PMA-1500AE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:70W/8Ω/140W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:2系統 PMA-1500AEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMA-1500AEの価格比較
  • PMA-1500AEのスペック・仕様
  • PMA-1500AEのレビュー
  • PMA-1500AEのクチコミ
  • PMA-1500AEの画像・動画
  • PMA-1500AEのピックアップリスト
  • PMA-1500AEのオークション

PMA-1500AEDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月上旬

  • PMA-1500AEの価格比較
  • PMA-1500AEのスペック・仕様
  • PMA-1500AEのレビュー
  • PMA-1500AEのクチコミ
  • PMA-1500AEの画像・動画
  • PMA-1500AEのピックアップリスト
  • PMA-1500AEのオークション

PMA-1500AE のクチコミ掲示板

(1179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PMA-1500AE」のクチコミ掲示板に
PMA-1500AEを新規書き込みPMA-1500AEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アンプの買い替え

2006/09/14 21:59(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE

クチコミ投稿数:8件

教えてください。
現在、かなり昔の機器を使用してます。
アンプ:マランツPM−80
スピーカー:ダイヤトーン DS−A6です。
今回、アンプを買い換えようと検討していますが、今時の
製品についてあまり知識がないもので、意見を頂きたく思
っています。
今のシステムの音の傾向としては、音の線が細く、どちら
かというと音が前に出てこなくて、おとなしい傾向だと思
います。
できれば、今のシステムよりも元気で、艶があるアンプを
探しています。今の最新アンプだとどのメーカーのものが
良いのかアドバイスください。よろしくお願いします。
なお、予算は当書き込み機種の通り「PMA-1500AE」ク
ラスでお願いします。

書込番号:5440013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2006/09/16 09:22(1年以上前)

こんにちは。価格帯から考えると候補としては次の3つですね。

・サウンドが前に出る
 DENON PMA−1500AE
・音に艶がある
 MARANTZ PM8001
・元気よく朗々と鳴る
 トライオード Future2005

以上、どれを選んでも間違いないと思います。

なお、同価格帯にオンキヨーのA−933がありますが、電源ケーブルの交換が出来ないのでオススメできません。

書込番号:5445043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/09/16 11:54(1年以上前)

早速のアドバイスありがどうございます。
このうち2機種について、実際に音を聞いて見たいと思い。
大阪のヨドバシカメラに行ってきたのですが、店内が騒がし
くて視聴できる雰囲気ではありませんでした。今度、日本橋
にでも行こうと思います。
ちなみに、音楽のジャンルは、ポップス・ジャズを良く聞きます。

書込番号:5445450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13872件Goodアンサー獲得:2913件

2006/09/16 23:32(1年以上前)

>今のシステムの音の傾向としては、音の線が細く、どちらかというと音が前に出てこなくて、おとなしい傾向だと思います。

PM-80はどちらかというと図太い音だったと思います。
それで線が細いと感じるのなら、現行のアンプでは適当な候補が思い付きません。
DENONかCECくらいしかないでしょう。

書込番号:5447679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/25 00:17(1年以上前)

自分もPMAシリーズを1つ増やそうと考えているのですが
1500AE新品と2000V中古もしくはU中古だとどちらの方が音質向上を狙えるでしょうか?
アドバイスをお願いします。
現在AVアンプにAVC-4320
フロントは55を使っています。

書込番号:5800193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PMA-1500AEの組み合わせで・・・

2006/09/02 18:54(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE

クチコミ投稿数:5件

はじめまして、オーディオ初心者なもので皆さんの意見を聞かせてください。

このPMA-1500AEの購入を考えておりますが
ONKYOのD-312Eをつないでも十分に鳴ってくれるでしょうか?
正直スペックを見てもよくわからないんで・・・

書込番号:5400918

ナイスクチコミ!0


返信する
seinosukeさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2006/09/03 17:10(1年以上前)

ぼうずぅぅさんこんにちは。

>D-312Eをつないでも十分に鳴ってくれるでしょうか?

PMA-1500AEは良くも悪くも癖(味付け)があります。たぶんメーカーが意図して設計していると思います。これが好きなひとはいいのですが(私は好きです)人によっては「こってりしすぎ」と感じるかもしれません。試聴した感じですとPMA-2000AEのほうがより繊細で癖が少ないです。

出力などは全く問題ありません(私のSPも84dB/W/m)のびのび鳴ってます。

D-312Eですとアンプの差がはっきり出ると思います。ましてかなり低域も豊かですのでPMA-1500AEとの相性は?です。(これでD-312Eを聴いたことがありません。)

他の板でのマランツのことも参考にされ必ず試聴して決められたらいかがでしょうか。

店頭での試聴ですができたらD-312Eに繋いでもらえるよう頼みましょう。はずかしがらないで、ずうずしく「D-312Eで聴きたい」とはっきり言いましょう。なじみのお店ができればかなりの事はきいてくれますよ。(私の場合はずうずし過ぎかも 笑)

書込番号:5403882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/09/03 18:39(1年以上前)

seinosukeさんご返事ありがとうございます。

> PMA-1500AEは良くも悪くも癖(味付け)があります。

私もこの味付けを気に入ったため購入を考えるようになりました。


出力はあまり考えなくても良いのですね。とりあえず疑問は解決しました。

あとはお店で試聴をしてみるしかないですね。値段も結構しますし失敗はできないんで・・・


とにかくseinosukeさん参考になりました。
ありがとうございます。


書込番号:5404115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

相性を教えて頂けないでしょうか?

2006/08/29 15:48(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE

スレ主 syoyanさん
クチコミ投稿数:3件

音楽は好きなんですが全くの知識不足な私ですので、是非、皆様方の知識を拝借させて下さい。
ONKYOのSP(D-200U、D-502A)とアンプはDENON−AVR1800を永らく使用していましたが、そろそろAVアンプから専用のアンプへ変更したく考えています。
PMA-1500AEは評判が良いようですが、上記ONKYOのSPとの組合せの問題はありますでしょうか?
(piano系のジャズやクラシックを主に聴いています)

書込番号:5388514

ナイスクチコミ!0


返信する
seinosukeさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2006/08/29 21:14(1年以上前)

syoyanさん こんばんわ

私も PMA-1500AEを使ってます。

主にJAZZを聴いていますが非常に気に入っています。
けして繊細とはいえないけれど、独特の艶があります。

音に関しては好き嫌いがありますので必ず試聴されることを
お勧めします。(この機種はほとんどの量販店にあります)

ただ、はっきりいえるのは、今のAVアンプより劇的に音が良くなりますよ。コストパフォーマンスは最高だと思います。

D-502A、D-200U(懐かしいですねリバプール)ともにアコースティック系の音が綺麗だと思いますので相性はいいと思われます。

書込番号:5389360

ナイスクチコミ!0


スレ主 syoyanさん
クチコミ投稿数:3件

2006/08/30 00:28(1年以上前)

seinosukeさん、早速のアドバイス有難うございます。
おっしゃるとおり、アコースティックな感じが好きでDシリーズを愛用しています。本来ならONKYOならONKYOのアンプ(A-733)が良いのか迷っていたのですが、試聴するとメリハリが強すぎ疲れてしまいそうな気になってしまいました。
DENONとONKYO、方向性が異なる点から心配していたのですが、PMA-1500AEの性格なら問題はなさそうという事が分かって助かりました。地方に在住のため、PMA-1500AEが設置されている店がなく、PMA-390AE しか聴けない状況なので、皆様のアドバイスは非常に助かります。有難うございます。

書込番号:5390254

ナイスクチコミ!0


スレ主 syoyanさん
クチコミ投稿数:3件

2006/08/30 00:36(1年以上前)

失礼致しました。ONKYOのアンプA-733ではなくA-933でした。

書込番号:5390288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/08/31 21:28(1年以上前)

syoyanさん
はじめまして
試聴ができないのはしんどいですね。 

私は最近アンプを買い換えました。
スピーカーはONKYOのD-200です。syoyanさんの1代前の型ですね。
マランツPM8001のクチコミに書きましたがPMA-1500AEも有力候補
として試聴しました。よく聴いているCDを持ち込んで聴き比べたところ(あくまで私は)ですがマランツPM8001の方が
しっくりして結局マランツPM8001を購入しました。
 現在ONKYOのD-200につないで結構気に入ってます。
ただマランツPM8001はスピーカーが1種しかつなげないので
候補がいですかね。
DENONにかぎらず別のメーカーも検討してみてもいいかも
しれませんね。 
参考にあれば幸いです。

書込番号:5395284

ナイスクチコミ!0


seinosukeさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2006/08/31 21:59(1年以上前)

>ただマランツPM8001はスピーカーが1種しかつなげないので...

PMA-1500AEもスピーカーが1種しかつなげません。接続は2系統あるのですが、A、B切り替えはありません。マニュアルによると単に並列接続であってバイワイヤ用とのことです。

書込番号:5395426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE

スレ主 夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

ヨーロピアンアワードの年間最優秀製品賞を受賞
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/08/17/420.html

欧州最大のマルチメディア機器プレス団体である、EISA(European Imaging and Sound Association:欧州映像・音響協会)の選ぶ「ヨーロピアンアワード2006-2007」の年間最優秀製品賞を受賞したことを発表した。

書込番号:5373021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2006/08/11 21:31(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE

スレ主 POP好きさん
クチコミ投稿数:6件 PMA-1500AEのオーナーPMA-1500AEの満足度5

こんばんは。
1500AE購入しました。もともとONKYO好きで
15年前ほどからONKYOのアンプを使用しており昨年
AVアンプ703を手放し、A−933を購入しました。
やはりAVアンプとは比較にならぬパフォーマンスに驚き
SPはかなり以前から使用していたDENONのSC-R33を使用
http://www11.plala.or.jp/se_ke5583/DENON/speaker/sc-r33.html
しかし・・・デジタルアンプの特徴かなにか機械的な感じをを受け
ここの書き込みにをみて研究しながら1500AEをついに手に入れました。
新品のせいか今一低音の出に納得いかず、でしたが使用時間が増え
るにつれ、SPは古い物の発揮してきており現在満足しております。
よく耳にするのですが、エージングのCDとかよく売っていますが
購入してSPorアンプを調整したほうが良いのでしょうか?
音楽は好きな物のなかなか専門用語など出てきたら読んでいても???って感じです。
エージングCDについて詳しいかたいましたら教えてください。
お願いします。

書込番号:5337846

ナイスクチコミ!0


返信する
seinosukeさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2006/08/12 08:49(1年以上前)

POP好きさんおはようございます。

私も最近までA−933を使ってました。しかし聴いていて繊細さとキレはいいのですが、温かみがない。ちなみにSPはB&W CM1です。

で、POP好きさん と同じように PMA-1500AEを購入してみました。手持ちのCDをほとんど聴き直しましたが、不思議ですね、暖かいです。感覚とかじゃなく、あきらかにちがいますね。今のところ満足してます。

エージングについては詳しくなくなにもいえませんが、最近SPケーブルを交換してみました。M社の1600円/m程度のものですが、これをバイワイヤで接続してみました。結果良好です。こんなにも変わるものなんですね。

POP好きさん のようにPMA-1500AEの音が好きな方がいて嬉しく思います。

書込番号:5339181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2006/08/12 10:44(1年以上前)

PMA-1500AEは暖かい音がすると聞いて、書き込みしてしまいますが、これはもしかしたら、PMA-1500AEのフロントパネルに「Ultra High Current MOS」と表示されているように、出力段にデノン独自の大電流型増幅素子「UHC−MOSトランジスタ」が使われていることと関係あるようです。

書込番号:5339434

ナイスクチコミ!0


スレ主 POP好きさん
クチコミ投稿数:6件 PMA-1500AEのオーナーPMA-1500AEの満足度5

2006/08/15 23:40(1年以上前)

こんばんわ!
コメントありがとうございます。
今は毎日J−POPやジャズなど聴いています^^
スピーカーの問題なのかSC-R33は高音は良いのですが低音が弱く
スピーカーの購入も考えました。ケーブルは非常に安物で
3Mx2本セットで600円程度のものです。
いろいろ書き込みをみているとケーブルも重要なことをしり
明日電気屋に言って購入しようと考えています。
その前にスピーカー内部のネットワーク回路や使用されている
ケーブルを確認してみました。ケーブルは太いのですが
ネットワーク回路が・・・正直ショックをうけました。
全体の重量やスピーカーサイズは問題なく気に入っていたのに
あれでは古いと言えいい音は出ないと思いちょこっと手直し
してみました。手直しといってもウーハーを直接アンプのB端子につなぎツィーターは回路を通しA端子につないだところ
とても心地良い低音が鳴り始めてビックリとうれしさで
大変喜んでいます。
ツィーターもネットワークを通さずダイレクトにA端子に
つなごうかと思っていますが何分知識がないもんで
とりあえずスピーカーの中のケーブルも外のケーブルと同等にし
実験してみようと思っています。
きっとネットワークを経由しなくてもよい音が出るように感じます。
だめであればツィーター部だけを現状のネットワーク経由で
行う予定です。
また完成ネットワーク回路も安く販売されているようなので
購入して設置してみるのも悪くないとおもっています。
今回お気に入りのスピーカーで音が変わることを知り
大満足です。ネットワークや回路について詳しいかたいましたら
是非いろいろと教えて下さい。

書込番号:5349291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2006/08/16 07:56(1年以上前)

>ケーブルは太いのですがネットワーク回路が・・・
>正直ショックをうけました。

スピーカの内部に何か「ネック」があったようですね。

教えて下さい、ネットワーク回路がどうひどかったのですか? 結局スピーカ内部を改造してバイワイヤリングにしたということでしょうか?

ツイータはアンプに直結してしまうと低音が入って壊れます。必ずネットワークを中継させることです。

書込番号:5349894

ナイスクチコミ!0


スレ主 POP好きさん
クチコミ投稿数:6件 PMA-1500AEのオーナーPMA-1500AEの満足度5

2006/08/16 09:02(1年以上前)

こんにちには。そうそう返事ありがとうございます。
ツィーターは回路を通すことにします^^
中の回路ですがツィーター部分とウーハー部分が普通別独立しているか
同じ基盤で出力が異なると思うのですが、低音域・高音域ともに
同じ出力になっていてどう見ても振り分けなっていないような感じを
受けます。古いスピーカーなので昔はそういう方法だったかもしれませんが・・・
低音域・高音域が一つのコイル・コンデンサーを通していれば
なにの変化もないですよね^^;
不思議でした。

書込番号:5349974

ナイスクチコミ!0


seinosukeさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2006/08/16 09:23(1年以上前)

>ツィーターもネットワークを通さずダイレクトにA端子に
つなごうかと思っています

間違いなくツィーター飛びますから×ですよ。
ご自分でパーツ交換されてみては?。高品質のフィルムコンデンサーとか無酸素銅コイルとか・・たぶん劇的に音が変わるとおもいます。そしてなにより、とても勉強になりますので遊んでみては(ただし、自己責任で)

http://store.fostex.jp/default.php?cPath=27&osCsid=a3207ac0ffb34ec44cc1cb0fe9f45f97

それと、SPのセッティングを見直ししてみては。重量のあるオーディオボード(予算かけたくなければホームセンターの1枚500円くらいの石板でok)としっかりした、SPスタンド。そして、いちばん良く聞こえる位置へ試行錯誤しての配置など。

書込番号:5350030

ナイスクチコミ!0


スレ主 POP好きさん
クチコミ投稿数:6件 PMA-1500AEのオーナーPMA-1500AEの満足度5

2006/08/16 11:38(1年以上前)

昨日からいろいろと勉強していますが、さすがに電気的なことがわかりません::
これからケーブルを買いに行くので本屋にでも立ち寄って良い本をかってこようとおもっています。
安いスピーカーでもかなり回路を変えたり工夫するだけで
何万・何十万に匹敵する改良ができることを知りかなり目が輝いています。
実際にケーブルをつなぎ合わせただけでもかわりますし^^
スピーカー内部も改良出来るようであれば変えてみたいとおもっています。
ネットワークも自分で自作した場合コスト的にも負担にならない金額
ですね^^
ただ、ウーハー自体は手を入れることはできないので・・・
コーンの厚さなどで低音域が変わるような気もします。
まずはいろいろと勉強してみます。

書込番号:5350287

ナイスクチコミ!0


スレ主 POP好きさん
クチコミ投稿数:6件 PMA-1500AEのオーナーPMA-1500AEの満足度5

2006/08/16 18:54(1年以上前)

ここにスピーカーのことを書くのはおかしいですが、本日モンスターのケーブルを購入し、ウーハー部に直接つないでアンプまで引きました。ものすごいですね^^こんなに変わるとは正直おもっていなかったです。1500AEの色もちゃんと出ている低音に驚きました。低音部にもこれからは高音域にネットワークを組み直し1500AEで鳴らす予定ですが、低音域もネットワークを引いた方がいいのか研究をします。もしくは低音・高音部のネットワークをわけないで一緒にしようかともおもっています。

書込番号:5351195

ナイスクチコミ!0


seinosukeさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2006/08/16 20:21(1年以上前)

ウーハー直結で良い感じなのでしたら6dB/oct型がよいと思いますよ。本来ネットワーク回路は無いほうが良いのですがウーハーがあまり高域まで再生してしまうと「あばれ」の原因になります。現在のカットオフよりも若干高めで高品質のコイル1個でシンプルがベストのような気がします。JBLなどもウーハーをフルレンジ的な使い方をしている機種もありますが、そうした設計のユニットだからで、昔のウーハーをフルレンジで というのは厳しいと思います。

ツィーターに関しては現在の状況が判りませんがカットオフ周波数と6dB/oct型ですと飛ぶことがありますので。でもできたらシンプルに高品質コンデンサ1個でいきたいですね。

あまり深入りすると自作の泥沼にはまります。(笑)
そのうち、バイワイヤ、ユニット交換、エンクロジャー自作など考え出したら要注意です。(でも楽しいですよね)

http://www.mizunaga.jp/noteaud.html

http://www.dynavector.co.jp/lecture/index.html

詳しい事はスレ違いですので、スビーカーの板でお聞きになってください。

書込番号:5351421

ナイスクチコミ!0


スレ主 POP好きさん
クチコミ投稿数:6件 PMA-1500AEのオーナーPMA-1500AEの満足度5

2006/08/16 21:42(1年以上前)

いろいろと伝授ありがとうございます。
やはりスレ違いですので、スピーカーのところに記載しますね^^
最後に、確かにウーハーはよくなりましたがおっしゃる通り
高音がフーハーに交じっています。またもうすこしパンチのある低音も
ほしいなと思って帰宅後ズットHPにて検索していました^^;
なんとかネットワークなどでパンチ出せないかと;;
高音が交じっているので低音部にもネットワークを組もうとおもっています!
難しですが・・・

書込番号:5351692

ナイスクチコミ!0


seinosukeさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2006/08/16 23:55(1年以上前)

>またもうすこしパンチのある低音もほしいな

低音ばかり気になりますがドラムのアタック音(バスドラも含めて)などのキレは不思議な事に中高音の出方でガラッと変ります。

ツィーター部分が良くなれば、きっと感動されますよ。

書込番号:5352256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

残念でした

2006/08/01 08:47(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE

スレ主 natu2006さん
クチコミ投稿数:2件

リモコンがパワーオンオフできるアンプだったし、値段も結構したので期待していましたが、残念ながら音質は全然でした。具体的に言うと、テレビのスピーカーを10点、真空管アンプを100点とすると、これは70点というところでした。しょうがないから、真空管アンプを作るしかないな。

書込番号:5307819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/12 08:56(1年以上前)

10万円以下の製品は、多くの人が及第点を与えられる性能(音質)だと思う。
natu2006さんの70点という評価も、それに適合していますね。

逆に言って、真空管の味を知っている人が手を出すクラスではないかな。

書込番号:5339199

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PMA-1500AE」のクチコミ掲示板に
PMA-1500AEを新規書き込みPMA-1500AEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PMA-1500AE
DENON

PMA-1500AE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月上旬

PMA-1500AEをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング