は使用しないでください」の文字。
> エソテリックのX-05にも似たような説明があり気になります。

アンプやプレーヤーのメーカーは、もしユーザーに付属の電源ケーブル以外を使われて、万が一、火災や感電などの事故になったときに、責任を負いかねるからです。ユーザーが、それらの事故の可能性を承知の上で、自己責任で使うのならば、とくに問題はないでしょう。

> 付属コードとグレード的に大差がないなら、そのままでいこうと思うのですがよくわかりません。
> また使うならアンプとCDどちらがおすすめですか?

電源ケーブルを変えても音は変わりません。掲示板や雑誌には「音が変わる」というような記述が良く見受けられますが、それらはどれも「音が変わると感じる」という類のものです。実際に音が変わるという客観的な事実は、私が知る限り存在しません。

書込番号:9303887

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/03/26 12:09(1年以上前)

左武さんこんにちは。
折角お持ちですので試したいのは人の心情ですね。
使って壊れる事はまず無いでしょうが、心配ならば止めましょう。精神衛生上よろしくありません。
試すのならより大きな電力を必要とするアンプの方が良いと思います。

書込番号:9305640

ナイスクチコミ!3


スレ主 左武さん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/26 23:20(1年以上前)

自分で作ったものではなく、売っているものなので大丈夫だろうとは思っていましたが、おかげですっきりしました。
アンプに使ってみます。
奈々氏さん、ばうさん、地獄の皇太子さん後押しありがとうございました。

書込番号:9308254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:33件

2009/03/27 07:59(1年以上前)

左武さん、はじめまして。

私もエソテリック(UZ-1ですが)を使っています。
確かに純正の電源コード以外は使わないでください云々とあります。
純正品は太いものの安っぽい感があり、
私は材料費1万ほどの自作の電源コードを使っちゃています。

エソテリックは電源ケーブル売っています。
http://www.esoteric.jp/products/esoteric/8ncpc800st/index.html
アクロリンクのOEMだそうですが、これは良いのでしょうか?。

CDプレーヤーが一番変わるかもしれませんが、
順番としてはアンプでしょうね。
電気事情は効率の良いスイッチング電源が多くなって、
ますます悪くなっているので、
変えると消え行く音のSNがぐんと良くなっているのが分かります。

書込番号:9309458

ナイスクチコミ!2


スレ主 左武さん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/28 11:43(1年以上前)

アンプに導入後、CD用も考えたいと思います。
デジゴンさんありがとうございました。

書込番号:9314751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

リモコン

2009/02/28 00:40(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-SA11

クチコミ投稿数:9件

このアンプにリモコンは付属していますか[

書込番号:9166848

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/02/28 06:43(1年以上前)

付属しません。

書込番号:9167583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2009/03/03 13:02(1年以上前)

リモコン付いてないんですかソ
不便ですよねソ

書込番号:9184861

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

AVアンプと接続時のスイッチ

2009/01/20 01:03(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-SA11

クチコミ投稿数:10件

最近購入いたしました。新型発売のかなり真実味をおびた噂も流れておりますが、プリメインの世界の進歩は亀の歩みが如し・・・という社員さんの言葉を信じて・・・。

DENONらしい中低音の艶と厚みが大変気に入っております。PMA-S1と比較視聴いたしましたが、S1がピュアよりやや控え目に感じたのに対しこちらの方が元気で味付けが濃厚でよりDENONらしい音と言えるのではないでしょうか。好みは分かれると思いますが、個人的にはかなり好きな音作りです!買ってよかった。


ところでこのアンプはPDIRECTがついているためAVアンプと接続されている方も多いのではないかと思いますが、スイッチはやはり視聴の度に入れに行かれているのでしょうか、あるいは常に入れっぱなしでしょうか。

パワーダイレクトの着眼点は本当に素晴らしいと思うのですが、CDが聴きたくなった場合もまた寄って行ってボタンを押さなくてはならず・・・リモコン無し(プリメインでは当然ですが・・)は結構ツライものですね。

書込番号:8961332

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/01/22 09:52(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>こちらの方が元気で味付けが濃厚で

ご自分の好みをシッカリと把握されているようで、感心します。

私も上級機より下のクラスの方を好ましいと感じることがあります。上級機になると確かによりクオリティーは上がっているが、音楽を聴く時の面白味に欠けるなんて感じることが間々あります。やはり自分の耳で確認することが大事ですよねぇ。

>また寄って行ってボタンを押さなくてはならず・・・リモコン無し(プリメインでは当然ですが・・)は結構ツライものですね。

お気持ちは分かります。でも、そうした面倒くささが、音・音楽を聴く時の緊張感を高めてくれるように思います。昔々、LPしかなかった頃なんかもっと大変でした。

指紋をつけないよう、デカクてハンドルし難いLPを緊張しながらジャケットから出し、そぉっとターンテーブルに鎮座させ、これまたそぉっと盤面を拭いて、回転させてから針を自分の聴きたい曲の頭に狙いを定め、ショックを与えないよう、またまたそぉっと落とす。
盤面に針が軟着陸したのを確かめてからボリュームを上げ、振動で針が飛ばないよう、またまたまたそぉっと歩いてリスニングポイントへとって返す。

出てくる音はありがたいものに感じて、一音も聞き漏らすまいとシッカリ耳をそば立てて聴いたものです。あぁ、あの頃は良かった、・・・・ような気がする。

書込番号:8971419

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 PMA-SA11の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2009/01/24 11:57(1年以上前)

こんにちは。私も以前試聴した際、PMA-S1よりPMA-SA11のほうが好みだったような気がしました(いや記憶がおぼろですが(^^;)。おっしゃる通り、リモコンがあってもひと手間、ふた手間かかるもんですね。私はどちらかといえば気にしないほうですが。

■586RAさんへ

>そうした面倒くささが、音・音楽を聴く時の緊張感を高めてくれるように思います。

はじめまして。なるほどうまいことおっしゃるなあ、とニヤついてしまいました。オーディオって、確かにそういうメンタル面が大きいですよね。だからこそ逆にプラシーボなんてもんもあるわけで(笑)。

書込番号:8981521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パワーアンプとして

2008/10/27 06:25(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-SA11

クチコミ投稿数:5件

現在、
DENONのAVC3808
DENONの2500BT
KEFIQ9
KEFIQ7
KEFIQ6C
で映画、音楽等を楽しんでいます。
CDも2500BTで再生していますが
もう少しいい音で聴きたいと思い、PMAーSA11の購入を考えています。
本当は、CDPも20万円台のを購入すれば、良いのでしょうが、
予算的な関係で1年に1個ずついいものをそろえていこうと思っていまして><
上記のセットにPMA−SA11を加えることによって
2500BTでCDを再生する際や、映画を見るときに
素人の私でも、音質が変わるのを実感できるでしょうか?
なにしろ、高い買い物なので
先輩方のご意見を聞かせていただこうと思い投稿させていただきました。
素人質問で申し訳ありません><

書込番号:8558736

ナイスクチコミ!0


返信する
masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/27 15:59(1年以上前)

最近SAXが発表されましたが
SA11の後継機がでるって話を日本橋のヤマダで聞きました

あせらずにこちらも考えるかやすくなったSA11のがいいでしょう

書込番号:8560065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/27 17:34(1年以上前)

お返事ありがとうございます。後継機が出るのですね。う〜ん、悩みます。
上記のセットにプリメインアンプを足すことで、音質は変わりますか?

書込番号:8560334

ナイスクチコミ!0


quintettoさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 PMA-SA11のオーナーPMA-SA11の満足度5

2008/10/27 21:44(1年以上前)

こんばんわ。

当初、パイオニアDV−600AVとAVC−3808の組み合わせでCD等を聴いておりましたが、フロントスピーカーのDIATONE DS−1000ZXの駆動力向上のため実家の押入れで半年間眠っていたPMA−SA11を引っ張りだしてきて、3808のフロントプリアウトからSA11のパワーアンプダイレクト端子に信号を入力して3週間程前まで聴いていましたが、自分の好みの音とは程遠く、「低音過多で暗い重い音(低音が半歩遅れる)」しかでてこなく、3808単体で鳴らした方が、明るくスピード感も速く空間表現も広くて良好でした。が、3808のフロントプリアウトからSA11のライン入力に信号を入力(ボリューム位置12時固定)してプリメインとして使用した時には表現が一変し、明るくも暗くもなく高音が伸び低音も締まりスピード感も速くなり質感も3808単体で聴くよりも良くなりました。

長々とすみません、上記の感想はあくまで個人的なものであり使用している機器・環境・使い方や好みによっても変わりますので一概にはいえませんがプリメイン・パワーアンプ等を追加すれば音は変わると思います。

書込番号:8561428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/27 23:47(1年以上前)

貴重なご意見、ありがとうございます。
3808とPMA−SA11とをつなげて
音質が上がったのですね。
うらやましい限りです。
こっちも前向きに購入を検討してみます。
映画も見る際も音質があがるといいなあ。

書込番号:8562327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました(^^)v

2008/08/09 17:22(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-SA11

スレ主 0309さん
クチコミ投稿数:2件 PMA-SA11のオーナーPMA-SA11の満足度5

ついに買いました。今までは2000AEに4428でしたが、ついに買いかえることができました。ショップに在庫がなかったとのことで発注してもらい、届いてセッティング。そしたら電源入らない……ショックでした。早速連絡して新品交換になり、先ほど届きました。二階まで運ぶのに大変でしたが、セッティングして音が出た瞬間。歴然の差がある。低域のキレ、中域の厚み、高域の繊細さすばらしいです。端子も2000AEより高級で満足です。デノンのアンプで一番良いと思います。自信をもってお薦めできるアンプですね。デザインがアキュに比べるとうーんって感じですけどね。

書込番号:8187467

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/08/10 00:05(1年以上前)

ご購入お目出とうございます。

それにしても、思ったような全域に渡るクオリティアップが図られて良かったですね。きっとスピーカーが見違えるような音で鳴っていることでしょう。アンプって大事ですよね。

>二階まで運ぶのに大変でしたが、

オーディオって高級機になる程、重厚長大になる傾向があります。金だけじゃなくて体力も要求するのがハイエンドオーディオですね。

書込番号:8188884

ナイスクチコミ!1


スレ主 0309さん
クチコミ投稿数:2件 PMA-SA11のオーナーPMA-SA11の満足度5

2008/08/10 00:24(1年以上前)

やはり高いものになると重たくなりますもんね。今は夜遅いので小音量で聞いてますが、2000AEでは音痩せしてしまい、物足りなかったのですがSA11にしたら全く音痩せせずになってくれています(^-^)自分はまだ18歳でオーディオ歴二年の初心者ですが、はっきり違いがわかりとても満足しています。自分で稼いだ金で買えて、良い音になりすごくうれしいです。

書込番号:8188955

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/08/11 10:49(1年以上前)

>自分はまだ18歳でオーディオ歴二年の初心者ですが、

すっ、すごい力が入ってますね。私がその年の頃は入門機に毛が生えたような機械しか使えませんでした。

あまり突っ込み過ぎると、飽きるのも早いと言います。現に私の周りでもオーディオを初めて数年でJBLの4343にマッキントッシュの組み合わせまで行ってしまい、しかし部屋が四畳半だったので、それこそスピーカーに頭を突っ込むようにして聞いている人がいました。

しかしその後、あまり経たないうちにすべて売り払ってオーディオから足を洗ってしまいました。

何でも同じだと思いますが、バランスが大事だと思います。オーディオは長く続けられる奥の深い趣味ですから、機材の買い替えだけでなく、使いこなしのノウハウを高めたり、高音質音源を探すなど趣味の幅を広げて、楽しんで下さい。

ちなみに、新アンプ導入で一息ついたら、安価なキットで自作などして技術的な勉強をするのも良いですよ。
http://www.elekit.co.jp/product/detail/00431
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=7385679

メーカーの練り込んだ完成度の高い音も良いですが、自作品から出る音は多少荒削りでも、愛着が感じられて、またひと味違ったオーディオが楽しめます。

書込番号:8193987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/08/11 20:58(1年以上前)

購入おめでとうございます。

私が18歳の頃に買ったアンプはSony TA-F333ESRでした。オーディオブームでバブル時代真っ只中ということもあっていい製品でした。先日まで約20年間がんばってくれました。

SA11・・・これも長く使いたくなるアンプです。

書込番号:8195904

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2008/08/06 22:21(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-SA11

わたしはSony TA-F333ESRでDIATONE DS-1000ZXを鳴らせていたのですが、良く聴くとどうも低音が貧弱だった感じがしたので、思い切ってSA11を購入しました。(新品で約23万円)。

するとどうでしょう・・・今まで想像もできなかった低音がでます。繊細でダイナミック。DS-1000ZXの良さを引き出してくるSA−11に感動しました。DS-1000ZXを余裕でパワフルに鳴らしてくれます。



書込番号:8177096

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/08/08 22:59(1年以上前)

ご購入お目出とうございます。

やはりアンプは価格が高ければそれだけコストを掛けた豪華な電源を搭載出来ますし、それが低音の押し出し感や駆動力につながります。思い切って良いアンプ買って良かったですね。

アンプもエージングでだんだん音がこなれてきますから、毎日音を出して使ってあげて下さい。数ヶ月も経つともう一皮むけた音が聞けると思います。

そんな変化を楽しむのも、オーディオの喜びのひとつです。

書込番号:8184843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/08/08 23:21(1年以上前)

何度かオーディオコーナーで試聴して、いいバランスのアンプだなあと感じています。
もう少しデザインが良ければ言うことなしです。

ところで、23万円で購入とのことですが、どちらのショップで買われたのでしょうか?
よろしければ、教えていただけるでしょうか。

書込番号:8184934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/08/09 13:06(1年以上前)

586RAさん、朝潮橋太郎さん、コメントありがとうございました。

586RAさんのおっしゃるとおりです。お金をかけただけのことはありました。ただ、ラックに収納するとき、重くてかなり大変でした(笑)。

朝潮橋太郎さんのおっしゃるとおり音のバランスはすばらしいです。今まで使っていたTA−F333ESRもすごく良かったのですが、DS-1000ZXを駆動するにはちょっとパワー不足を感じました。ちなみに、わたしはダイナミックオーディオで購入しました。ベルデンのケーブルのおまけつきです(まだ使っていません)。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:8186776

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PMA-SA11」のクチコミ掲示板に
PMA-SA11を新規書き込みPMA-SA11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PMA-SA11
DENON

PMA-SA11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月下旬

PMA-SA11をお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング