PMA-1500AE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

定格出力:70W/8Ω/140W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:2系統 PMA-1500AEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMA-1500AEの価格比較
  • PMA-1500AEのスペック・仕様
  • PMA-1500AEのレビュー
  • PMA-1500AEのクチコミ
  • PMA-1500AEの画像・動画
  • PMA-1500AEのピックアップリスト
  • PMA-1500AEのオークション

PMA-1500AEDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月上旬

  • PMA-1500AEの価格比較
  • PMA-1500AEのスペック・仕様
  • PMA-1500AEのレビュー
  • PMA-1500AEのクチコミ
  • PMA-1500AEの画像・動画
  • PMA-1500AEのピックアップリスト
  • PMA-1500AEのオークション

PMA-1500AE のクチコミ掲示板

(1179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PMA-1500AE」のクチコミ掲示板に
PMA-1500AEを新規書き込みPMA-1500AEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 中古品

2008/07/20 13:21(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE

スレ主 kokokaさん
クチコミ投稿数:9件

スピーカなどと比べて、アンプは経年劣化が比較的少なく、
中古でもあまり問題なさそうですが、どうでしょう。

ヤフオクなど見るとまぁまぁの品が結構安く出品されてるようですが。

書込番号:8102540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13690件Goodアンサー獲得:2859件

2008/07/22 00:11(1年以上前)

アンプの中古品はいままでに3台買いました。
発売から3年以内を目安にしていますが、特にトラブルの経験はありません。

個人的には、オーディオ製品で長く使えるのは、スピーカー>アンプ>プレーヤー
の順ではないかと思っています。

書込番号:8110531

ナイスクチコミ!1


Audexさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/01 00:13(1年以上前)

kokokaさん、はじめまして。

水を差すようで悪いですが、アンプは使用環境によってはとても寿命に影響が出ると思いま

す。例えば、大音量で長時間音を鳴らしていたり、密閉式のラックに入れて使用していたり

すると、アンプ自体の発熱によって内部の部品の劣化が進みやすくなります。

私は以前某リサイクルショップで中古のアンプを購入した事がありますが、購入後1週間程

で右側のスピーカーからの音の出方が極端に小さくなる症状が出ました。

その時は、ショップで無料修理にて対応して頂きました。

中古で購入する際は、購入先のアフターサービスに注意されたほうが良いと思いますよ。

ヤフオク等ですと、出品者によってはノークレーム・ノーリターンが条件になっている場合

もあると思うので、そういう場合は初期不良時の対応や、商品が保障期間内であるかどうか

や、肝心な保証書が付いているか等、あと、出品者独自に保障期間を設けているかいないか

も確認された方が良いと思います。

インターネットを利用しての商品のやりとりは基本的に通販になると思うので、もし出品者

からのアフターサービスを受ける事になった場合も、一度商品を出品者へ発送する必要があ

るので、手間と時間がかかります。

地元のショップで購入した場合のように、簡単に出来ない事もありますので、そういった点

留意して購入を検討された方が良い買い物をできると思います。

書込番号:8152961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プリアンプ購入にあたって

2008/06/15 23:34(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE

クチコミ投稿数:6件

現在DENON製品でAVライフを満喫しています。
今使っているのはAVC-3920、SC-T55XG-M、SC-C55XG-M、DSW-55XG-Mで3.1chで使っています。

さて今回2chで音楽を聞く為にプリアンプを購入しようと思います。
候補はPMA-1500AEかA-977で迷っています。
ちなみにPMA-2000AEは奥行きがありすぎてラックに入らないためNGです。
この2機のアンプは値段が4万円ほど違いますが音もそれなりに違うのでしょうか?
PMA-1500AEとSC-T55SGでの組み合わせでは聞いてきたのですがONKYOのアンプがお店になく視聴できませんでした。
お店の人もDENONの人だったので案の定DENONを進められました。
A-977とSC-T55XG-Mで聞かれている方はいませんか?

よく聴く曲はR&B、女性ヴォーカル、JAZZ、など基本的に気に入れば何でも聴きます。

どなたかご教授お願いします。

書込番号:7945954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2008/06/16 00:51(1年以上前)

サンドリア所属さん 

ん?プリアンプの購入??、PMA-1500AEはプリ・メインアンプだと思いますが??。
ここからは推測になりますが、音楽を聴く時現状のシステムでは何らかの不満があり、ピュア
オーディオアンプで聴いてみたい、という事だと解釈します。だとしたらプリ・メインアンプ
でも良いのですがパワーアンプの追加という方法もあります。

AVとピュアを両立させるというのは実際やろうとするとちょっと面倒です。簡単なのは独立さ
せてしまう方法です。私もAVとピュアは独立させています。プレーヤー類は共通なのですが、
アンプとスピーカーは完全別系統です。(その為前方にはピュア用スピーカーがL/Rで2台、AV
用がL/C/Rで3台・・・実際にはピュア用BでさらにL/R2台、AV用前方プレゼンスL/Rで2台、さ
らにテレビ用でL/R2台のスピーカーが並んでいます。AV用ピュア用も38cm、25cm×2を使った
大型スピーカーなので設置が大変です。)

スピーカーをピュア用に新たに設置するなら良いのですが、AV用と共通にさせるとなるとセレ
クターが必要になります。セレクターもクオリティを落とさない様と考えるとLUXMANのセレク
ター http://www.luxman.co.jp/product/ac_as55.html 辺りが適当でしょう。(価格は5万円くらいします。)

もう一つの方法はスピーカーは1セットですが、アンプ(パワー部)をAVもピュアも共用にして
しまう事です。つまりアンプを追加購入したならば、AVの時もAVC-3920のパワー部は使わず
追加のパワーアンプで鳴らします。これならセレクターは要りません。場合によってはAVC-
3920のパワー部も使いバイ・アンプ構成にしても良いかも知れません。 

書込番号:7946404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/16 09:12(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。

書き方がまずかったですね;;

おっしゃるとうりのプリメインアンプです。

書込番号:7947085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13690件Goodアンサー獲得:2859件

2008/06/17 23:51(1年以上前)

>さて今回2chで音楽を聞く為にプリアンプを購入しようと思います。

AVC-3920の2chに不満があるのでしょうか。
そうだとしても、8万円クラスのプリメインアンプでは、はっきりした効果は出ないかもしれませんよ。

書込番号:7954689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

音の追い込み

2008/06/12 00:11(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE

スレ主 音遊人さん
クチコミ投稿数:1件

初めまして、音遊人と申します。
今回、1500シリーズでAMP・CDPを揃え
スピーカはモニターオーディオBR5を組む予定です。
そこで質問なのですが、この組み合わせで、壁コンセント,電源ケーブル・・・
と交換し音質のキャラクターを調整した方はいらっしゃいますか?
ちなみに、聴くジャンルは『ヒーリング系』です。
エンヤとか、Imageとかのジャンルでボーカル重視の傾向です。
目標は2000+1650に近づけたいと考えています。
初めからこの組み合わせを買えば良いと言われるとそれまでですが
オーディオは買ってから自分好みの音に仕上げるのも楽しみの一つだと思いますので
良きアドバイスをお願いします。

書込番号:7928884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/12 17:42(1年以上前)

音遊人さん、こんにちは。

ケーブル関係で好みの音に持っていくのは、ほんの微々たる事で音の本質は変わりません。
色々な機種で十分に視聴して、最初から好みの音を手に入れる事をお勧めします。

一応、デノンの1500シリーズでケーブルを換えた方のスレです。
参考にして下さい。下記の番号で検索して下さい。

[7855361]

書込番号:7931092

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アンプ買い替えに迷ってます

2008/06/08 17:24(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE

スレ主 zodiac9000さん
クチコミ投稿数:3件

現在PMA-880Dを使ってます。
年季物で、最近色々問題が発生しており、アンプの買い替えを検討してます。
最近のアンプを視聴した結果は、やはりDENONに行き着きました。
昔は、ONKYOの音にほれ込み、長らくIntegra722を愛用したましたが、
最近のONKYOは音作りが変わったようで、国産で気に入ったのはDENONしかありません。
そこで、悩みは1500か2000かと言う悩みです。予算を考えれば倍になりますから・・・
スピーカーは現在自作スピーカーで、Fostexを組み込んでおりますが、近い将来長年のの夢であるJBL4312もしくは4307を手に入れようと思っております。(4311に恋焦がれてました)
そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、PMA-1500でも問題は無いでしょうか?
今のアンプと比較して、劣っているでしょうか?
将来のJBLに対応できるでしょうか?
よく聞くジャンルは、JAZZがmainです。
老い先短いので、最後の選択になりそうで、お詳しい皆さんのご意見を是非いただきたく、
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:7913477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1448件

2008/06/08 17:34(1年以上前)

迷った時には、上位機器を選んだ方が良いと思います。
ただ、デノンのアンプで将来JBLを鳴らすと中低音が、膨らみそうですね。

書込番号:7913511

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/06/08 17:41(1年以上前)

>最後の選択になりそうで、

なら、尚のこと後悔を残さないように上級機にしておいた方が良いと思います。

1500にして「しまった!」と思っても後の祭り。買い替えることも選択肢の内なら良いのですが・・・。

書込番号:7913543

ナイスクチコミ!0


スレ主 zodiac9000さん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/08 19:21(1年以上前)

皆さん、早速のアドバイスありがとうございます。
迷っていた自分の背中を押していただけたようで、決心がつきました。
ところで、PMA-2000とJBLの4312、4307の相性はあまりよくないのでしょうか?
Jazzに限っていえば、PMA2000に合う、皆さんのお勧めのスピーカーは何でしょうか?
最終的には、今日話題の秋葉原で視聴してから決めるつもりです。
度々の質問申し訳ございません。

書込番号:7913952

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/06/08 21:45(1年以上前)

>PMA-2000とJBLの4312、4307の相性はあまりよくないのでしょうか?

そんなことないですよ。

デノンのアンプはUHC-MOSで、ソリッドステートにしてはホットに音楽を鳴らすのでJBLとの相性は悪くないと思います。

こうメイパパさんが心配しておられるのは、デノンのアンプは割に低音感豊かにスピーカーを駆動しますから、大口径ウーファーを使って高能率のJBLに組み合わせたとき、必要以上に低音感が豊かになり過ぎることを心配しておられるのかと思います。高音に較べて低音の制御は大変ですからね。

でも、スピーカーの設置をシッカリすれば大丈夫だと思います。低音がスカスカよりも御しやすいと思いますよ。

書込番号:7914675

ナイスクチコミ!0


スレ主 zodiac9000さん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/08 23:52(1年以上前)

586RA様
ありがとうございます。
近い将来の、私のSystemは、DENONのPMA2000とJBLの4312で決まりました。

書込番号:7915472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

素人で困ってます。

2008/05/14 00:02(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE

クチコミ投稿数:3件

家にエラック516と言うスピーカーが眠ってるのですが、その他のオーディオ機器がありません。音を出したいなーと思い、予算的にpma-1500かp-977かなと思い勇気を出して買おうか悩んでいます。 
このスピーカーに合うアンプ等、教えて得ていただければ幸いです。
素人で、右も左もわかりませんがよろしくお願いします。

書込番号:7804605

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:144件

2008/05/14 13:23(1年以上前)

あら…
516って、トールボーイの3ウェイのやつでしたっけ?
定価が40万ちょいくらいの…
こりゃ、鳴らさないともったいないですねぇ。
あ、記憶違いかもしれませんので、その場合は、下のこと無視でお願いします…。


予算的にアンプは1500あたりとのこと…
できれば、頑張って2000あたりまで手を伸ばしてほしい気はします。
でも、「とりあえず音は出したいけど、音質にこだわりはない」ということでしたら1500クラスでもイイように思いますよ〜。
これから全てを揃える ってわけじゃなく、眠ってる製品を使いたい ってことですし…。
自分なら、DENONで言うならば、PMA-SA11あたりのクラスをあてがってやりたいところですが…。

音なんてこだわってナンボ! って人たちからお叱りの言葉を受けるかもしれませんが、自分はそう思います…(笑)

書込番号:7806268

ナイスクチコミ!1


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/05/14 13:31(1年以上前)

エラックの516はJET(ジェット)とか言う名を付けたハイルドライバーを使い始めた頃の製品のようですね。見たことあります。確か、割とタイトな音作りのスピーカーだったように思いますが、よく覚えていません。
http://www.elac.com/en/index.html

しかし、立派なスピーカーですので、候補のアンプでは正直言って格下の感じがします。本当はもう少し高めの20万クラスのアンプで鳴らしたいところです。

しかし、先立つものもありますので候補2機種で考えると、低音をユッタリと聴かせてクラシック向きの響きになりそうなデノンPMA-1500AE。中高音のキレが増して、シャープな響きでジャズやロックをタイトに鳴らすオンキョーA-977(p-977は多分間違いですよね?)と言ったところでしょうか。まさにお好みでって感じですね。

また、

>その他のオーディオ機器がありません。

とありますが、CDプレーヤーはあるんでしょうか? アンプとスピーカーだけでは音が出ませんので、そこの所も考慮しておいて下さい。

また、各機器を接続するケーブルやスピーカー下の台(オーディオボード)やアンプやCDプレーヤーをセットするラックも必要です。

一度に揃える必要はありませんが、それらも含めてセッティングしないとエラックの本当のサウンドを楽しむことは難しいと思います。時間とお金が掛かることを覚悟しておいて下さい。

しかし、それらの資金と努力に見合う立派な”音”が出たときの感激は言うまでもありません。

書込番号:7806292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件 PMA-1500AEのオーナーPMA-1500AEの満足度5

2008/05/14 19:52(1年以上前)

音が鳴ればいいというのであれば安ーいCDラジカセでも言い訳で、せっかくだからそれなりにいい音で鳴らしたいという希望があるのかなと推察します。確かにこのランクのアンプだと、このスピーカーの能力を発揮しきれないとは思いますが、(好きな音を出すスピーカーかどうかは別として)それでも充分いい音を鳴らしてくれるでしょう。

多くの人に共通する認識ですが、せっかく上等なスピーカーですので、できれば試聴して選んだ方がいいです。人が音の傾向を文章で説明してくれても、自分の感性に合うかどうか(望む音か)どうかを判断できるかどうかはまた別なので、あくまで参考意見に過ぎません。
都市部に出れば、同じスピーカーは置いてなくても同様の傾向の音のELACのスピーカーで試聴できる店はあります。(FS247なら置いてある店は結構あると思います。)お若いようですのでオーディオ専門店は敷居が高くて入りづらいようなら、ヨドバシやビックカメラの単品オーディオコーナーでいいと思います。(その店で買う前提でなくても、試聴させてくれます。)

あと、同価格帯なら、マランツPM8001、パイオニアA-A9などもあります。
マランツは、中高音がきれいな音ですが、8001+ELACだと少しキンキンした印象になるかも。パイオニアはニュートラルな感じです。それぞれのアンプのクチコミを見れば、音の傾向は書いてあります。でも、やはり自分で聞いてみないとなんとも言えないですよ。お店に行くのに交通費はかかるかもしれませんが、試聴はただですので、是非!(試聴する店に行くだけでアンプが買えてしまう、日帰りは無理という場所に住んでいるなら、また話しは別ですが。)

書込番号:7807400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/05/15 21:42(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。音の傾向等参考にさせていただきます。しかしながら、財布と相談ですので中々高級品は手が届かないしだいです・・・。

また、CDプレーヤーも一緒にと思っていたのですが、同一メーカーのほうが良いのでしょうか?レスをいただければ幸いです。

スピーカーはとてもスピード感の有る独特のjetツイーターの音だったと認識しておりますのでそれを生かしたいと思ってます。

書込番号:7811957

ナイスクチコミ!0


hm350mさん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/16 19:50(1年以上前)

予算内で買えばいいと思うよ。
他にも欲しいものあるだろうし、ウマイもん食べたいだろうし…。
人の意見を気にして他のをガマンして金を注ぐほどでもなぃ。
そりゃあ、無理してでもイイものを買ってほしいのが本音だけっどもね。

書込番号:7815446

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/05/16 20:14(1年以上前)

>CDプレーヤーも一緒にと思っていたのですが、同一メーカーのほうが良いのでしょうか?

別メーカーでも一向に構いません。ベテランマニアになると、メーカーを変えることによって音色のコントロールをしますが、初心者さんにはそこまでは難しいと思います。

また、”音”に特段のこだわりがないなら、同一メーカーの方がデザイン・音色の統一も図れて良いかと思います。

書込番号:7815557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/05/16 21:03(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:7815782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/25 10:58(1年以上前)

何を買えば満足かは、聴く人の「思い込み」に左右される部分が大きいです。
そのエラックを新規で買うような質問の場合は、「PMA-2000では役不足」などのレスが付くはずです。
他のトピを見ていますとね(笑

予算内で購入して、ステップアップする必要を感じたならば徐々にで良いと思います。

書込番号:7852672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/06/06 00:30(1年以上前)

はじめまして。516私もオーナーです。ついでに、518、310.2、201とCINEMA COMPLETE.2、更に最近、BS243LTDを購入と、ELAC党です。516は、なつかしのSD-SG11で鳴らしてます。310.2との組み合わせは最高ですが、この組み合わせも最高です。518はSD-SG40を使ってます。そうですね、何れも手に入らないのですが、時たまオークションとかで出て来ますし、未だに3〜8万円くらいで取引されてます。現在でも修理も効きますし、ELACは駆動力のあるアンプでないと駄目なので、私のお薦めはこれです。ONKYOのCR-D1なんかも良いらしいですが、聴いた事ないのでわかりませんが、今でも入手出来ますし、新品でも3万切っているから、良いかもしれませんよ。

書込番号:7902349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE

現在の音に不満がありまずはアンプの購入から検討しています。

<現在のシステム>アンプ:マランツSR4300
         CD:DENON UD-M30
         スピーカー:TANNOY マーキュリーM2

5.1CH用にマランツSR4300を使っているのですが、おもに音楽を聴く機会が多いので、プリメインを購入しようと考えています。でも、折角の5.1CHシステムを捨てるのももったいないので、プリ入力のあるプリメインを買おうと思っています。

不満内容は、このシステムで音楽(ステレオ再生)の場合音がピュアな感じがしないような気がする。音がこもっているような気がする。
ミニコンポみたいな安い音がする。(実際安いシステムなのでしかたないのだが)

アンプ購入して、希望する音は、低音がタイトでスピード感があり、全体にピュアであたかも目の前で演奏しているように聴きたい。生音がよりピュアに聴きたい。
高音が澄んでいて透明感がある音が好みです。

聴く音楽はジャズ、ロック、ポップス、アコースティック。

音の左右するスピーカーが一番肝心だと思いますが、まずはアンプから買い替えようと思っています。それでまたお金が貯まればスピーカー、CDプレイヤーと買い替えようと思っています。
第一候補はPMA-1500AEですが、音がこもっている感が不満なのに低音に強いとされるDENONを買っていいものかどうか迷っています。
マランツは高音が得意だと思っていていいのだが、PMA-1500AEより安いのでそれなりの音なのでしょうか?全体のバランスはDENONのほうがいいのでしょうか?
低音の量はいらないですので、綺麗な低音を望むのならマランツでしょうか?
近くに試聴する場所が無いですし、あってもお店によってスピーカーが現代のものなのでわからないです。
どなたか詳しい方教えてください。
宜しくお願い致します。






書込番号:7796194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2008/05/12 11:36(1年以上前)

>不満内容は、このシステムで音楽(ステレオ再生)の場合音がピュアな感じがしないような気がする。音がこもっているような気がする。
>ミニコンポみたいな安い音がする。(実際安いシステムなのでしかたないのだが)

マランツの下の価格帯も、タンノイも高域がこもる傾向があるんでそんなもんかなという気はしますね。

>アンプ購入して、希望する音は、低音がタイトでスピード感があり、全体にピュアであたかも目の前で演奏しているように聴きたい。生音がよりピュアに聴きたい。
>高音が澄んでいて透明感がある音が好みです。

お使いのスピーカーは13cm程度のユニットですので、低音が伸びないのは致し方ないです。スピード感はスピーカーの特性に依存します。ピュアとか透明感とかは人によって感じ方が違うので、自分で聞いてそう思うものを選ぶしかないです。(ジャンルの他、楽器や録音によっても違う)

生音に近いかどうかは、音楽ジャンルと録音にも依存しますんで、全分野で追及するのは難しいです。

>聴く音楽はジャズ、ロック、ポップス、アコースティック。

前から重要ということなら、マランツよりデノンをお勧めしますけど、お使いのスピーカーだとユニットが小さめなので、テノンのいいところを出せないで空振りしてる感じの音になるかもしれません。(冒険になる)

>第一候補はPMA-1500AEですが、音がこもっている感が不満なのに低音に強いとされるDENONを買っていいものかどうか迷っています。

低音をしっかり鳴らして高音をシャープにという方向で、ピラミッド型って言われてますね。ただし、マランツと同じく下のほうの価格帯は上の伸びがないです。1500AEはあんまりじっくり聞けてませんけど、390みたいに篭る感じではなかったと思いますよ。

>マランツは高音が得意だと思っていていいのだが、PMA-1500AEより安いのでそれなりの音なのでしょうか?

比べるなら同じ価格帯で比べたほうがいいですね。持ち株統合の影響もあるのか、両社にコストパフォーマンスの差はないと思います。(好みの問題)

>全体のバランスはDENONのほうがいいのでしょうか?

「バランス」って何? ていう気がしますが、、、

無難か? という意味ではどっちの低価格帯も冒険ですね。DENONでいうプレミアクラスのアンプであれば、結構何でも鳴らしてくれますし、ロックポップも楽しいです。

>低音の量はいらないですので、綺麗な低音を望むのならマランツでしょうか?

汚くなるくらいなら出なくていいという考えならマランツの方がいいような気がしますね。スピーカーが無理できないですし。(ただし、スピーカー買い替えのときにそっちに引っ張られるけど)

>近くに試聴する場所が無いですし、あってもお店によってスピーカーが現代のものなのでわからないです。

諦めないで試聴したほうがいいですよ。ブックシェルフだし、自分なら持ち込んででも試聴するかな。(今のスピーカーに合わせることになるけど)

それと、違うスピーカーでも傾向はつかめると思います。

>どなたか詳しい方教えてください。
>宜しくお願い致します。

1) 人によって聞いているところが違う
2) ジャンル/録音/楽器/構成によって必要な表現力が異なる
3) スピーカーとアンプは組み合わせてみないとわからない

って感じなので、より良い音を望むなら試聴を重ねるか、買っては捨てを繰り返すしかないです。

わたしなら、店頭にあるスピーカーとアンプの組み合わせで「これだ!」というものを探し、アンプならアンプを先に買って、その後、スピーカーがなくならないうちにスピーカーを買います。(どうせ今回の組み合わせはつなぎなのだから)

書込番号:7797358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件 PMA-1500AEのオーナーPMA-1500AEの満足度5

2008/05/12 12:48(1年以上前)

ごぶさたしています。検討する時間ができたのですね。
やはり、「ピュアな感じがしない、音がこもっているような気がする」というのは、スピーカー(タンノイ)の特徴と思われるので、アンプで根本的な改善は期待できないと思います。
ただ、(別の部屋にあるオンキョウのプリメインで満足できる傾向に変わったことを確認しているのでという前提で)とにかくスピーカーは変えずプリメインアンプの追加をという前提としても、中高音も低音もというのは、現状この価格帯のアンプでは難しい感じがしますね。
ロック・ポップなら、デノンはしっかりとした低音で無難な感じもしますが、タイトでスピード感があるという感じではないと思いますし、現在のスピーカーのくもった感じを改善するような方向ではないような気がします。
また、マランツ6001の価格が気になるのであれば、1500AEと同じランクの8001にすればいいのですが、中高音がきれいというのを少しきついという印象を持つ人もいます。ただ、どんよりした感じは多少ましになるかもしれません。一方で、逆にスピーカーによって、低音もくもりマランツの特徴の中高音までくもらせてしまいどっちもつかずになるということも考えられます。あと前にも記しましたが、マランツはメインインの切り替えスイッチが背面にあるので、ピュア(2ch)とサラウンドを頻繁に切り替える人には、その操作が裏側に手を伸ばさなくてはならないので不便です。
オンキョウのデジタルアンプA-977(少し高いというならA-973)なんかは、ピュアでレスポンスもよく解像度も高く、結構希望の方向の改善をしてくれるような気がします。(もちろんMAIN INにも対応してますし、デノンと同じくスイッチは前面にあります。)
とにかく少し交通費と時間がかかっても試聴に行った方がいいですね。
試聴していれば他人の意見も「こういうことを言っているんだな。」と納得できるのですが、試聴していないで人の意見だけで想像していると、結構予想外なことがあります。(私も人の意見で想像して、いざ試聴してみると「あれっ、予想していたのと違う。あの人はこういうことを書いていたのか。」なんてことがよくあります。また、同じSPはなくてもお店の人に相談してみて近い音のSP(多分同じタンノイになる)で比較すればいいと思います。
全体的に私もムアディブさんと同意見です。

書込番号:7797535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2008/05/13 10:57(1年以上前)

ムアディブさま、時代遅れ人さま、早々のアドバイスありがとうございます。
いつも的確な表現でとても分かりやすく、親切にお答えいただき、本当にありがとうございます。

ムアディブさまのおっしゃる、「低音をしっかり鳴らして高音をシャープにという方向で、ピラミッド型って言われてますね。」まさしくこれが理想です。
メリハリのある音が希望です。しかし、最近のミニコンポ等にある、ただ低音と高音だけを強調したいわゆるドンシャリは苦手です。

時代遅れ人さまの前回ご指摘いただいたスピーカーが問題なのかも知れないということにだんだん気づいてきました。
私はずぶの素人で、マーキュリーを購入した時の感動と今まで聴いてきて疲れのこないマイルドな音が好きで、
今回はひとまずアンプ購入に目を向けているのですが、
もしかしたらこのスピーカーから替えていかないといけないのかなと思っています。
耳が多少肥えてきて、マイルド=曇っているに聴こえてきたのかもしれません。

「バランス」は確かに無難という意味で聞きました。
私の聴くジャンルがバラバラですのである程度どのジャンルを聴いても聴けるようにしたいのです。聴く頻度(重要度)はジャズ、アコースティック、ポップス、ロックです。
(年を重ねるうちにどんどん変わってきますね。5年ぐらい前でしたら、完全に重要度逆からです。)

オンキョーは何故か今まで候補に挙げていませんでした。安いものですが1つプリメインを持っているからという理由です。
でもその音は(A-909X)は全然嫌いではないですのでオンキョーも候補に挙げてみます。
マランツは後ろに切り替えスイッチがあるのは確かに不便なのですが、それを差し引いても魅力があると思ったからです。

どちらにしても試聴しないと、はじまらないですね。
今度時間取れたら試聴してきます。

<追伸>
PMA-1500AEとマランツPM6001もしくはPM8001、もしくはONKYOで絞っていますのは予算からです。いずれはスピーカー、CDプレイヤー等にお金を使わないといけないことを思うとこちら以上のアンプには手が出ないのです。もし中古でもこれは良いというものがあれば、是非教えてください。


どうもありがとうございました。

書込番号:7801509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/04 01:10(1年以上前)

私の時と、状況が似てるので参考になれば10万円台のアンプと決めていましたので、集中して音の違いを探したことを覚えてますが、最終段階でマランツ、DENON、の二機種に絞り
マランツは音にコントラストがなく、DENONに決めましたこちらは音楽のジャンルに関係無く
音が抜けてくる感じが気に入りました(PMA-2000V)10年以上現在に至り使用してます

書込番号:7894379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/06/04 12:18(1年以上前)

昔の音きちさん 返信ありがとうございました。
たまたま数日前試聴に行ったところでしたのでちょうど良かったです。
で、試聴した結果、マランツはやめようかと思いました。
高音が目立ちすぎて低音があまり出ていないように感じました。
もう一つ候補に挙がったのが、今までデジタルアンプを検討から外していたのですが、
同じ価格帯のONKYO A-933です。
デノンとは全然音の傾向は違いますが、小音量でもハッキリしていて、大音量になっても音がつぶれないような気がしました。ただデノンの1500AEに比べると薄っぺらい感じがしたので、結局どちらにするか迷い、帰ってきました。
早く購入したいのですが。。。

書込番号:7895579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PMA-1500AE」のクチコミ掲示板に
PMA-1500AEを新規書き込みPMA-1500AEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PMA-1500AE
DENON

PMA-1500AE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月上旬

PMA-1500AEをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング