PMA-1500AE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

定格出力:70W/8Ω/140W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:2系統 PMA-1500AEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMA-1500AEの価格比較
  • PMA-1500AEのスペック・仕様
  • PMA-1500AEのレビュー
  • PMA-1500AEのクチコミ
  • PMA-1500AEの画像・動画
  • PMA-1500AEのピックアップリスト
  • PMA-1500AEのオークション

PMA-1500AEDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月上旬

  • PMA-1500AEの価格比較
  • PMA-1500AEのスペック・仕様
  • PMA-1500AEのレビュー
  • PMA-1500AEのクチコミ
  • PMA-1500AEの画像・動画
  • PMA-1500AEのピックアップリスト
  • PMA-1500AEのオークション

PMA-1500AE のクチコミ掲示板

(1179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PMA-1500AE」のクチコミ掲示板に
PMA-1500AEを新規書き込みPMA-1500AEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初めてのオーディオ 〜スピーカー選び〜

2008/03/06 21:30(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE

はじめまして。この度初めてオーディオを組もうと思っております初心者です。
予算は15万円以内で、アンプ・CDプレーヤー・スピーカーの3点を考えております。
まだ家電量販店で少し視聴した程度なのですが、アンプはDENONのPMA-1500AE(もしくはスピーカーの値段次第ではPMA-390AE)、CDプレーヤーはDENONのDCD-755AEを考えています。
しかし肝心のスピーカーは量が多すぎて何から視聴すれば良いのかさっぱりわかりません(スピーカーを最初に決めるべきというセオリーも耳にしたのですが…)。なので6万円以下でオススメのスピーカーを教えて頂きたく思っております(もしくは「スピーカーにもっとお金をかけるべき」というのであればアンプを上記の通りワンランク下げようと思っております)。ブックシェルフ・トールボーイどちらでも構いません。
自分の耳だけを頼りにすればよい、というのは承知しておりますが、初心者ゆえに先輩方の様々なご意見も参考にしたいのです。
ちなみによく聴くジャンルは洋楽(最近のPUNK)ですが、クラシックも割と聴きます。ヌケが良くて広がりがあり、かつ締まった低音が好みです。

よろしくお願い致します。

書込番号:7494381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/03/07 12:23(1年以上前)

 「ヌケが良くて広がりがあり、かつ締まった低音が好み」とのことですが、ならばDENONのアンプやプレーヤーは不向きかと感じます。同社は音のヌケや音場表現より押し出しや力感をメインとした音造りをしています。低域も勢いはありますが締まりはあまりないです。

 まず考えられるのはMARANTZのアンプを中心とした組み合わせです。アンプをPM6001にして、スピーカーはMARANTZと相性が良いB&Wの686、あるいは一つ前の機種であるDM601 S3とかDM602 S3などが残っていたらそれもOKかと思います。プレーヤーはMARANTZ製よりも、マッシヴにロックも鳴らすためにTASCAMのCD-01Uがベターかと思います。

 あるいはアンプとプレーヤーをONKYOにして、スピーカーをMONITOR AUDIOかKLIPSCHの製品にする手もありそうです。もちろんスピーカーもONKYO製にするのもアリでしょう。

 ・・・・とりあえずは以上のような機器から試聴を初めてみてはどうでしょうか(CD-01Uは業務用なので置いてあるショップが限られ、試聴は難しいとは思いますが ^^;)。

書込番号:7497314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/03/08 21:59(1年以上前)

元・副会長さん、早速の具体的なご返信ありがとうございます。
貴重なご意見をもとに近いうちに視聴に行こうと思います。

実はマランツは一度視聴したのですが、あまり印象に残っておりませんでした。もう一度聴いてみようと思います。

前回の書き込みで「ヌケが良くて広がりがあり、かつ締まった低音が好み」と書きましたが、自分の好みの音や試聴して感じた音を文章に表現するのが大変難しく、もしかしたら違った表現なのかもしれません。オーディオに不慣れなもので申し訳ございません。

しかし結局は何度も試聴して気に入ったものを購入すればよい、という基本に立ち返ってみようと思います。

今後もアドヴァイスの方よろしくお願い致します。

書込番号:7504672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:492件

2008/03/15 23:21(1年以上前)

デノンのアンプには、デノンのスピーカーが相性がいいと思います。
予算が6万円以下ということなので、SC-CX101で決まりです。
予算が許せば、SC-CX303をお薦めします。こちらはネット価格最安値で
\87,530となっています。ローンを組んでも購入する価値はあります。
こちらの方が、高音、低音共に表現力が1〜2ランク上です。

書込番号:7538505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:492件

2008/03/16 22:54(1年以上前)

スピーカーを上位機種にして、アンプを1ランク下げると、せっかくのスピーカーの
特性が活かしきれません。
よって、スピーカーのランクを上げてアンプのランクを下げるのは、お薦めできません。
スピーカーとアンプは同等のランクで揃えるのがいいと思います。
お金がなけば、「それなり」の音で我慢して聴くという手もあります。
耳はその音に慣れます。
今回、アンプだけ良いものを買って、ヘッドフォンで暫らく聴き
お金が貯まってからスピーカーを買い足すという方法もあります。

書込番号:7543740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

たびたびすいません^_^;

2008/03/04 23:52(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE

クチコミ投稿数:110件

今オーディオが欲しくていろいろ悩んでましてまだ候補の段階ですが(音も聴いてないのですが^_^;)デノンのDCD-1500AEとPMA-1500AEにモニターオーディオのシルバーRS1で考えてまして…。いろいろネットで情報収集をしてましたがどなたかゴトウ総合音響さんのホームページをご覧になった方いらっしゃいますか?モニターオーディオのRS1のSPにAMPとCDPをマランツのCD5001とPM4001とあわせてました。SP,AMP,CDPすべてチューン仕様だとの事で音もグレードアップするとのことでした。デノンとマランツの組み合わせ(チューン使用)とではどれほど音がかわるのでしょうか?本当はすぐ視聴にいけばいいのでしょうが気になってしまいまして^_^;どなたか助言をいただけるとありがたいです<m(__)m>

書込番号:7486208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 CHANGING PLACES 

2008/03/05 11:10(1年以上前)

結論 視聴しないとわからない…こんな答ですみませんm(__)m

チューン製品を扱う店と その店主は独特の雰囲気をもち、持論も
説得力あります。よってそこへ行ってみてそこの店主の話し方に
素直に納得できる部分もあるし、反感を覚える事もあります。
そこの持論と製品群に 納得し(洗脳?)購入されるなら問題なしです。

ちなみに私はゴトーで 友と二人で行き チューンSPを納得の上購入しました。
私はCM1 友がMONITOR AUDIOラディウス90です。入りにくいお店では
なかったですよ、ただわけのわからんオカルトグッズもあります。
意思を強く持って惑わされないようにしましょうね^^

あそこはROTELが一番のお薦めみたいですが 私は別のお店で管球anpを
選びました。迷いましたがデザイン優先です。(^^ゞ
こんな選び方あってもいいんじゃないでしょうか! 爆

書込番号:7487655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2008/03/05 11:30(1年以上前)

個人的にやっている場合は、その人か、その周辺の人の耳だけでチューニングしますので偏りがちです。

だから、聞いて「嫌だ」と思うところが無ければ買えばいいんじゃないでしょうか。

価格にもよりますけど、高いチューン料金を払うより、同じメーカーの上の製品の方が根本的な改善がされてていいように思います。

カタログ買いしかしないなら、お勧めしません。

ちなみにROTELのアンプは高価なやつを持ってきても、今のRS1をドライブしきれません。昔は良かったんですけどねぇ。

書込番号:7487718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件 PMA-1500AEのオーナーPMA-1500AEの満足度5

2008/03/05 19:16(1年以上前)

アンプやCDプレーヤーの違いはスピーカーほどではないにしても、やはりもともと求めている音がメーカーによって違うので、デノンとマランツでは明らかに違いがあります。
既に記しましたとおり、低音(押し出し感がある。厚みがある?)のデノン、中高音(繊細できれい)のマランツという傾向があります。(よい印象の表現をするかどうかは好き好き)

チューンにより、どのような音に変化しているかは、聞いてないのでわかりません。
ただ、このお店のHPを見る限り、マランツやB&W(B&Wはマランツが販売しているので音の傾向は同じ)を高く評価しているお店(人)のようですので、傾向が変らない方向でチューンしているのではないかと想像されます。

ネット上では、このお店(人)についていろいろ意見がされてるようですが、少なくとも行けるところのこういうお店があるというのは、選択肢が広がるという意味でいいことだと思います。

グレアムペンギンさんのおっしゃるとおり、強い意志をもって、一度足を運ばれてはいかがでしょうか?とにかく、自分で聞いてみないと、人がなんと言おうと、よい(好き)かどうかわかりませんから。デノンとマランツの違いも実際聞き比べてみれば、みなさんがおっしゃってることが実感としてわかると思いますよ。

書込番号:7489153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2008/03/06 02:20(1年以上前)

今仕事から戻りました^_^;グレアムペンギンさんメールありがとうございます♪ちなみに私もデザインはきになります(笑)スピーカーのデザインなら素人の私が知ってる中ではモニターオーディオのBR2が一番です♪BR2のチューン仕様はきかれましたか?少し気になります。   ムアティブさんメールありがとうございます(^v^)ローテル?ではRS1をドライブ?しきれないとありましたがちなみにおすすめAMPを教えていただけるとありがたいです♪ 時代遅れ人さんいつもご親切に教えていただいてありがとうございます♪ゴトウ総合音響さんには一度いってみたいとおもいます(^v^)以前時代遅れ人さんにBR2はこもった音がすると感想をお伝えさせていただいたとおもいますがインシュレーターやケーブルでこもった音がなくならないでしょうか?またスピーカーをシルバーかブロンズを軸としたときにAMPはどのようなものをお選びになりますか?悩めば悩むほど考えこんでしまいます^_^;

書込番号:7491456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件 PMA-1500AEのオーナーPMA-1500AEの満足度5

2008/03/06 12:36(1年以上前)

RS6or8を知人宅で聞いたときと多分BR2をお店で何かのついでに聞いたときの印象ですが、平面的な感じがした記憶があるのですが、こもったという感じもあったような気もします。(ただ、はじめてモニオを聞いた知人宅では、まだ購入してそれほど経っていないときだったようなので、エージングしきれてなかっただけかもしれません。「ロック系を聞くにしては意外と大人しい印象を持ったけど何時間ぐらい鳴らしました?」ってその知人に話した記憶がある。)ただ、モニオは、その印象で私の好みではない印象をもってしまいその後よく聞いたことがありませんので何とも言えません。(先日SP比較候補として挙げたのは、広がりがあり力強いのがいいと書いていたもののまだそれほど聞き比べをしていなさそうな気がして自分の好きな音もまだよくわかってないかもしれないと思ったので、私の印象などは無視して、メジャーな名前を挙げたに過ぎません。それにデザインも重要と私も思う方ですし。)予算上限25万というのなら、DALIのIKON1というのも候補に入ってきますよ。Jポップ?という感じはしますが、それはあくまで好みの問題なので。
モニオのこもった感じという印象が本来のそのスピーカーの音なのかどうかがポイントですね。他の方は好き嫌いはともかく、どのような印象をお持ちですかね。
他のお店でも聞いて同じ印象を持ったならそうなのでしょう。それが気になる(嫌)なら、モニオのデザインは諦めて他を探してみるということも考えた方がいいような気がします。
インシュレーターやボードやケーブルについては、具体的な商品を含めたアドバイスができるほどではないのでなんともいえませんが、少なくとも抜本的な改善(修正)ができるものではなく微調整ができる程度のものと考えておいた方がいいでしょう。(それなりの変化はあるのですが、まずは機器本体で自分の好みにばっちりなものを選ぶことを考えた方がよいということです。)
アンプは、あなたの好みが押し出し感のあるしっかりした音が好みだとしたら、デノンかと思います。
週末がお休みなのなら、試聴DAYを1日つくってまだ聞いてないのも含めじっくり比較試聴してみてはいかが?逸る気持ちを抑えて。この欲しくてたまらない検討中のときが一番楽しいんですよねえ。

書込番号:7492488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2008/03/06 21:21(1年以上前)

時代遅れ人さんいつもメールありがとうございます(*^_^*)ちなみにDALIのIKON1はどんな音をだすスピーカーなんですか?あと時代遅れ人さんはどんなジャンルを聴いてどんなオーディオ環境なんですか?(^−^)ご迷惑でなければ教えていただけると参考というか勉強になるかなと^_^;とりあえず私はAMPとCDPはデノンでと考えていますが購入するまでいろいろ視聴して勉強しないとと思ってます(^−^)

書込番号:7494331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件 PMA-1500AEのオーナーPMA-1500AEの満足度5

2008/03/08 10:30(1年以上前)

私のオーディオはAVアンプのマランツSR7001のクチコミの2007/06/02 09:05 [6395104]とここのクチコミの、2007/09/14 19:00 [6754211]⇒2007/10/19 20:04 [6883860]をご覧ください。
AVアンプとプリメインアンプを組み合わせてますが、CDなど2chで聞くときは、B&W705をデノン1500AEで聞いてます。CDPは昔のオンキョウの安いものですが、余裕ができるまで我慢中です。
音の好みとしては中高音が澄んだようにきれい(といっても冷たくない)でつつみこむような感じ(自分にとってはこれがマランツやB&W)が好きで、バイオリンやピアノやきれいな伸びるような声の女性ボーカルなどに合っていると思っているのですが、一方で聞くCDはロック、ポップ系が多いので、自分としては好きな音がよく聞く音楽に合致してないと思ってます。なので、音を聞くために、TVではありますが、クラシック音楽なども聞いたり(というか見たり)してます(本末転倒?)。TVの音は所詮AACでしかありませんが、そういう理由でも聞いていると、クラシックなども結構気に入ってきました。
B&WのSPに対して、プリメインをデノンとしたのは、よく聞くCDの音楽に合う力強さのあるものを選んだという一面もありますが、操作性・機能性・予算など上記スレにも記したような現時点のいろいろな条件の中で当面の不満足解決策として選んでます。今のところほぼ満足してますが、将来的にはマランツのアンプを含めもっとステップアップさせたいと思っています。(ラックスマンやアキュフェーズなども以前から気になってますが、今は買えないのであえて試聴しないようにしてます。)
ちなみに、DALIはなんと表現していいかよくわかりません。もともと10〜20万ぐらいのDALIを聞いたときにあまり魅力を感じてなかったのですが、たまたまHELICON 800 MK2というのが鳴っているのを聞いたときに体に電気が走ってしまいました。100万円もする高級なSPをうん十万円もするセパレートアンプとSACDPで鳴らしていたのですから良いのは当然ですが、DALIへの見方が一変してしまいました。(好きでない音はいくら高くていい音でも好きにはならないので。)ただ、その後、普及価額帯のSPで聞きなおしたことがありませんしどう表現してよいかもよくわからないので、紹介しておいてすみませんが、興味があればご自分で聞いてみてください。
私が挙げたのはメジャーなブランドばかりなので、別にメジャーなのがいいということはありませんが、それなりに多数のファンがいるということですから、変った趣向を持っていないかぎり、これらから探すのが自分の好みへの近道かと思います。

書込番号:7501777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2008/03/08 21:22(1年以上前)

時代遅れ人さんメールありがとうございます(*^_^*)メールを読ませていただきました♪AVアンプはまだ考えてなくて今は純粋にプリメインアンプにCDPにスピーカーを考えてましてまだまだ候補の域をでませんがAMP,CDPはデノンのPMA-1500AE、DCD-1500AEにスピーカーはデノンSC-CX101にB&WのCM-1にモニターオーディオのRS1を考えています。(今の所)CM-1はクチコミを見てきになりました^_^;今日視聴しに行こうと思ったんですが仕事の疲れが抜けず一日部屋の中にいました^_^;SC-CX101はPMA-390AEにDCD-755AEの組み合わせではじめてのオーディオの音でいいなとおもいました。(「かけてもらった曲は青山テルマのここにいるよ」でした。)AMPにCDPはそのままにスピーカーはIQ3やBR2にかえて聴かせてもらい(曲はロック系でした。)以前お話させていたいただきましたがIQ3は音がキンキンして次にBR2をきいたら音がこもったようなきがしました。家電量販店での視聴だったので環境も悪かったかも…。しかしRS1にかえてらこもった感じがしなかったためRS1も候補に^_^;これらの組み合わせで時代遅れ人さん的にどう思われますか?

書込番号:7504425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件 PMA-1500AEのオーナーPMA-1500AEの満足度5

2008/03/09 02:04(1年以上前)

んー、力強い感じとJポップというのには、合っているかも。
ただこればかりは個々人の好みなのでなんとも。私は、あまりモニオは好きじゃありませんし。
今は、特に機器同士の相性というのは特にないので、自分がいいと思えばそれでいいと思いますよ。
さきほどまで、逸品館という大阪のオーディオショップから届いたオーディオ用電源タップを加えて、オーディオやTVなどのすべての電源の配置換えをしていて、やっと終わったところ。ケーブル類はややこしくなっているし、多くの機器が乗っているラックはものすごく重いし、結構大変でしたが、期待通り音の純度が上がり満足。また余裕ができたらプリメインアンプの電源コードを交換したいと考えてますが、とりあえず当面打ち止めという感じです。
ユウキ29さんも試聴して、早くいい組み合わせが見つかるといいですね。

書込番号:7506111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2008/03/09 02:49(1年以上前)

メールありがとうございます(^v^)ちなみに電源タップってなんですか?まったく関係ない内容ですいません^_^;

書込番号:7506250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件 PMA-1500AEのオーナーPMA-1500AEの満足度5

2008/03/10 12:24(1年以上前)

http://joshinweb.jp/av/815.html
延長コードです。
まああまり気にせず、まずは本体ですね。

書込番号:7512642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2008/03/10 23:30(1年以上前)

時代遅れ人さんメールありがとうございます(*^_^*)電源タップって高いんですね^_^;ところで昨日視聴しにいってました!そこでひとつ質問させていただきたいんですが今一人暮らしで部屋が8畳と広くないのですがAMPは1500でスピーカーをトールボーイ?にしようか悩んでいます^_^;部屋が狭いとブックシェルフのがいいんですか?逆に部屋がせまいからトールボーイのがまとまりはよくなるので(スペース的に^_^;)でその中でもB&Wの684とDALIのタワーが気になりましたがDALIのほうは1500だと厳しいような感じがしました^_^;マランツも今日聞いてきましたが前聞いた時よりなぜかよかったです^_^;本当に謎です^_^;ここにきてAMPの選択肢も増えてきました^_^;DENON、マランツのAMP、DALIのタワー、B&Wの684をお持ちの方々私に是非アドバイスしてください( ..)φメモメモ

書込番号:7515588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件 PMA-1500AEのオーナーPMA-1500AEの満足度5

2008/03/12 12:27(1年以上前)

特に確かに1500AEと2000AE(マランツなら、8001と15S1)では、表現力だけでなく(あまり気にする必要のない定格出力といった性能数値上の違いだけでなく)駆動力などの違いも確かにあります。
ただ、予算や部屋での配置など使い勝手の問題(2000AEは高さだけでなく奥行きもすごくあり、リモコンもない)もあるでしょうから、あくまで比較試聴してみて自分でベストと思うものを選べばよいと思います。(こればかりは他人はなんともいえません。)DALIタワーが1500AEでは苦しそうな感じがするなら、そのアンプでB&W684を含む他のもっとよいと思うスピーカーを探すか、アンプを変えるかということです。アンプもデノン、マランツ以外にも既に挙げたようなものがある訳ですし。アンプはデノンがいいというのなら2000AEを聞いてみれば辛そうな感じはなくなると思いますが予算内は?という感じがします。(理想を突き詰めていくと価額もどんどん上がっていきますので、割り切りも必要でしょう。)マランツ8001は私の印象では少しボリュームを大きめにすると小さいときより本来のマランツらしいよさがよく出る感じがしましたが、自宅でそう感じられる程度までボリュームを大きくできるかどうかも考えた方がいいでしょうね。
締まりのあるブックシェルフ、(平面の大きさの割りに箱の容積が大きいために)低音の量感が確保できるトールボーイなどと言われますが、8畳なら特に狭いという訳ではないと思いますので部屋の広さは特に気にせず、部屋での配置のし易さや聞いた音の印象で好きなのを選べばいいと思います。それより部屋で聞くときの耳の高さを気にした方がいいでしょう。床に座るのか、ソファや椅子などに座るのかということです。ツイーターとウーハーの真ん中あたりに耳が来るようにできるのがいいです。そのほか注意点としては、フローリングと畳・絨毯などの部屋の状況によって、音が反響しやすい、やわらかくなりやすいなどの違いが出るでしょうから、(自宅に持ってこないとなかなかわからないことではありますが)多少その当りは考慮しておいた方がよいでしょう。
とにかく都市部に住んでいて試聴しやすい環境にある訳ですから、確かに迷う(どう判断してよいかわからない、予算内だとオールマイティがなかなか見つからず困ってしまうなど)のはよくわかりますが、アンプの印象も含め何度か足を運んでいく中で、自分としてのベストな組み合わせを自分の耳で判断して絞っていくしかないでしょう。(本当に欲しくなったアンプとスピーカーで予算額になってしまうなら、とりあえず今CDPがあるなら当面をそれを使って(あるいはないなら、本当に安いものにして)、貯金が貯まってからCDPを買うというのでもいいかもしれません。)

書込番号:7522064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE

クチコミ投稿数:110件

この前家電量販店でDCD-755AEとPMA390AEとSC-CX101の組み合わせを視聴していい音だなと思いました。以前こちらの書き込みでスピーカーをiQ3やモニターオーディオのBR2にすると…。と書き込みがあったものですからその家電量販店で2つの組み合わせで聞いてみましたが。iQ3は高音が高くてキンキンしました。BR2のほうは音がこもってるような気がしました。(環境はよさそうな感じではなかったような気がします。インシュレーターも置いてなかったです。)がモニターオーディオのシルバーで聞いたらこもった感じがせず気持ちよく聞けました。アンプとプレイヤーをPMA-1500AEとDCD-1500AEに変えると音に厚みがでてよくなりますよといわれました。(スピーカーはシルバーで)まったくズブの素人で生意気かもしれませんが素人の私が感じた感想です。この中での組み合わせ、または他にもおすすめな組み合わせがありましたら教えてほしいです。聴くジャンルは主にJポップスです。

書込番号:7480779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件 PMA-1500AEのオーナーPMA-1500AEの満足度5

2008/03/04 01:48(1年以上前)

同じメーカーなら、アンプ、CDPともに価格が高いほど、音がよいと考えていいでしょう。
で、まず予算内で同じぐらいの価格バランスを設定し、その価格のアンプ、CDPを一定にして、一番音の変化の大きいスピーカーをいろいろ聞いてみて好きなものを選べばよいと思います。KEFやモニオがあるのなら、B&WやJBLなどメジャーなスピーカーもあるでしょう。人の意見も参考になりますが、自分がよいと思ったものがいいのです。仮にたまたま知らないメーカーのスピーカーが一番いいと感じても、音を優先して考えるならそれがあなたにとって一番でしょうし、不安ならその場で買わずにあとでオーディオ雑誌でも見てそのメーカーのことも調べてみてはいかがでしょうか。
それで、次はプリメインアンプですが、デノンが欲しいのですか?好みもあって人はいろいろな意見をしますが、低音のデノン、中高音のマランツ、フラットなパイオニア、クールなオンキョウ(というよりデジタルアンプかな?)など基本的な方向性はだいたいみんな同じようなことを言っていています。しかし、そんなことは気にせず、さきほど気に入ったスピーカーを一定にして今度はアンプをいろいろ試してみてはいかがでしょう。お店の人が、高いものがいいといっても、あなたがそれほど魅力を感じなければ、無理をする必要はないと思いますよ。CDPも同様です。そうやって組み合わせて、自分の好きな音を探していけばいいわけです。
ただ、同じメーカーだと音の傾向が揃うので、好みに合えばそのメーカーで合わせるのが手っ取り早く失敗がなく、デザインも合うのでいいかもしれませんね。

書込番号:7482237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2008/03/04 05:41(1年以上前)

時代遅れさんメールありがとうございます(^v^)大変参考になりました。デノンが好きというかデノンの営業さんにすすめられて聴いてみていいなと感じてただけでほかのメーカーはまだ聞いてません。(笑)マランツは聴きましたが音はクリアできれいなような気がしましたが軽いような感じもしました。最初はミニコンポを聴いていてオンキョーいいなと思ってましたがオンキョーは音がデジタルっぽいですよね?と言われて素人だったのでタジタジしてしまいました↓スピーカーもB&WやJBLもありました。各メーカーのスピーカーの音の傾向が正直わからないです。^_^;もちろんアンプも(笑)なものですからメーカーがいっぱいある中からどうやって絞ればいいのかわかりません。聴くジャンルはお伝えしたようにJポップスで音にひろがりがあり力強い感じがいいです。(あくまで素人がいってる事なのでイメージでいってます。他にも知らない素晴らしい音があるのかも。)もしご迷惑でなければそういった所も教えていただけるとありがたいです<m(__)m>

書込番号:7482493

ナイスクチコミ!0


LOFFICIELさん
クチコミ投稿数:316件

2008/03/04 07:38(1年以上前)

周囲の静かな、オーディオショップで視聴した方がいいと思います。
iQ3はケーブルとの相性で高音がキンキンすることがあるらしいです。
クリプシュRBシリーズも置いてありましたなら聞いてみてください。

書込番号:7482618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件 PMA-1500AEのオーナーPMA-1500AEの満足度5

2008/03/04 12:33(1年以上前)

たくさん聞いてじっくり検討してベストを探すというのが好ましいでしょうが、いきなりあまり広げすぎても逆に絞り込めなくなるでしょう。
とりあえず、どれも5・6万円程度までの予算という前提でメジャーなところで選ぶとするなら、まずスピーカーは、KEF、モニターオーディオ、クリプシュ、JBL、B&W、(パイオニア、ビクター、オンキョウ、デノン)あたりで、聞き比べればいいのではないでしょうか。価額.COMでもコメントを見れますし。日本のメーカーを( )にしたのは、スピーカーに関してはそれなりの価額になってくるとあまり売れ筋ではなくなってくるからです。この当りの価格帯は微妙なところですが、売れ筋かどうかというのもいろいろ理由があるので、とりあえずまずは自分の耳で聞いてみて、よいと思ったものを選べばいいと思います。KEF、モニターオーディオ、クリプシュは、ポップ・ロックなどには合う感じがしますし実際人気がありますが、これらが同じ傾向の音かというとまた違います。広がりも力強さも両方というのはこの価格帯では難しいかもしれませんが、クリプシュは力強い感じという点で合うかもしれませんね。JBLもジャズなんてよく言われますが、Jポップも結構合うような気がします。過去スレを見れば、各メーカーや機種の特徴を書いてくれています。
プリメインアンプとCDプレーヤーは、デノン、マランツ、オンキョウ、パイオニアあたりで、いいかと思いますが、力強さというのはやはりデノンのような音を求めているのかもしれませんね。
確かに、KEFはキンキン、マランツも軽い(地味?)というのもこの価格帯では私も似たような印象を持っていますが、逆にこれが好きだと、KEFは切れがある、マランツは繊細で綺麗と受け取り方も変わってくるわけです。オンキョウのデジタルっぽい音についても、解像度が高くクリアというか、冷たいというか人それぞれです。ですから、自分がいいなと思ったものは、人(や店員)のコメントもいいように受け取ればいいのです。例え初心者でも人のいうことで、自分の心地よいと思う嗜好を疑う必要はありません。ただ聞き比べしていくうちに、人の言ってることがわかるようになってきますし、自分のいいと思っていた音の嗜好自体が変化してくることもあるので、できれば何度か足を運んで聞いて絞っていった方がいいでしょう。(体調やそのときの雰囲気や人から聞いたコメントによって、印象が変わってくることもあるので。)
あと、あまり予算外の高いものは、自分の予算内のオーディオが貧弱に思えてしまうので、買うときにはあまり聞かない方がいいですよ。
それから、アクセサリー類はお金がなければ後でよいのですが、折角それなりのオーディオで聞くのですから、スピーカーケーブルだけでも、別途購入した方が付属品より結構音がよくなります。(高いものでなくても結構変わります。ケーブルの音の特徴はまたそのときに聞けばよい。)また、特にスピーカーの置く方法(ブックシェルフ型なら棚の上に置くならインシュレーター、またはスピーカースタンド)についても特に気を配った方がいいでしょう。
最後に、特にスピーカーは、エージング(慣らし)といって、本来の音が出るようになるまでそれなりの時間がかかる(百〜数百時間)ので、買ってすぐはあれっ違う!と思っても気落ちせず、じっくり待ってください。
自宅に設置して、見ているだけでも悦にいってしまうような、満足できるオーディオが見つかるといいですね。

書込番号:7483373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2008/03/04 19:06(1年以上前)

LoFFICIELさんのおっしゃろ通りだとおもいます(*^_^*)私は名古屋在住ですがまだまだ何もしらないのでまずは専門店を探そうと思います。ありがとうございます(^v^)      時代遅れ人さんいろいろご親切に教えて頂いてありがとうございます。\(^o^)/予算は上限25万くらいで探そうと思います。(スピーカー、アンプ、CDP)凄く勉強になりました(*^_^*)まずは専門店を見つけてじっくり視聴して決めたいとおもいます♪お二方どうもありがとうございました。凄く感謝しております\(^o^)/

書込番号:7484543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件 PMA-1500AEのオーナーPMA-1500AEの満足度5

2008/03/04 19:57(1年以上前)

名古屋なら、静かに試聴できる店が結構あるんじゃないですか?通い易いいい店が見つかるといいですね。

上限とはいえ予算25万あるなら、DCD-755AEやPMA390AEといわず、もう少し上のクラスで検討したいところですね。いずれにせよ、安い買い物ではないので、満足いくものを探し求めてください。

購入したら、できたら、レポートしていただけるとうれしいです。

書込番号:7484744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2008/03/04 20:21(1年以上前)

はい(*^_^*)是非♪本音としては他にも欲しい物もあるしできるだけ安くすませたいんですけど^_^;しかし妥協はせずに自分が納得できる物を見つけてできるだけ末長く使っていければとおもっております(^v^)優柔不断でなかなか決まらないとおもいますが購入が決まればまたご報告させていただきますね♪アクセサリーの選び方も気になりますしスピーカーもいじれるみたいですね?ちらっと見ただけなのでよくわかりませんが^_^;またいろいろ教えていただけると非常にありがたいです\(^o^)/

書込番号:7484852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2Ωのスピーカー

2008/03/01 02:58(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE

クチコミ投稿数:20件

突然ですが、こちらの製品をインピーダンス2Ωのスピーカーにつないだら壊れますか?

書込番号:7467514

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/03/01 11:16(1年以上前)

繋いだ瞬間に壊れるようなことはありません。

小さな音なら大丈夫だと思います。大きな音だと保護回路が働くかも知れません。その際はすぐにボリュームを下げればアンプの破壊は免れます。暫くして回路が冷えれば復帰します。

尚、保護回路が働くと音が遮断されますのですぐ分かります。

書込番号:7468507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/03/02 18:35(1年以上前)

こちらの製品、保護回路がついてるんですか。知りませんでした。
どうもありがとうございました。

書込番号:7475194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

高音質を求めて。。。

2008/02/25 10:54(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE

スレ主 HQ志向さん
クチコミ投稿数:9件

現在の構成なんですが、
AVC-3920、SC-T55XG-M、SC-C55XG-M、DSW-55XG-Mの構成で使用しています。
CDをWAVでPCに読み込みONKYOのSE-90PCIを通して光接続でAVアンプを接続してピュアダイレクトモードで聴いております。

いままでINTEC205で音楽を聴いていた為、なんか物足りない気がしてなりません。
AVC-3920も音量をソコソコ上げればそれなりにいい音はするのですが音が平坦な感じがします。

そこでPMA-1500AEを接続して音楽を聴きたいと思っています。
PMA-1500AEを使って音楽を聴いた場合、アンプを追加したなりの効果が得られるでしょうか?



書込番号:7444532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:144件

2008/02/25 12:56(1年以上前)

昔からDENONのAVアンプは2chプリメインと比べると中低域が細いですよね。
さて、本題です。
やっぱり音楽は2chプリメインのほうが… って仰る方は多いです。が、最近のAVアンプはだいぶ音が良くなりました。10万円を上回る製品だとなかなかです。
好みの音かどうかが重要ですが…(笑)
近くにオーディオショップはありますか? もしあるのなら、試聴してもらえればわかってもらえると思いますが、3920から1500にしても、音質の向上はあまり期待できないかと…。 1500の音がスレ主さんの好みのツボにはまれば、当然なんら問題ないのですが…。
PMA-2000AEくらいから上のグレードのアンプなら、音質向上の期待ができると思います。1500ならオススメはしません。

スレ主さんのアンプとスピーカーの組み合わせであれば、どちらかと言うとスピーカーのほうが頼りないですから、私ならフロントスピーカーを交換します。
アンプ交換で2000にするとすれば、12〜14万くらいするでしょうか…
その分をスピーカーのグレードアップにまわします。プラス5万円もしてやれば、けっこう質の良いスピーカーが手に入ると思いますよ。
AVアンプの便利さはそのままに、アンプを2000にするよりも音質の向上が期待できます。

書込番号:7444901

ナイスクチコミ!2


スレ主 HQ志向さん
クチコミ投稿数:9件

2008/02/25 13:17(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございます。

音質の向上はのぞめないですか。。。
メガネゴリラさんのおっしゃるとおり、好みの音かどうかなんですよねやっぱり。

主に聴く曲はフュージョン、R&B、SOULなどです。
歌は特に女性ヴォーカルが中心です。

お勧めのスピーカーなどあったら教えてもらえないでしょうか?
SC-T77XGにグレードUPでもいいですか?

書込番号:7444970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2008/02/25 15:17(1年以上前)

ゴメンナサイ…
フュージョン、R&B、SOULをあまり聴かないもので、それらを聴くことを前提に試聴したことが無いので何を薦めてよいのやら…
って、これで済ませてしまうのもアレですので、だいたい15万円以下(実売)で買えそうなSPで、私がなかなかイイね! って思ったものを挙げておきますね。(スタンドに追加投資しなくてよいトールボーイで)
あくまで僕がコストパフォーマンス高いなぁ〜 と思ったものですので、あまりアテにされませんように(笑)

HIGHLAND AUDIOのORAN4303・ORAN4305
4303、4305 両方スリムなトールボーイなのですが、そのスタイルからは意外なくらい中低域の厚みが感じられました。金属ツィーターだったと思うのですが、こいつがシンバルなんかの金属っぽさを上手に表現してくれて、なかなか良かったです。4305のほうがウーファーサイズが大きく、低域は充実していました。
店員さん曰く、ボリュームを絞っても音が痩せない とのこと。
女声ものも聴いたはずなのですが、あまり印象に残っておりません…。


AUDIO PRO AVANTI A.70
ちょっと背の高いトールボーイで、低域がとても豊かです。これを使えば、音楽聴くときはサブウーファーは要らないなぁ〜 って思ってしまうかもしれません。豊かな低域に汚されることもなくキレイで情報量もそこそこある高域。
うるさくもなくて聴き疲れしない音でした。女性ボーカルのブレスがちょっと色っぽくてよかったです(笑)
聴いていて、なにか不思議な感じがした(悪いものじゃありません)のですが、何が原因で、どう不思議なのかよくわかりませんでした。
ツィーターの位置が若干高めなので、座面の低いソファーで聴くには向かないかもしれません。椅子生活ならちょうど良いです。


KEF iQ7
KEF QシリーズのiQさん達はとても人気がありますね。
横方向の音場が広かった。ヴォーカルの質感がとてもよかったです。
友人が相次いでこのシリーズを購入し、iQ3を使っている友人のシステムの音はKEFではとても情報量が多くて、激しい音が出ていたのですが、iQ7を使っている友人のシステムはBGMに良さそうな感じでした…。
なので、僕はイマイチこのiQの傾向を掴みきれていないのですが、他の方のクチコミを見ていると、iQ3の友人宅のシステムの音は特異なようです(笑)
店頭で試聴したときは、ゆったり聴くのに良さそうだな〜 と感じました。
鳴らすジャンルは、けっこう選り好みしそうでした(そんなことなかったらゴメンナサイ)。


あと、友人が MONITOR AUDIO SILVER RS6 がとても良かった! と言っていました。自身では聴いていないのですが、オールマイティーに鳴らせそうな感じらしいですよ。

AVANTI A.70が4Ωだったと思うのですが、AVアンプにはしんどいかもしれません…
まぁ、AVアンプに4ΩのSPを5本つないで遊んでいたことがありますが、保護回路が作動することもなく、普通に聴けたのであまり気にしなくてもよいのでしょうけど。(あくまで、自身の体験談です。)


SC-T77XGに関しては…
言いにくいんですけれども、DENONのスピーカーに関しては、私はあまり積極的にオススメしたいとは思わないです…。 

こんなことしか書けませんが、これで許してあげてください(笑)

書込番号:7445316

ナイスクチコミ!2


LOFFICIELさん
クチコミ投稿数:316件

2008/02/25 21:27(1年以上前)

DENONでピュアオーディオ用SPはSC-CX303と101があります。
好みの音なのか確認のため、視聴をいかがでしょうか。
また、DENONのアンプに相性の良いボーカルに適したKEF iQ3と7も
視聴をおすすめします。

書込番号:7446873

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ONKYO D-77XXとの組み合わせ

2008/02/24 11:18(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE

スレ主 sigablueさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
このアンプの買い替えを考えています。現在の使用は、
アンプ ONKYO A-917F(15年ぐらい前に購入)
SP   ONKYO D-77XX (20年ぐらい前に購入)
CDP PS3です。
よく聞くジャンルはポップスやクラシックですが、低音の厚みがやや薄いのと、
ピアノの音がやや曇っている感じがしています。
そこで、最近になり現代のアンプが欲しくなりました。(単純に現代のアンプの方が良い音がすると決め付けていますが・・・素人ですいません。)
どなたか、20年ぐらい前に発売されたアンプからこのアンプを新調された方が
いらっしゃれば、音の変化等のご感想お聞かせ下さい。お願い致します。

書込番号:7439402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/25 03:30(1年以上前)

まずCDプレーヤーを何とかしましょう。
PS3をDCD-755AEとかに変えるだけでも大分良くなるんで。
アンプをPMA-1500AEに変えれば音は変わるでしょうが良くなるとは限りません。

書込番号:7443939

ナイスクチコミ!0


スレ主 sigablueさん
クチコミ投稿数:8件

2008/02/25 19:56(1年以上前)

藍色のなにか さんアドバイスありがとうございます。
現在、CDプレーヤーはPS3とPC(一応、SOUND CARD)しか持っていません。
両者で音の比較をしましたが、ほとんど変わりませんでした。
藍色のなにか さんのアドバイスのとおり、CDプレーヤーがまずいんですかね。

書込番号:7446342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/02/25 22:25(1年以上前)

PS3は、私も持っていますし、他のレスでも見ることができますが、高音域の伸びが良く、低音域がごつごつとした感じで殆どの曲にマッチすると思います。
しかも
スーパーオーディオの再生能力も高いと聞きます。
再生したことが無いので自分は、わかりませんが・・・・。
ただし
大型ファンが着いているため、真剣に音楽と向き合う場合には、向きませんが・・・。

書込番号:7447287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/26 03:03(1年以上前)

上流で結構良くなると思います。
それで望んだ音で無ければアンプの買い替えでいいでしょう。
DCD-755AEかPC環境で良いのならONKYOのサウンドカードもなかなかです。

もしアンプの買い替えということになった場合、
折角だから1ランク上が良いかなと思います。
再生能力の高いスピーカーだと思うので応えてくれるかなと。
10万前後では個人的にトライオードが好みです。
こちらの音質評価もどうぞ。
http://www.ippinkan.com/triode_trv-a300se.htm

書込番号:7448407

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PMA-1500AE」のクチコミ掲示板に
PMA-1500AEを新規書き込みPMA-1500AEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PMA-1500AE
DENON

PMA-1500AE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月上旬

PMA-1500AEをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング