
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2009年7月5日 06:53 |
![]() |
0 | 6 | 2009年6月9日 02:39 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年5月19日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE
昨日購入したのですが、今まで使っていたPCのとの接続ケーブルの端子にあう入力口がありませんでした。
説明書を見ると外部入力みたいなものは無いような感じなのですが、こちらだとPCの音声を出すことはできないでしょうか?
0点

こんにちは
今まで何で接続されていたのでしょう?
ひょっとして光端子かな?それだと、アンプとしての基本機能とは別なので
光入力端子は大抵のアンプには付いてませんね
普通はPCからアンプに繋げる時は、PCのライン出力→アンプのライン入力です
もし端子の形状の違いだけなら、そういったケーブルを買えば大丈夫ですよ
書込番号:9801609
0点

今まで接続していた端子の種類はなんでしょう?デジタルケーブルでは接続できませんよ。
ステレオミニプラグで繋げていたのなら赤白に変換すれば接続できます。
書込番号:9801613
0点

ケーブルのメーカのHPで調べて見たのですが、詳しい型番は書いてなくて
分かりませんがアンプ側はステレオ音声のピンジャックみたいで赤と白に
分かれているものですが、アンプの入力口にさそうとすると、ユルユルで
小さすぎる感じです。。
昔の機器の説明書引っ張り出して見てみましたが、種類までは書いてなかったです。
書込番号:9802073
0点

アンプ側の端子はRCAピンで赤白端子です、PC側の端子が分かれば接続できるかアドバイスできるのですが。
PCの型番は分かりませんか?
書込番号:9802196
0点

口耳の学さん
PCの型番は電気屋さんのオリジナル?モデルなので分かりませんが、
多分PC側はステレオミニジャックと形が同じなので、これだと思います。
書込番号:9802332
0点

PCのアナログ音声出力の多くはステレオミニジャックなので、↓のような端子ならステレオミニでしょうね。
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/04sound_game/01audio_35mini-box-l.jpg
この端子なら赤白のRCAピンに変換することでアンプに接続できます、具体的には↓と同等品で変換可能です。
http://www.fujiparts.co.jp/fvc323.htm
抵抗入りは音量が落ちるので抵抗無しを選んでください。
書込番号:9803597
0点

アドバイスありがとうございます!
つなげないものと諦めかけていたところですので、助かりました。
ケーブルは新しく買いなおして再チャレンジしてみます。
長々とお時間頂きありがとうございました。
書込番号:9805383
0点



プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE
こんにちは
このアンプにSC-M37を合わせようと考えているんですが、相性などはどうなんでしょうか?
近いうち試聴しに行こうとは思ってるんですが仕事が忙しく中々足を運べないので、皆さんの意見を聞かせて下さい。
一万円前後でほかにもオススメのスピーカーがあるなら、教えて下さい。
0点

書き忘れがあったので
他にもLS-K711も検討してるんですが、こちらはどうでしょうか?
相性、傾向の違いなど教えて下さい。
書込番号:9659673
0点

>相性などはどうなんでしょうか?
オーディオの相性とは、出てくる音が自分の好みかそうでないかってことなので、本当はヒロ*キさんでないと分かりません。
そうした出てくる音の好き嫌いは抜きにして、SC-M37とPMA-1500AEでは価格バランスが悪いように思います。スピーカーが安過ぎというか、アンプが高過ぎというか・・・。
オーディオでは昔からCP(価格帯性能比)の良い組み合わせは、CDプレーヤー:アンプ:スピーカー=3:3:4位の価格バランスが良いと言います。
そうすると、PMA-1500AEを使うなら、5万/本位のスピーカーが良いと言うことになります。
SC-M37の使用が前提なら、アンプはPMA-390AEクラスで十分と言うことになります。本当はこれより下のクラスでも良い位ですが、これが一番低価格な単品アンプですので。
書込番号:9663610
0点

回答ありがとうございます。
価格バランスの悪さはわかってるんですが、今は金銭的に仕方なく一万付近のものをということなので
どちらのスピーカーがオススメですか?
主観で構いませんので教えて下さい。
書込番号:9663914
0点

こんにちは。どちらも轟音渦巻く量販店で、はじめからセットされているデモCDの音を聴いているだけなので、参考になるかわかりませんが、SC-M37とLS-K711でしたら、LS-K711の方が聴いていて音楽に乗れる感じがして好印象でした。
しかし、あくまで悪環境の中、聞く音楽はクラシック6割の私が、店頭でちょこっと聴いた中での印象です。ロック好きな人の意見は違うかも知れませんし、もっと静かな環境でジックリ聴いたら別の印象になるかも知れません。悪しからず。
1万円位のスピーカーと言うなら、デノンのSC-M53なら万人に勧められるんですが、もうないだろうな。
書込番号:9669062
0点

返信ありがとうございます。
僕もまだちゃんと試聴はしてないんですが、購入はLS-K711になるんだろうなと思ってましたのでこれで迷ってうやむやにならずに購入までいけそうです。
ありがとうございました。
書込番号:9669120
0点

結論から言って同じ6万という予算があったとして、
5万のアンプ+1万のスピーカーよりも
3万のアンプ+3万のスピーカーの方が音が良くなることが多いです。
それがバランス云々と言われる所以だと思います。
システム全体の音質はスピーカーへの依存度が大きいこと、
アンプのグレードを上げてもスピーカーの潜在能力の
上限で音質は頭打ちになってしまうこと、
この二つの理由から5万のアンプ+1万のスピーカーという組み合わせよりも
3万のアンプ+3万のスピーカーという組み合わせの方が音が良くなることが多く
その為「3:3:4位の価格バランスが良い」のようなことが言われるのだと思います。
でもでも、将来的なスピーカーのグレードアップも視野に入れると、
安めのスピーカーを買い予算内で多少背伸びをしてでも一つ上の
アンプを買っておく、というやり方は大正解であると思います。
その二つの中なら私もLS-K711をオススメします。
LS-K711は1万円台の中では音質的にコストパフォーマンスが非常に高いと思います。
書込番号:9672568
0点



プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE
10年使用していましたPMA−1500Rが故障してしまいましたので、本日1500AEを購入しました。
接続を一通り終えてCDをセットして聴いたところ、かなりの音割れ(歪み)があります。
使用しているCDプレイヤーはDCD−1550ARで、プレイヤー側は出力固定端子に接続しております。
1500Rの時は歪みは感じられませんでしたが、1500AEで同じ様に接続したにもかかわらず、かなり激しい歪みでびっくりしました。
(聴いているのはROCK、POPSが中心です)
可変端子に接続し直したところ気にならないレベルにはなりましたが、正直ガックリきてしまいました。
これが機械の不良によるものなのか、それともこういう仕様なのかわかりません。
素人並みの質問で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスをお願い致します。
因みにスピーカーはダイヤトーンのDS−200ZXです。
0点

>使用しているCDプレイヤーはDCD−1550ARで、プレイヤー側は出力固定端子に接続しております。
入力レベルが高すぎると音割れなどを起こしますが、アナログ固定となると出力が1.5V〜2.0V位でしょうから、過大入力とは考えにくいです。可変で問題が出ないとしたらアンプ側の問題では無いような気がしますが、CDを固定にしてアンプの入力端子を変更して変化がないか確認してみましょう。(Phono以外で) またCD以外の機器があれば、可変/固定で確認してみましょう。
書込番号:9562602
0点

リアプロさん。
早速のご教授ありがとうございます。
先ほど会社から帰ったので試してみました。
CDを固定端子に繋いで、アンプ側はDVD/AUXに接続、また、TAPE1/CD−Rに接続をしたところ、両者とも音割れの無いクリアな音で再生されました。
ですが、CDの端子に入れるとやはり音割れが激しくなります。
そうなるとやはり、アンプのCD端子が悪いということになるような気がしますが・・・。
書込番号:9566074
0点

基本的に入力の仕様は試された端子と変わら無いはずなので、CD INのみで症状が出るならアンプの入力に問題がありそうですね。
書込番号:9566902
0点

リアプロさん。
本日購入店に連絡したところ、交換してくれるとのことでした。
とりあえずほっとしております。
ありがとうございました。
書込番号:9571511
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





