PMA-2000AE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:80W/8Ω/160W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:6系統 アナログ出力:2系統 PMA-2000AEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMA-2000AEの価格比較
  • PMA-2000AEのスペック・仕様
  • PMA-2000AEのレビュー
  • PMA-2000AEのクチコミ
  • PMA-2000AEの画像・動画
  • PMA-2000AEのピックアップリスト
  • PMA-2000AEのオークション

PMA-2000AEDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月中旬

  • PMA-2000AEの価格比較
  • PMA-2000AEのスペック・仕様
  • PMA-2000AEのレビュー
  • PMA-2000AEのクチコミ
  • PMA-2000AEの画像・動画
  • PMA-2000AEのピックアップリスト
  • PMA-2000AEのオークション

PMA-2000AE のクチコミ掲示板

(23件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PMA-2000AE」のクチコミ掲示板に
PMA-2000AEを新規書き込みPMA-2000AEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

前モデルとの違い

2010/01/09 22:37(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2000AE

クチコミ投稿数:65件

このアンプの購入を考えている者ですが、
前モデルのPMA-2000IVとはどのくらい音質で差があるのですか?
あまり変わらないようだったらPMA-2000IVを中古で買うつもりですが・・・

書込番号:10758668

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:214件 PMA-2000AEのオーナーPMA-2000AEの満足度5

2010/02/22 00:32(1年以上前)

結構違うぞ!

どーんがガーンがぐらいとでも言ったらいいのだろうか・・・、。

書込番号:10979043

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

SPケーブルを探しています

2009/07/06 20:19(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2000AE

スレ主 ginnanさん
クチコミ投稿数:4件

先日PMA-2000AEを購入しました。
目標は音楽の一つ一つ(ベース、ギター、ドラム、ボーカル等)の音を細部までそれぞれをバランスよく前に出す迫力というか、瞬発力を表現させたいと思っています。
聴いている音楽はパンクやメタルが多いです。
曲はPCとアンプを接続して聞いています。

このアンプを選んだ理由はプライマーやデンセン、ブレデリウスと聞き比べれば音の解像度、表現力は完全にデノン独特のそれになっていたのですが、十分に迫力があり、価格的にも個人的に楽しむレベルを考えてのことです。
いずれはデンセンのパワーアンプを購入したいとは思っていますが、今は金銭的に苦しいです。

スピーカーはモニターオーディオのRS6です。

試聴を繰り返し、アンプとスピーカーが決まった今、ケーブル等で自分好みの音にかなり近づけるということもわかりました。

より一つ一つの音を細部まで表現させたいために、この組み合わせに似合ったSPケーブルを探しています。
どうかご教授ください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:9813782

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/09/19 23:21(1年以上前)

こちらのサイトを参考にしてみて下さい。私は満足できるケーブルに出会いました。店の方も親切で電話にて相談できますよ。
http://www.ippinkan.com/OP_OSP/option_osp_page1.htm

書込番号:10180380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/20 05:16(1年以上前)

ゾノトーン6NSP4400をいかがでしょうか
http://joshinweb.jp/av/omba_05071.html?CKV=050722&ACK=TOKU

書込番号:10181482

ナイスクチコミ!0


スレ主 ginnanさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/03 04:17(1年以上前)

>サクラ咲いちゃったさん
>カタリ屋ポチ兵さん

有難うございました。
今のところ、以下に落ち着きました。

RCAケーブル
Tara Labs RSC Air3-8N
SPケーブル
Tara Labs RSC Reference G2


音質はもちろん言うことありません。

書込番号:10250189

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PMA-2000AEへの買い替えについて

2009/06/28 17:21(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2000AE

現在、DENONのPMA2000V-Rを使用しています。スピーカはONKYOのD-1000という、旧タイプのトールボーイ型です。CDPはマランツのCD16Dです。この度、PMA-2000AEへの買い替えを検討しています。音楽のジャンルはクラシック、ジャズです。皆さんのご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:9771366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/06/28 18:20(1年以上前)

 PMA-2000III-Rを更改される理由は何でしょうか。どのあたりに不満点があるのでしょうか。それを書いてもらえれば具体的なレスが付くと思います。

 なお、近日PMA-2000SEにモデルチェンジ予定のPMA-2000AEはDENONらしい中低域の押し出しと迫力が特徴のモデルです。ただしPMA-2000III-Rは私は聴いたことがないので、PMA-2000AEに買い替えると中低域がどの程度変化するのかは分かりません。取り敢えずは試聴をオススメします。

書込番号:9771653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/06/29 20:13(1年以上前)

元会長さま、

ご回答いただき、誠にありがとうございます。買い替えを先延ばししたいと思います。
システムを見直してみます。

書込番号:9777185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > DENON > PMA-2000AE

クチコミ投稿数:20件

あれから、およそ1ヶ月くらい、時間を作って、色んな音聴きました。
こちらの製品で書くのもどうかと思いましたが、お許し下さい。

まだまだ、アンプの購入には至っておらず、まだまだ、思案中…迷っております。

タンジェントやローテルというメーカのアンプやプレーヤーを試聴された方いらしたら、
是非感想をお聞かせ頂きたいと思います。
プリメインアンプの性能ってういのは、どれだけ音源(CDやSACDなど)の情報を正確にスピーカまで
伝えるか??…というものなのでしょうか?
それとも、それなりの脚色(?!・・・言葉が適切かわかりませんが…)がされて、それが好みかどうかという事でしょうか?
上記、2つのメーカ品は、音源にある情報量をいかに多く正確にスピーカまで伝えるかを重視している、ってな事を聞きました。
で、デノンの2000AEは、その点いかがでしょうか?

なんだか、変な質問になってしまいましたが、
何かお話うかがえると嬉しいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:9388024

ナイスクチコミ!0


返信する
redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2009/04/13 21:25(1年以上前)

りょう5757さん、はじめまして。

ROTELは試聴経験がほとんどないのですがTANGENTはそれなりに聴いています。

>音源にある情報量をいかに多く正確にスピーカまで伝えるかを重視している、ってな事を聞きました。

これは語弊があるかもしれません。
少なくともTANGENTのAMP-50は情報量の多さなどで勝負する製品ではありません。
りょう5757さんの言葉をお借りすると音楽をより楽しく聴けるよう「脚色」するタイプになります。
http://www.porcaro-line.co.jp/hifi.htm

ちなみに最近発売になった上位機種のAMP-200EUでも、
AMP-50に比べて情報量は格段に増えてきますが、やはり雰囲気で聴かせる傾向の製品です。
http://www.porcaro-line.co.jp/hifi200.htm

PMA-2000AEはTANGENTの2機種よりも情報量こそ多いですがそれで勝負する機種ではありません。
情報量に注視するなら取扱店も多いONKYOのA1-VLかA-977の方がよりご希望に近そうです。
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/E90F797D58A15AF649256E8D0025DDA8?OpenDocument
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/389344573F20D8AC492570C8002D672F?OpenDocument

実売12〜15万円クラスだとSoulNoteやN-modeなど評価の高い機種もあるのですが、
残念ながら試聴できるお店が限られてきます。
実際にりょう5757さんの耳で音調を確かめることはとても大切です。
まずはONKYOの2機種とPMA-2000AEを聴き比べてみて下さい。
ご参考まで。

書込番号:9389701

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/04/14 13:11(1年以上前)

りょう5757さん、こんにちは。

以前、りょう5757さんの質問スレを見かけたのですが、私はDAIL LEKTOR 8を聴いたことがなく、また私にはサラウンドやAVの知識もないためレスは控えました。ですので今回も、純粋に2chで鳴らすのを前提で書きます。

さて、DAIL LEKTOR 8の音色ですが……世評をもとにイメージしますと、暖かくやわらかい、太めで丸い音、という認識で合っていますでしょうか? たぶんDAILのヘリコンとか上位クラスと同傾向ですよね? まずその前提で書きますね。

>タンジェントやローテルというメーカのアンプやプレーヤーを試聴された方いらしたら〜

ローテルは、ごく一般の人が聴いたら「低音がかなり足りないな」と感じると思います。キレがよくシャープな感じです。かなりマニアックなアンプですね。プロのベーシストなどが、低域が絞れているからスラップ(ベースの奏法です)の音がきれいに出る、などといって買っていたりします。

DAIL LEKTOR 8はソフトで太い音であろうぶん、このアンプとのバランスは悪くないとは思います。聴かれて気に入ればいいでしょう。

タンジェントのAMP-50は生産終了で廃盤です。実はきのう秋葉原のヨドバシをのぞきましたが、タンジェントのAMP-50はすでに展示からはずされていました。店員さんに確認しましたがまちがいないです。おそらくどこの店も、もう店頭在庫のみではないでしようか?

一方、デノンのPMA-2000AEは、暖かい音色で躍動感がありパワフル、低域に厚みがあります。ざっくり言えば、DAIL LEKTOR 8と似たような傾向です。ですので、デノンのPMA-2000AEとDAIL LEKTOR 8を組み合わせると、DAIL LEKTOR 8のソフトさや太さ、暖かさがより強調される方向になります。これも実際に聴かれてチェックされてください。

またredfoderaさんが上げられているONKYOのA1-VLやA-977は、クセがなくクールで「スピーカーの音」をそのまま出します。DAIL LEKTOR 8が個性的で色がついているぶん、アンプがクセのないこれらなら、スピーカーのテイストが生かされると思います。このへんも試聴されてみてください。ではでは。

書込番号:9392647

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/04/15 09:20(1年以上前)

りょう5757さん、こんにちは。

ほかのスレにも同様の書き込みをしましたが、いちおう念のためこちらにも。

りょう5757さんがもし関東圏にお住まいなら、東京・秋葉原近くの以下の店ではまだtangent AMP-50を扱っているようです。「アンプ」のページに記載があります。

このお店は、予約すればきちんとスピーカースタンドで聴けそうな雰囲気ですよ。
(私は行った事はありません)

■Living Music
http://www.forte-piano.com/index.html

書込番号:9396811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/04/15 09:52(1年以上前)

redfoderaさん、Dyna-udia さん、返信ありがとうございます。

なるほど、そんな感じですか。。

私最近少し思うのは、プリ・メインアンプの性能っていうか、
目的って、各メーカ様々あるとは思いますが、音源にある音をどれだけ忠実にスピーカに
伝達するかって事が大切のような気がします。
(…プレイやーの方がその指向は強いのでしょうか…)
う〜〜ん、まだまだ、音を聴き始めて間もない私がこんな事書くのも図々しい!!…かもしれませんが。。変な思い込み!?…でしょうか。。

実は先日、ショップで「SoulNote」のアンプ、プレイヤーで、試聴する機会があって、
かなりショックを受けました。
型式とかは、忘れてしまいましたが(アンプが30万程度らしいです)、
すごい音の厚みと臨場感、[鳥肌が立つ」って感じでした。
(…N-modeやローテルも探して、聴いてみたい気がしてきました)

そこのオーナーは、基本的に「デノン」に対しては、あまり評価をしておらず、
PMA-2000AEよりはA1-VLの方が、小さな音量でも聴けますよ、との事でした。

私の思いとしては、音量を下げても、きちっと、表現できるってのは、ポイント高で
近所の量販店で聞いたときに、PMA-2000AEよりはA1-VLの方が、好みかな、なんて
なんとなく思っていました。
ただ、量販店ゆえ、他の音もたくさんあったので、確認したくてのショップ探訪!?でした。

レクトールの音色って、まだまだ、私自身、どう表現していいかわかりません。
ただ、同社のタワーと比較して、低音の広がり間が、しっかりしてるって、瞬間的に思って
ほぼ、衝動買いに近い状態でした。。

予算の関係もあるなかですが、リビングで、ひとりジャズの生演奏気分を味わいながら
車の雑誌をめくるのが、当面の目標です。

今は、上記ショップに足を運び、色々聞かせてもらおうかと思っています。
「ラックス」や「アキフェーズ」はデモ機も可ということでした。
もう少し資金をためて!…なんて気もしてます。
(っても、まだ試聴もしてませんが…アハっ)

なんだか、取り止めがなくなってきました。
際限ない!!…ってかんじでしょうか。。
ただ、聴けば聞くほど、はまりそうです。。

これからも、いろいろお話聞かせてください。
宜しくお願い致します。





書込番号:9396902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/04/15 10:03(1年以上前)

Dyna-udia さん
わざわざありがとうございます。
私、関東です。
秋葉原には、20年近く立ち寄った事が無く、ただ、行きたくて
ウズウズしてきています。

近いうちにタンジェント聴きにいきますっ!(キッパリ)
…AMP-200EUも… 気になるのは、電源が230Vのトランス仕様!!

おっと、仕事しなきゃ。。

書込番号:9396933

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/04/15 10:34(1年以上前)

りょう5757さん、こんにちは。

>まだまだ、アンプの購入には至っておらず、まだまだ、思案中…迷っております。

ちなみに現在は、スピーカーだけを所有されていて音が聴けない状態なのですか?

>プリ・メインアンプの性能っていうか、(中略)
>音源にある音をどれだけ忠実にスピーカに
>伝達するかって事が大切のような気がします。

一理ありますね。ただそれをおっしゃるなら、恐らくかなり色付けがあるであろうこのスピーカーを、りょう5757さんが好きになって買われた理由が謎ですね(笑)。

「音源にある音を忠実に出したい」なら、当然、スピーカーにも色付けのない機種を選ばれると思います。スピーカーに濃い色がついていると、ソースの音は忠実に出てこないですよね。

要は「どっちがいい悪い」ではなく、単なる好みの問題だと思います。

>ショップで「SoulNote」のアンプ、プレイヤーで、試聴する機会があって、
>かなりショックを受けました。
>すごい音の厚みと臨場感、[鳥肌が立つ」って感じでした。
>(…N-modeやローテルも探して、聴いてみたい気がしてきました)

ああ、そちら方向がお好みなのですね。「PMA-2000AEよりA-1VLの方が好み」とおっしゃるのも当然でしょう。それならこれも試聴されるといいですよ。おすすめです。

■PRIMARE
http://www.noahcorporation.com/primare/primare_02.html

書込番号:9396991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/04/17 14:41(1年以上前)

Dyna-udiaさん たびたびありがとうございます。

今は、オンキョーのAVアンプとSonyのBD、真ん中にテレビとセンターSPという環境です。
音は聞けてます。。

アンプについて、音源を忠実に云々…って件は、スピーカーの特性を生かすなら、なんて思ったもんんで。。
…ただ、スピーカーは、かなり衝動買いに近いかもしれませんが。。。アハハ^^

プライマー…かぁ〜〜^^
スウェーデンのメーカーですね。。
なんだか、とってもいい香りがしてきそうです。。
まずはHPしっかり見させていただきますね。
ありがとうございます。。

書込番号:9406869

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/04/17 15:44(1年以上前)

りょう5757さん、こんにちは。

>プライマー…かぁ〜〜^^
>スウェーデンのメーカーですね。。
>なんだか、とってもいい香りがしてきそうです。。

スピーカーのDALIと並べて北欧連合でいいでしょう? いやまじめな話です。音って、その地域や国特有のテイストや哲学がありますからね。

余談ですが、PRIMAREは何度も買おうと思って買わず、でも今でも欲しいアンプのひとつです。フラット系という言葉でほかのものと一緒にくくられ気味ですが、音楽的にはひときわ優秀です。

書込番号:9407065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/04/28 10:21(1年以上前)

いつもありがとうございます。

その後の経過少し報告いたします。

近所のSHOPで、アンプとプレイヤーの自宅試聴をさせて頂ける事になりましたなりました。

試聴機種は
・ONKYO C-1VL,A-1VL
・SOULNOTE sc1.0,sa1.0
・TANGENT CDP-200EU,AMP-200EU
の3機種です。

PRIMAREやN-modeも可能らしいのですが、
デモ機の日程がはっきりしない、との事、今回は見送りです。
…といっても、あまり沢山聴いても、
大して音楽知識も無い私が、選べるか少し心配です。

で、上記3つの組み合わせは、SHOPのオーナー曰く
「比較的薄化粧ですよ」と説明は頂いております。

で、試聴するときのアドバイスありましたら、教えてください。
基本、好きな音かどうかだと思うのですが、出来れば現状で、ベストチョイスを目指してます。

…っていうか、こちらの掲示板では、場違いかもしれませんが、お許し下さい。
宜しくお願いいたします。

書込番号:9459742

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/04/29 03:16(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

■りょう5757さん

>近所のSHOPで、アンプとプレイヤーの自宅試聴をさせて頂ける事になりましたなりました。

いいですねえ! 私もアンプ選びの最中なので自宅試聴は魅力的です。そのお店は遠方へも機材を送ってくれるのでしょうか? もし差し支えなければ店名(HPとか)を教えていただけるとうれしいです♪

>で、試聴するときのアドバイスありましたら、教えてください。

アドバイスというか、私がいつも試聴でしてることですが……何種かソースをかけてみて、その機材の得意分野(ジャンル)をまず調べます。で、その分野は自分の趣味に合ってるか? と考えます。

またジャンルではなく「どんな音の再生が得意か?」も注視します。たとえば低音をゴリゴリ押し出すのが得意か? 透明感のある高音の表現がうまいか? みたいなことです。で、それが自分の趣味に合うか? と。ただし私の場合、基本は「ベースの音の再生がどうか?」なのですが……(^^;

なおPRIMAREは聴くチャンスがあるなら、重ねてぜひにとおすすめします。こないだ良さを再確認しました。やはり日本のアンプとはぜんぜん違います。

書込番号:9463977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/05/01 15:00(1年以上前)

Dyna-udia さん
いつもありがとうございます。

で、そのShop下記参照下さい。まだ、HP開設して間もないようですが。。
http://www.cantabile.jp/

で、試聴しました。

最初の聞いたのが「TANGENT」
まずはビートルズの「ホワイトアルバム」。。
第一印象 「ん!?…こんなもの…」
で、オーナーさん、10円玉を取り出して、スピーカーの下に。。
その後、スピーカの位置を少しずらして…。。
一気に音に厚みが出たっていうか、いい感じで耳に入ってきました。
なるほど納得!!
次に、ドラムソロ。。演奏者など全く不明。
すごいすごい!!さらに納得!!…このスピーカーでもこんなに音がでるんだぁ〜〜^^

で、「ONKYO」
綺麗な音でしたが、どことなく淡々としており、物足りなさというか、普通な感じがしました。高音や中音(!?)、低音もちゃんと出ているようでしたが、引き込まれる感じが今ひとつ…。
ドラムソロもTANGENTと比べると、迫力に欠けるかな…

最後にSOULNOTE。。
少し温まるまでってことで、オーナーさんが持ってきた、ジャズを流しながら。。
ONKYOの時にも、しばらく流していたCDでしたが、
いきなり、リズムがよく、思わず「えっ!!」って感じでした。
音が弾んでるというか、細かい音までいい感じで合間って、耳に入ってきました。
で、私が最近よく聞く「ジャズ:女性ボーカルのイマジン」。
細かい音が「キラキラしてる!」ってのが印象でした。
ただ、隣で聴いていた嫁が一言。「ドラムの音が違う!」って。。
嫁はONKYOは、つまらない!と一言で切り捨て。それには私も同感でしたが、
TANGENTの方が「ドスン」って、はっきり聞こえたらしい;;
私は気にならずにスル〜でした、ハハ;;

で、改めて、TANGENTとSOULNOTEの聴き比べ。。
ビートルズはどちらも甲乙つけがたく、細かさでは少しSOULNOTEかな!?って感じ。
ジャズは、やっぱり、SOULNOTE。小さな音量で聴いても、しっかりしてたような気がしました。

で、一番驚いたのが、ドラムソロ。。圧倒的にTANGENTがよかった。
迫力が全く違いました。

オーナーさん曰く、出力の違いが歴然としますね、との事、改めて仕様をみると、SOULNOTEは「10W」しかなかったんですね。。

うまく表現できませんが、ONKYOが候補から消えた自宅試聴でした。。

う〜〜ん、SOULNOTEの全体のリズムの良さは、すごく気に入っているのですが、今ひとつ力不足!?あとアンプにリモコンが無いのも難点かも。。
TANGENTは、試聴した中では、十分満足のいくものでしたが…。
SOULNOTEにパワーアンプなんてことも頭をかすりましたが、大きく予算を超えてしまいます。。

ひとつ思うのは、自宅試聴はすごくいいですね。量販店などで、値段だけで決めると、逆に高いものについたかもしれません。(今回のONKYOさん…)

で、PRIMARE。自宅試聴できるまで決定を待てるかどうか。。

はてさて、しばらく時間がかかる…かも。。

書込番号:9475542

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/05/01 21:18(1年以上前)

りょう5757さん、こんばんは。

>最後にSOULNOTE。。
>(中略)
>で、私が最近よく聞く「ジャズ:女性ボーカルのイマジン」。
>細かい音が「キラキラしてる!」ってのが印象でした。
>(中略)
>ジャズは、やっぱり、SOULNOTE。小さな音量で聴いても、しっかりしてたような気がしました。

sa1.0がいちばん得意な形態・ソースは、たぶん小音量での小編成のバンド演奏、およびヴォーカル物ではないでしょうか。

>で、一番驚いたのが、ドラムソロ。。圧倒的にTANGENTがよかった。
>迫力が全く違いました。

逆に、sa1.0がいちばん苦手としているものは、(少なくとも私の経験では)低音が効いている状態の音・演奏です。つまりドラムなどはその典型ですね。重く低音の効いた音をスパン、スパンとキレよく聴かせようとする部分でつまづく印象があります。

>で、PRIMARE。自宅試聴できるまで決定を待てるかどうか。。

sa1.0がそんなに気になるなら、待つ価値はあると思いますよ。PRIMAREは「パワーのあるsa1.0」のように感じるかもしれませんね。

書込番号:9477049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/06/22 19:38(1年以上前)

こんにちは。。

少し経過報告します。

Dyna-udia さんのお勧め、PRIMARE自宅試聴しました。。
お話してた意味、少し分かった気がします。
(…スピーカーレクトール8の掲示板に戻しました)

当然価格差もあるとはわって聴いても、聴いてしまったら、ひけない感じです。
今、ケーブルなど含めた、見積り待ちです。

取り急ぎ、報告かたがた、御礼まで。。

本当にありがとうございました。

追伸 Dyna-udia さんのアンプ選び、すごいですね。ブログ楽しませて頂いております。

書込番号:9741080

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PMA-2000AE」のクチコミ掲示板に
PMA-2000AEを新規書き込みPMA-2000AEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PMA-2000AE
DENON

PMA-2000AE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月中旬

PMA-2000AEをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング