PMA-390AE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥43,000

定格出力:50W/8Ω/100W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:2系統 PMA-390AEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMA-390AEの価格比較
  • PMA-390AEのスペック・仕様
  • PMA-390AEのレビュー
  • PMA-390AEのクチコミ
  • PMA-390AEの画像・動画
  • PMA-390AEのピックアップリスト
  • PMA-390AEのオークション

PMA-390AEDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月中旬

  • PMA-390AEの価格比較
  • PMA-390AEのスペック・仕様
  • PMA-390AEのレビュー
  • PMA-390AEのクチコミ
  • PMA-390AEの画像・動画
  • PMA-390AEのピックアップリスト
  • PMA-390AEのオークション

PMA-390AE のクチコミ掲示板

(966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PMA-390AE」のクチコミ掲示板に
PMA-390AEを新規書き込みPMA-390AEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

B&W(CDM1)に

2007/06/26 17:24(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390AE

クチコミ投稿数:25件

現在このアンプを購入検討中なのですが・・

先日友人からB&WのCDM1を譲ってもらいました、これを期に今まで

使用しておりましたサンスイのシステムコンポからステップアップ

したいと考えアンプをあれこれ検討しています。

PMA-390AEでCDM1を充分にドライブできるものでしょうか?

それともPMA-1500AEのほうがいいのか迷っています。

あまり予算がないもので、そこそこ聞かせられるのでしたらコスト

の安価なPMA-390AEにしたいのですが・・いかがなものでしょうか?

当方ド素人なもので適切なアドバイスをいただけたら幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:6475005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1448件

2007/06/27 08:10(1年以上前)

自分の推測で書きます。っと言うのは、CDM1は、何回かしか視聴した事が無い。PMA-390は、使ってた時期があったけど PMA-390AEは、視聴した事すら無い。

鳴らす事は、出来ますが、十分とは言えないでしょうね。PMA-1500AEにしても そう言えると思います。

ただ、ゼロウォークさんの場合 シスコンからのグレードアップになるので どちらのアンプにしても音質は、アップしたと感じる事が出来るような気もします。
PMA-1500AEの方が、明らかに良くなったと感じる事が出来そうです。

書込番号:6477235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2007/06/27 19:19(1年以上前)

こうメイパパさん
早速のアドバイスありがとう御座います。
そうですか〜十分ではないですようですね。
もしかして相性からするとオンキョウさんのデジタルアンプの方が適応してるってことはないですかね?
アンプで悩む今日この頃です。

書込番号:6478587

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/06/29 13:17(1年以上前)

ゼロウォークさん こんにちは。

確かに、能力・バランスから言えばPMA-1500の方が良いかと思います。

でも、システム構築の場合、予算というのも立派な条件です。

それにオーディオの場合、鳴らないと言っても、音が出ないわけではありません。立派な音が出ます。
しかし、スピーカーの本領を発揮させたり、システム全体でのバランスを考える時、もっと上位機種でとか、これでは十分鳴らせないと言うような言い方をします。

予算がなければあえてバランスを崩すという考え方もありますし、あまった予算をソフトに回すという考え方もあります。

私も、PMA-390は前のタイプを所有しています。自分のメインやサブのシステムで使ったり、友人の家に持ち込んで他人のシステムに組み入れて鳴らしたりしました。

そうした色々な経験から見ても、PMA-390は価格を超えた十分なパフォーマンスを示してくるアンプだと思います。

入門機としてPMA-390を購入することは悪い選択だとは思いません。出てくる音に不満が出るようになれば、グレードアップすれば良いのです。その頃には、また新規予算も増えているでしょうし。

書込番号:6483935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2007/06/29 18:42(1年以上前)

586RAさん
確かに仰るとおりだと思います。
大変貴重なアドバイスためになりました、有難う御座いました。
色々聞き比べた上、コストパフォーマンス等考慮して考えてみます。
もう1つお伺いしたいのですが...
BOSE(363)にベストマッチするアンプってあるんでしょうか?
3,4万であったら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:6484580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プラグについて

2007/06/23 00:10(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390AE

スレ主 carpwinさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
IPODとPMA-390AEを繋げて聞こうと考えており、以下のページのケーブルを買おうと思うのですが、プラグについて質問があります。
http://www.procable.jp/products/ipod.html
このアンプにこのケーブルを接続する場合、RCA端子を購入すればよいのでしょうか?
DENONのHPで調べてもみましたが当方素人でしてイマイチ分かりませんでしたので、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:6462299

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/06/23 09:07(1年以上前)

>RCA端子を購入すればよいのでしょうか?

ハイ、そうです。

RCA端子をAUXとかCDとか、お好みの入力用端子に繋げば良いだけです。
聞くときには、接続した端子をセレクターで選びましょう。

書込番号:6463136

ナイスクチコミ!0


スレ主 carpwinさん
クチコミ投稿数:5件

2007/06/23 22:49(1年以上前)

RCA端子で大丈夫のようで安心しました。
ずっと気になってたのですがこれで心置きなく買うことができます。
素早い返信ありがとうございました^^

書込番号:6465535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

「JBL4428」スピーカーとの組み合わせ

2007/06/03 17:25(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390AE

スレ主 minicrewさん
クチコミ投稿数:1件

現在、数年前のデノンのフラッグシップAVアンプと標記SPを接続して楽しんでいますが、HDMI端子がないため、プリメインアンプとHDMI端子付のAVアンプの導入を考えています。

私は、SPが最も音質に影響すると考えており、予算もないこともあってプリメインはこの機種程度で良いかと思っています。

本機種はかなりCP比が高いと評判ですし期待もしているのですが、ペアで50万超のSPに比較するとあまりにも非力かな・・・?とも思ったりします。

やはりもう少しグレードを上げた方がよいのでしょうか?

皆様のご意見をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:6399527

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/06/03 21:31(1年以上前)

金髪のヨーロッパ美女とデートするのに、お洒落な高級レストランに行かずに、ガード下の立ち飲み屋に行くようなもんです。

4428が可哀相。不釣り合い。

決してPMA-390が悪いアンプと言ってるわけではありません。私も持ってますし、気に入ってます。この価格帯のアンプとしては実に良い音してます。

でも、世の中にはバランスとか釣り合いとか言ったものがありまして、そう言った面では格が違います。

折角フラッグシップのAVアンプを持っているなら、これで4428をドライブすればどうでしょう。パワーアンプをBTLして出力アップするとか、バイアンプするとか、工夫して使えませんでしょうか?まだ、釣り合いがとれると思いますが・・・。

書込番号:6400353

ナイスクチコミ!0


invasionさん
クチコミ投稿数:91件

2007/06/04 08:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。

不釣り合いですか、そうですよね^^;

パワーアンプ追加も考えましたが、妻が承諾してくれるとは思えないので無理ですね。。。

バイワイヤリングでは現在接続していて知っているのですが、「バイアンプ」ってのがどうもよくわからないんです(笑)。

書込番号:6401752

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/06/07 12:59(1年以上前)

>バイアンプ」ってのがどうもよくわからないんです(笑)。

SP端子(中高音)→ケーブル→アンプ
SP端子(低音)→ケーブル→→ ↑

が、バイワイヤですね。

SP端子(中高音)→ケーブル→パワーアンプ(中高音用)
SP端子(低音)→ケーブル→→パワーアンプ(低音用)

が、バイアンプです。パワーアンプが2台必要になります。

この方がウーファーでの大きな逆起電力の影響が中高音に及ばず(及び難く)、中高音がよりクリアーになり、聴感上の解像度やSNが上がると言われています。

AVアンプはパワーアンプを多数抱えていますから、それを有効活用してやろうと言うわけです。

書込番号:6412069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アドバイス下さい!

2007/05/26 20:26(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390AE

クチコミ投稿数:20件

このアンプに限らず、スピーカー端子が4つある(AとかBとか)ものは、4本のスピーカーを接続できるのでしょうか?今まで買ったコンポが壊れるたびに、スピーカーがあるので使いたいと思いまして?いい方法もあれば、アドバイスください。

書込番号:6374390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/30 15:46(1年以上前)

1500以上はA,Bとあっても、スピーカー切り替えがボタンがなく
バイワイヤリング用だと思います。
PMA-390AEはAとBのボタンがあるので、4本での使用も可能です。

SX-L33mk2とS-A4SPT-PMを繋いでいます。

書込番号:6386612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/05/31 22:03(1年以上前)

回答ありがとうございました。ボタンがあるということは、切り替えて使用することでしょうか?よく雑誌などでは、たくさんのスピーカーに囲まれた部屋が載ってますが、全部のスピーカーを鳴らすのではなく、使い分けしてるのでしょうか?このアンプで同時に4本鳴らないのですか?知識なくすみません。

書込番号:6390737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/01 04:29(1年以上前)

A,BボタンをONにすれば二組(4台)から音がでます。
AボタンだけをONにすれば上に繋いだ一組(2台)、
BボタンだけをONにすれば下に繋いだ一組(2台)、
どちらもOFFなら音はでません。

ただし、バイワイヤリングで接続した場合はA,Bボタン
をONにしなくてはなりませんがこの場合は一組です。
しかし、バイワイヤリングがあるスピーカーは高価な
ものが多いのでこのアンプでは微妙かもしれません。

>たくさんのスピーカーに囲まれた部屋
ごめんなさい。よくわかりません。
通常のアンプは一組のみしか出力できないと思うので、
セレクター、あるいはバナナプラグで切り替えている
のではないでしょうか。

ただし二組でならしてもサラウンドの効果があるわけ
でもなく、場合によっては双方の特性が失われる場合
もあります。沢山の音で楽しみたいと思われたらAV
アンプの方が良いかと思われます。

書込番号:6391716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/06/01 21:54(1年以上前)

回答ありがとうございました。単体のステレオは、初めての購入になりますので、大変参考になりました!各メーカーの特性もあると思いますが、第一印象とクチコミからこれに決めます!たぬきぽんぽんさん、アドバイスありましたら、今後とも宜しくお願いします!

書込番号:6393730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

とっても臭いんですけど。。

2007/05/22 19:49(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390AE

スレ主 鯱衛門さん
クチコミ投稿数:31件

今日、開封して、開封した時から臭ったんだけど電源入れたら家電臭が
ものすっごく臭くて部屋中に充満してるんですけど仕様なんですか?

使ってるうちに臭わなくなるんでしょうか?
こんな臭い電化製品初めてです。。

なんなんだろ、病院みたいな臭いかな、どっかで嗅いだ事あるんだけどな。

書込番号:6360925

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 鯱衛門さん
クチコミ投稿数:31件

2007/05/25 13:48(1年以上前)

みなさん臭くなかったんですか?

なんか危ない臭いに変わってきたぞ、初期不良かな。。

書込番号:6369959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/05/25 14:02(1年以上前)

スグに使用を中止して購入した店なりメーカーに問い合わせた
ほうがいいんじゃない?

煙が出てきて炎上して火事にでもなったら大変ですよ!
昔のシステムコンポ、ミニコンポ、単品アンプと
買い換えてますが臭わなかったです。

書込番号:6370008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2007/05/26 15:36(1年以上前)

>危ない臭いに

これはまずいかもしれないですね。

トランジスタのパッケージの焼ける匂い
ですかね。。。


コンセントを抜いておいて、購入した店に
一報でしょう。パソコンのパーツなら割と
聞きますが、初期不良なんですかね。。。

書込番号:6373562

ナイスクチコミ!0


スレ主 鯱衛門さん
クチコミ投稿数:31件

2007/05/26 17:46(1年以上前)

そうですね、やっぱり購入店に問い合わせしてみます。
お騒がせしました。

書込番号:6373908

ナイスクチコミ!0


学割さん
クチコミ投稿数:212件 PMA-390AEのオーナーPMA-390AEの満足度5 学割BLOG(←クリック) 

2007/05/31 17:58(1年以上前)

で結局どうなったの?

書込番号:6389961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使用感はどうですか?

2007/05/25 00:58(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390AE

クチコミ投稿数:36件

コジマでこの商品を見かけて惚れました。
隣に並んでたオンキヨーのA973に比べて温かみがあると言うか上質な質感があり…。
なので、アンプを買うなら絶対にこの機種と決めてます。音質と使用感を教えて下さい。

書込番号:6368708

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/05/25 17:06(1年以上前)

XエルクXさん こんにちは。

一世代前のPMA-390Wを持っています。基本的に本機と大きな違いはないと思っていますので、コメントします。


>音質と使用感を教えて下さい。

>”温かみがあると言うか上質な質感があり…。”

音質は、もう自分で分かってらっしゃる。

私も、XエルクXさん の感想と同じで、音楽をあまり冷めた感じで鳴らさずに、少しホットに前へ出してくると思いますが、決して出しゃばりすぎないところが良いところだと思います。

使用感は・・・、普通。これと言って長所も欠点もなし。

スイッチやボリュームの質感は価格から言ってもこんなものだと思います。

惚れた機械は買わないと後悔しますよ。早く買っちゃって、エージングの中で自分流の音に染め上げていきましょう。

書込番号:6370418

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PMA-390AE」のクチコミ掲示板に
PMA-390AEを新規書き込みPMA-390AEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PMA-390AE
DENON

PMA-390AE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月中旬

PMA-390AEをお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング