PMA-2000AE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:80W/8Ω/160W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:6系統 アナログ出力:2系統 PMA-2000AEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMA-2000AEの価格比較
  • PMA-2000AEのスペック・仕様
  • PMA-2000AEのレビュー
  • PMA-2000AEのクチコミ
  • PMA-2000AEの画像・動画
  • PMA-2000AEのピックアップリスト
  • PMA-2000AEのオークション

PMA-2000AEDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月中旬

  • PMA-2000AEの価格比較
  • PMA-2000AEのスペック・仕様
  • PMA-2000AEのレビュー
  • PMA-2000AEのクチコミ
  • PMA-2000AEの画像・動画
  • PMA-2000AEのピックアップリスト
  • PMA-2000AEのオークション

PMA-2000AE のクチコミ掲示板

(1112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PMA-2000AE」のクチコミ掲示板に
PMA-2000AEを新規書き込みPMA-2000AEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

PMA-2000AEのボリュームつまみについて

2008/10/24 19:48(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2000AE

スレ主 音圧神さん
クチコミ投稿数:23件

現在このアンプを使っているのですが、ボリュームつまみに少々ぐらつきがあることに気がつきました。
これで普通の状態なのでしょうか?
みなさんの使っているPMA-2000AEはボリュームつまみがぐらぐらすることはありませんか?
ご回答お願いします。

書込番号:8546398

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:214件 PMA-2000AEのオーナーPMA-2000AEの満足度5

2008/10/24 20:43(1年以上前)

俺んちは全くないな。
今日もサイトに書いたけど・・・。
いいアンプだから大事にね(笑)

http://blog.livedoor.jp/gaku031/

書込番号:8546672

ナイスクチコミ!2


スレ主 音圧神さん
クチコミ投稿数:23件

2008/10/24 21:50(1年以上前)

がくわりさん。
早速のご回答ありがとうございます。
勿論私もがくわりさんと同様にオーディオ機器は大切に扱っています。
落としたり強い衝撃を与えた事は一度もありません。
ガタつき以外の症状は全く無いのでしばらくこのまま使ってみます。

他にも使っている方がいらっしゃいましたらコメントお願いします。
ぐらつきはどの方向にも3mmくらい動きます。

書込番号:8547042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2008/10/25 15:24(1年以上前)

音圧神さん 

>ぐらつきはどの方向にも3mmくらい動きます。

ボリュームを固定しているネジが緩んでいるのではないでしょうか?。私でしたら保証期間
が残っていれば修理依頼へ、保証期間が無いならばケースのカバーだけを一応外して、ネジ
が緩んでいるかどうか確認してみます。この後はご自身のスキルですが、緩んでいるだけの
様でしたら自分で締めてみます。
・・・いずれにしてもぐらつきのある状態で使うのは好ましくないですね。

書込番号:8550360

ナイスクチコミ!2


スレ主 音圧神さん
クチコミ投稿数:23件

2008/10/25 18:40(1年以上前)

回答ありがとうございます。
早速開けてみたところ、画像中央の基盤にがたつきがありましたが、この基盤を固定しているネジ等が見当たりません。
この基盤を固定している方法は分かりませんか?

書込番号:8551109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2008/10/26 14:42(1年以上前)

音圧神さん 

>画像中央の基盤にがたつきがありましたが、この基盤を固定しているネジ等が見当たりません。

画像中央の基盤とは青緑色の基盤でしょうか?。この基盤自体にはアース線?が共締めにな
っているネジを含め2本見えますが(恐らく全部で4本)このネジの事ではなく、この基盤に箱
状で付けられている部品の事でしょうか?。(ボリュームユニット??)
・・・多分ですが・・私が推測したとおりであればこの青緑色の「基盤」の4本(推測)のネジ
を外すと緩んでいる所が見付かりそうです。
・・・いずれにしてもご自分で行う場合は「自己責任」でお願いします。

書込番号:8555333

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/10/26 17:14(1年以上前)

> 他にも使っている方がいらっしゃいましたらコメントお願いします。
> ぐらつきはどの方向にも3mmくらい動きます。

この機種は使ったことはないので、その構造は分かりませんが、もし昔のアンプの作りと同じだとしたら、こういうのはボリュームつまみ(ノブ)を強く引っ張るとノブがポコっと抜けて、ボリュームの軸の外側にネジが切ってあって、それが6角ナットでアンプの前面パネルに固定されていると思います。
(基板がネジで固定されていないのは、6角ナットで固定されるので、その必要がないからだと思います。)

そのナットが緩んでいるのかなと思いますが、そうめったに抜けることはないと思いますので、もしも新品で買われたのでしたら(過去にバラされたことがない品ならば)、可能性はそれほど高くはないと思います。もしも緩んでいたのならば締め直すだけで良いでしょう。

なお、これを試すにしても、ノブを引っ張る際にボリュームの部品に強く力がかかって劣化させることもありますし、そもそも上述のような構造ではないかもしれませんので、自己責任でお願いします。

書込番号:8555833

ナイスクチコミ!2


スレ主 音圧神さん
クチコミ投稿数:23件

2008/10/26 18:15(1年以上前)

お返事ありがとうございます!!
ボリュームつまみを引っ張ると、ツマミが外れました
そこに薄めのナットがありまして、それが緩んでいました。
そのナットを締めるとガタつきがなくなりました。
答えて下さったみなさん本当にありがとうございました。感謝しています。

書込番号:8556102

ナイスクチコミ!3


natnatさん
クチコミ投稿数:40件

2019/02/10 19:48(1年以上前)

実は、私のPMA-2000AEのボリュームにもがたつきがあります。
スレ主様は、つまみを引っ張って外し、薄いナットを締めたとのことですが、具体的にどのように作業されたのか、もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?

書込番号:22456867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

におい

2008/10/28 23:57(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2000AE

スレ主 jbluxさん
クチコミ投稿数:47件

最近、先月に購入し20時間ほど使用したという本機を中古で手に入れました。

つい数日前に到着後、電源を入れてみましたら「ニオイ」がするのです。

新品特有のニオイと言えなくもないのですが、この1週間毎日1時間ほど通電しても消えないので気になります。

ちなみに、前オーナーは「気付かなかった」と言っております。

どうかご意見をお聞かせください。

書込番号:8566898

ナイスクチコミ!1


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/10/29 09:56(1年以上前)

中古でニオイはある程度はしかたがないと思います。

たとえばヤフオクだったら質問欄で「ニオイはありますか?」だけを聞いても足りないでしょう。出品者が「ひどいニオイはないと思う」と言っても、一般の人がニオイを計測する機器を持っていることは普通はないので、主観の域を出ません。主観を争っても勝てる可能性は高くないでしょう。
入札時に出品者が「ニオイはありません」と断言口調で回答していたのならば、まだ、争う余地はありますが。
入札時に「タバコの煙のある環境で使われましたか?ワンオーナー品ですか?」ぐらいは聞く必要があると思います。ただうるさく聞けば嫌がられますし、選択範囲も狭くなります。入手できる価格も上がってしまいます。

もしも中古店で購入されたのでしたら「ニオイがひどい。ひどすぎる。」と強く言えば、返品もできる可能性はあるかもしれません。

アンプの構造は、発熱するものであり、加熱するタイプの芳香剤みたいなものだと思います。1か月・半年ほど使っていれば、ニオイ成分がある程度出尽くして、気にならなくなる可能性もあります。鼻がエージング(慣れて)されて、感じなくなる可能性もあります。

書込番号:8568063

ナイスクチコミ!1


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2008/10/29 17:07(1年以上前)

jbluxさん、はじめまして。

私は「そんなものだろう」とあまり気にしておりませんでした。
(物により)喫煙環境+ホコリも加わってますから尚更なのですが、
所有のアンプで温度が上がりやすいものは購入時(最古参は満20歳)から特定不明の臭いがしています。
特にAクラスの機材は顕著です。
強いて臭いを例えるとアイロンが暖まってきた時の様な感じが…



書込番号:8569184

ナイスクチコミ!1


Audexさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/29 21:00(1年以上前)

jbluxさん、はじめまして。

私もアンプ等を購入し、使用し始めた時は新品時のにおいは気になりました。
購入してから1年以上時間が経った物も、1か月位しか経っていない物もにおいは
し続けていますが、今はあまり気になりません。
初めのうちは強くにおいが出ているのと、鼻が慣れていない事が原因ではないかと思いますが、時間が経つにつれて少しはにおいの出る量が減り、慣れてくるのではないかと思いますよ。

においの感じ方も人それぞれ違うと思いますが、私の場合は「匂い」です。

書込番号:8570080

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/13 23:23(1年以上前)

BOSE 301のSPにも ニオイの件 ありました。

接着剤やSP内部は、化学物質です。

それらを許容できる量は、個人差があります。

お店でよく確認することを オススメします。

書込番号:13005593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

前モデルとの違い

2010/01/09 22:37(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2000AE

クチコミ投稿数:65件

このアンプの購入を考えている者ですが、
前モデルのPMA-2000IVとはどのくらい音質で差があるのですか?
あまり変わらないようだったらPMA-2000IVを中古で買うつもりですが・・・

書込番号:10758668

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:214件 PMA-2000AEのオーナーPMA-2000AEの満足度5

2010/02/22 00:32(1年以上前)

結構違うぞ!

どーんがガーンがぐらいとでも言ったらいいのだろうか・・・、。

書込番号:10979043

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

鳴らない

2010/01/07 23:13(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2000AE

クチコミ投稿数:8件

今PMA-2000AEを使っています。スピーカーはATCのSCM19です。スピーカースタンドはクリプトンのSD-3を使っています。
最近どうも低音が分解しなくて厚みが足らないと感じアンプを買いかえようと思うのですが30万でSCM19を鳴らせるアンプはありませんか?好みは暖色系で高音が透き通るように伸びるより土臭い低音が好きです。あとデジタルアンプはイマイチピンと来ません。

書込番号:10749095

ナイスクチコミ!4


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2010/01/08 00:59(1年以上前)

ATC大好きさん、こんばんは。

以前、SCM19をいろんなアンプにつないでみて、「どのクラス以上なら鳴るか?」という実験をしたことがあります。私の感覚では、おおむね50万クラス以下ではダメでした。

ただスピーカーが鳴った、鳴らない、というのは人によって感覚がまるで違うので一概にいえませんし、「30万以内・暖色系・デジアン以外で絶対に何かひとつ挙げろ」という条件つきであれば、同じDENONならPMA-SA11を試聴してみてはいかがでしょう。人によっては納得できるかもしれません。(コストパフォーマンスは高いです)

書込番号:10749732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2010/01/08 03:41(1年以上前)

Dyna-udiaさんレスありがとうございます。デノンのPMA-SA11をとりあえず試聴しに行こうと思います。参考にSCM19を買った時はラックスマンのL-550AUやアキュフェーズのE-250、E-350なども試聴しました。ラックスマンのL-550AUで鳴らしてた時はただ音が出ているだけでひどかったです。アキュフェーズはE-350で鳴らした時はスケール感があってなかなかよかったですが何か引き付けられるものが感じられませんでした。デノンはボーカルに艶があって価格の割になかなか良い音だと感じアキュフェーズやラックスマンより私はデノンの音が好きだと感じました。オーディオはやっぱり好みだなぁと感じました。





書込番号:10750074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2010/01/08 04:38(1年以上前)

プリメインで鳴らすのが難しいと言われるATC SCM19は所有
これでなんとか鳴らしてます。
http://www.audiorefer-d.com/cgi-local/detail_view.cgi?id=00157&category=80
600VA×2のトランスが役立ちます。
ショップでエージング済みのJBL S4600、パイ S3EXは余裕で鳴らせましたが
ATCは厄介物です。

書込番号:10750108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/01/08 14:48(1年以上前)

ポチモノのがかりさんレスありがとうございます。ダッサンのアンプですがパワーありそうで価格も20万程度と魅力的ですね。今度試聴してみます。

書込番号:10751450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2010/01/08 15:01(1年以上前)

取り合えずの試聴は取り扱い店の多い
デノンのPMA-SA11、ラックスの590、507、509と
トライオードの真空管アンプですね。
海外メーカーの試聴候補はクレルやヘーゲル辺りでしょうか?

なお、アキュも従来品よりは音の厚みを出す方向に転換中の様相

なお、なお、ダッサンの高価な新製品は現状レビンソン後追いで
厚みが後退しスッキリ系になり、お呼びでないです。

書込番号:10751486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/01/08 15:09(1年以上前)

クレルとヘーゲルもぜひ試聴したいと思います。特にヘーゲルのH1というアンプに期待しています。でもなかなか試聴する機会に巡り会えません。意外とSCM19を置いているショップは少ないですよね。あんまり人気ないのかなぁ。

書込番号:10751515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2010/01/08 23:44(1年以上前)

ATCさん

このスピーカーはウーハーが確かに肝ね!


ストロークがおっきいから制動力、(瞬発力)がモノを言います


出来る事ならスピーカー間に拡散パネルの設置をした方が良い結果にかるかも!

あと50万円以下のアンプでねじ伏せようとするならアンプ側電源環境の対策も必要ですね。

書込番号:10753988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/01/09 01:49(1年以上前)

おっしゃる通りでこのスピーカーはセッティングでかなり音が変わります。壁からの距離に敏感でいろいろ試した結果後ろの壁より50センチ離すといい結果が得られました。またスピーカーの間にテレビが置いてあるのですが、そのまま聞くと定位がイマイチなのですがテレビに厚めの布をかぶせるとかなり良くなることを最近発見しました。アンプの電源関係も資金に余裕ができたらケーブルなど交換していきたいと思います。

書込番号:10754605

ナイスクチコミ!1


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/01/09 11:43(1年以上前)

ATC大好きさん、はじめまして。

>あとデジタルアンプはイマイチピンと来ません。

ATCで試した事がないので推測になりますがご了解下さい。
私もスイッチング電源のDクラスには抵抗があったのですが、
車載用にLUXMANのDクラスのパワーアンプを使ってみてから、
「使い方と相手次第」と考える様になりました。
現状のPMAをプリアンプとしてDクラスのパワーアンプを試してみては如何でしょう。

ヒステリックでけっこう鳴らしにくいMrtin LoganのAV用スピーカーを、
うまく宥めながらCI-AUDIOのDクラス・パワーアンプが鳴らしてくれてます。
8Ω81.5dbと難物のHARBETHのLS5/12aでテストしても制動が効いてましたから、
案外、ATCでも鳴らしてくれるのではないかと思います。
スイッチング電源を使わずアナログ・ライクなニュアンスも残してます。
http://www.audiorefer-d.com/cgi-local/detail_view.cgi?id=00112&category=60
 
CI-AUDIOは本国で通販主体のバジェット的なブランドですが、
ナチュラル指向でキャラクターを主張する製品が少なくて扱い易いです。
シンプルでストレートな構造に徹していて単体のDACなども気に入って使っています。
輸入代理店に問い合わせすると試聴できるショップを紹介してくれると思います。
ご参考まで。

書込番号:10755737

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ボリュームのガリについて

2009/10/19 22:36(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2000AE

クチコミ投稿数:204件

昨年12月中頃PMA−2000AEを購入し使用してきましたが、先日(CD等ソースを鳴らさない状態で)ボリュームを回した際(普段聴いている音量内の調整で7時から9時位)若干では有りますがガリが出ました。

古いアンプならまだ解るのですが、1年に満たない保障期間中のアンプです。

意地になってグルグル回している内にガリは無くなったのですが、その旨をDENONに伝えた所、「点検時症状が確認出来なくても保障期間中なのでボリューム交換をします。」との事でした。
結局出張修理で直して頂いたのですが、温もった際の香りも変わり「ボリューム交換はアッセンブリーで交換?」と素人の私は思っていたのですが、半田付けなんですね(汗)
これって出荷段階で使用されている半田と種類とか同じなんでしょうか?
気にするレベルでないのか、変化が御意見等頂けたらと思います。

書込番号:10336593

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/20 06:52(1年以上前)

うい。ニイハオ。
ワタシ チュウゴク カラ ミテル アルヨ。

http://nabe.blog.abk.nu/volume

こういったサイトがありますよ。
結論から言えば何らかの影響はあると思います。
ハンダの成分によって抵抗値が変化したりすると思います。

ピュアな音さんのように音に対する小さな積み重ねがあってこそ、
いい音に繋がりますからね。

他の方の意見はどうでしょう?

書込番号:10338241

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件

2009/10/20 09:52(1年以上前)

おお〜気が付いたでござるか!?
ここから一応マジレス。

「気のせい」と言う回答を何処かで期待していました(汗)

PMA2000も庶民には買い替えするには高額な商品なので、修理によってなんとなく傷物になってしまった感がありまして・・・

事の始まりは、先日修理後初めて以前聞き込んでいたCDを鳴らした所、中高音にモヤっとしたモノを感じ、艶と言うか繊細な感じが無くなったように思ったのがきっかけです。
結局極性が違っていたのでコンセントを差し替えなんとなく改善した様なのですが、極性でココまで差を感じた経験が無く、何処か変わってしまった!?と思った次第です。

帰国したら試聴してみて下さい。

今回の事で自分の耳にも少し自信がなくなりました(汗)


PS
極性ドライバー購入しました。
ベッセルNO81です。

書込番号:10338698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > DENON > PMA-2000AE

スレ主 smith-Paulさん
クチコミ投稿数:18件

「PMA-2000AE」のパワフルなサウンドを最大限に
生かすことができるスピーカーのメーカーと製品名を教えて下さい。
予算は実売価格15万円程まででお願いします。

現在、近所迷惑を考えないでよい環境ですので、
大音量で迫力のある「大編成のオーケストラ・サウンド」を楽しみにしています。
全身にズンズン・バリバリ来るサウンドが欲しいです。
やはり中型以上のサイズになると思いますが、
僕の願いが叶うスピーカーはどんなものがあるのでしょうか???

書込番号:9962919

ナイスクチコミ!1


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/07 17:39(1年以上前)

JBL 4318は、どうでしょうか?
http://www.harman-japan.co.jp/product/jblhome/4318.html

書込番号:9965920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2009/08/07 17:57(1年以上前)

ATC SCM-11
http://www.ippinkan.com/SP/page01.htm
PMC DB1i
http://www.ippinkan.com/SP/pmc_page1.htm
B&W CM5
http://www.ippinkan.com/B_W/B_W_page1.htm
以上、ミニブックシェルフタイプの試聴候補です。
しっかりしたSPスタンド上、設置での試聴をおすすめします。

書込番号:9965997

ナイスクチコミ!2


スレ主 smith-Paulさん
クチコミ投稿数:18件

2009/08/07 19:42(1年以上前)

tora32 さん こんばんは。有難うございます。

JBL 4318「¥175,000(定価)」とは一本の価格のようですね。
すみません、、「2本(ペア)で15万」のつもりでした。
しかしパワーがありそうなSPですね。
これなら大迫力のオーケストラが再現できそうですね。

書込番号:9966394

ナイスクチコミ!1


スレ主 smith-Paulさん
クチコミ投稿数:18件

2009/08/07 19:56(1年以上前)

ポチくまさん ご返信有難うございます。

ご紹介頂いた「B&W CM5」は気になっていました。
以前話題になった「CM1」の上位機種に当たるモデルですよね。
「CM1」は「クラシック向き」「豊かな低音」とココでも上々の評判のようです。
しかし「B&W」のSPはCDPとAMPを「marantz」で合わせて音作りをしている、とのことですが、
DENONとの相性はどうなるのか気になります。

SPスタンドですが、やはり純正のものが必須なんでしょうか。

書込番号:9966436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/08/07 20:05(1年以上前)

CM5に合うスタンドはTAOC(鉄製)が合うと思います。
↓は高さ60cm、1台の価格です。天板の寸法などの確認は必ず行いましょう。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/audio-square/est60hl.html

自分の好み(DENON)に合うのか、他人の意見は参考程度に。
数回はショップに通いましょう。

書込番号:9966473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2009/08/07 20:10(1年以上前)

流通在庫または、良質な中古がある場合は
クリプシュのRF-82も元気な音で、おすすめです。
http://www.yamaha.co.jp/audio//prd/klipsch/reference/rf82.html

書込番号:9966493

ナイスクチコミ!3


スレ主 smith-Paulさん
クチコミ投稿数:18件

2009/08/07 20:42(1年以上前)

ポチくまさん 
オススメ有難うございます。
ブックシェルフのサウンドはスタンドで大きく変わるそうですね。
スタンド選びも楽しみたいと思います。

「クリプシュ RF-82」ですが、価格.コムのクチコミを拝読しましたが、
非常に「能率がよい」「元気がよい」とありますね。
大型のボディで重量もあり、私の期待するサウンドを出してくれそうです。




書込番号:9966628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/08/07 20:56(1年以上前)


JBLやクリプシュは音が前に出る傾向(目安ですが)
B&Wは後方に広がる傾向ですね

他に明るい音のKEFやQUADも、良くクチコミ掲示板に登場しますね
これらは楽器の音色が好みの音に鳴るのか
確認する必要があると思います。

書込番号:9966679

ナイスクチコミ!2


スレ主 smith-Paulさん
クチコミ投稿数:18件

2009/08/07 21:19(1年以上前)

「B&Wはサウンドが後方に広がる」
↑↑これは私も別スレで目にしました。それ故「クラシック向き」だそうですね。
ですが私は「オーケストラの音が前方に出てきても良いのでは」、、とも思っています。
しかしサウンドの文章での表現は抽象的で、実際のカンジを想像するのは非常に難しいですね。
仰るとおり、自分の耳に合うかショップで確認したいと思います。

書込番号:9966800

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2009/08/08 00:27(1年以上前)

smith-Paul さん。こんばんわ。

>大音量で迫力のある「大編成のオーケストラ・サウンド」を楽しみにしています。

オーケストラ・サウンドを楽しみたいのなら、タンノイ Revolution Signature DC6はいかがでしょうか?

私は、最近DC4の方を購入しましたが、サイズの割りにオーケストラの迫力にビックリしました。DC6はDC4のひとつ上のタイプのため低音もDC4より出るようです。
逸品館でかなり安く販売してますよ。
もしよろしければ、視聴だけでもしてみて下さい。

書込番号:9967909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2009/08/08 02:57(1年以上前)

試聴の参考にして下さい
http://www.rakuten.ne.jp/gold/audio-nodaya/speaker-classic.html

書込番号:9968439

ナイスクチコミ!2


スレ主 smith-Paulさん
クチコミ投稿数:18件

2009/08/08 20:30(1年以上前)

圭二郎さん ポチくまさん こんばんは。

圭二郎さんにお奨め頂いた「タンノイ」のSPですが、
ポチくまさんに貼って頂いたリンクのショップで、
「クラシック」のトップに紹介されていますね。

「クラシックといえばタンノイ」と書かれていますが、
その下にやはり「B&W」や「DALI」もありますね。

オーディオ・マニアの楽しみは「購入前」と聞いた事があります。
近い内に、ショップ巡りに出陣致します。

書込番号:9971286

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2009/08/08 22:32(1年以上前)

smith-Paul さん。こんばんわ。

実は、今日タンノイのDefinitionシリーズ DC10TとDC8の視聴会に行ってきましたが、四時間も会場にいたののですが、まったく聞き疲れがしないです。
音がリアルですが、それだけではなくマイルドで艶もあると思います。
視聴会でこんなに飽きもせず、聞き続けられスピーカーは自分の中では初めてでした。
Revolutionシリーズは、サイズが小さいですが基本的な音の傾向は一緒だと思います。

>全身にズンズン・バリバリ来るサウンドが欲しいです。

ズンズン・バリバリとはちょっと違うかもしれないですが、割合アンプの音を素直に出すタイプなので、PMA-2000AEの良さを引き出してくれると思います。

先週、KEFの視聴会にも出かけましたが、その時、DENON PMA-2000SEとDCD-1650SE使用してIQ30シリーズを聞きましたが、ジャズやオペラをかけていましたが迫力ありましたよ。
DENONと相性は抜群に良く感じました。
15万円の予算ならIQ50ですね。 こちらも候補に入れてみたらどうですか。

>オーディオ・マニアの楽しみは「購入前」と聞いた事があります。

そうなんですよ。価格.comで調べたり、オーディオ雑誌を読んだりショップ周りをしてカタログ集めをしたりとにかく楽しいですよ。
ただ、あまり時間かけ過ぎると疲れますのでほどほどに。

書込番号:9971876

ナイスクチコミ!4


スレ主 smith-Paulさん
クチコミ投稿数:18件

2009/08/09 15:06(1年以上前)

圭二郎さん こんにちは。

「試聴会」に行って来られたんですか。お疲れ様です。
実際に聴いて来られた上でのご意見、参考にさせて頂きます。

クラシックに強い「タンノイSP」の
「リアルな再生」+「マイルドで艶もある」というサウンド、頷けます。

「KEF」と「デノンAMP」との相性の良さはよく言われていますね。
実は私も「候補」には入れています。
「迫力があった」とのご感想、参考にさせて頂きます。

有難うございました。

書込番号:9974601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件 PMA-2000AEのオーナーPMA-2000AEの満足度5

2009/09/03 21:42(1年以上前)

kefのiQ9なんかいいよ

書込番号:10095055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2009/10/19 22:43(1年以上前)

こんばんは。

お店で組み合わせ試聴させて頂きましたが、個人的にはPMA−2000AEとJBL4318は好きな鳴り方でした。
4307の中高音をスッキリクリアにした感じで、4312Dよりも低域のレスポンスと質量があった感じがしました。
早い話4307と4312Dを足していいとこ尽くめにした感じです。

あ、ボクも欲しいんですが値段が高くて買えないんですが・・・

書込番号:10336659

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PMA-2000AE」のクチコミ掲示板に
PMA-2000AEを新規書き込みPMA-2000AEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PMA-2000AE
DENON

PMA-2000AE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月中旬

PMA-2000AEをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング