PMA-1500AE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

定格出力:70W/8Ω/140W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:2系統 PMA-1500AEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMA-1500AEの価格比較
  • PMA-1500AEのスペック・仕様
  • PMA-1500AEのレビュー
  • PMA-1500AEのクチコミ
  • PMA-1500AEの画像・動画
  • PMA-1500AEのピックアップリスト
  • PMA-1500AEのオークション

PMA-1500AEDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月上旬

  • PMA-1500AEの価格比較
  • PMA-1500AEのスペック・仕様
  • PMA-1500AEのレビュー
  • PMA-1500AEのクチコミ
  • PMA-1500AEの画像・動画
  • PMA-1500AEのピックアップリスト
  • PMA-1500AEのオークション

PMA-1500AE のクチコミ掲示板

(1179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PMA-1500AE」のクチコミ掲示板に
PMA-1500AEを新規書き込みPMA-1500AEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

鳴らしきれる最高のsp

2007/05/05 21:38(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE

スレ主 CROOOWSさん
クチコミ投稿数:37件

PMA-1500AEにAVアンプの1630を繋げて12畳の部屋で音楽鑑賞やDVDを楽しんでいます。現在フロント2chにクリプシュのRB-51を使用しており概ね満足してますが最近欲がでてきてフロント2chの購入をかんがえています。
そこでPMA-1500で鳴らしきれる最高のSPをご紹介下さい。R&BやHIPHOPをよく聞きます。RB-51の色艶やスピード感、定位の高さは満足しておりますが、解像度の高く低音のだせるSP音質に憧れてます。最後の買い物にしたいので価格は気にしておりません。

書込番号:6304860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件

2007/05/09 21:27(1年以上前)

JBL DD66000

書込番号:6319118

ナイスクチコミ!0


スレ主 CROOOWSさん
クチコミ投稿数:37件

2007/05/11 00:06(1年以上前)

うん、明らかに言い過ぎた。値段関係ねぇならアンプかえろよって感じ。

書込番号:6322695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/05/11 19:26(1年以上前)

すいません、CROOOWSさんに便乗質問していいですか?PMA-1500AEにAVアンプの1630をつなげているとの事ですが、どのようにつなげています?今プリメインアンプを検討中ですが将来的にAVアンプをこうにゅうした場合プリメイを無駄にしたくないので教えてください。

書込番号:6324631

ナイスクチコミ!0


スレ主 CROOOWSさん
クチコミ投稿数:37件

2007/05/14 22:24(1年以上前)

こんちわ-。AVアンプのフロント2chのプリアウト端子に1500AEをつなぎCDPからもダイレクト入力、SACD入力してますょ。音楽鑑賞時はフロント2CHか6CHマトリックスで、映画鑑賞時は7CHてな感じっす。

書込番号:6335514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

PMAシリーズで悩んでます

2007/05/01 12:52(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE

クチコミ投稿数:4件

PMA-1500AE、PMA-2000U、PMA-2000Vの中でどれが一番性能が良いですか?
使用スピーカーはQUAD 11L
使用プレーヤーはDENON DCD-755AEです。

書込番号:6289304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:307件

2007/05/01 16:45(1年以上前)

こんにちは。



性能的にはどれもそんなに差はないと思いますが、強いてというなら2000Vでしょうね。


ただ、発売が7年程前ですから数年後にオーバーホールの可能性はあるかもしれません。


煩わしいのを好まないのであれば新品の1500AEでしょう。


古いモデルを出されているところをみると中古で確認が出来るものなのでしょうか?現品確認が出来るのなら試聴をされるのが一番ですよ。

書込番号:6289865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/01 17:32(1年以上前)

レス有難う御座います。
PMA-2000UとPMA-2000Vは試聴したことは無いのですが、PMA-1500AEの音がとても気に入ったので更に上位機種のPMA-2000の性能が知りたくなりまして。流石にPMA-2000AEは高すぎるので購入から除外しましたが…

ところでPMA-2000VとPMA-2000Wは結構違うのでしょうか?
オークションではPMA-2000UとPMA-2000Vはそれほど値段の差が無いのにPMA-2000Wになるといきなり高騰するので。

書込番号:6290013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2007/05/01 18:09(1年以上前)

>オークションではPMA-2000UとPMA-2000Vはそれほど値段の差が無いのにPMA-2000Wになるといきなり高騰するので。

年数がそんなに経過していないためだと思いますよ。
ところでsirayukihime1jpさんの予算はどの程度なのでしょうか?

2000AEになると筐体も大きくなります。同じDENONでPMA-CX3というモデルが最近発売されました。このモデルは筐体も小型なので場所もそんなに取らないと思いますよ。

定価は¥126,000です。範囲でなければごめんなさい。

書込番号:6290113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/01 19:31(1年以上前)

どんなに頑張っても\80000が限界ですのでPMA-CX3は残念ながら無理です。

書込番号:6290376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2007/05/01 21:07(1年以上前)

現時点で予算が最大8万円なら冬くらいまで待ってみるのも一つの案ですよ。その間に予算も少しは増やすことも可能でしょうし。

急いでいるもしくはここまでの製品にこだわらないのであれば1500AEor2000Vとなるのでしょうね。


他のメーカーもありますのであせらずに探されてみると良いですよ。

書込番号:6290713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13690件Goodアンサー獲得:2859件

2007/05/01 23:37(1年以上前)

予算8万円ならPMA-2000Wの中古は買えますし、力強さでは1500AEより上でしょう。
でも試聴して1500AEが気に入ったのなら、それを買えば良いのではないでしょうか。
リモコンも付いてますしね。

書込番号:6291460

ナイスクチコミ!0


unboboさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/18 06:25(1年以上前)

自分は2000V、Wと使用して現在1500AEと2000AEを使っています。
正直言ってこの価格帯であればどれも大差ないと思います。
CPは1500AEが一番高いと思います。

個人的にはデザインは1500AEが一番お気に入りです。
2000AEは座高が高すぎてなんか間が抜けた感じ…

若干1500AEのがメリハリの利いた音作りでしょうか
また自分はあまり大出力で聴くことはないので2000も1500も殆ど同じです。大出力にするとパワーで差が出るかもしれませんね

自分ならCPの高い1500AEをお勧めします

書込番号:6346160

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE

スレ主 love photoさん
クチコミ投稿数:3件

素人です。

このような組み合わせはどうでしょうか。

DCD755AE代わりに、DCD1500AEがよいでしょうか。

この組み合わせの場合、DCD755AEとDCD1500AEとの差は大きいですか。

ぜひ、教えて下さい。

お願いします。

書込番号:6286561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/05/01 20:17(1年以上前)

>DCD-1500AEがよいでしょうか。

PMA-1500AEとペアにすることを前提に売られている機種ですから、DCD-755AEよりはベターかと思います。またDCD-1500AEとDCD-755AEとは情報量において完全に違いますね。

しかし、DCD-1500AEがこのクラスのベストバイ商品かというとそうでもないです。コストパフォーマンスはあまり良くはありません。たとえば繊細さではONKYOのC-777に遅れを取りますし、まったりとした味わいではCECのCD3300Rに分があるし、闊達とした音離れの良さではTASCAMのCD-01U( http://www.rakuten.co.jp/aikyoku/556981/556987/608897/748649/ )に敵わない・・・・といった具合に、他社の低価格の製品に比べればアドバンテージは少ないです。

もちろんSACDを聴きたいということならばDCD-1500AEが優位ですが、そうするとPIONEERのPD-D6も候補に挙がってきます。PD-D6は私は聴いたことがないのですが、評判は良さそうだし、試聴する価値はあるでしょう。

書込番号:6290532

ナイスクチコミ!2


スレ主 love photoさん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/07 16:52(1年以上前)

元・副会長 様

ご返事、ありがとうございました。

もしPMA-1500とDCD-1500AE の組み合わせの場合、SPは何がよいでしょうか。

主にクラシックを聞きたいです。推薦して下さいませか。

また、DCD-1500AE 代わりに推薦するものがあればそれもお願いします。初心者ですので、迷っています。15万ー20万の予算です。

それでは、お願いします。

書込番号:6311818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/05/07 19:04(1年以上前)

>PMA-1500とDCD-1500AE の組み合わせ
>の場合、SPは何がよいでしょうか。

 それは話が反対です。スピーカーから先に選んで下さい。ステレオで音の傾向を決めるのはアンプやプレーヤーではありません。スピーカーです。

 候補に挙げられているMONITOR AUDIOのBRONZE BR5の他に、クラシックを鳴らせるスピーカーとしてはKEFのiQ3あるいはiQ5
http://www.kef.jp/products/iq/iqtop.html
QUADの11L
http://www.rocky-international.co.jp/quad/11L.html
TANNOYのMERCURY F4
http://www.teac.co.jp/av/import/tannoy/merc_f/merc_f4.html
PIONEERのS-A4SPT-VP
http://pioneer.jp/components/puremalt/point_vp.html
ALR/JORDANのClassic 1
http://www.rakuten.co.jp/aikyoku/556981/556993/743636/746247/
・・・・などがあります。これらを試聴されて、一番気に入られたものを選択して下さい。スピーカーが決まったら次にアンプとプレーヤーです。そのスピーカーに繋げて最も相性が良いと思われたものを購入すればよろしいです。

なお、アンプ類はDENONのPMA-1500AEとMARANTZのPM8001、そしてPIONEERのA-A6の中から選べば間違いないと思います。CDプレーヤーはズバリ言ってONKYOのC-1VLがクラシックには最適だと思います。ただ、スピーカーとアンプとの合計から残りのプレーヤーの予算が決まりますので、実売6万5千円ほどのC-1VLでは苦しいという場合は、DCD-1500AEかONKYOのC-777、TASCAMのCD-01U、MARANTZのSA7001、PIONEERのPD-D6あたりから選ばれればよろしいです。

蛇足ながら、KEFのスピーカーが試聴できる店は限られますので、以下のURLを参考にされて下さい。
http://www.kef.jp/dealer.html

また、トールボーイ型のスピーカーの場合は足元を固めるためのオーディオボード(御影石など)が、ミニサイズのスピーカーには専用スタンド(場合によってはオーディオボードも併用)が必要になります。それとスピーカーケーブルはクセの強いオーディオテクニカやオルトフォン、モンスターケーブルは避けて、それ以外のブランドの安価なものを付ければ取りあえずはOKです。

書込番号:6312178

ナイスクチコミ!1


スレ主 love photoさん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/08 20:31(1年以上前)

元・副会長 様


アドバイスありがとうございます。

スピーカーを二つに絞りました。

Mercury F4とBr5です。

この二つのスピーカーの差と特徴があれば、教えて下さいませんか。

これで、決めたいと思います。

それでは、よろしくお願いします。

書込番号:6315928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/05/08 21:07(1年以上前)

>この二つのスピーカーの差と特徴
>があれば、教えて下さいませんか。

「差と特徴」と言われても、試聴すれば誰でも「まったく傾向の違うスピーカー」とスグに分かりますけどね。TANNOYは中域重視でまったり系。MONITOR AUDIOは全域をキリッと引き締めてアキュレートに聴かせるタイプです。

・・・・ってゆーか、トピ主さん、試聴されたんですか? 試聴もしないでオーディオ装置を買うのは、相手の顔を見ないで結婚するようなものですよ(もしも試聴済だったらごめんなさい)。

書込番号:6316045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

どのような音楽ライフを楽しんでいますか

2007/04/16 11:36(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE

クチコミ投稿数:16件

DENONのPMA-1500AEで音楽ライフを楽しんでいる初心者です
どうか質問よろしくお願いします

現在使っているスピーカーは中高音が美しくて
とても気に入っていますが、低音が少し出ないので
スピーカーの位置を変えたりして、毎日楽しんでいるところです
だけど毎日聴いていると、ほかのスピーカーはどんな音が 
するんだろ〜と思う時も少しあります
決して今のスピーカーが嫌いになった訳ではありません

みなさんはこんな気持ちになったりしませんか?
実際にスピーカーを2〜3台持って聴いたりしてるんですかね
そこでみなさんがどんなスピーカーを使って
どのような音楽ライフを楽しんでいるか聞いてみたいのです
どうかよろしくお願いします

書込番号:6237831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:239件

2007/04/16 14:47(1年以上前)

私はアンプにはこだわりたいので まあそこそこのヤツ使っていますが (ほんとうはフラッグシップが欲しかったけど 環境がそれを必要としなかった)。

スピーカーといえばバスレフでコーンの大きいのが好みですね。
かなり古いのを愛用していますが(たぶん皆さん ご存知ないけど KLHという USA西海岸サウンドメーカー)下が40HZと高いのがその古さを証明しています。

 ただ独り言をいわせていただければ 最近のSはスペックのみ先を進みすぎて(異論あっても)ギコチナク感じる。
もっとおおらかな音を期待する。ランド大好きさんがどんなライフかは存知ませんが 低音に不満足なら 私のたわごとを小耳にはさんでおくのもいいかも・・・。

書込番号:6238245

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/04/16 18:28(1年以上前)

> みなさんはこんな気持ちになったりしませんか?
> 実際にスピーカーを2〜3台持って聴いたりしてるんですかね
> そこでみなさんがどんなスピーカーを使って
> どのような音楽ライフを楽しんでいるか聞いてみたいのです

今、お使いのスピーカーがどんなものか(どんな機種か)を書かれると良いかもしれません。オーディオは相対評価が手っ取り早いですから。

掲示板以外でも、お使いの機種を、ネットで検索(Google などで)してブログなどの評価を見てみたり、ネットオークションで検索して落札値段を見てみたりすると、なんとなく、ああこのぐらいのグレードなんだな、と雰囲気はつかめることが多いです。

書込番号:6238777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/04/16 20:24(1年以上前)

多分 皆さんも憧れのアンプやスピーカーがあると思いますよ。

自分は、アルテックのA-7に憧れながらJBLやヤマハ、スペンドール等を持ってます・・^^;

書込番号:6239170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/04/17 08:18(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました。
KLHのスピーカーを知らない為調べましたが、
重低音がとてもすばらしいと書いてあり自分もいいなと思いました

音楽情報は掲示板しか見ておらずこれからはGoogle検索し
ブログの評価もどんどん参考にしていきたいと思います

アルテックのA-7スピーカーすごい値段でびっくりです
どんな音が出るか想像もつかないです

みなさんにも憧れがあり、それでも自分なりの音楽ライフを
楽しんでいる事を知り安心しました
これからは自分も手のとどく範囲で音楽ライフを
楽しんでいきたいと思います、本当にありがとうございました。



書込番号:6240859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2007/04/17 19:32(1年以上前)

間違ってました。
>下が40HZと高いのがその古さを証明しています。  誤

   50HZ     正

書込番号:6242339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/04/17 20:23(1年以上前)

今まで聴いた中で 凄いっと感じたスピーカーは、2機種あります。

A-7・・からっとした音・・抜ける音っていうか澄み切った音・・これが アメリカ西海岸の空なのかってね・・

インフィニティ IRSだと思う。 ただただ・・凄い・・キレイな音・・只者じゃねぇ〜・・


他にもいいスピーカーは 沢山あると思うけど・・聴いた事がないので・・^^;

書込番号:6242494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/04/17 21:22(1年以上前)

こんばんは
私は点音源に近く、大口径ウーハーによる重心の低い音に憧れ、パイオニア2404を愛用しています。
抜けのよい、爽やかな中高音は勿論必要ですが、音楽の基礎は低音と考える低音フリークです(^_^;)
幻のA7は聞いたことがありません・・・
点音源、位相均一思想は、S1 EX、TAD R1に連綿と受け継がれていますね。
後者は同軸ミッドバス搭載により、ウーハーとのクロス250ヘルツを実現した野心作で、現在最も興味があるスピーカーですね(^-^)/

書込番号:6242755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2007/04/18 01:43(1年以上前)

ランド大好きさん,みなさん,こんばんは。

 スピーカーっていろいろあるから面白いですね。私は中学生の頃,オーディオ好きの叔父がいて,その叔父の友人宅で聴いたオリンパスが衝撃的だった記憶があります。そんな体験からオーディオにのめり込み,大人になって音響に関係する仕事に就いたのかもしれません。
興味深いスピーカーの名前が出てきたので,私もお話に参加させてください。

>五月の青空が好きさん
 KLHといえば,ARとともに業務用モニターSPですね。なつかしいです!私もスタジオでほんの数回ですが出くわしたことがあります。もう20年以上前じゃないかなぁ。ミニ・モニターとして聴きやすい音だったと記憶しています。

>こうメイパパさん
 A-7や604系のアルテックは超ナローレンジですが,カッ飛んでくるあの出音が快感ですよね。604系に15インチ・ウーファを足したUreiのモニターSPはホント素晴しい音でした。

>Strike Rougeさん
 TADの2404をお使いとは!TADのツイン・ウーファのラージモニターは時々スタジオで見かけました。どんなふうに鳴らしておられるか,とても興味ありますよ〜。

 私も今まで,いろいろとSPの変遷がありましたが,今はATCのSCM-100を使っています。感動するスピーカーはホント数多くありますから,ランド大好きさんもぜひいろいろと聴いてみてください。

書込番号:6243825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/04/18 01:55(1年以上前)

ジョンアバーさん こんばんは
寝る前にお返事だけを。
つい先日、ラックスM800を導入しました。
いつかはマルチと思いながらも未だ・・
6074339に関連スレを立てておりますのでよろしければ覗いて下さいな♪

書込番号:6243849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/04/18 06:41(1年以上前)

みなさん ありがとうございます
話しを聞いているだけで、このスピーカーはこんな音
なんだろうな〜とか、頭の中は想像でいっぱです
いつかどこかで聴ける事を楽しみにしてます

書込番号:6244070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2007/04/20 12:05(1年以上前)

ランド大好きさんこんにちは。

私はB&W-N802・N805を使ってますよ。
使用したことのあるSPはPMCやONKYO605シリーズ等です。

好みは人それぞれですが…
ドライブされたN802のスケール感はすごい物です。もっとも家ではそこまでは出来てませんが。N805もかなりの能力でアンプによって七変化します。


冷やかしでオーディオショップなどをまわって聴かれてみると良いですよ。

書込番号:6251134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/04/20 13:21(1年以上前)

こんにちは
ノーチラス使いの冒険者さんではありませんか♪
800シリーズと言えば、広域用の干渉回避別体球形エンクロージャに、円錐形センターキャップが外観上の特徴ですかね。
803と4しかまだマトモに試聴出来てませんが、S1EXと比較して高域分解能は多少負けていたような?
上級機も是非試聴したく思ってますよ。

書込番号:6251340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2007/04/20 13:38(1年以上前)

Rougeさんどうも。

私のは所詮現行製品でないですからね。Dになるとかなり変わってくるようですよ。

まあ、あまり耳を劈くような製品は好みじゃあないので(言い訳?)
私のはスーパーツイターで補完してるので問題ないですよ。


ちょんまげシリーズと目玉親父シリーズでは低域のスケール感がケタ違いですからね。階下の住民が飛んでこないよう気をつけてます。

書込番号:6251362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/04/20 16:33(1年以上前)

冒険者さん

好みはそれぞれ、如何に鳴らし切るかですよね。

まぁ、お持ちのは上級モデルですから、心配してませんよ。
現行も何も、私のエクスクルーシッブはブランド消滅ですから(爆)

ちょんまげが乗ったB&Wもどきが最近増えたような・・・

書込番号:6251659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2007/04/20 16:58(1年以上前)

Rougeさん

お持ちのSPはとても名機ですが惜しいですよね。
仰るとおり気持ちよく鳴ってくれればOKですからね。

実家に戻したSPでALTECの物がありますがクオリティーはともかく楽しく鳴ります。真空管のアンプと同じような感じでしょうか。

書込番号:6251704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカーの試聴にあたって…

2007/04/13 22:28(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE

スレ主 CROOOWSさん
クチコミ投稿数:37件

来週の火曜にヨドバシカメラに試聴に行き、その際1500AEのスピーカーを決定したいのですが、何点かに絞った上で1500AEに接続してもらい決めようと思ってます。以下のスピーカーを所有されてる皆様、感想を教えて頂けないでしょうか?
MONITOR AUDIO BR5
AUDIO PRO IMAGE40
DENON 7Lシリーズ
選んだ理由は@トールボーイA木目でないBペアで8万以内 一番肝心な各特性に無知です。好みは歌声がリアルで低音がボワつかないスピーカーです。また、以上の3を満たしているスピーカーがあれば是非、是非ご紹介下さい。ド素人の悩みですかどうかお付き合い下さい。

書込番号:6228423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカーで悩んでます

2007/04/11 15:21(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE

スレ主 atsuyukiさん
クチコミ投稿数:103件

この書き込みを読んでいる内にプリメインアンプはPMA-1500AEにほぼ決めましたが今はSPを悩んでいます。候補としてはB&WのCM1ですが、私は主にJAZZのレコードを聴いており、プレーヤーはDENONのDP-500Mです。
この組み合わせでCM1はどうなんでしょうか?
DENONのSC-CX303も考えておりましたが、店員にもCM1をすすめられました。
実際に視聴もしてみましたが、店が広い為にあまり参考になりませんでした。同じ様な組み合わせで使用している方がおられましたら感想を聞かせてください。

書込番号:6220525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/04/11 20:43(1年以上前)

>アンプはPMA-1500AEにほぼ決めましたが
>今はSPを悩んでいます。

 これは、逆ではないのでしょうか。まずはスピーカーを決めて(音の方向性を決めるのは、アンプではなく、スピーカーです)、それに合うアンプ類を探す・・・・というのが定石だと思います。で、トピ主さんはCM1を試聴されたとき「店が広い為にあまり参考にならない」と思われたそうですが、それはひょっとして「あまり印象に残らなかった」という可能性もありますね(違ってたらすいません)。

 確かにDENONのSC-CX303ではジャズ主体のソースにはあまり合わないと思いますが、この2機種の他にも、たとえばDALIのMenuetII
http://denon.jp/products/dali_menuet.html
PIEGAのTS 3
http://www.piega.jp/products/pro_ts3.html
MONITOR AUDIOのSilver RS1
http://www.rakuten.co.jp/audiocore/454827/454829/492921/
ちょっと値段が下がってJBLのA640
http://www.harman-japan.co.jp/product/jblhome/a640.html
KEFのiQ3及びiQ5
http://www.kef.jp/products/iq/iqtop.html
・・・・といった多彩な製品群があります。試聴して、お気に入りを見つけて下さい。

 なお、CM1にはPMA-1500AEではなくMARANTZのPM8001を合わせているディーラーが多いですね(MARANTZが輸入代理店やってますから当然ですけど)。あとPIONEERのA-A6やTRIODEのFuture2005なども聴き比べれば面白いと思います。

書込番号:6221287

ナイスクチコミ!0


スレ主 atsuyukiさん
クチコミ投稿数:103件

2007/04/11 21:37(1年以上前)

元・副会長さんレスありがとうございます。
そうですよね・・・やっぱしスピーカーが先ですよね。
高い買い物なので色々視聴しながら決めたいと思います。
元・副会長さんのお勧めのスピーカーも一度視聴してきます!

書込番号:6221482

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PMA-1500AE」のクチコミ掲示板に
PMA-1500AEを新規書き込みPMA-1500AEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PMA-1500AE
DENON

PMA-1500AE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月上旬

PMA-1500AEをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング