
このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2008年8月1日 00:13 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月17日 23:51 |
![]() |
1 | 1 | 2008年6月12日 17:42 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月9日 17:49 |
![]() |
7 | 6 | 2008年6月9日 12:19 |
![]() |
0 | 5 | 2008年6月8日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE

アンプの中古品はいままでに3台買いました。
発売から3年以内を目安にしていますが、特にトラブルの経験はありません。
個人的には、オーディオ製品で長く使えるのは、スピーカー>アンプ>プレーヤー
の順ではないかと思っています。
書込番号:8110531
1点

kokokaさん、はじめまして。
水を差すようで悪いですが、アンプは使用環境によってはとても寿命に影響が出ると思いま
す。例えば、大音量で長時間音を鳴らしていたり、密閉式のラックに入れて使用していたり
すると、アンプ自体の発熱によって内部の部品の劣化が進みやすくなります。
私は以前某リサイクルショップで中古のアンプを購入した事がありますが、購入後1週間程
で右側のスピーカーからの音の出方が極端に小さくなる症状が出ました。
その時は、ショップで無料修理にて対応して頂きました。
中古で購入する際は、購入先のアフターサービスに注意されたほうが良いと思いますよ。
ヤフオク等ですと、出品者によってはノークレーム・ノーリターンが条件になっている場合
もあると思うので、そういう場合は初期不良時の対応や、商品が保障期間内であるかどうか
や、肝心な保証書が付いているか等、あと、出品者独自に保障期間を設けているかいないか
も確認された方が良いと思います。
インターネットを利用しての商品のやりとりは基本的に通販になると思うので、もし出品者
からのアフターサービスを受ける事になった場合も、一度商品を出品者へ発送する必要があ
るので、手間と時間がかかります。
地元のショップで購入した場合のように、簡単に出来ない事もありますので、そういった点
留意して購入を検討された方が良い買い物をできると思います。
書込番号:8152961
0点



プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE
現在DENON製品でAVライフを満喫しています。
今使っているのはAVC-3920、SC-T55XG-M、SC-C55XG-M、DSW-55XG-Mで3.1chで使っています。
さて今回2chで音楽を聞く為にプリアンプを購入しようと思います。
候補はPMA-1500AEかA-977で迷っています。
ちなみにPMA-2000AEは奥行きがありすぎてラックに入らないためNGです。
この2機のアンプは値段が4万円ほど違いますが音もそれなりに違うのでしょうか?
PMA-1500AEとSC-T55SGでの組み合わせでは聞いてきたのですがONKYOのアンプがお店になく視聴できませんでした。
お店の人もDENONの人だったので案の定DENONを進められました。
A-977とSC-T55XG-Mで聞かれている方はいませんか?
よく聴く曲はR&B、女性ヴォーカル、JAZZ、など基本的に気に入れば何でも聴きます。
どなたかご教授お願いします。
0点

サンドリア所属さん
ん?プリアンプの購入??、PMA-1500AEはプリ・メインアンプだと思いますが??。
ここからは推測になりますが、音楽を聴く時現状のシステムでは何らかの不満があり、ピュア
オーディオアンプで聴いてみたい、という事だと解釈します。だとしたらプリ・メインアンプ
でも良いのですがパワーアンプの追加という方法もあります。
AVとピュアを両立させるというのは実際やろうとするとちょっと面倒です。簡単なのは独立さ
せてしまう方法です。私もAVとピュアは独立させています。プレーヤー類は共通なのですが、
アンプとスピーカーは完全別系統です。(その為前方にはピュア用スピーカーがL/Rで2台、AV
用がL/C/Rで3台・・・実際にはピュア用BでさらにL/R2台、AV用前方プレゼンスL/Rで2台、さ
らにテレビ用でL/R2台のスピーカーが並んでいます。AV用ピュア用も38cm、25cm×2を使った
大型スピーカーなので設置が大変です。)
スピーカーをピュア用に新たに設置するなら良いのですが、AV用と共通にさせるとなるとセレ
クターが必要になります。セレクターもクオリティを落とさない様と考えるとLUXMANのセレク
ター http://www.luxman.co.jp/product/ac_as55.html 辺りが適当でしょう。(価格は5万円くらいします。)
もう一つの方法はスピーカーは1セットですが、アンプ(パワー部)をAVもピュアも共用にして
しまう事です。つまりアンプを追加購入したならば、AVの時もAVC-3920のパワー部は使わず
追加のパワーアンプで鳴らします。これならセレクターは要りません。場合によってはAVC-
3920のパワー部も使いバイ・アンプ構成にしても良いかも知れません。
書込番号:7946404
0点

早速のご返答ありがとうございます。
書き方がまずかったですね;;
おっしゃるとうりのプリメインアンプです。
書込番号:7947085
0点

>さて今回2chで音楽を聞く為にプリアンプを購入しようと思います。
AVC-3920の2chに不満があるのでしょうか。
そうだとしても、8万円クラスのプリメインアンプでは、はっきりした効果は出ないかもしれませんよ。
書込番号:7954689
0点



プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE
初めまして、音遊人と申します。
今回、1500シリーズでAMP・CDPを揃え
スピーカはモニターオーディオBR5を組む予定です。
そこで質問なのですが、この組み合わせで、壁コンセント,電源ケーブル・・・
と交換し音質のキャラクターを調整した方はいらっしゃいますか?
ちなみに、聴くジャンルは『ヒーリング系』です。
エンヤとか、Imageとかのジャンルでボーカル重視の傾向です。
目標は2000+1650に近づけたいと考えています。
初めからこの組み合わせを買えば良いと言われるとそれまでですが
オーディオは買ってから自分好みの音に仕上げるのも楽しみの一つだと思いますので
良きアドバイスをお願いします。
0点

音遊人さん、こんにちは。
ケーブル関係で好みの音に持っていくのは、ほんの微々たる事で音の本質は変わりません。
色々な機種で十分に視聴して、最初から好みの音を手に入れる事をお勧めします。
一応、デノンの1500シリーズでケーブルを換えた方のスレです。
参考にして下さい。下記の番号で検索して下さい。
[7855361]
書込番号:7931092
1点



プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE
只今、SPは JBL J216PROをBarで使用しています。
主にJAZZ 女性ボーカルJAZZをBGMとして流しています。
アンプを買い変えようと思いますが、PMA-1500AE との
相性はいかがなものでしょうか?
ちなみに、営業中の使用のため、換気扇や製氷機等の
電気製品の雑音の中で使用します。
PMA-1500AE 以外でおすすめがありましたら
教えてください。 価格は10万くらいまででお願いします。
0点

ninnin airaさんこんにちは。
ついさっき見たんですが、1月も前の質問なのでもう買ってしまわれたでしょうか?
ジャズに1500AEいいと思いますが、結構騒々しいところで聞くとの事、ワンランク上げて2000AEにしたらいかがでしょう。音質はさほど変わりませんが、パワーに余裕がある分明瞭に聞こえると思います。10万円でぎりぎり買えると思います。
ただ、今迄アンプは何を使われていたんでしょう?
場合によっては候補も変わるかもしれません。
書込番号:7917936
0点



プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE
先日PMA-1500AEを購入し、DCD-755AE、IQ3と繋いで結構満足していたんですが、ネットで調べているうちに、9,800円のRSDA202というデジタルアンプが300万円もするアンプよりも音がいいという噂を見かけました。まさかそんなことは無いと思うのですが、ちなみにPMA1500AEとRSDA202を聞き比べて音質の差をレビューできる方はいらっしゃいませんか?
以下某オーディオ誌引用---
ブラインドテスト結果ランキング
1 ソニー社 超高級(プリ・メイン) TA-DR1 \1,000,000
2 デノン社 中級(プリ・メイン) PMA-2000W ¥120,000
3 ヤマハ社 高級(パワー) MX-D1 \600,000、
4 フライングモール社 中級(パワー) DVD-M1 \80,000
5 ソニー社 高級(AV) TA-DA9000ES \600,000
6 ラステーム・システムズ社 普及型(パワー) RSDA202 \9,800
7 PS Audio社 中級(パワー)HCA2 \248,000
8 アキュフェーズ社 超高級 C-2800-M-8000\¥3,300,000
2点

非常に興味深いと思います。
その雑誌見てみたいと思います。
ちなみにギターのブラインドテストだと、みんながウットリして弾いている200万円もするマーチンよりも、国産の6〜10万円のほうが音がいい。
ワインなんかもそうですね。
1,000円と10万円、値札を交換しても、ほとんどの人が高いと書かれているほうを美味しいと感じる。
オーディオはどうなんでしょう?? 興味深い話です。
このスレでは、雑誌名、メーカー、販売店など実名を出すのはまったく問題ないと思います。
作り話でなければ、雑誌名などの情報をお願いします。
書込番号:7763088
2点



RSDA202は使っていた事があります。一言で言えば噂に違わぬ実力のアンプですよ。
PMA1500AEは持ち合わせていないので比較は出来ませんが・・・デジタルアンプ同士で黒モグラ(DAD-M100PRO)との比較では、音の密度・低域の厚みではRSDAが勝っていて、一方で解像感は黒モグラに軍配が上がりました。
クラスが違いすぎますがL-590Aとも比較して見ましたが、これは勝負にはならなかったですね。ですから話題になった比較記事は完全に信用するのには疑問が有ります。(ブラインドではどうか自信はないですけどね)しかしコストパフォーマンスは驚くほど高いので、PC用とかには最適でしょう。また、少し改造してやれば10万円台のアンプとは良い勝負か上かも知れません。私が使わなくなった理由は、黒モグラの改造でトータルでRSDAを上回ったと感じられた事とバイワイヤ接続をするにはスピーカー端子がお粗末過ぎたからです。
書込番号:7907427
2点

面白いですね〜!
私は前からオーディオで一番音の変化が見つけにくいのはアンプだと思っていましたので、
胸がスカッとした気分です。
でもアキュフェーズ恐るべしですね!評論家全員最下位とは・・・
逆に言えば無色透明、入力信号を忠実にスピーカーに渡しているんでしょうね!
スピーカー、CDプレイヤーによっていくらでも良い音になるという証明でもありますね。
他の方の意見も聞きたいですね!
書込番号:7916968
0点



プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE
現在PMA-880Dを使ってます。
年季物で、最近色々問題が発生しており、アンプの買い替えを検討してます。
最近のアンプを視聴した結果は、やはりDENONに行き着きました。
昔は、ONKYOの音にほれ込み、長らくIntegra722を愛用したましたが、
最近のONKYOは音作りが変わったようで、国産で気に入ったのはDENONしかありません。
そこで、悩みは1500か2000かと言う悩みです。予算を考えれば倍になりますから・・・
スピーカーは現在自作スピーカーで、Fostexを組み込んでおりますが、近い将来長年のの夢であるJBL4312もしくは4307を手に入れようと思っております。(4311に恋焦がれてました)
そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、PMA-1500でも問題は無いでしょうか?
今のアンプと比較して、劣っているでしょうか?
将来のJBLに対応できるでしょうか?
よく聞くジャンルは、JAZZがmainです。
老い先短いので、最後の選択になりそうで、お詳しい皆さんのご意見を是非いただきたく、
よろしくお願い申し上げます。
0点

迷った時には、上位機器を選んだ方が良いと思います。
ただ、デノンのアンプで将来JBLを鳴らすと中低音が、膨らみそうですね。
書込番号:7913511
0点

>最後の選択になりそうで、
なら、尚のこと後悔を残さないように上級機にしておいた方が良いと思います。
1500にして「しまった!」と思っても後の祭り。買い替えることも選択肢の内なら良いのですが・・・。
書込番号:7913543
0点

皆さん、早速のアドバイスありがとうございます。
迷っていた自分の背中を押していただけたようで、決心がつきました。
ところで、PMA-2000とJBLの4312、4307の相性はあまりよくないのでしょうか?
Jazzに限っていえば、PMA2000に合う、皆さんのお勧めのスピーカーは何でしょうか?
最終的には、今日話題の秋葉原で視聴してから決めるつもりです。
度々の質問申し訳ございません。
書込番号:7913952
0点

>PMA-2000とJBLの4312、4307の相性はあまりよくないのでしょうか?
そんなことないですよ。
デノンのアンプはUHC-MOSで、ソリッドステートにしてはホットに音楽を鳴らすのでJBLとの相性は悪くないと思います。
こうメイパパさんが心配しておられるのは、デノンのアンプは割に低音感豊かにスピーカーを駆動しますから、大口径ウーファーを使って高能率のJBLに組み合わせたとき、必要以上に低音感が豊かになり過ぎることを心配しておられるのかと思います。高音に較べて低音の制御は大変ですからね。
でも、スピーカーの設置をシッカリすれば大丈夫だと思います。低音がスカスカよりも御しやすいと思いますよ。
書込番号:7914675
0点

586RA様
ありがとうございます。
近い将来の、私のSystemは、DENONのPMA2000とJBLの4312で決まりました。
書込番号:7915472
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





