PMA-1500AE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

定格出力:70W/8Ω/140W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:2系統 PMA-1500AEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMA-1500AEの価格比較
  • PMA-1500AEのスペック・仕様
  • PMA-1500AEのレビュー
  • PMA-1500AEのクチコミ
  • PMA-1500AEの画像・動画
  • PMA-1500AEのピックアップリスト
  • PMA-1500AEのオークション

PMA-1500AEDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月上旬

  • PMA-1500AEの価格比較
  • PMA-1500AEのスペック・仕様
  • PMA-1500AEのレビュー
  • PMA-1500AEのクチコミ
  • PMA-1500AEの画像・動画
  • PMA-1500AEのピックアップリスト
  • PMA-1500AEのオークション

PMA-1500AE のクチコミ掲示板

(1179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PMA-1500AE」のクチコミ掲示板に
PMA-1500AEを新規書き込みPMA-1500AEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。。。

2008/04/04 13:51(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE

スレ主 boomaaさん
クチコミ投稿数:2件

僕は趣味でダンス(POPPING)をしているのですが、自宅で自分用に簡単なスタジオを作りまして、次は音と思い、求めている音は低音(ビート)がハッキリ聞こえ、高音も綺麗になりボーカルが素直に出ているような音です。
音量は少し小さめで聞きます。

そこで素人なりに検索と予算を決めた結果、まずBOSEの301V-Wスピーカーを購入しました。 

現在使用しているオンキョーの安いMD付きのコンポ(2万円)とスピーカーケーブル(1万5千円)だと音量を上げると電源が切れてしまいます(^^;)

なのでまず、アンプを購入したく、予算は5万前後なのでデノンのPMA-1500AEを購入し、CDPはDCD−1500AEを購入予定にしています。

皆様から見てこのセットはいかがでしょうか?

言葉足らずかもしれませんが、ご回答よろしくおねがいします


書込番号:7628800

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/04/05 21:29(1年以上前)

>オンキョーの安いMD付きのコンポ(2万円)とスピーカーケーブル(1万5千円)だと音量を上げると電源が切れてしまいます(^^;)

どうして電源が切れるんでしょう?

>音量は少し小さめで聞きます。

とか、仰ってますが、結構な大音量だったりするので保護回路が働いてシャットダウンするとか?
それとも、何処かスピーカーコードの接続が悪くてショートしてるとか? これだと、どんなアンプ持ってきてもシャットダウンというか、音が出なくなります。

アンプ側、スピーカー側双方の端子部分を良く確認してみて下さい。髭のように細かい線が+、−に接触しているだけでもトラブルの原因になります。

一度原因を確認した方が良いかと思います。

書込番号:7634570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/04/05 22:42(1年以上前)

そのスピーカーはインピーダンス6オームみたいですね
ふつうのミニコンは6オームには対応しています。ですから、自分もスピーカーケーブルなどがショートしているような気がします。ミニコンにずいぶん高価なスピーカーケーブル使われていますね。

書込番号:7634998

ナイスクチコミ!0


スレ主 boomaaさん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/06 18:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!!

さっそく試してみると直りました(^^)

スピーカーコードのヒゲの部分が確かにグチャグチャでした。

音は良い音に変えたかったのでまずスピーカーケブル、スピーカー、アンプ、CDPの順番で変えていっていますのでたしかにアンバランスですよね(^^;)

この掲示板、大変勉強になりありがたいです。

書込番号:7638581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

低音の解像度

2008/03/25 22:07(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE

スレ主 sato_skiさん
クチコミ投稿数:10件

こんにちは。

現在DENON AVC2808を使用していますが低音の解像度に不満が出てきてしまい(ジャズベースの連続音などが一つの繋がった音に聞こえてしまいます・・・)、プリメインアンプをフロント2chのパワーアンプとして購入検討しています。フロント以外とのマッチングを考えてDENONのこの商品を考えておりますが、DENONは一般的に低域に量感はあるが緩いという聞き、あと一歩踏み出せないところです。AV2808と比べると圧倒的に低音の解像度は改善しますでしょうか?また、締まった低音を重視するならばONKYO等のデジタルアンプを検討すべきでしょうか?

周りに視聴できる場所がなく、ご意見頂戴できると幸いです。
ちなみにスピーカーはBR5(モニターオーディオ)、プレイヤーはPS3です。

書込番号:7586850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:154件 PMA-1500AEのオーナーPMA-1500AEの満足度5

2008/03/28 16:38(1年以上前)

多分それは試聴しないで買うのはよしたほうがいいのでは?自分このアンプ持っていますが、低音域のスピード感には不満ありません。しかし、オンキヨーのような低音域が好きなら微妙な気もします

書込番号:7598795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/03/29 12:11(1年以上前)

>ジャズベースの連続音などが一つの繋がった音に聞こえてしまいます・・・

ピュアダイレクトでその状態ならアンプで解決できる問題ではないと思うぞ。オレならスピーカーを疑うがな。

書込番号:7602358

ナイスクチコミ!0


スレ主 sato_skiさん
クチコミ投稿数:10件

2008/03/29 13:03(1年以上前)

18のアツシさん、ガッデム!さん、アドバイスどうもです。
プリメイン追加の前に、スピーカーのセッティングを再度見直したほうが良い気がしてきました。
スパイク使用で横、後とも50cmは開けてます。
ちなみにそのベースとはジャコパストリアスのバードランド聴いたときの話なのですが、この奏法が極端なのかも知れません(古いですしそういう状態で録音されてる?)。

書込番号:7602533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件 PMA-1500AEのオーナーPMA-1500AEの満足度5

2008/04/01 17:06(1年以上前)

単純にそのCD持っていって試聴すればいいのでは?

書込番号:7617377

ナイスクチコミ!1


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/01 19:09(1年以上前)

単純に締まった低音と言っても基準は人それぞれなので、どの程度で満足できるかは
他人にはわかりません。
言えることは、BR5は数あるオーディオ機器の中ではそれほど低音の解像度が高い
部類ではないと云うことです。
1500AEもかなりゆるい部類でしょう。
しかし、同メーカーのAVアンプよりは質は高いと思いますので多少は改善する可能性は
あると思います。程度についてはわかりません。

書込番号:7617698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2008/04/02 17:03(1年以上前)

圧倒的に低音改善?はアンプを替えても無理でしょう。
基本的にエレベー・弦バスなどの低音域を綺麗に出すにはSPをそれなりの製品に
しないとならないでしょう。
名前を挙げられたAVアンプ・プリメインとも解像度の高い低音を再生するにはあまりに
クオリティーが・・・。
umanomimiさんが仰るように、お使いのSPがキレの良い低音を再生する物とは思えません。
またガッデム!さんも仰るように「連続音が一つの音に聞こえる」と言うのはベースの
音程通りの音をSPが再現できていないからです。
お使いのSPの低音再生能力が限界まで来ていると言うことかも?
アンプに半端なお金をかけるよりは、SPを買い換えられた方が早いと思います。
オーディオで満足の行く低音(キレ・解像度・締まり等)を再生するにはそれなりの
SPシステムでないと難しいでしょうね。

書込番号:7621320

ナイスクチコミ!1


スレ主 sato_skiさん
クチコミ投稿数:10件

2008/04/05 12:46(1年以上前)

18のアツシさん、umanomimiさん、浜オヤジさんアドバイスどうもです。
結局は確かに個人の「感じ方」と「求めている程度」の問題ですね。またアンプ偏重の考え方になってました。
チャンスを見つけてモニターオーディオのRSシリーズクラスのスピーカーを視聴してみます。

書込番号:7632725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE

スレ主 iYagさん
クチコミ投稿数:4件

プリメインアンプのボリュームとセレクタがガリガリになってしまい買い換えようと思っています。
あまり投資もできないので、ONKYOのA-973、DENONのPMA-390AE、
もう一踏ん張りしてDENONのPMA-1500AE かと考えていますが、どれが良いか悩んでいます。
スピーカーは古いですが比較的まともなものと思うので、これと釣合うようなものといったらどの辺になるでしょうか。
ソースは、LP、LD、CD で、バロック、器楽がメインで、オーケストラとジャズも聴きます。
アドバイスいただければ、有り難いのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:7548814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/03/18 07:09(1年以上前)

 DENONのPMA-1500AEが御購入可能ならば、これにしておく方が良いです。PMA-1500AEが特別すぐれているわけではないですが、実売価格がこのクラスのアンプは本機しかないからです。それでもPMA-390AEよりは完全にワンランク上の音が出ますし、多少は中低音は強調されるものの、ウォームで聴きやすい音だと思います。

 ・・・・DS-77HRXが発売されていた頃はアンプにもっと多くの選択肢があったのですが、昨今のオーディオ不況でラインナップが少なくなってしまいました。寂しいことです。

書込番号:7549350

ナイスクチコミ!1


スレ主 iYagさん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/19 01:49(1年以上前)

元・副会長さん、今晩は。

> PMA-390AEよりは完全にワンランク上の音が出ますし
ということであれば、PMA-1500AE で決まりですかね。

> ・・・・DS-77HRXが発売されていた頃はアンプにもっと多くの選択肢があったのですが、
そうですね、当時は各社から同系列で3機種位あったので、選択肢が多く迷いましたが、
下から2番目にしておけば、失敗はないという安心感がありました。
PMA-1500AE は、数少ない下から2番目のような気がします。

どうも有難うございました。

書込番号:7553505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

昔オーディオと比較するとどうなりますか

2008/03/17 06:42(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE

クチコミ投稿数:3件

この機種や価格コムで人気のあるONKYO A-973と、AU-D907GEやPioneer A-717・A-838 などの昔オーディオを比較するとどうなりますか。907は中古で5万程度、838は3万程度で購入できるようですが。実際の購入価格では、バッティングしています。やはり、これくらいの価格でも最新型の方がよいのでしょうか。鳴らすのは、NS-1000Mで、主に洋楽を聴きます。よろしくお願いします。

書込番号:7544954

ナイスクチコミ!2


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/03/17 11:25(1年以上前)

中古か新型かは置いといて、NS-1000Mの状態にもよりますが、良好なNS-1000Mを鳴らすのにはPMA-1500AEやA-973では可哀相です。格が違います。20万円超のプリメイン以上のクラスと組み合わせないとスピーカーが可哀相です。

また、中古アンプも状態によります。大事に使われたアンプならお値打ち品もありますが、AU-D907となると、古過ぎて良く内容も分かりません。

(ひょっとしてこれ?)
http://www.audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-d907.html

程度が悪いとボリュームのガリ(回すとガリガリ言うのでこう呼びます)とかスイッチ類の接触不良によるノイズも考えられます。古過ぎるので修理も出来ません。

実機を見、音を聞いて状態や音を判断できる目(耳?)がないと、安物買いの銭失いになりかねません。

書込番号:7545485

ナイスクチコミ!0


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2008/03/17 12:44(1年以上前)

青空飛行隊さん、はじめまして。
私ももう少し後の907シリーズを発売当時からずっと使用しています。

既にD907を所有されている方なら状況に応じてリフレッシュか買換か悩まれると思いますが、
これからあえて購入されるのはあまりお勧めできません。
メンテは現在もメーカー、ガレージーメーカー(元サンスイ関係者)で可能ですが、
それなりに使用されたD907なら電解コンデンサー等の一部パーツが耐用限界を迎えるころです。
購入前のチェックが完調であっても、近いうちに何かしらのメンテが必要になる可能性は高いです。
私も所有しているAU-α907 MOS-LIMITEDのリフレッシュ・メンテを昨年行いました。

サンスイの907系は電源部(特にトランス)と出力段が強力かつ優秀なものが多く、
現在の初級クラスのアンプではコスト的に難しいほどの物量投入型です。
反面、オペアンプ等は15年前よりも安価で高性能なものができています。
乱暴な言い方をさせて頂けば、S/N比やレンジ感は最近の初級機の方が優秀な可能性大、
駆動力や制動力はD907の方が勝る可能性大です。

NS-1000Mは軽く鳴らせるスピーカーではありませんからONKYO A-973では恐らく厳しいでしょう。
すぐに力感不足を感じてしまうのではないかと思います。
NS-1000Mをお使いになるのであれば片チャンネルあたり10万円超をひとつの目安に、
電源部と出力段が充実した中級機以上の製品をご検討されては如何でしょうか。

書込番号:7545686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/03/18 04:20(1年以上前)

586RAさん、redfoderaさん、ありがとうございます。やはり古いとそれなりに気をつけることがあるのですね。「耐用限界」という言葉がズシリときました。ただ、「20万円超」となるとさすがに簡単には手が出ないところです。いつか、スピーカーに見合ったアンプを購入したいと思います。

書込番号:7549198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

率直な質問です

2008/03/13 17:50(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE

クチコミ投稿数:24件

皆さんはトーンコントロールは使用してますか[

書込番号:7527679

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/03/14 09:30(1年以上前)

ハイ、よく使います。

書込番号:7530545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2008/03/14 10:55(1年以上前)

使っていないですねー
常にソースダイレクトONで使用しています

書込番号:7530780

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/03/14 11:13(1年以上前)

こんにちは
ソースによって、音の出方が違うので低音を目盛2位上げたりします。

書込番号:7530829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件 PMA-1500AEのオーナーPMA-1500AEの満足度5

2008/03/15 01:04(1年以上前)

俺はソースダイレクトで聴いてます

書込番号:7534183

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE

クチコミ投稿数:110件

いろいろ考えてタワー型にしようかと思っておりまして候補としてはDALIのロイヤルタワーかB&Wの684にしようと思ってます!しかしDALIだと1500ではきびしいかなとおもいました!ダリは高音がきれいで伸びがあるように感じて女性ボーカルにはいいけどロックには不向きのような気がしましたB&WはロックもJポップもいけるような(*^_^*)しかしデザインはダリのほうがタイプかな?他にも1500または2000のAMPでおすすめのスピーカーがあれば教えてほしいです(^v^)

書込番号:7510443

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PMA-1500AE」のクチコミ掲示板に
PMA-1500AEを新規書き込みPMA-1500AEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PMA-1500AE
DENON

PMA-1500AE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月上旬

PMA-1500AEをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング