
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2009年9月4日 23:51 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年7月8日 19:02 |
![]() |
0 | 6 | 2009年6月4日 01:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE
すいません オーディオ初心者の私にアドバイスをお願いします。
いままで5.1chを楽しんでいたのですがいつの間にかDVDも見なくなり、普通にステレオでCDを聴いていました。しかし最近になってオーディオに目覚めてしまい機材を一新しようと思っています。そこでおすすめのプリメインアンプとスピーカーを教えていただきたいと思い書き込みをいたしました。
部屋の環境・・・鉄筋コンクリートのマンションの六畳間 (一般的な音量で聞きます)
良く聞くジャンル・・・8割ハードロックとメタル (メタリカ ガンズ エクストリームなど)その他jpop テクノを聞きます。クラシックやジャズ は聴きません。
予算・・・・アンプとスピーカー合わせて20万円位
現在の使用機材・・・CDプレーヤー SONY NAC-HD1
AVアンプ ヤマハ DSP-AX530
スピーカー BOSE 314
スピーカーの種類・・・ブックシェルでもトールボーイでも構いません。
最近 店に行ったのですがあまりにも種類が多すぎてどんな組み合わせで試聴したらいいのかわかりません。なのでここでの先輩方のアドバイスを基に試聴に行きたいと思っています。
よろしくお願いします。
0点

はじめまして。
自分の聴くジャンルは、ハードロック、メタル、jpop、テクノは一緒です。
PMA-1500AE+QUAD 11Lが、見事マッチしていると思います。
マンション在住の為、小さい音でよく聴きますが、それでも、それなりに迫力あり綺麗な音を奏でますので、大満足でした。
ご参考までに...
書込番号:10095327
0点

ヒラメ2号さん、こんにちは。
そのジャンルとご予算でしたら、以下のスピーカーをおすすめします。
■JBL 4307
http://kakaku.com/item/20444311153/
■JBL 4305H WX
http://kakaku.com/item/20444311047/
JBLは昔から、ロックやジャズを聴く人の王道です。粘っこい低音が出てノリがよく、ガッツのある熱い音です。
■ALR/JORDAN Entry M
http://www.imaico.co.jp/alr/entrym.htm
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080130055
いろんなジャンルの音楽に合います。低音にしっかり音の芯があり、かつ引き締まっています。低・中・高域のバランスもいいです。こちらもガッツのある熱い鳴り方をしますから、ロックには特に向きます。かなりコストパフォーマンスの高い優れたスピーカーです。
■MONITOR AUDIO Silver RS1
http://kakaku.ecnavi.jp/item_info/10002698161144.html
■MONITOR AUDIO SILVER RX1
http://item.rakuten.co.jp/audio/silverrx1wn/
http://www.bestgate.net/speaker_monitoraudio_silverrx1c2.html
上はモニターオーディオの中級クラスのスピーカーで、下はその最新バージョンです。下の新製品は9月下旬発売の予定みたいです。私は下の新製品もすでに試聴しましたが、旧製品同様、ロックに合いそうです。モニターオーディオらしく中音域が際立った鳴り方をし、例えばギターやピアノの音などがほかの楽器の音より大きめに聴こえます。
■QUAD 11L2
http://kakaku.com/item/20443211130/
どんなジャンルでもいけるスピーカーです。メタルに合うかは(?)ですが、ロックにはイケます。艶やかな音で、低音がよく出ます。仕上げやルックスも美しいです。
以上、すべてブックシェルフですから、スピーカースタンドも買ってその上に設置することをおすすめします。スタンドを使うと音が格段によくなります。
一方、アンプのおすすめは以下の通りです。
■DENON PMA-2000SE
http://kakaku.com/item/K0000041039/
■DENON PMA-2000AE
http://kakaku.com/item/20483010065/
■DENON PMA-1500AE
http://kakaku.com/item/20483010067/
どれも低音がよく出てパンチがあります。ただし上で上げたJBL、およびQUADのスピーカーと組み合わせると、低音が出すぎて音がボケるかもしれません。試聴して確認してください。
■ATOLL IN100SE
http://e-onandon.jp/atoll/integrated/index.html
http://www.bestgate.net/premainamp_atoll_in100se.html
■ATOLL IN50SE
http://www.bestgate.net/premainamp_atoll_in50se.html
上の2つは、ATOLLというフランスのアンプです。実は私も上のIN100SEを使っています。躍動感があり、暖かく朗らかな音色です。ノビノビと開放的な鳴り方をします。
ただし置いている店が限られますから(ビックカメラ等にもありますが)、「試聴できる店がどこにあるか?」は以下のショールームに電話で問い合わせてください。以下のページの最下段に電話番号が出ています。なお、このショールームでも試聴はできます。
「on and on」
http://e-onandon.jp/
■TRIODE TRV-35SE
http://kakaku.com/item/20488510116/
真空管アンプです。こちらも熱く躍動感があり、ガッツのある鳴り方をします。
以上、私が挙げた以外にももちろんロックに合う製品はあると思いますから、とにかくいろいろ試聴して「いい」と思うものに決めてください。
ではよいオーディオ選びを。
書込番号:10097323
0点

早速の返信本当にありがとうございます。
教えていただいた機種をメインに試聴に行ってきたいと思います。
あとスピーカーを変えて音が変わるのはわかるのですが、アンプを変えるとやっぱり違うのでしょうか?AVアンプからプリメインに変えただけでも変わるのでしょうか?素人なもんですいません。
書込番号:10101015
0点

ヒラメ2号さん、こんばんは。
アンプを替えると音は変わりますよ。まあ聴いてみてきてください。
書込番号:10101058
0点

Dyna-udiaさん こんばんは
返信の速さにびっくりしてしまいました。
そうですよね 聴いてみないとわかりませんよね。まず聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:10101178
1点



プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE
初めまして、素人なんで教えて下さい。現在 スピーカーB&W DM601S3を譲り受け CDプレイアーはまだ買ってなく、プレステ2を
使用、アンプ サンスイAu−D607X、で鳴らしていましたが、大変アンプが
古く(高校時代に中古にて購入)調子が悪くなって来たんで 1500AE購入を考えています。このアンプとスピーカーとの相性などどうでしょうか?また 今使っている サンスイのアンプより 1500AEに買い換える事により、レベルアップする事になるでしょうか?今 使用しているアンプより上のレベルのアンプにしたい為。他にいいアンプ、CDプレイアーとの組み合わせなど あれば アドバイスして下さい。聞いている曲は、JPOP、ジャズなどを聴いています。音の好みは、中高音がクリアーで、程よい低音が出る音が好きなんです。アンプ購入予算は、7万円前後で考えています。全くの素人で 何も解らないんで 力をお貸し下さい よろしくお願いします。
0点

>1500AEに買い換える事により、レベルアップする事になるでしょうか?
値段的には現在お使いのサンスイと大体同レベルと言った所です。が、少なくも新品と言うことで快適に動作するでしょうから、その分メリットはありますね。
それにアンプは技術的に枯れているとは言っても、現在までの部品・回路上の改善もありますから、大幅アップと行くかは分かりませんが、少なくも鮮度や解像感の良さは期待出来るのではないでしょうか。
>このアンプとスピーカーとの相性などどうでしょうか?
相性については、オーディオは相性問題で動作しないなんてことはないので、要は出てくる音が自分好みか否かってことになります。よって、それは実際の音を聴いてのご自身での判断になります。
ただ、PMA-1500AEならジャズの躍動感の表出には悪くないと思います。
また、
>中高音がクリアーで、程よい低音が出る
とのことなら、マランツのPM8003やPM7003も聞いてみると良いかも知れませんね。
http://www.marantz.jp/ce/products/audio/amplifier/pm8003/index.html
http://www.marantz.jp/ce/products/audio/amplifier/pm7003/index.html
CDプレーヤーは、まずはアンプと同じメーカーにしておけば無難です。PS2では少々アンプやスピーカーが可哀想ですから、アンプの予算を削ってでも同時に購入された方が良いかも知れませんね。
書込番号:9818137
0点

586RAさん いいアドバイス ありがとうございます。マランツの方も考えて見たいと 思います。CDプレイアー同時購入も視野に入れて もう少し予算を増やし検討してみます。ついでに聞くのも申し訳ないんですが、もう1つ教えて下さい。今使っている アンプなんですが、スピーカーのボリュームレベルが、右スピーカーよりも 左側のスピーカーの方の音が 少し 小さく 音も右のスピーカーよりも、こもった音になってるんですが これは、アンプが悪いんでしょうか?CDプレイアー(と言ってもPS2なんですが)が原因なんでしょうか?スピーカーコードは 新しい物に変えてあります。本当に素人レベルの 質問ですみません。
書込番号:9818677
0点

>左側のスピーカーの方の音が 少し 小さく 音も右のスピーカーよりも、こもった音になってるんですが
アンプの調子が悪いとのことなので、そうしたアンプの劣化で左右のアンバランスが生じている可能性もありますが、スピーカーからの音は、設置状況によっても大分違って来ます。
例えば、左側は押し入れに面していて、右は壁際だったりすると、左は音を吸収、右は反射します。こうしたことによって音量差が出る場合もあります。
他にも、両方で高さが違っていれば、耳との距離に違いが出て、特に高音の聞こえ方が違ってきます。
左右両方とも耳の高さで、周りの条件も出来るだけ揃える必要が有ります。
勿論PS2の出力が既に違っている可能性もあり、こうした色々な要素を一々チェックしないと何とも言えません。
書込番号:9819113
0点

わかりました。おそらくアンプが古いが事が原因だと 思うのですが 今 教えて貰った スピーカーの置く位置などの 調整を試してみたいと 思います。色々と丁寧に教えて頂き ありがとうございました。
書込番号:9819162
0点

アンプないしPS2か、それともスピーカーが原因かどうかは、アンプとスピーカーをつなぎ替えてみればわかります。
症状が左右で入れ替われば、スピーカーより前の段階、アンプかPS2かと言うことになります。入れ替わらなければ、スピーカーorスピーカー設置環境と言うことになります。
入れ替わらなかった場合、次にスピーカーそのものを左右入れ替えて、症状が左右で入れ替われば、スピーカー個体の差と言うことになります。入れ替わらなければ環境と言うことになります。
アンプとスピーカーの結線変えで症状が入れ替わった時は、アンプとPS2の配線を左右入れ替えて試します。変わればPS2、変わらなければアンプが原因と言うことになります。
何が原因かを探るだけでも結構大変です。
書込番号:9819229
0点

586RAさん、こんばんわ 昨日は、色々教えて頂き ありがとうございました。あれから 早速 原因を探る為に 夜な夜な、教えていただいた事を 1つずつ試してみました。アンプとスピーカーの結線入れ替えを試したところ やはり左側につないだスピーカーの音が小さく こもった音がしました。この時点でスピーカー不良の可能性は消す事が出来ました。次に アンプとPS2の 配意入れ替えを 試しましたが これも左側のスピーカーに症状が 出ました。この事から やはりアンプに原因が有ると言う事わかりました。こんな素人に、わかりやすい説明をして頂き ありがとうございました。自分好みの システムが組めるよう 586RAさんに 頂いたアドバイスを参考にさせて貰い がんばります。
書込番号:9823697
0点



プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE
こんにちは。
DVD観賞を考え、マランツのAVアンプPS4500をメインにシステムを組んでいます。しかし、CDを2chで聞くに耐えないのでプリメインを追加したいと考えています。PS4500には7.1chプリアウトがあるので、パワーダイレクトにつなぐ予定です。この入力端子があるアンプが前提ですが、オンキョーのデジタルアンプにも同じような機能があり、迷っています。
アナログとデジタルアンプの差はそんなにあるのでしょうか?
ちなみにフロントスピーカーはB&Wの705です。AVとピュアを兼用させるための苦肉の策ですが、ピュア用に別システムを組む余裕もなく…
予算5万くらいでいいプリメインがあったら教えてください。
よろしくお願いしますm(__)m
0点


HDMaster さん
返信ありがとうございます。
マランツにもあるんですね。で、調べてみましたが、メインイン入力の際、背面のセパレートスイッチを切り替える必要があるみたいですが、AVでメインイン使用時と2ch使用時でその都度切り替える必要があるのでしょうか?
もしそうなると、ラックに収納するため、都度の切り替えは不可能になってしまいます・・・
もしわかれば教えていただけると幸いです。
また、デジタルアンプは性能・出力など、どうなのでしょうか?
書込番号:9641160
0点

AVアンプによって仕様が違うのでその都度切り替える必要があるのかはお持ちのPS4500の取扱い説明書を読まれたらいかがでしょうか。
それでも分からなければカスタマーサービスに電話をすれば確実です。
> デジタルアンプは性能・出力など、どうなのでしょうか?
自分はフライングモール DAD-M100proしか持ってませんのでこれで言えばドライブ能力は不足を感じません。
音質は可も不可もありません。
書込番号:9642326
0点

AVアンプ:ヤマハDSP-AX1700に、プリメインアンプ:デノンPMA-1500AEをつなげ、プリメインにB&W705をバイワイヤでつないでいるものです。
状況が似ていますね。私も、AVアンプの音に耐えられず、この1500AEを付け加えましたが、かなり改善されました。
また、CDプレーヤーにデジタルとアナログの両方の出力があれば、デジタルをAVアンプにつなげ、アナログをプリメインにつなげば、パワーダイレクトスイッチの切り替えだけで、CDを聞くときに、温かみのあるプリメインの音で2chを楽しめます。
このAVアンプとプリメインアンプを縦列接続する方法は、2CHとサラウンドを両用する妥協策として、結構多くの人がやっており、オンキョウのHPでも紹介されています。
で、本題です。
私のころは、マランツはまだ8003や7003がありませんでしたので8001とオンキョウの977とで悩みました。
8001は私が聞く限り、音が地味でやはりメインインのスイッチが裏側にあるので2chとサラウンドの切り替えが不便で却下となりました。そのためか、昨年発売されたニューモデルの7003や8003は1500AEと同様にパワーアンプダイレクトと名を変え表側にスイッチが移動してきました。音も好き好きですが、華やかな感じになったと思います。今ならかなり悩んでいると思います。
デジタルアンプのオンキョウは、先入観があるかもしれませんが、解像度が高い非常にきれいな音ではあるが何か人間味に掛けるというか冷たい印象がありました。この価格コムでも評価の高いA-1VLでもデノンのCX3でも同じような印象を受けました。
で、結果1500AEにしました。(音だけいうなら2000AEがよかったのですが、リモコンがないのが不便ですし、高さだけでなく奥行きも半端じゃないので、価格のこともありあきらめました。)本来、私はB&Wやマランツの音が好きなのですが、今回はヤマハの薄いAVアンプに厚みのあるデノンのアンプでバランスが取れたと思っています。
あくまで私の印象と好みに過ぎないので、自分の耳で試聴した方がいいでしょう。
他にラックスマンという手もあるのですが、予算オーバーになりますね。
ちなみに、さきほど新宿のヨドバシで見てきたところ、既にモデルチェンジのため生産中止となった2000AEはなく、1500AEも55000円ぐらいだったかセール対象になっていました。1500AEのモデルチェンジも近いでしょう。1500AEがいいなら今の在庫のある安いうちに買うというのも手でしょうし、ニューモデルを待つというのも考え方でしょう。(ただ、そのころは2000AEと同様に1500AEはなくなってしまうかも。)ニューモデルはSEとなるようです。
ベストなプリメインを選択ができるといいですね。
書込番号:9643320
0点

HDMaster さん
やはり8001のメインインの切り替えは背面だということで、やむなく却下になってしまいました。
昨日、ビックカメラでオンキョーのデジタルアンプ933を試聴しましたが、それなりにパワーもあって良い印象でした。でも同時に聞いたマランツ8003とデノン1500の方が温かみがあったような気がしました。もうちょっと悩んでみようと思います。アドバイスありがとうございました。
時代遅れ人さん
返信ありがとうございます。似たような環境のお話が聞けて、とても心強いです。同じような接続ってけっこういらっしゃるんですね。マランツのAVアンプは安い割りには多機能で、7chすべてにハイパワーアンプを搭載という謳い文句で買いましたが、705がどこかよそで鳴っている感じで、どうにも耐えられなくなってしまいました。やはりサラウンドとの両立は難しいのでしょうか。
あと、私はCDはプリメインで2chでしか聞かないつもりなので、AVアンプにはつながなくてもいいですよね?
昨日試聴した感じでは(SPは型番忘れましたがB&Wの800番台で705に似てました)、1500AEは高低がはっきりしていて、悪く言えばドンシャリ、いい意味でとても厚みが感じられました。一方マランツ8003は中高音が一歩前に出ている印象でした。両者でこんなにも違うのかと、正直驚きましたが、もう少しじっくり聞いてみたいと思います。5万円前後だとあまり選択肢がない気もしますが、1500が在庫切れにならないうちに決めたいと思います。
書込番号:9644173
0点

>アンプは安い割りには多機能で、7chすべてにハイパワーアンプを搭載という謳い文句で買いましたが、705がどこかよそで鳴っている感じで、どうにも耐えられなくなってしまいました。やはりサラウンドとの両立は難しいのでしょうか。
個人的には、ヤマハDSP-AX1700より、(当時比較検討していた)マランツSR7001にしておいた方がよかったかもと思っています。ただ、AVアンプは色々な機能を詰め込んでいるので、どこのメーカーの自分に合った音のAVアンプでも音質面では同等の価格のプリメインとは比較になりません。よくプリメインの3倍程度出さないと同程度の音にならないといわれますが、何倍かはともかくかなり差があるのは事実です。そうでなければ、プリメインの存在意義がなくなってしまいます。
ということで、今回のようなプリメインとAVアンプの縦列という使い方でサラウンドと2chの両用妥協策とするわけです。(ラックスマンのAS-5Vなどを使って、フロントSPを両方のアンプにつなげて切り替えをするという手もありますが。AS-5Vは複数のスピーカーに対するセレクターですが、逆につないで複数のアンプを切り替えるようにも使えます。)
>あと、私はCDはプリメインで2chでしか聞かないつもりなので、AVアンプにはつながなくてもいいですよね?
CDを聞くのにサラウンドで聞くことはないなら、あえてつなぐ必要はないと思いますよ。自分の満足のいく音で聞くことが目的ですから。
>昨日試聴した感じでは(SPは型番忘れましたがB&Wの800番台で705に似てました)、1500AEは高低がはっきりしていて、悪く言えばドンシャリ、いい意味でとても厚みが感じられました。
恐らく、B&W805Sではないでしょうか? 私が若い頃から、いつかは持ち主になりたいと思っている逸品です。
デノンは概して低音に傾いている感じがあるのですが、価格が上がってくると、その悪い印象面がなくなってきます。でも傾向は傾向としてあります。
書込番号:9648291
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





