PMA-2000AE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:80W/8Ω/160W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:6系統 アナログ出力:2系統 PMA-2000AEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMA-2000AEの価格比較
  • PMA-2000AEのスペック・仕様
  • PMA-2000AEのレビュー
  • PMA-2000AEのクチコミ
  • PMA-2000AEの画像・動画
  • PMA-2000AEのピックアップリスト
  • PMA-2000AEのオークション

PMA-2000AEDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月中旬

  • PMA-2000AEの価格比較
  • PMA-2000AEのスペック・仕様
  • PMA-2000AEのレビュー
  • PMA-2000AEのクチコミ
  • PMA-2000AEの画像・動画
  • PMA-2000AEのピックアップリスト
  • PMA-2000AEのオークション

PMA-2000AE のクチコミ掲示板

(1112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PMA-2000AE」のクチコミ掲示板に
PMA-2000AEを新規書き込みPMA-2000AEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買い替えを考えています。

2005/11/27 19:12(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2000AE

クチコミ投稿数:3件

機械の調子が悪くなってきたので買い替えを考えています。現在はDENONのPMA−2000の初代機とDCD−1650ALのCDプレーヤーを使用しています。スピーカーはBOSEの101+AM5Vのウーファーです。スピーカーを最近この組み合わせにしたのですが、どうもDENONの力強さと重なって聴き疲れをします。そこでマランツも視野に入れています。予算の関係で少しランクダウンですが、PM8100SA+CD7300くらいでいいかなと思っていますがどうでしょうか?
主にロック、ジャズ、ソウル、ハウスなどを聴きます。

書込番号:4611508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/11/27 20:26(1年以上前)

マランツの音には潤いを感じる瑞々しさがあります。
ただ、それを坊主101+AM5で鳴らすのはもったいないと思います。
私としてはスピーカーを変えた方がいいかなと。
ただ、箱鳴りが嫌いで坊主101+AM5を選んだなら、普通のブックシェルフ型スピーカーは全滅でしょうなぁ。

書込番号:4611712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2005/11/27 20:38(1年以上前)

♪ぱふっ♪さんの言うとおり、業務用でアンプにあまり性能を求めないBOSE101を鳴らすのにはもったいないと思います。
機器の調子が悪くなったのならばまずは修理か買い替えをしなければいけませんが、どうせアンプを変えるのならばスピーカーのほうも買い替えを検討してみては?

書込番号:4611744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/11/27 20:40(1年以上前)

といっても、スピーカー選びは難しいからなぁ。
私の書いたことは忘れてください。

書込番号:4611752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/11/28 00:14(1年以上前)

あ、すみません。五目やきそばさんの返信があったのを知らずに返信してしまいました。失礼しました。

書込番号:4612590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/29 21:33(1年以上前)

店頭で試聴しましたが、マランツの8100が良かったです。プレーヤーですが、いろいろ聴き比べましたが、アンプと違い値段ほど音質のよさを感じることができませんでした。DVDも見れるマルチプレーヤーにも惹かれ結局決められませんでした。使うのはほとんど音楽を聴くことが多いのでやはりCDにするべきか、DVDはPCでしか見れないので(テレビはないので結局PCのモニターで再生になるが)マルチにするか。。。迷います。
限られた予算でランクアップを考え、中古を買うのはやめておいたほうがいいでしょうか?

書込番号:4617376

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/12/04 21:22(1年以上前)

消さないでください>kakaku.comさん
ほんとうにぱふっ氏はうそばかりです!
いい加減やめたらどうですか!?

書込番号:4630657

ナイスクチコミ!0


memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2005/12/18 10:12(1年以上前)

私はマランツ8100を寝室用として使っています。
このアンプはヘッドホンを使いながら更に普通に音も出ます。
これが寝室には非常に便利で、私はスターウヲーズを大音量で
聞きたいのですが妻は大体隣で寝ています。
普通なら音は私だけにしか聞こえませんがこのアンプから
テレビに出力させてテレビ側のスピーカーから音を出しますと
普通くらいの音でも聞けます。
やはり大きな音が好きな人とそうでない人がいますのでこれは
思いのほか便利です。
普通の人はあまり使わない機能ですね。
あと思いのほか便利だと感じたのは、これはマルチに対応しています。
私はマルチはヤマハAVアンプで通常聞きますが、この機種で
サブウーハーだけ使い、普通のステレオで聴くと割りと小型スピーカーでもそれなりに大型スピーカーを使っているように聞こえます。

書込番号:4665363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

相談させてください

2005/11/10 19:28(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2000AE

クチコミ投稿数:3件

ボーナスも出るので新しく新調しようかと思っています。
コンポ歴は、長いのですが万年初心者みたいなので
変な事を言っていたらご容赦してくださいね。

それで私は、田舎に住んでいるのでなかなか試聴もできなのですが
先週の日曜に試聴に行き、アンプはPMA-2000AEを購入しようと決めました。
そしてCDプレーヤーは、DCD-1650AEお揃いで買うまでは決めたのですが
SPで迷っています。。。

お店の人には、純正のSC-A77XGがベストだと言われ聞いてみたのですが
なんだか低音がぼやけた感じで気に入らなくて
お店には無くて取り寄せになるけど、ONKYOのD-302Eも良いと言われました。
それ以外のSPも聞いたけどどれも気に入らずその日は帰ってきたのですが、
週末にちょっと遠出して大きな町まで試聴に行くつもりなのです。

そこで最後は、自分で試聴して一番気に入ったものを買うつもりですが
そう何軒もないので、ある程度試聴したいSPを絞っておきたいので
お勧めがあれば教えてもらえませんでしょうか。

私の聞く音楽は、ジャズとピアノ関連曲を良く聴きます。
あとバイオリン曲も好きなので澄んだ楽器の音を聞きたいと思ってます。
SPに使える資金は、10万から13万くらいまでなので
そのていどで良い組み合わせがあれば教えて頂けませんでしょうか。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:4568525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2005/11/10 20:19(1年以上前)

モニターオーディオの「studio2」なんてどうでしょう?
前にPMA-2000IVとの組み合わせで聴いていましたが、
なかなか良かったですよ。
ただ、視聴できるお店は限られてしまうのですが・・・

書込番号:4568632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2005/11/11 01:04(1年以上前)

デノンとの組み合わせは聞いたこと無いですが、B&Wの700シリーズとか意外にJazzならしてましたよ。オンキヨーD302Eは馬力のあるアンプでならせばパンチのある鳴り方をしていましたのでJazzとの相性は悪くないでしょう。あとD312Eという上位機種も出たようなのでこれも良さそうですね。JazzならJBLではという気もしますが、私の印象ですが10万台の製品にあまり良さを感じませんでした。

書込番号:4569512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/11/11 14:14(1年以上前)

横レスで申し訳ありません。
僕も今回PMA-2000AEを購入することにしました。試聴もし、音に満足して決定したのですが、このモデルにはリモコンが付属されていませんよね?
店員さんにお尋ねしたところ、これくらいのクラスになるとついていないものだよ、と説明されたのですが、実際どうなのでしょうか?
初めてハイエンドオーディオに触れるということで、いまいち事情がわからないのですが、なんとなく不便な印象を持ってしまいます。
もし、このモデルをお持ちの方や、ハイエンドオーディオのベテランの方がおられるようでしたら、リモコンがない点についての感想やご意見をいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:4570307

ナイスクチコミ!0


memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2005/11/11 16:48(1年以上前)

ベテランではないのですみません。
僕は面倒なときはヤマハのアンプからパワーダイレクトに接続し
ヤマハのアンプをリモコン使ってボリューム調整しています。
でもじっくり音楽に浸れそうなときは直接このアンプから
ボリュームを固定して使っています。
正直言ってマランツの15と迷いました両方買えれば良いんですが
そうもいきません。
でもこのクラスと言ってもほとんどリモコン付いてるような気がします。(もっと上でも付いてるのもある)
次ぎ買うときはリモコン付きを買うと思います。

書込番号:4570501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/11/11 18:59(1年以上前)

みゅ〜ちゃん様

私も初心者です。そんな私がお勧めするのはONKYO D-77MRXです。理由はウーハーが大きいからです。
最近のスピーカーはコンパクトなものが多いようです。でもこれは単なる流行のような気がします。置き場所に問題が無いようであれば、D-77MRXのような大きなタイプをお勧めします。低音が違います。ビアノやジャズならとても良いと思います。
小さい物でも「低音が出る」なんて言いますが、あくまでも「小さい割には」という事を認識しておくほうがよいかもです。
一方で、コンパクトな物は、音が出るところが小さいために音像がはっきりとするようです。
またそういう意味で音像がはっきりすると言えば、Victorのシンメトリー配置のスピーカーもいいかもしれないですね。

巷には海外製スピーカーがあふれていますが、日本の工業製品を信用しても裏切られないと思います。

書込番号:4570732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/11/11 19:32(1年以上前)

私は海外製品をお勧めします。
QUADのLシリーズ(11L,12L,21L)を候補に加えてみて下さい。
塗装・仕上げが大変すばらしく所有する喜びが得られます。
色のバリエーションも豊富ですよ。
解像度が高いので楽器などの原音再生に向いていると思います。
地方では置いてないかも、上京して試聴することをお勧めします。
せっかく高いコンポ買うのですから、、、

書込番号:4570795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/11/11 19:35(1年以上前)

memetanさんありがとうございます。
ご指摘のように、あらためていろいろと確認してみると、リモコン付きのモデルが多く、デノンのリモコンなしというところがひっかかると感じている方もいるようですね。
僕としては、てっきり付属されているとばかり思っていて、あまり着目していなかったのですが、うっかりしていました。再考の余地がありそうです。

ところで、みゅ〜ちゃんさんはJBLのSPは試されたでしょうか?僕はJBLと組み合わせてみたのですが、なかなかよい音だと思いました。

書込番号:4570807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/11 21:30(1年以上前)

皆さんたくさんのご意見ありがとうございます。

私の考えていた意見と皆さんのお勧めを見て
なんとなく方向性が見えたので
皆さんの意見も参考に試聴したいのですが
あいにく私の周りでは、
なかなか出会えそうになさそうなスピーカーばかりなので
上京して探して見ることにしました。

私も自分で何軒か調べて、電話で確認してめぼしをつけたのですが
もしよろしければ品揃えの良いお勧めのお店などありましたら
良かったら教えて頂けませんでしょうか?

あと結果は、参考程度にインプレしたいと思いますので
また書き込みます。

書込番号:4571071

ナイスクチコミ!0


memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2005/11/12 09:43(1年以上前)

私はこのアンプにJBL4312Dをつないでいます。
たまにB&W705をつなげます。
迫力重視ではやはりJBL、きれいな音でBGM代わりに聞くときは
B&Wの方が勝っているように思います。
私の感想は当てになりませんのでやはりご自分で聞かれるのが一番
だと思います。
秋葉のヨドバシカメラはすごく大きくて品揃えはいいです。
ほとんどのメーカーはあると思います。
ただ、静かに試聴できるかは疑問です。B&W、ボーズなどは専用の
コーナーがありました。
自分の好みの音にめぐり合えますように。

書込番号:4572297

ナイスクチコミ!0


NAKATAIさん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/13 00:01(1年以上前)

自分はDALIのメヌエットUを使ってますが、疲れなくて結構いいですよ

書込番号:4574341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/14 14:43(1年以上前)

皆さんのアドバイスも参考に試聴しましたが
おかげさまで納得のできるスピーカーと出会えました。

せっかく東京まで出てきたのだからと思い、色々試聴してみましたが、
良かったのは、結局B&Wの705とJBLの4312Dでしたが
私の耳には、JBLの4312Dが少しこもって聞えたし
エージングに手間取りそうな印象があったので
最終的に購入したのは、B&Wの705にしました。
早く届かないか、ワクワク待ってますがセッティングは週末になりそうです。

余談ですが、私のイメージだと東京って、物価高そうで
値切っても余り安くならないだろうと思ったけど
アンプとCDプレーヤーが\104,800、SP2本で\108,600、送料は、お店負担でした。
東京では、安いのか高いのか分からないけど
少なくとも私の地元では、付きそうも無い価格で買えたので満足です。

書込番号:4578202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2005/11/16 08:09(1年以上前)

おめでとうございます  みゅ〜ちゃんさん

B&W705のご購入おめでとうございます^^
自分も705ユーザーですので嬉しく思います。

私はONKYOのアンプ・プレーヤーを使用しておりますので
音質が若干異なるとは思いますがインプレが可能でしたら
705の掲示板の方に是非お書き下さいますと参考になります^^

早く機器が到着するといいですね^^

書込番号:4582583

ナイスクチコミ!0


y山さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/17 22:57(1年以上前)

リモコンが付いていないのは、ボリュームにいらない物をなるべく付けないで音の純度を上げるためだと思います。
ボリュームって必ず電流が通るところなので、各社ともそれなりに力を入れて作っているはずです。
蛇足ですが、使わないときにはボリュームは0にしておいてくださいね。将来的に必ずガリが出ると思いますが、普段でも多少の電流は残っているみたいなので、それによる早い劣化を避けるためにも、有効です。

書込番号:4586154

ナイスクチコミ!0


百吉さん
クチコミ投稿数:53件

2005/11/24 18:05(1年以上前)

ジャズとピアノ関連曲を良く聴きます。
あとバイオリン曲も
でしたらパイオニアS−A77TBがいいのではと思います。
ピアノの倍音など良く響きます。トランペットなどは生音に近い感じで鳴るようです。私は一つ前のS−A77を使っていますが、専門店で20種ほど聞き比べて、10万ちょっとでは、ジャズ系ではダントツの音でした。

書込番号:4603492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/11/25 23:38(1年以上前)

返信遅くなり、申し訳ありませんでした。
y山さんありがとうございます。結局、このプリメインアンプを購入し、音楽を楽しんでいます。
部屋が狭いということもあり、リモコンなしでもさほど不都合は感じていません。
わざわざ使わないときの注意点まで教えていただき、助かりました。さっそく気をつけてみようとおもいます。ありがとうございました。

書込番号:4606795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/02/11 23:10(1年以上前)

みゅ〜ちゃんさん。よい買い物が出来て良かったですね。私はこれからが“戦い”なのですが、よろしければ教えてください。
購入したお店は、どこですか?また、その値段って税込みですか?

書込番号:4813445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

組み合わせの是非

2005/07/21 19:07(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2000AE

スレ主 nissinさん
クチコミ投稿数:3件

安いミニコンポでは不足感がしてきたので この2000AEの購入を検討しています。タンノイEYRIS-DC1 との組み合わせはどうでしょうか。Nina Simon,Sade,Elvisそれにゴスペルを好んで聞きます。ヨドバシの店員さんに CDプレヤー 1650AE を勧められました。こんな高価な物が必要でしょうか? 3万円ぐらいのプレヤーで同じ程度の音を得られないでしょうか。ほとんど何もわからない者ですから、教えて下さい。

書込番号:4295400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/07/22 06:48(1年以上前)

nissinさんが実際に聞き比べて違いが分からなければどちらでもいいと思います。

これほど高価なアンプとスピーカーを買うのですから、試聴はされていると思います。

そのショップで安価なCDプレーヤーとハイエンドCDプレーヤーを聞き比べてください。

書込番号:4296663

ナイスクチコミ!0


ぷちどさん
クチコミ投稿数:35件

2005/07/24 14:17(1年以上前)

3万程度で同等の音が得られるならば、だれもこの機種を買わないでしょう。

SACDを聞かないのであれば、この前の機種(DCD-1650SR)でいいと思います。ただ、在庫が少ないので安い所を(それでも5万後半〜6万半ばくらいするでしょうが)探すのは少し苦労するかもしれません。

どうしても3万程度というのならば、マランツのCD7300 、デノンのDCD-755II、CECのCD3300あたりになると思います。

書込番号:4301634

ナイスクチコミ!0


スレ主 nissinさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/27 00:01(1年以上前)

ぷちどさんのサジェスチョン大変参考になりました。DCD1650SRは容易に手に入りそうです。だだし値段が82,950円ぐらいします。1650AEはなじみの店で120,000円(税込み)で手に入ります。スーパーCDの値打ち次第ですが、あなたなら、どちらを進めてくれますか。3万円のCDプレやーは買わないことに決めました。よろしく。

書込番号:4307459

ナイスクチコミ!0


ぷちどさん
クチコミ投稿数:35件

2005/07/27 21:54(1年以上前)

ビックカメラで在庫処分特価59800円で売っていましたが、即完売となったようです。
この値段くらいで買えるなら迷わず1650SRですが。


・どうしても今すぐSACDが聞きたい
・アンプとデザインを一致させたい
→1650AE

・SACDはいらない
・SACDはまださほど普及していないので数年後SACD対応機種に買い換える
・将来的にSACDマルチを聞きたいので数年後買い換える
→1650SR

私だったら1650SRを購入して、1650AEとの差額をケーブル代(RCA、スピーカー、電源)に回します。

…SACDプレイヤー欲しいんですけどね…(^_^;)

書込番号:4309122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/07/28 00:39(1年以上前)

自分で聞いて違いが分からなければ意味がないと思うんですが・・・
他人に自慢するために買うのなら別ですが・・・
ご自身の耳で確認されることをお勧めします。

耳のいい誰かを喜ばせたいというなら、また別の話ですが・・・

書込番号:4309653

ナイスクチコミ!0


memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2005/07/28 16:06(1年以上前)

もう購入されましたか?
自分も今SACD専用機の購入を迷っています。
今はユニバーサルプレイヤーでSACDを聞いています。
もちろんCDも聞けます。
今までCDとSACDの差はあまり感じなかったのですが、
アンプを変えてから少し差があるような気がします。
ここからが問題です、アンプが良くなればスピーカーの性能が
気になるし、今度はプレイヤーとなっていくと思います。
当然そうして向上していくのでしょうが果たしてそれで満足いくとは限りません。参考になるか分かりませんけど多分CD専用機を購入されたら
今度はSACDが気になって、そちらを買ったら満足いく音になるような気がしてくると思います。僕もケーブルを変えたりいろいろやってみましたが、いまだに満足いきません。
私の好みと何の根拠もないことですが、2000AEと1650AEとの組合せで何度も試聴しましたが悪くは無いと思います。
もし試聴していなかったらマランツの8400、8260あたりも
聞いてみてください。個人的にはこのどちらかを購入予定です。
ある、専門店で8260で100万クラスのアンプ、スピーカーで
鳴らしていました。きれいな澄んだ音でした。あまりにも他の機種との
価格差がありましたので何でこのプレイヤー使ってるんですかとたずねました、そしたらそこの店主いわく100万クラスのプレイヤーより
こちらの方が音がいいといっていました。ん〜素人には分からない奥深さがあるんだなと思いました。あと価格ではないと言うことをこの店で
学びました。(でも売っているものはかなり高いです)
他の方のアドバイスでも出ていますが自分で聞いて決めるしかないのでしょうけど自分には分からない他人の意見も聞いてみたい気持ちも分かります、実際自分もそうです迷ってしまいます。長くなりましたが、
じぶんにぴったりの音にめぐり合えますように。

書込番号:4310654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/09/26 16:22(1年以上前)

SACDプレーヤー買っても結局SACDのソフトが少ないのでCDしか聴かなくなってしまうんですよね。SACDは高速回転するので聴かないならCD専用機のがいいですね。

書込番号:4458147

ナイスクチコミ!0


百吉さん
クチコミ投稿数:53件

2005/11/26 12:09(1年以上前)

スピーカーパイオニアS-A77TB,プリメインアンプ、デノンのPMA-2000IVのそれぞれ前機種を使っていますが、相性はばっちりです。全音域バランス良く出ます。ピアノの倍音など良く響きます。トランペットなどは生音に近い感じで鳴るようです。私は一つ前のS−A7・2を使っていますが、専門店で20種ほど聞き比べて、10万ちょっとでは、ジャズ系ではダントツの音でした。CDpはパナソニックDVDpのs75を1万7500円で買って、オーディオテクニカのインシュレーターを使って聞いています。s75(現機種DVD-S97)はインシュレーたーを付けるとデノンの1650SR並の音が鳴るという2chの書き込みを信じて購入しました。s75はインシュレーたーを付けると、このチャチナ機体から、リマスターを使うと、こんないい音が鳴るのかと驚きました。また私はS-A72のスパイク受けにヤフオクで買った人工大理石製インシュレーター(5番)を8個使っていますが、こんな安モンでなんでこんなにおとが良くなるの?と言う感じに音が良くなりました。これは知る人ぞ知る裏技中の裏技です。ヤフオクで「人工大理石製インシュレーター」と検索してみて下さい。ビックリするようなことが書いてありますよ。

書込番号:4607941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

素人向けアドバイスをお願いします。

2005/07/19 00:12(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2000AE

クチコミ投稿数:2件

左チャンネルの音がとぎれたりこもったりします。
現在のシステム構成
プリメインアンプ:オーレックスSBΛ77c
テープデッキ:オーレックスPC-X80AD
CD:ヤマハCD-X2
スピーカー:ダイアトーンDS-10c
プレーヤー:テクニクスSL1200MK2
レコード針:テクニクス205c-UXまたは、オーディオテクニカAT150E
結果的に、プリメインアンプが壊れたようです。
若い頃のイメージで、デンオンの新型PMA-2000AEを買いたいと思っています。
デジタル化が進んできたとき、アナログ用のスピーカーはデジタルに不向きとの記事を読んだような気がします。この機種は純デジタルでないようだと思うのですが、今のシステムに同化するでしょうか?
主に使っているのは、CDとtapeです。
主に聴くのは、クラシック、合唱曲で、趣味的にはピアノの音が、本当の音に近く再現され、決して冷たい音にならないのがいいと思うのですが。いずれも古いので、すべて買い換える必要もあるのかなとも思いますが、とりあえず故障したプリメインアンプからリプレースしたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:4289846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13883件Goodアンサー獲得:2916件

2005/07/20 23:56(1年以上前)

Aurexとは懐かしい。以前、下位機種のSB-66を使っていました。
10年以上前に同じ現象で捨ててしまいましたけどね。

>アナログ用のスピーカーはデジタルに不向きとの記事を読んだような気がします。

デジタルアンプのことなら、あまり気にする必要はないと思います。
もちろんPMA-2000AEでも問題ないでしょう。

書込番号:4294023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/21 08:34(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
安心して、上新ウェブで発注しました。
140000円ですが、18000ポイント程がつきます。
平日は時間がないので、月末の土日当たりに届くかと思い、待ち遠しい限りです。
ちなみに、顔を間違ってアップしていました。ご了承願います。

書込番号:4294466

ナイスクチコミ!0


TRIO-KENさん
クチコミ投稿数:1件

2005/08/25 00:17(1年以上前)

大阪のジョーさん

実はずっとずっと、Λ77Cを探し回っていました。
もし、ゴミとして処分されるくらいなら私めにお譲りください!
SB-66C、SB-Λ70Cとそろったので、あとは本当にA77Cだけなんです。
音が途切れたりこもったり、ということですが
自分である程度修理できますので、問題ございません。
私のページのほうまでお越しください、よろしくお願いいたします。

書込番号:4372425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカーについて

2005/07/18 18:38(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2000AE

スレ主 memetanさん
クチコミ投稿数:350件

先週このアンプを購入しました。
あまりにも書き込みが無いのであまりみんな興味が無いのかなと思いつつここを見ていました。
アンプに電源を入れたとたんピーと言う爆音が出ました。もちろん
ボリュウムは0です。電源を切り購入店に連絡したとこ交換しますとのことで、メーカーから連絡が行きますということでした。(いまだに
何の連絡もありません)今度はヘッドホーンをつないで電源を入れてみました。そしたら普通に音が出ていました。
もう一度スピーカーにつないでみたところ今度は音が出ました。
すごく高音がこもったような音だなと思いつつ聞いていたのですが、おかしいと思い確認したとこツイーターが両方壊れたみたいです。
使っていたスピーカーがサンスイの古いタイプのものでもう今は当然販売していないと思います。ちなみに2002と書いてあります。
修理は可能なのでしょうか?誰か方法があればお聞きしたいのですが。
あともし買い替えとなるとこのアンプには何が合うのでしょうか?
今までのスピーカーの形的にはJBLの4312Dが似ています。
ちなみにSA11を買いに行ったのですが、これと聞き比べて目をつぶって3回テストしてみたのですが3回ともこちらを選んだそうです。
高音がきれいに出て迫力があれば好みなのですが。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:4288833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13883件Goodアンサー獲得:2916件

2005/07/20 23:48(1年以上前)

SP-2002なら30年くらい前のスピーカーですから修理は無理でしょう。
スピーカーは、アンプに合わせて買うものではなく、自分の好みの音に合わせるものですから、
試聴の上で選んでください。

書込番号:4293997

ナイスクチコミ!0


スレ主 memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2005/07/21 09:22(1年以上前)

あさとちんさんどうもありがとうございます。
そうですか30年も前のやつですか、結構いい音してたんですが
あきらめるほかなさそうですね。

書込番号:4294519

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PMA-2000AE」のクチコミ掲示板に
PMA-2000AEを新規書き込みPMA-2000AEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PMA-2000AE
DENON

PMA-2000AE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月中旬

PMA-2000AEをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング