
このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年3月5日 08:20 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月3日 19:05 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月28日 00:48 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月21日 06:25 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月9日 16:59 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月9日 16:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE
ミニコンポから単品オーディオへの乗換えを考えています。
よく聴く音楽はロック中心です。
今、考えているシステムは
DV-585AとPMA-1500AEとBronze BR2またはRB-35
CD3300RとAMP3300RとBronze BR2またはRB-35
で迷っています。
この組み合わせはどうなんでしょうか?
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
0点

選ばれたコンポーネントはどれもハイコストパフォーマンス機であり、選択としては申し分ないと思います。
お聴きになるジャンルにも合っていると思います。
結局は好みの問題になりますが、Pioneer DV-585A(\9,800)に関しては音を聴いたことがないので私としては未知数です。
この価格でDivXも再生できるスーパーマルチプレーヤーということで興味はありますが…。
書込番号:6076279
0点

♪ぱふっ♪さん 返信ありがとうございました。
ただひとつ気になったことがありまして、このサイトから
モニターオーディオが姿を消してしまったようなのですが、何か理由はあるのでしょうか?ネットで買うつもりだったので少し、そのことが不安になっています。
書込番号:6076797
0点



プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE
はじめまして。今、アンプを探しております。
この間、親から置き場所に困っていたタンノイの3LZをもらいました。自分のコンポ(オンキョーA5GX)で鳴らしていましたが、親のLUXのCL35とA3500の組み合わせと聞いてみたら、ぜんぜん音の迫力が違いました。これではタンノイの力が出し切れないと思ったので6万円くらいのアンプを買いたいと思っています。そこで音の評判が良いデノン社のこのアンプを買いたいと思っています。
もし、ほかの良いアンプのがありましたり、もっと高いアンプを買ったほうがいいのではないかなどの情報がありましたら教えてください。お願いします。
0点



プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE
はじめまして。初めて投稿いたします。
この度プリメインアンプデビューを決意し、色々探した結果DENONのPMA-1500AEを試聴後に購入しようと思っています。ところが、私が良く聴く音楽はロック全般、エレクトリック、ボサノバ等。特にロック系ではハードコアと呼ばれるジャンルを聴くので、このPMA-1500AEがそんな感じの音楽に適しているのかが不安です。
それ以前に素人の私が持つアンプのイメージは、クラシックやジャズをより良く聴くための機械という印象です。果たして、アンプを介してロックは良く聴こえるものなのでしょうか?
そして、PMA-1500AE以外の同価格帯のアンプで、ロックに適したアンプはありますか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、お力をお貸しください!
長文で申し訳ありませんでした。
0点

DENONは低音域の密度があるほうなので悪くない選択だと思いますよ。
また同価格帯ならTRIODEのアンプFutureなんかも試聴してみて下さいませ。
書込番号:6040405
0点

柚子唐辛子様、返信ありがとうございます!
TRIODEは初めて知りましたが、Future以外のアンプは真空管使っている機種が多いようで、ヴィジュアル的にも音質的にも良い感じがしますね。
Futureと、ついでに真空管の方も視聴してみます!
書込番号:6044801
0点

>>fixxxer1974様 はい、TRIODEは真空管がメインですが半導体アンプやCDもなかなかに音質も造りも良いですよ。 (当方過失による部品紛失にもメーカー対応は迅速でした) もし試聴されるならfutuer2005はあまり置いてある店舗も少ないので(都内量販店ならヨドバシにありました)メーカーにて最寄り店舗を確認されたほうが良いかとは思います。 また、アンプは勿論クラシックやジャズだけでなくロック等にも使いますし聴こえ方も違って聴こえます。 良い品が見つかるといいですね♪
書込番号:6045237
0点

柚子唐辛子さま、ついに購入しました!悩みに悩んだ末、PMA-1500AEに軍配が上がりました。
試聴したのは、PMA-1500AE、TRIODEのFuture2005、ONKYOのA-977。
(1回戦)持参した柴田淳さん(女性ヴォーカル)と店にあったドヴォルザークのCDを試聴したところ、この2枚に関して欲しかった暖かさが足りず、逆にソリッド感が強い感じがA-977にはありました。
(2回戦)これまた持参したRoyksopp(エレクトリック、アンビエント)。ここで脱落したのがFuture2005。ベース音にメリハリが足りない感じがし、その点ではA-977が良かったような・・・。
(3回戦)一番重要ですが、一番お店で試聴したくなかったSLAYER(スラッシュメタル)。でもあえてお店の人が許す限りボリュームを上げて聴きました。他のお客さんがいなくて良かったです(T_T)。A-977のソリッドな感じがメタルには合っているらしく、この時点で3機種が僅差になってしまい、その後30分近く悩むことに・・・。
結局、価格の面でPMA-1500AE、Future2005の一騎打ちになりましたが、全体的に自分の感触に合っていて、メタルを聴いた時のスネアの音の抜け具合とツーバスの音にちょっとした感動を覚えたPMA-1500AEを選択しました。
まだまだ素人のオーディオ初心者ですが、そんな耳でも機種によって音の造り方、音の出方が違うという点がわかったことが、アンプを買えたことと同じくらい嬉しかったです。今日は試聴できなかったのですが、真空管がどんな音を出すのかが気になるところです。
書込番号:6056346
0点

>>fixxxer1974様
ご購入おめでとうございます!
また、アンプによる音色の変化も体感なされた様でそのご感想には感服致しました。
ケーブル等でも微妙な変化を感じられるかと思いますので電線病にならぬ程度に楽しんで下さいませ。
因みに真空管は一般的に当たりが柔らかく潤いのある音だと思います。
女性ボーカル等は特にその余韻が好ましいかと。
書込番号:6056757
0点



プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE
はじめまして。
最近オーディオにちょっと気合を入れてみようかなと思った20歳学生です。
オーディオに関しては全くの初心者なので、是非みなさんのお力をお借りしたいと思いまして書き込みさせて頂きました。
まず1番気になっていることは、出力はPC(SE-200PCI)からなんですがPCからでもこちらのアンプ(PMA-1500AE)を利用しても大丈夫なのでしょうか?
みなさんはCDプレイヤーなども揃えていらっしゃるようですが、私は音楽は殆どPCに取り込んでしまっていますので出来ればPCをジュークボックスとして利用したいと考えております。
でもこんなこと言うと邪道と言われそうですね・・・ほんとスミマセンです・・・
で、もし利用できるのであれば一応アンプをPMA-1500AEとし、スピーカーにはB&WのCM1を揃えようと考えています。
この構成は如何なものなのでしょうか?
私の音質の好みを言いますと、高域はナチュラルに、中域はクッキリと張りのある音で奥に引き込まれていない音、低域は力強くズンズンなる音が好みです。
主に聴く音楽はPOPSとジャズとR&Bなどです。どちらかと言うと高域よりも中低域に力が入っている音にしたいです。
予算はアンプとスピーカー合わせて15万程を考えています。
何分初心者なので、この組み合わせで満足のいく音が得られるのか本当に不安なのです・・・決して安くないですしね^^;
もし同価格帯でより良い組み合わせがあれば是非教えて頂きたい所存です。
いろいろ視聴しに行きたいのですが、田舎に住んでいるためなかなか行けないのです(泣
けど、購入前には必ず視聴しに行きたいと思います。
長文・駄文で申し訳ないです・・
0点

dearlyさん はじめまして
PMA-1500AEでCM1を鳴らしています。
>高域はナチュラルに、中域はクッキリと張りのある音で奥に引き込まれていない音、低域は力強くズンズンなる音が好みです。
CM1は確かにこのサイズでは低域もでます。高域・中域は大変ナチュラルです。....がスレ主さんの嗜好にはおとなし過ぎるかもしれませんね。JBLかMONITOR AUDIOの同価格の製品のほうが合うような気がします。アンプのほうはPMA-1500AEでほぼ期待どうりの音だと思います。
書込番号:6019271
0点

seinosukeさん、早速の返信有難うございます。
なるほどお、CM1では物足りないですか・・・ちょっと残念です^^;
でもどうやらアンプはPMA-1500AEで決まりみたいですね。
あとはスピーカーなんですが、seinosukeさんのおっしゃるJBLをちょっと調べてみようと思います。
また他にオススメ等あれば是非教えてくださいね
書込番号:6020871
0点

JBLなら4305Hがこの価格帯でのお奨めです。多少荒削りですがいかにもJBLらしいメリハリのある爽快(豪快?)な鳴り方をします。生産終了なので在庫のあるうち狙いましょう。多少、安くなっているかも。
書込番号:6023496
0点

JBLの4305H、良さそうですね^^
是非視聴してみたいのですが、3月の下旬に東京へ行く予定なので東京の中で視聴できるお店ってどこかないですかね?
やっぱり家電といえば秋葉原へ行くべきなのでしょうか?
できれば初心者が行っても大丈夫ところで御願いします・・・(恥
店員にカモられて粗悪なものを進められたりしないか、いろいろ不安なものでして・・・
書込番号:6027036
0点

素直な音を求めるならデノンは良くないと思います。あくまでも私の主観ですが、デノンは色付けが濃すぎて余りお勧めできません。ですが、視聴してみてデノンが良かったというなら良いと思います。私はデノンで音楽を聴くと全てデノンの音しかしないように感じるので・・・高音から低音まで帯域を問わず妙な音がするように感じます。ただ電磁波対策をすると改善する場合もあるようです。何にせよ人聞くよりどこかで試聴でもした方が自分の趣味にあったものが選べると思います。
書込番号:6028594
0点



プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE
40年ほど前にダイアトーンDS-28Bにて特にモダンジャズに没頭していました。最近又ジャズを聴きたくてむずむずしてきた59歳です。プリメインアンプ、チューナー、デッキなどほぼ同レベルのコンポもそろえていましたが、スピーカー以外は処分して現在は所持していません。MDミニコンポは所持していますが音に満足できずあまり聴く気になりません。まずプリメインアンプとCDプレイヤーを調達しようかと思っています。PMA-1500AEを含め推奨できるコンポを紹介願います。DS-28Bも古くてだめですかね?(予算は10万円前後)よろしく
0点

ポニークリスチャンさん こんにちは、
DS-28Bなつかしいですね、鳴りっぷりのよさでヒットしましたね。
25cm+10cm+3cmドームでしたね、ウーハーのエッジは大丈夫でしょうか?
この新しいアンプも好評ですね、ここの人気投票を見ると大体の売れ筋が分かりますね。
最近はデジタルアンプまどもあり、迷います。
ボクもジャズは好きですが、アンプはチカラのあるのが合うと思います。
書込番号:5976712
0点

DS-28Bですか、本当に懐かしいですね。私の実家に昔、DS-26Bが置いてありましたが、あれと同じ系列ですよね。でも、コーン紙は大丈夫でしょうか。“お辞儀”している状態になっていなければいいのですが・・・・(大丈夫だったらスイマセン)。
ダイヤトーンは10年近く前に“黒字なのに”勝手に撤退してしまい。今はボッタクリの一本百万円の機種がひとつあるだけですが、ああいう傾向の音は日本人向けで、今でもラインナップを揃えれば売れると思うんですけどねぇ・・・・。
このクラスのアンプではPMA-1500AEは定番でしょう。もうひとつの定番であるマランツのPM8001はダイヤトーンに合わせると中高音が強調されすぎて合わないと思います。
CDプレーヤーはSACDを聴かなければ私が別のスレッドでも奨めているONKYOのC-777かTASCAMのCD-01Uが良いのではないでしょうか。SACDの再生も御希望ならばPIONEERのPD-D6かマランツのSA7001ですね(DENONのDCD-1500AEは分解能がイマイチなので奨めません)。
あと、良かったら最新のスピーカーも試聴されてはどうでしょうか。DS-28Bと同じペア10万円以内のクラスでは、現時点ではKEFとMONITOR AUDIOが双璧です。どっちのブランドもジャズにはジャストフィットです。
書込番号:5977127
0点

早速のアドバイスありがとうございます。
スピーカーは35年以上経ていますが、コーン紙もピンと張っています、又ミニコンのアンプで再生してみましたが付属のスピーカーとは段違いでした。(それでそれなりのアンプとCDPがほしくなったわけです。)
小生も、アンプはPMA-1500AE CDPはC-777をイメージしておりました。両方で10万円は厳しそうですが!!
並べて聞き比べはできませんが、最新のスピーカも聞いてみたいと思います。
しばらくは量販店のコンポ売り場の前で楽しみながら検討していきます。
引き続き情報があればアドバイスお願いします。
書込番号:5977326
0点

それに最近のCDも良くなってますし、衛星放送がいい音です。
書込番号:5980242
0点



プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE
現在このアンプとONKYO A-933を使用しています。スピーカーはDALI MENUET Uです。
ONKYOのアンプは問題ないのですが、PMA-1500AEはSOURSE DIRECTにするとRchが若干小さく聞こえます、BALANCEで一時半の方向に振ってちょうど良い感じです、購入店に苦情を言ったところ新品に交換してくれました、が同じ症状です、ケーブルの左右入れ替えスピーカーの入れ替えなどもやってみましたが改善されません。
よって、SOURSE DIRECTで聞く事は出来ません。これはエ−ジング(僕はあまり信じていませんが)によって改善されるものなのでしょうか?それともこのクラスのアンプではしょうがない事なのでしょうか?誰かアドバイスお願いいたします。
0点

ツマミの角度が1時半ということは45度ですよね。この機種は使ったことはありませんが、相当なズレのはずです。バランスがズレているだけならまだ良いのですが、背後にもっと根本的な故障を抱えている可能性も考えられます。
しかし、2台とも同じ症状のハズレを引くというのも確率としては低いので、アンプのそとの要因がないかどうかを十分に確認されてはどうでしょうか?
> ケーブルの左右入れ替えスピーカーの入れ替えなどもやってみましたが改善されません。
ケーブル(だけ)を左右入れ替えても変化なく(右手側が小さく聞こえ)、スピーカーを左右入れ替えると左手側が小さく聞こえるのですよね?
スピーカーの左右入れ替えは配線だけ入れ替えるやりかたと、スピーカーの設置場所まで入れ替えるやりかたの2通りが考えられますが、どちらで試されたのでしょうか?
また、プレーヤーとアンプの接続を左右入れ替えるようなことも試されたのかが気になります。
書込番号:5957787
0点

レスありがとうございます。
>45度ですよね
その通りです。
>ケーブル(だけ)を左右入れ替えても変化なく(右手側が小さく聞こえ)、スピーカーを左右入れ替えると左手側が小さく聞こえるのですよね?
はい。
配線だけ入れ替えるやりかたと、スピーカーの設置場所まで入れ替えるやりかた両方試しました。
別のアンプでは問題ないので、こんなもんか。。。と思ってしまいます。
しかし音質には満足しておりまして、(特に女性ヴォーカルの生々しさ)どうしたものか困っています。
書込番号:5957947
0点

一点だけ。
ボリュームは小音量(絞った状態)では左右の誤差が大きくなる傾向があります。
お使いの音量、ボリュームの位置はどれ位でしょうか?
音量が小さいとバランスが崩れることもあります。ボリュームを上げれば解消するなら問題ありません。
また、ソース・ダイレクトにすると、アンプのゲインが落ちる機種もあるので、結果として小音量になって左右の偏差が目立つと言うことはあります。
この場合も、音量を上げて左右のバランス差が解消するようなら、問題ありません。
この問題を避けようとするなら、アンプの入力前にアッテネーターを入れて入力レベルを下げ、結果として常用するボリュームの位置を上げる(減衰量を下げる)方法があります。
書込番号:5964877
0点

586RAさん
アドバイスありがとうございます。
結局サービスマンを呼びました。。。
>アンプの入力前にアッテネーターを入れて入力レベルを下げ…
入力レベルを下げるとSN比が悪くなるような気がするのですが、どうでしょうか?
いずれにしてもDALIとの相性は悪くなさそうなのでしばらくこのアンプを使いたいと思います、皆様アドバイスありがとうございます。
書込番号:5977489
0点

>入力レベルを下げるとSN比が悪くなるような気がするのですが、どうでしょうか?
抵抗一個かますだけなので、問題ないと思います。
私もボリューム位置を上げるために、パワーアンプ入力側で6db絞っています。
ただし、私の場合はパワーアンプのラックスM-70fにアッテネーターがついているので簡単ですが、PMA-1500AEでやろうとすると、自作になっちゃいますね。
http://dp00000116.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=701&csid=3
サービスマンが来たら、ついでにそこのところも聞くと良いかも知れません。
あっ、そんなことせずに直るのが一番ですね。
書込番号:5980226
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





