PMA-2000AE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:80W/8Ω/160W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:6系統 アナログ出力:2系統 PMA-2000AEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMA-2000AEの価格比較
  • PMA-2000AEのスペック・仕様
  • PMA-2000AEのレビュー
  • PMA-2000AEのクチコミ
  • PMA-2000AEの画像・動画
  • PMA-2000AEのピックアップリスト
  • PMA-2000AEのオークション

PMA-2000AEDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月中旬

  • PMA-2000AEの価格比較
  • PMA-2000AEのスペック・仕様
  • PMA-2000AEのレビュー
  • PMA-2000AEのクチコミ
  • PMA-2000AEの画像・動画
  • PMA-2000AEのピックアップリスト
  • PMA-2000AEのオークション

PMA-2000AE のクチコミ掲示板

(1112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PMA-2000AE」のクチコミ掲示板に
PMA-2000AEを新規書き込みPMA-2000AEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

買い替えを使用か迷っています

2007/12/13 20:35(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2000AE

クチコミ投稿数:2件

ただいまマランツのPM-80を使用しております。古いアンプなので買い替えをしようと考えています。PMA-2000AEを購入した場合、どのくらい期待できるものかと考えております。どなたか、アドバイスをいただける方がいましたらお願いしたいと思います。

書込番号:7110157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/12/13 22:07(1年以上前)

 MarantzのPM-80は89年の発売で定価が\65,000。PM-80は聴いたことがないものの、現行製品であり価格が倍以上違うPMA-2000AEの方がずっとクォリティが上だとは思います。

 しかし、組み合わせるプレーヤーやスピーカーによってグレードアップの効果は変わってくるでしょうな。ひょっとしてPMA-2000AE以外のアンプの方がフィットすることもあるかもしれません。

 要するに、買い替えか継続使用かは、他のパーツとのバランスを見てトータルで判断することだと思います。

書込番号:7110672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/12/14 03:57(1年以上前)

元副会長さん、早速のご返事ありがとうございます。ここしばらくもやもやしていた気持ちが、今回のアドバイスのおかげですっきりとしてきました。ボーナスも出たことなので、思い切って買ってみようと思います。また、組み合わせるスピーカーやCDプレーヤーも、このクチコミ欄を参考にして検討したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:7111985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

購入しようと考えているのですが

2007/12/06 16:37(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2000AE

クチコミ投稿数:30件

DENON PMA-2000AEを購入しようと考えているのですが、
予算の都合上、CDプレイヤーと一緒に購入できそうにありません。

ボーナスが入り次第CDプレイヤーも購入し、

「CDプレイヤー」→「PMA-2000AE」→「iQ3(スピーカー)」

としたいのですが、繋ぎとして

「PC」→「ONKYO SE-U55GX(外付サウンドカード)」→「PMA-2000AE」→「iQ3(スピーカー)」
と、CDプレイヤーを使わずにこのアンプをしようしても効果は歴然と表れてくれるでしょうか?

書込番号:7077675

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/12/06 17:45(1年以上前)

>CDプレイヤーを使わずにこのアンプをしようしても効果は歴然と表れてくれるでしょうか?

このアンプ使用前の状況がどうなのか分からないので、答えようがありません。

書込番号:7077882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/12/06 17:58(1年以上前)

言葉足らずですみません…。
現在はプリメインアンプではなく、Kenwoodのシステムコンポを使用しています。

書込番号:7077928

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/12/07 09:28(1年以上前)

こんにちは。

>現在はプリメインアンプではなく、Kenwoodのシステムコンポを使用しています。

ならば、わざわざPCから音源とらずとも、シスコンのTAPE OUT端子から信号出して、PMA-2000→iQ3とつなげばよろしいかと思いますけど・・・。

それはさておき、Kenwoodは30万もする高級シスコンも出しているので、
http://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/acoustic/index.html

今お使いのものが、どの程度のものか分かりませんが、4・5万クラスのものであれば、かなりの違いを感じられると思います。

書込番号:7080830

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/12/07 09:52(1年以上前)

> 「PC」→「ONKYO SE-U55GX(外付サウンドカード)」→「PMA-2000AE」→「iQ3(スピーカー)」
> と、CDプレイヤーを使わずにこのアンプをしようしても効果は歴然と表れてくれるでしょうか?

SE-U55GX は、
http://onkyo.jp/wavio/seu55gx/spec/spec.htm
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/wavio/5E075CB212FEBD8949256EB70016CBB3
という性能の機種ですよね。

私も比較対象が分からない(PMA-2000AE と何を比較するのかはっきり分からない)のですが、SE-U55GX も ONKYO が出している高めの機種ですし、それなりのクオリティーは持っていそうな気がしますので、それなりの効果はあると思いますよ。(私はどの機種も使ったことはないので推測ですが。)

逆に、わざわざCDプレーヤーを買っても、SE-U55GX との音質差が分からない、という恐れ(?)もあるかもしれません。

書込番号:7080878

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2007/12/07 11:41(1年以上前)

>ばうさん!
最近、よく掲示板で見かけますね、いかがお過ごしでしょう。

>Paul Reed Smithさん
こんにちは。

とりあえず、「PC」→「ONKYO SE-U55GX(外付サウンドカード)」→「PMA-2000AE」→「iQ3(スピーカー)」
この方法でしばらく試聴してみて下さい。

その後、予算がたまり、CDプレーヤー(DCD−1650AE)が購入出来たらすぐに機器の入れ替えを行って下さい。

安くても10万以上もするプレーヤーの存在価値が改めてそこで分かると思います。

パソコンのCDプレーヤーとは比較にならないくらい音の情報量は多いと思います。

書込番号:7081183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/08 00:18(1年以上前)

パソコンのCDプレーヤーで直接CDを聞くのではなく、
まずはアップルのiチューンにAIFFなどで取り込んで
iチューンからコンポに入力した方が音質がいいと思います。

ipodをお持ちならイヤホン出力からコンポへ入力というのが
さらにいいです。この場合はイヤホンのステレオミニプラグと
コンポの入力端子にあったケーブルが必要ですが、コンポ側は
一般的なRCA入力でしょうから1mで500円前後です。

また、ipodでなくても圧縮率の低い携帯プレーヤーでもいいと思います。

書込番号:7084063

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2007/12/08 01:22(1年以上前)

このように様々な情報が交錯する中で、板親さんがすぐ試せそうな方法から試してください。

無駄にお金を掛けない方法から試すのがベターだと思います。

書込番号:7084360

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2007/12/08 01:27(1年以上前)

>パソコンのCDプレーヤーで直接CDを聞くのではなく、
それではCDプレーヤーの価値観がどんなんか分かりませんよ。

文章からの推測ですが、板親さんが買おうとしてるのは、おそらくDENONのDCD−1650AEでは??

書込番号:7084378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/08 10:40(1年以上前)

スレ主さんはCD/SACDを求めているのですか?
そうですと話は違ってくると思います。

私はSACDについてはわかりません。所有しておりませんので。
先の発言は一般的な音楽CDの再生において感じていることです。
私も無駄にお金を使いたくはないので、スレ主さんの現状の手持ち機器
で最も手軽に試せる事としてiTunesをお薦めした次第です。

PCから音楽CDを再生する場合、直接CDをドライブさせるとドライブ性能
への依存度が高まります。読み取り精度などで情報量が減少することも考えられます。
それらを多少なりともカバーしてくれると思われるのがHDDへの取り込みです。
取り込み時にデータチェックされるのでほぼ100%コピーされているはずです。
おそらく、音楽データを再生する(読み取る)能力(信頼性?)は、
PCのCDドライブよりHDDのほうが高いと思われます。
読み込まれた後の処理はそれほど変わりはないはずです。
ただし、高圧縮で再生時にロスが多い方式でHDDに取り込んだ場合は、
再生時に逆転の可能性もあるかもしれませんが。

私の経験ですと、オンキヨーのC−1VL、同A−1VL、KEFiQ9の機器で
C−1VLよりノートPCのiTunes再生の方がやや音の濃密感が増して聞こえます。
iPodからの出力はさらに密度が増しながらもクリアな再生音と感じます。
私のノートPCはそれ自体のノイズが音楽再生に影響しているようですが、
これは個々のPCによって異なるでしょう。

と、だらだらと書きましたが、CDを一度HDDに取り込む手間はかかりますが、
スレ主さんに時間があれば試してみてください。

書込番号:7085326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/12/08 18:47(1年以上前)

586RAさん、ばうさん、minamideさん、INVOICEさん、返答どうもありがとうございます。

私が買おうとしているプレイヤーはONKYOのC-1VLです。SACD対応ではないですね。

この質問に対しての回答によると、「CDプレイヤー再生の方が良い音」という意見と、「PCにAIFFなどの非圧縮データで取り込んだ音の方が良い」という意見に分かれるみたいですね・・・。

私はPCから聴くノイズ交じりの音の耐えられずONKYO SE-U55GXを購入したところ、音が温かくなり、ノイズもかなり低減しました。ノートPCということも関係してるのかもしれませんが…。おそらく、ONKYO SE-U55GXを外してPCから直接PMA-2000AEに繋いでもノイズが多い音になりそうなので、サウンドカードは外す選択肢は考えていません。

とりあえず

「ノートPC(WAVE,AIFF等の非圧縮で取り込んだ音源)」→「ONKYO SE-U55GX」→「PMA-2000AE」→「KEF iQ3」

と試してみて、音の変化が感じられないと思ったらCDプレイヤーを購入し、

「ONKYO C-1VL」→「PMA-2000AE」→「KEF iQ3」

とPCを使わない設定で、音の違いを比べてみたいと思います。

書込番号:7087055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

《ONKYO A-1VL》と聴き比べた方おられますか

2007/12/02 02:27(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2000AE

クチコミ投稿数:44件

家電トップページの
野村ケンジさんの《もっとも旬なオーディオ》
という特集コラムで共に取り上げられているので
気になっています。

ちょうど同じ価格帯ですが、
実際聴き比べた方の感想をお聞かせ下さい。
両製品の長所・短所、サウンドの傾向は
それぞれどのような感じなのでしょうか?。


コラムの(スピーカー編)で取り上げられている
【BS203A】と組んだ場合、共にどのような相性なのか
教えて頂けるとありがたいです。
宜しくお願いします。

(クラシック、ジャズ、ボーカル曲などを聴きます)

書込番号:7057349

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:17件

2007/12/02 23:09(1年以上前)

オーディオ評論家の評論はレコード大賞の選出基準より遥かにあてになりません(笑
オーディオ評論は他の評論と決定的に違う点があり、基準を作らず、他メーカーと比較せず、
優れていない点でもあやふやにしてとにかく褒める。
アンプ単体やスピーカー単体の音など聴くことは不可能なので、本来は比較評価しか
できない筈であるにもかかわらず、比較評論はしない。
入門クラスでも上級機種でも機種名を見ずに評論文だけ読むと、メーカーが異なる場合は
どちらが上位機種か全くわかりません。

同記事に目を通してみましたが、どちらも解像度が高いとありますが、聴けばあまりの違いの
大きさに気づくと思います。
確かに合わせるスピーカーやプレーヤーの解像度が低ければ、差がないように聴こえるかも
しれませんので、嘘ではないと言われれば反論できませんが(笑
そんなところがオーディオ評論ですね。
個人的な印象では、同クラス帯ではA-1VLの解像度はトップクラスだが、2000AEの解像度は
かなり低いと感じます。
2000AEも一部の入門クラスのアンプと比較すれば、解像度が高いと言えるでしょう。

BS203Aにしても然り。聴こえ方は好みに大きく左右されますので、長所はあると思いますが
それが短所として聴こえる人も当然います。
これも主観になりますが、性格はかなり濃い部類の音かと思います。

気になるのでしたら、真実は実際にご自分の耳で確認すると良いと思います。

書込番号:7061882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2007/12/03 00:56(1年以上前)

wakamatsu181さん こんばんは。

オーディオ批評界の裏(?)事情の
一角がよくわかりました、、。
やはり自分自身での試聴が鉄則でしょうか。
"大きな買い物"になりますので
慎重に決めたいと思っております。
有難うございました。

書込番号:7062523

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CM7とiQ9

2007/10/14 21:12(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2000AE

クチコミ投稿数:4件

こんばんは。

当方以前こちらに書き込みさせて頂き、皆様のアドバイスを経てPMA-2000AEを購入に踏み切ったものです。その節はアドバイスをしてくれた方々本当にありがとうございました。

以前はAVNMPのAVC-1850からPMA-2000AEに買い替えしたのですが、その音の変化に本当に驚いています!

値段も私にとっては安くはないものでしたので、お店での視聴を何度もしてからの購入だったのですが、やはりお店で聴くのと自室で所有のシステムで聞くのとでは実感が違いました。(お店で聞いている分にはお金がかかっていないので、どこか他人事のような感じで視聴していたのかもしれません^^;)

上手く表現する言葉が見つかりませんが、音のない状態から音が現れてくる時の、盛り上がって来る感じがとても気に入っています。音のメリハリとでも言えばいいのでしょうか。また、DENON製のAMPは中低音が売りのようですが、私が以前使っていたAVAMPが同じDENON製のためかもしれませんが、高音の繊細さも以前使用していたAMPとは比べ物になりません。同じCDを聴いてここまで差が出るものなのだなぁと驚きで一杯です。

現在は仕事から帰ったら真っ先に好きなCDを聴くのが楽しみで、とても良い買い物ができたと思っています!

そこで以前書き込みさせて頂いたときにはシアターシステム導入を考えていたのですが、今回のAMP買い替えに伴い、もっといい音で好きな音楽を聴きたいと思いましてSPのグレードアップを考えています。そこで、オーディオに詳しい皆様にもう一度知恵をお貸しして頂きたいと思いまして書き込みさせて頂きました。

現在のシステムは以下のとおりです。

SP ビクター SX-500U
CDP DENON DCD-755AE
AMP DENON PMA-2000AE

現在の構成だとAMPに比べCDPも聊か心もとない気もしますが、ここの書き込みを見せて頂いて、先にSPを決めるのが定石とのレスを拝見しましたので、今回はSPの買い替えをと考えています。

候補としましては

B&W CM7
KEF iQ9

を候補に挙げています。

音楽は男性よりも女性ヴォーカルのものが多く、特に洋楽のものを良く聴いています。

iQ9、CM7共にお店での視聴はしたのですが、同じ店に両方のSPが無く、同じ環境での聞き比べができないため購入への決断に踏み切れず悩んでおります。(iQ9を置いているお店は本格的なオーディオ店で静かな空間で視聴が可能、CM7を置いているお店は家電量販店で周囲の音が多い状況)

どちらのお店でも

CDP DCD-1650AE
AMP PMA-2000AE

で視聴しています。

自分の感想としては、CM7は繊細で強弱のハッキリしたSPで、特に高音がキレイだなぁといった印象。iQ9は厚みがあって中低音が充実してて力強い。といった印章を受けました。

自分の中ではiQ9にやや傾きかけなのですが、ここの書き込みを拝見したところ、PMA-2000AEとiQ9の組み合わせで使用されている方の書き込みは散見されたのですが、CM7との組み合わせで使用されている方の書き込みが無かった(私の確認不足かもしれませんが)ようなので、使用されている方がいらっしゃればその使用感含めアドバイスして頂きたいと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:6867748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/11/30 02:44(1年以上前)

私も、AMPがPMA-2000AE、CDPがDCD-1650AEに対し、SPKをIQ9かCM7で検討しました。手持ちのCD(クラシック)にて、同じ試聴室で聞き比べますと、CM7が明らかに澄んだ音を出す印象を受けました。CM7の低域が物足りないとのコメントも見かけますが、少なくともPMA-2000AEでCM7を鳴らしたときの音は、低域も含め、IQ9を明らかに上回っている印象を受けました。CM7は2000AEよりも少し安い価格帯のアンプで鳴らすと、情けない音しか出しませんでした。しかし、2000AEが前提であれば、IQ9より桁違いでCM7が上であると思います。結局、前述の組み合わせとCM7を購入しました。実際に自分の耳で聞いた音の印象は、CM7の優秀が明らかであったのに対し、あまりにもIQ9の評価ばかり高い気がして、コメントさせていただきました。SPKは個人の主観により、評価が様々になるものとは存じますが、購入直後の興奮冷めやらぬ主観の塊のコメントとしてご参考下さいませ。

書込番号:7048331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

パワーアンプについて

2007/07/17 03:49(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2000AE

スレ主 捨太郎さん
クチコミ投稿数:6件

どうも初めまして、このアンプを購入して一年が過ぎようとしていますが、ここ最近、アンプのパワー不足を感じており、パワーアンプの購入を検討しております。
現在のシステム構成は
CDプレーヤー DCD-1650AE
プリメインアンプ PMA-2000AE
スピーカー 純正スタンド付きミニ モニター CM1
すべてここの掲示板にて評判がよかったものを買い揃えました。
電源、スピーカーケーブルの強化はもちろん、RCAケーブルなんかもそこそこイイものを使ってるんですが、やはりパワー不足かなぁ〜って感じです そこでPMA-2000AEにパワーアンプを搭載している方いますか?いたらアドバイスをお願いします!ちなみに、過去にカーオーディオの経験有り、車と家庭用では同じオーディオでも全然別の世界なんですね、びっくりしました。

書込番号:6544570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1448件

2007/07/17 06:52(1年以上前)

捨太郎さん こんにちは・・

パワー不足ってより、音に不満が出てきたのだと思います。
パワーアンプの追加より プリメインのグレードアップ若しくは、セパレートアンプへのステップアップを考慮された方が 良さそうです。

書込番号:6544685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/07/17 07:01(1年以上前)

 パワーアンプの購入を考える前に、トピ主さんがCM1の音を気に入っているのかが問題です。CM1は犯罪的なほど能率の低いスピーカーで、アンプにかなりの駆動力を要求します。もしもCM1にそれほど思い入れがないというというのなら、スピーカーをもっと高能率のものに更改されることから考えた方がいいかもしれません。

 なお、パワーアンプを別に揃えるということは、PMA-2000AEとの“相性”も問題になってきますし、文字通り“力感”を求めるということならば、実売30万円超のものになります。当然、プリアンプの導入も早期にした方が良い・・・・ってなことになります。

 PMA-2000AEそのものを買い替えるとしたら、SOULNOTEのda1.0がおすすめです。先日CM1との組み合わせで試聴しましたが、優等生的な鳴り方であまり印象に残っていなかったこのスピーカーが活き活きと鳴り始めてびっくりしました。

書込番号:6544696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/07/17 08:01(1年以上前)

 私も元・副会長さんのアドバイスに賛成です。
私は現在PMAー2000AEを使用していますが、SPはKEFのiQ9です。
このSPは能率が91dBあるのでアンプのボリュームは9時ぐらいで
充分な音圧が出ます。パワー不足を感じた事は全くありません。

 CM1と2000AEとの組み合わせを聴いた事があるのですが、音圧と
いうかパワー感に若干の不足を感じました。普段が高能率のSPを
使用しているからそう感じたのだと思います。

 アンプの変更でCM1を生き生きと鳴らそうとするとかなりの出費
を要求されるかと思いますので、SPの変更を検討されてはいかがでしょうか?

 

書込番号:6544777

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2007/07/17 11:38(1年以上前)

CM1はオンキョーのスピーカーと同様に非常に鳴らし難く、2000AEでは力不足で
本来のCPの良い音では鳴りません。
1500でも十分に鳴ると言う人もいますが、力のあるアンプで鳴らすと性格が一変します。
CM1が大人しいイメージの人はアンプを替えるとイメージが変わると思います。
手軽に鳴らすなら同価格帯のデジタルアンプが良いです。
アナログアンプなら最低でも20万円以上でパワーのあるアンプが必要かと思います。

書込番号:6545171

ナイスクチコミ!1


スレ主 捨太郎さん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/17 13:21(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。せっかく打った本文が消えてしまったので、粗悪な返答かとかと思いますが、みなさんの意見とても参考になりました。パワーアンプはやめます(笑)CM1は買ったばかりなので、これを生かし、さらに上位モデルのアンプを視野に検討します。貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:6545442

ナイスクチコミ!0


スレ主 捨太郎さん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/17 19:14(1年以上前)

追加・・・元・福会長さんの推薦するSOULNOTEのda1.0が非常に興味深くこのアンプを購入することに決めました。お世話になりました。

書込番号:6546289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/07/21 14:25(1年以上前)

まだよくわかってないようですね。
まずは、スピーカーの能率のお勉強からしたほうがいいかと思います。
アンプのパワーはお持ちの物で十分です。
スピーカーを選ぶ時は、メーカー・デザインに惑わされずにしっかりと試聴して、更にデータをよく読んで決めなければ失敗します。
このHPを悪く言っているのではありませんが、人気に惑わされると本件のような結果になります。

書込番号:6560184

ナイスクチコミ!0


スレ主 捨太郎さん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/21 22:37(1年以上前)

う〜ん・・・でも逆にこの組み合わせが素晴らしいって絶賛されている方もあちこちおられるみたいなんですよ。 結局はその人の感性なんでしょうかね?? 前はdenonのSC-T55XG-Mで鳴らしていたんですがそっちのほうが鳴らしきれてました。cm1は少しボリュームを上げると音割れがします。

書込番号:6561803

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2007/07/22 02:34(1年以上前)

アンプのパワー不足と言っているのは出力のワット数ではないのでお間違えなく。
能率の低いスピーカーは一般的な傾向として、アンプのスピーカー駆動力が大きいものでないと
鳴らし難いということです。
極端な例としては、オンキョーの安いスピーカーで、これはアキュやラックス等の国産高級プリメインでも
元気に鳴らすのは難しいです。
オーディオでアンプのパワー不足と言った場合は概ねこのことを言っています。
アンプの出力が何ワットかと言うことはあまり話題に上りません。
上手くなるか鳴らないかは実際に聴き較べてみればわかります、と言うより聴き較べないと
わかりませんので是非試聴してみてください。

書込番号:6562814

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/07/22 14:21(1年以上前)

> cm1は少しボリュームを上げると音割れがします。

なにか故障箇所があるのではないでしょうか。
カーオーディオも聴かれるとのことなので、憶測ですが、大音量を出してスピーカーユニットを壊してしまったということはないでしょうか。
メーカーホームページを見ると、「推奨パワーアンプ出力 30W — 100W」というあいまいな表記ですが、普通に聞く分には大丈夫だとは思いますが、ズコズコしたような音を大音量だと危ないかもしれません。

書込番号:6564136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/08/04 01:38(1年以上前)

一度、能率の違うスピーカーを視聴されてみてはいかがでしょうか?
能率が高いスピーカーとしては、JBLやklipschあたりでしょうか。
B&Wとはまったく違ったパワフルな音が楽しめるかと思います。
ちなみに個人的ではありますが、CM1はスピーカーとして素晴らしいものだとは思います。ですが私の好みではありませんね。

書込番号:6606807

ナイスクチコミ!0


スレ主 捨太郎さん
クチコミ投稿数:6件

2007/08/05 00:10(1年以上前)

もやっちさんお返事有難うございやす。ですが、最近、決めていたアンプに買い換えてしまいました。SOULNOTEda1.0に買い換えたのですがオーディオで満足したのはこれが初めてです。2000aeは別室用に使っておりやす。以上でこのレスは終わりになります。皆さん有難うございやした!

書込番号:6609883

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2007/11/29 01:59(1年以上前)

豆知識

>私は現在PMAー2000AEを使用していますが、SPはKEFのiQ9です。
>このSPは能率が91dBあるのでアンプのボリュームは9時ぐらいで
>充分な音圧が出ます。パワー不足を感じた事は全くありません。

ちなみにJBLの4312Dの場合は8時で十分な音圧が出ます。
さすがに9時の状態にすると大変、近所迷惑な音になります。(汗)

それ以上、回せば回す分だけ凄まじいくらい大音量になるようですが、それはさすがに恐ろしくて実行できません。

例えが少し変かも知れませんが、スピーカーの能率を車で言うとCM1が1000ccのヴィッツ、4312Dが4000ccのセルシオと言った感じでしょうか。

それぐらい迫力に差が出るくらいの音です。

書込番号:7043734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ご教授願います!

2007/11/19 19:19(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2000AE

クチコミ投稿数:4件

愛用していたYAMAHA AX2000が寿命を終えてしまったので、買い替えを検討しています。
スピーカーはB&WのCDM1(5年程前に知人から貰いました)、CDプレイヤーはDENONのDCD-1650SRという構成です。
聴くのは主にクラシックです。この機種か、マランツのPM-15S1あたりなのかな、とおぼろげにイメージしています。それとも、もう一段下のグレードのアンプでも良いのでしょうか?まだ視聴もしていないのですが、スピーカーとの相性も気になるところですので、ぜひご教授願います。

書込番号:7003258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/21 21:04(1年以上前)

あくまで好みですのでなんともいえませんが、私ならクラシックをメインとする場合、中高音がきれいでなんとも言えない広がり感のあるPM-15S1です。ただ、しっかりした低音やメリハリ、緻密さを求めるなら2000AEかもしれません。いずれにせよ、どちらもCDM1に合ういいアンプだと思います。
予算があるなら、このCDM1でもあえてランクを下げる必要はないと思います。それだけの違うはしっかりあります。それに、このクラスのアンプなら、将来スピーカーの買い替え(ステップアップ)したくなったときにも耐えられます。(CMN1なら経年劣化もし始めているかもしれませんし。)
ちなみに、私は1500AE+B&W705ですが、1500AEや同レベルのPM8001は705の魅力を出せるぎりぎりの範囲という感じではないでしょうか?
また、この2社が無難と感じているならそれでよいと思うのですが、他にも特徴を持ったメジャーないいメーカーがあるので、それらもクチコミを見てみて、後継機の705あたりで色々比較試聴してはいかがでしょうか?(ほぼメジャーな機種は、誰かが特徴を記してくれていて、好みによって表現は変りますが、それほど人によって違うことは書いてないと思います。)

書込番号:7011802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/24 18:00(1年以上前)

時代遅れ人さん、丁寧なご回答ありがとうございました。
「なんとも言えない広がり感のある」PM-15S1はとても魅力的ですね。第1候補としてぐぐっと浮上してきました。
B&W705での試聴が参考になるというお話もとてもありがたいです。
これからじっくり検討したいと思います。

書込番号:7023603

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PMA-2000AE」のクチコミ掲示板に
PMA-2000AEを新規書き込みPMA-2000AEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PMA-2000AE
DENON

PMA-2000AE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月中旬

PMA-2000AEをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング