PMA-2000AE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:80W/8Ω/160W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:6系統 アナログ出力:2系統 PMA-2000AEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMA-2000AEの価格比較
  • PMA-2000AEのスペック・仕様
  • PMA-2000AEのレビュー
  • PMA-2000AEのクチコミ
  • PMA-2000AEの画像・動画
  • PMA-2000AEのピックアップリスト
  • PMA-2000AEのオークション

PMA-2000AEDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月中旬

  • PMA-2000AEの価格比較
  • PMA-2000AEのスペック・仕様
  • PMA-2000AEのレビュー
  • PMA-2000AEのクチコミ
  • PMA-2000AEの画像・動画
  • PMA-2000AEのピックアップリスト
  • PMA-2000AEのオークション

PMA-2000AE のクチコミ掲示板

(1112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PMA-2000AE」のクチコミ掲示板に
PMA-2000AEを新規書き込みPMA-2000AEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカーA,Bの切り替えは?

2006/09/13 13:24(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2000AE

スレ主 kuritaさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして、今度PMA-2000AEを購入したいのですが、質問があります。カタログなどでリアパネルにはスピーカーの出力が2系統あります、がフロントのパネルにはスピーカーA,Bの切り替えスィッチはありません。カタログにもピーカーの出力が2系統あるようなことがかいてあります。
 一体、どこで切り替えるのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかお教えください。

書込番号:5435706

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2006/09/13 14:07(1年以上前)

>kuritaさん、こんにちは。

スピーカーA、Bは内部で並列接続されていて切り替えできません。これはバイワイヤリング用と考えた方が良いでしょう。

A・Bに別のスピーカーを接続すれば同時に鳴ってしまいます。

バイワイヤリングはご存じかと思いますが、スピーカーに中高音用・低音用それぞれ別々にスピーカー端子がある場合、それぞれ別のケーブルを使って(つまり2本ずつ、計4本のケーブルで)アンプに接続する方法です。取扱説明書の12ページにも解説があります。

このようにすると、ウーファーで発生する逆起電力の影響が少なくなり、中高音域の濁りが少ないクリアーな音が聴ける等のメリットがあると言われています。

書込番号:5435793

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuritaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/14 03:03(1年以上前)

586RAさん、良くわかりました。参考にさせていただきます。

書込番号:5437838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買い替え

2006/08/22 20:21(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2000AE

スレ主 unboboさん
クチコミ投稿数:150件

現在PMA−1500AEを利用しています。
(SPはビクターのSX-LT55MK2)
PMA-2000AEへの買い替えを検討中ですがどのくらい音質UPが望めるでしょうか。
1500AEと2000AEを比較視聴された方がいらっしゃいましたらぞひ感想を教えてください。
よろしくお願いします。
あとPM-15S1も検討中です・・・

書込番号:5368354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/08/23 01:12(1年以上前)

同じメーカーの同じシリーズのアンプで、価格が約2倍ですね。
・・この機種を比較試聴したわけではないので一般論から考えますと、1.2〜1.5倍くらい「良くなった」と感じるかも知れません。ただ、その倍率がどのくらい良いのを何倍かという考え方もあるので、一概には言えないのですが・・・。
明らかな質及び差を感じたいならばPMA-SA11以上の方が良いと思います。クラス,シリーズ共に違いますから正に格上の違いを感じとれると思います。
 もう一つ、違いを感じたいならば他のメーカーのPMA-2000AEクラスのアンプにする、という方法もありますね。ピュア系のアンプを発売しているメーカーは少ないのですが、PMA-2000AEクラスより上のクラスにはラックスマン、アキュフェーズ等高級アンプを発売している製品も考慮に入りますね。
http://www.accuphase.co.jp/index.html
http://www.luxman.co.jp/product/index.html
スピーカーは良い物をお使いなのですから、アンプを良いものにするとSX-LT55MK2のもっている性能をさらに引き出してくれます。恐らく低音に驚くと思います。

書込番号:5369487

ナイスクチコミ!0


memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2006/08/23 10:08(1年以上前)

私は2000AEを使っています。
PMA-SA11と悩み結局値段ほどの魅力を感じることが出来ず、
2000AEにしたわけです。
1500AEは候補に無かったのでちょっと聞いた程度です。
例えば1500AEの何に不満があるのか?
デノンの音に不満があるのならマランツとか同レベルのが
ありますし。
ただデノンの音が好みならばグレードアップは効果的ですよね。
私の勝手な意見ですが1500と2000との差は結構大きく、
2000と11との差は上記ほどの差を感じれませんでした。
PMA-SA11はデノンらしからぬ、きれいな澄んだ高音でした。
私は余り上品な音楽は聴かないので、結果的には良かったです。
スピーカーがJBL4312Dなのでどうせ澄んだきれいな音は
出ないですから。
余り的確なアドバイスになっていないと思いますが、
素人の1感想です。

書込番号:5369969

ナイスクチコミ!0


魏武さん
クチコミ投稿数:125件 魅惑の音楽を求めて 

2006/08/24 21:37(1年以上前)

こんばんは、unboboさん

短時間ですが、両方を聴き比べたことがあります。

プレイヤー デノンDCD-1650AE (だったと思います)
アンプ   候補に上がっている2機種
スピーカー ダリ メヌエット2

試聴CDは確か、ピアノのソロで明るめの曲だっと思います。2〜3分の試聴なので正直、其処まで差がある様には感じられませんでした。ですが、其の時はオーディオを聴く耳が、かなり経験不足なので現在、聞けば違いが分かるかもしれません^^l(現在も修行中です)

また、メヌエット2はブックシェル型ですし、お持ちのスピーカーはペアで20万円近いですし、トールボーイ型ですので、低域がより活きてくると思います。トータルとしても良くなると思えます。

また、ご存知とも思いますが、マランツと兄弟企業になりましたし、今までのデノンとはかなり、違っていると皆さん言っていますね。そこで、価格帯も同じですし、マランツも聴いてみるのも良いかもしれません。

また、130theaterさんも述べられていますが、もう少し金額を出せるのでしたら、アキュ、ラックスも候補に入ってくると思います。価格的には20万円弱です。

個人的には、スピーカーがかなり良いものですので、もうワンクラス上げても良いと思います。其の間、行っていないのでしたら、現在の機種に頑張ってもらって、電源周りを交換されてみるのも良いと思います。

壁コンなどはプレート込みで1200円ぐらいからありますし、電源は頭からの治せと教わっていますので、かなり効果が期待でします。良いものでも、壁コン6000円ぐらい、プレート10000円ぐらいからあります。

タップも1〜2万円ぐらいのオヤイデさんあたりのタップにしますとかなり変わると思います。

これらは全て新システムに流用可能ですし。現在のシステムもよくなります。
 良かったら検討してください。

書込番号:5374595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/08/25 09:14(1年以上前)

半年前に2000AEを購入した者です。
リモコン付きのアンプが欲しかったので1500AEを気に入れば良いな〜と思いながら比較試聴しました。
SPはJBL4312Dで曲はロック・レゲエ・ピアノソロ・アコースティックギターでの比較です。
両者の音の傾向は同じだと感じましが、このSPで聞くと奥行きと鮮度と言えばいいのでしょうか、そんな感じのものが全てのジャンルで違って聞こえました。2000AEの音の方がより立体的でフレッシュな印象を受けました。
その差の度合いは言葉で表現するのは難しいので実際に試聴されることをお勧めいたします。

オーディオ歴半年の初心者の感想です。

書込番号:5375886

ナイスクチコミ!0


スレ主 unboboさん
クチコミ投稿数:150件

2006/08/25 22:53(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
ショップなどで聴いても、実際家のシステムと環境で聞いてみないとなかなかわからないところがありますよね。

アキュなども検討に入れて考えてます。
あとラックスのA級にも惹かれるんですよね・・・

書込番号:5377777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どちらにしようか

2006/08/18 14:10(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2000AE

クチコミ投稿数:7件

luxmanのL-505fかPMA-2000AEで購入を迷っています。
試聴はまだしていないのですが、みなさんの意見を頂戴したいと思っています。
よく聞く音楽はクラシック(特に交響曲・協奏曲)五割とロック・ポップで五割です。
上記の二機以外にもおすすめのものがあったら教えてください。
予算は10〜15万程度です。
ちなみにSACDプレーヤーはDENONのDCD-1500AEにしようかと思っています(予算が無いもので)。

書込番号:5356201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/08/18 15:07(1年以上前)

どちらもコストパフォーマンスは最高だから、あとはお好みですね。じっくりと納得いくまで試聴されることをおすすめします。
私としてはラックスとデンオンの他にマランツを加えてもいいかなと。
DCD-1500AEもいいですよ。SACDプレイヤーについてはソニーも加えてもいいかなと。

けど、肝心のスピーカーは何を使うんです?

書込番号:5356318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/08/18 20:22(1年以上前)

ONKYOのA-1VLも候補に入れてみては?
各社それぞれ特徴があるので、一番好きな音を選ぶといいと思います。
あと、DENONはリモコンついてなかったような気がしたので、
その辺も考えてみてください。

書込番号:5356944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/08/19 00:34(1年以上前)

ラックスマンのライバルはアキュフェーズ。アキュフェーズも考慮してみて下さい。http://www.accuphase.co.jp/model/pdf/e-213.pdf 私はアキュフェーズのE-550とラックスマンのL-590Aと随分迷いE-550にしました。
http://www.accuphase.co.jp/model/pdf/e-550.pdf
http://www.luxman.co.jp/product/pdf/l590a_catalog.pdf

書込番号:5357868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/08/19 00:58(1年以上前)

この価格帯は激戦区ですからねぇ〜、ほんっとに迷いますよ

書込番号:5357950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/08/19 23:56(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
ちなみにスピーカーはJBLの4304を使おうと思ってます。
なので全予算30万くらいを考えています。

書込番号:5360694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/08/20 02:23(1年以上前)

4304Hですか。私は一度も聴いたことがないスピーカーですが、いかにもJBL一族らしい、エネルギッシュな音が出てきそうな感じですね。

書込番号:5361027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

AVアンプとの音質の差は

2006/07/19 00:18(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2000AE

クチコミ投稿数:6件

このクラスのプリメインアンプの音質って、AVアンプならどのクラスに相当するでしょうか?

20年以上使ったCDプレイヤーとアンプの買い替えを検討している者です。最近は、ロックよりジャズのCDを聞くようになりました。

・購入予定品:CDプレーヤー or DVDプレイヤー(DV-AX5AVi)
・購入予定品:プリメインアンプ or AVアンプ(VSA-AX4AVi)
・環境はマンション
・スピーカ ビクターSX−500のドルチェ

 久しぶりに各社の製品を調べて見て、AVアンプの充実ぶりに驚いており、技術進歩も早いのかなーと思ってます。また、今後長い目で見たら、AVアンプにしておいた方が、利用機会が増す気もします。例えば、パイオニアのVSA-AX4AViなどは、2chでピュアオーディオとしても十分なスペックと思えます。
 しかし、実用を考えた場合、7.1chなどを使う機会も少ないだろーし、より良い音質を低価格で求めるなら、プリメインアンプなのかなーと悩んでます。時間があったら、視聴できる店に出向こうと思ってますが、詳しい方、その前に情報頂けませんでしょうか。

書込番号:5267221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件

2006/07/19 01:19(1年以上前)

機種は違いますが、参考までに。
過去にONKYO integra DTA7+DTC7 を使用していましたが、ピュアオーディオに移行し、ラックスマンL−590Aに買い換えました。定価は両者同じ(525000)ですが、2チャンネルは圧倒的にラックスが上です。ただ映画はにインテグラが上でした(ラックスは2チャン専用ですから、映画本来の音を味わう上では当たり前ですね。ただ2チャンネル音声で比較したら映画もラックスが出す音の方が上であるように思います。)。
映画と音楽どちらを重視するかで、選択肢が変わってくる気がします。私の場合は映画を見るよりも圧倒的に音楽を聴く機会が増えたので、買い換えました。
ただインテグラも過去のデノン40万クラスのプリメインより2ちゃんネルでいい音がしたと思って買い換えたのに・・・やはりプリメインもAVアンプに負けず音がかなり進化しているようです。

書込番号:5267402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13900件Goodアンサー獲得:2922件

2006/07/20 00:37(1年以上前)

AVアンプでPMA-2000AEと同等となると、30万円クラスになってしまいそうです。
次世代光ディスクへの対応も考えると、1〜2年でマルチチャンネルにする予定がないなら、
プリメインアンプにしておく方が無難と思います。

書込番号:5270168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/20 22:43(1年以上前)

返信ありがとう御座います。
プリメインで行こうと思います。お盆休みに、電気店にて試聴してみます。楽しみです。今は、全く作りが異なっているようですが、PMA-1500AEでは、ダメなのかなーと悩んでます。

書込番号:5272788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/20 22:51(1年以上前)

度度すみません・・・・・・・・
過去の書き込みにもあったんですが、バランスが大事だとありましたが、CDPにDCD-1650AEを選んで、アンプがPMA-2000AEでも、バランスが悪いことになるんでしょうか? 

書込番号:5272833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2006/07/21 16:50(1年以上前)

PMA-2000AEとDCD-1650AEの組み合わせはメーカー純正ですから問題はないと思いますよ。
もしも、予算の関係で片方のグレードを下げるならCDプレーヤーの方を1ランク下げたら良いと思います。
それとお店に試聴をされに行くのならスピーカーをついでに聴いてこられたらどうでしょうか?
ドルチェは良いスピーカーですがJAZZにはキレイすぎるかもしれません。

書込番号:5274740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/21 22:56(1年以上前)

今日の会社帰りに、視聴してきました。

◆PMA−2000AEと1500を聞き比べ。2000AE良かったです。本当。表現が難しいですが、すっきりとしたクリアな音で、低音から高音まで、厚みのある音に聞こえた。概ね良好・好感触。

◆CDPの方は、1650と1500では、大きな違いが分かりませんでした。ともかく、アンプの差には驚きました。

◆その後、かなり予算オーバーである、PMA−SA11を聞いちゃいました。うーーん、マイルドで自然な音だ。上から下まで確りしてた。高いのって、素敵なんだなーと思った。値段を知ってから聞いている為か、優等生的な印象だった。

◆店員と話しながら、となりのマランツアンプも聞いてきました。PM-15S1です。マランツを軽く見ていたんだけど、聞いて見たら、おーい、って感じでした。これって、SA11に似てるって言うか、澄んだ音じゃないか。高音の女性ボーカルにしてもらい、うなずく私。2000AEに比べると、小ぶりでデザインも少し斬新。2000AEとは確かに違う音だと思いました。

◆◆マランツPM-15S1が良かったなー。あと心配なのは、マランツというブランドです。私が中学生の頃からあったし、音響メーカでよくがんばって来てるなとは思います。最近は、どうなんでしょうか? 

書込番号:5275861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2006/07/22 09:36(1年以上前)

>あと心配なのは、マランツというブランドです。私が中学生の頃からあったし、音響メーカでよくがんばって来てるなとは思います。最近は、どうなんでしょうか? 

マランツに関して、私はジョンアバーさんの好評価の書き込みが印象に残っています。[5173517]ですので、参考にして下さい。

書込番号:5277062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13900件Goodアンサー獲得:2922件

2006/07/22 20:31(1年以上前)

日本マランツ株式会社は、株式会社デノンと共同持株会社を作ることで経営統合され、
その後開発・生産も1社に集約されました。
http://www.dm-holdings.com/jp/media/press/2005/20050209.html

DENON、marantzに加えてMcIntoshも買収し、アンプ分野では最大手といって良いでしょう。
ホームページに有る投資家関連情報の説明会資料に、シェアのグラフが載っています。

書込番号:5278491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2006/07/23 12:03(1年以上前)

素人なので、教えて下さい。
株式会社ディーアンドエムホールディングスD&Mのホームページには、「D&Mグループは、家庭および業務用プレミアム・ホームシアターならびにオーディオ/ビデオ製品のトップブランドとして知られる各社で構成されています。」とありましたが、構成各社は、開発・生産ともD&Mに集約される方向に行くのでしょうか。だとしたら巨大なAV企業が誕生したことになりますね。
それとも、持株会社が、構成各社の株を持って経営に口を出す程度なのでしょうか?どこかのファンドのように

書込番号:5280551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/23 23:02(1年以上前)

マランツのこと、D&Mのこと、ありがとう御座います。
私もネット上ですが調べてみました。企業の採用をみると、D&Mで一括採用しているみたいですね。入社後も、必ずしも希望が通らず、マランツに行きたかったが、デノンに回されたみたいなことがあるようですね。こんなことでは、デノン、マランツの個性を残すのが大変だと思うな。

書込番号:5282579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13900件Goodアンサー獲得:2922件

2006/07/23 23:32(1年以上前)

そして何も聞こえなくなったさん、私は関係者ではないので先のことは分かりません。(笑)
DENON、marantzの製造はD&Mに集約されていますが、販売とマーケティングは別会社です。
競合する価格帯で新製品を出していますし、デザインや音作りの面でも、
ブランドの独自性は維持されているように思えます。
McIntoshは製造も販売もアメリカの別会社ですし、多分集約はしないでしょう。

書込番号:5282731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2006/07/24 10:22(1年以上前)

あさとちんさん、自由だーさん、デノンとマランツが統合されても、音のアイデンティティは残ってほしいですね。
「マランツ製品の最後の音決めしていた人がデノンに転勤になる」、または「その逆」はやめて欲しいですね。

書込番号:5283678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/08/03 02:07(1年以上前)

D&Mホールディングですけど、現在はデノン、マランツ両社の
社員研修が合同で行われるとかその程度の交流しか無いみたいです。

社員研修が合同になっただけでは統合した意味が無いので、
今後はもっと研究開発で協力し合うんでしょうけど。

書込番号:5313351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/11 00:41(1年以上前)

 デノンのPMA-2000AEが第一候補ではじまった、2006年夏のアンプ+CDP探しでしたが、最終的に購入したのは、マランツのPM-15S1+SA-15S1でした。まだ到着して1週間ですが、今のところ大満足です。
 高音がスッキリ出るようになり、音域が広がった印象が強いです。また、中低音も歯切れの良い音に変わりました。さらにSACDにすると、臨場感っていうか、雰囲気が変わった気がしました。SACD良いです。お盆休みには、いままで聴かなかったジャンルの音楽も聴いてみようと思ってます。
 このサイトで見た有益な情報と、皆さん助言に感謝しています。

書込番号:5335743

ナイスクチコミ!0


夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2006/08/29 06:02(1年以上前)

マランツのPM-15S1+SA-15S1のご購入おめでとう御座います。
ビクターのスピーカーを使われていて
ビクターのAVアンプはお聞に成らなかったのでしょうか。
AVアンプに対しての音のイメージが結構変わると思います。

ビクターのAX-V8000とAX-V5500は好みはありますが、
同クラスのAVアンプの中ではトップレベルの音だと評判です。
下手なプリメインアンプと比較しても遜色は無いと思います。

マルチチャンネルに対応したブリメインアンプとして使えます。
音楽も映画も一台で両立させたい音重視の方には良いと思います。
そのような用途の方は一度ご試聴される事をお勧めします。
HDMI端子もありませんので音以外取り得無しです。

AX-V5500
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/hifi/ax-v5500/index.html
AX-V8000
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/hifi/ax-v8000/index.html



書込番号:5387520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PMA-2000AE の購入を考えてます。

2006/06/03 14:45(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2000AE

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。キャンプと音楽を趣味にしております。
先日1歳の娘に、永年愛用しておりましたヤマハA2000aをついに破壊されてしまいました。そこで3回目の修理にヤマハサービスセンターへ出そうとも考えたのですが、機種入替をすることに致しました。現在のシステムはCDプレーヤーがソニーCDP777ESJ、スピーカーがダイヤトーンDS2000です。ジャンルはオーケストラ、ピアノ、チェロのソロ等が中心です。相談というのはこのシステムに当機との相性が合うのかどうかをご教示いただけませんか。A2000aは古い機種でしたが実に表現力が豊かなアンプでしたが大きな相違点はあるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:5135681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/06/04 03:43(1年以上前)

プリメインアンプはもう機種は少ないですねぇ。まだ単品として作っている国内メーカーはアキュフェーズ、ラックスマン、デノン,マランツ,オンキョーあたりでしょうか?。そしてその価格帯のアンプとなると・・・。現在個人的にはアキュフェーズのE-550又は、ラックスマンのL-590Aを買えないものかと画策中なのですが・・・。
MOSSテントさんのシステム自体を所有している方が極めて少ないと思われます。それとの相性は事実上確認出来ないと思います。(レスが無い・・・)
最近のアンプは(AVアンプも含め)クリアーな音を聞かせてくれます。PMA-2000AEも中堅機として代表的なアンプで、恐らく間違いないと思います。

書込番号:5137772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/04 05:15(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございました。
ラックスマン、アキュフェーズも含め(安い機種になりそうですが)検討させていただきます。
しかし今こうしてメールを打っている間も、取り合えず手持ちのAVアンプにて音楽を聴いているのですが、これまでのシステムの音質に比べてあまりにも情報量が少なく、到底納得できません。早急に新アンプを購入したいと思います(妻の決裁を得るという最大の難問がありますが)。

書込番号:5137824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/06/04 12:27(1年以上前)

私は現在プリメインアンプにアキュフェーズE-407、同じ部屋でピュア系とは独立させAV用でヤマハのDSP-Z9を使用しています。このZ9をピュア用に使ってもまぁこれで良いかな、という音質です。

AVアンプはこのZ9の前はデノンのAVC-A1SR-Kを、その前にパイオニアのVSA-AX10(この10シリーズの初期型)を使いましたが、このクラスになるとAVアンプであってもピュア系に使ってもこれは使える、という感じの音質です。20万円程度のピュアアンプには匹敵すると思われます。

サブシステムのAVでデノンのAVアンプAVC-4320を使っていますが、このクラスのAVアンプではちょっと無理の様な気がします。映像を伴った音は良いのですが、CDなど音だけだと「う〜〜んイマイチ」と感じます。しかし再生に使用するプレーヤーはDVD/HDDレコーダーなので、メインシステムで使っているプレーヤー(ソニーSCD-XA9000ES)とは質がかなり違うので、かつスピーカーも違うので直接比較は出来ませんが・・・。

(スピーカーは今はJBLメインですが、現在AV系のリアサラウンドにDS-1000ZAを使用中です。ピュア用にDS-1000Cを使っていました。さらに過去にはDS-700Zを使いましたが、ピュア用では700Zはダメでしたね。DS-2000は高くて買えませんでした。)

書込番号:5138616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13900件Goodアンサー獲得:2922件

2006/06/04 22:28(1年以上前)

A2000aは聴いたことがありませんが、YAMAHAの音ならDENONとは傾向が違うと思います。
同じタイプの音にしたいなら、マランツをお勧めします。

書込番号:5140441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RF-35との組み合わせ

2006/05/27 22:59(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2000AE

スレ主 pledgeさん
クチコミ投稿数:15件

KlipshのRF-35とこの2000AEとの組み合わせを考えています。
RF-35は一度聴いてそれ以来その迫力あふれるサウンドに魅かれています。ですが、このSPはなかなか店頭にも置いておらず、試聴もままならないので、この組み合わせで聴いてらっしゃる方、お詳しい方ご意見お聞かせ下さい。

デノンのアンプが好きなので基本的にはこの組み合わせで行きたいのですが、相性が良くないようなら別のアンプも考えます。

書込番号:5116590

ナイスクチコミ!0


返信する
akebonon2さん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/16 19:21(1年以上前)

この組み合わせで買いました。CDプレーヤーはマランツSA7001です。最高です。今までタンノイやJBLも聞きましたが、クリプシュの低音の迫力は一番です。おすすめします。このスピーカーはもっと有名になっていいと思うし、さすがアメリカで売り上げナンバーワンです。

書込番号:5766544

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PMA-2000AE」のクチコミ掲示板に
PMA-2000AEを新規書き込みPMA-2000AEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PMA-2000AE
DENON

PMA-2000AE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月中旬

PMA-2000AEをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング