『左右音量の差』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥43,000

定格出力:50W/8Ω/100W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:2系統 PMA-390AEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMA-390AEの価格比較
  • PMA-390AEのスペック・仕様
  • PMA-390AEのレビュー
  • PMA-390AEのクチコミ
  • PMA-390AEの画像・動画
  • PMA-390AEのピックアップリスト
  • PMA-390AEのオークション

PMA-390AEDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月中旬

  • PMA-390AEの価格比較
  • PMA-390AEのスペック・仕様
  • PMA-390AEのレビュー
  • PMA-390AEのクチコミ
  • PMA-390AEの画像・動画
  • PMA-390AEのピックアップリスト
  • PMA-390AEのオークション

『左右音量の差』 のクチコミ掲示板

RSS


「PMA-390AE」のクチコミ掲示板に
PMA-390AEを新規書き込みPMA-390AEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ44

返信12

お気に入りに追加

標準

左右音量の差

2006/04/12 10:29(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390AE

クチコミ投稿数:17件

PMA-390AEを購入して2週間程たちます。
先日、なにげなく音量をギリギリ聞こえる位のところまで絞ったら左のスピーカーからしか音が出ていないのです!

名古屋のDENON営業所に問い合わせたら、アナログアンプなのでそういう現象はあって当然。むしろ左右で同じの方がめずらしいとあっさり言われました。
私は初心者なのでそういうものかと、その場は渋々納得して電話を切りましたが、後になって考えるとどうも腑に落ちません。

DENONいわくボリュームが8時位の位置までは音量にバラつきがあるのが当然だそうです。8時の位置っていったら自分は夜、殆どそれ位のボリュームで聞いているのでショックです。

他のユーザーの方はどうでしょうか?
同じような現象の方がいらっしゃるのか知りたいのでお願いします。

書込番号:4991421

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:122件

2006/04/12 12:50(1年以上前)

こんにちは!いわゆるギャングエラーて症状ですね!アナログボリュームでは、どうしても避けれないと思います!PM-15S1とかのデジタルボリュームなら左右誤差は少ないですが!
私が今使ってるA-1VLは、アナログボリュームですが比較的左右誤差は少ないです!デジタルアンプだからかもしれませんf^_^;

昔使ってたアンプで深夜聴くときは、ミュート機能使いボリュームをあげて使って対策してました!参考までにf^_^;(ミュートを解除したときは、大音量になるので注意が必要です)

書込番号:4991665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2006/04/12 17:25(1年以上前)

デノンにクレームを言って交換してもらえたら一番いいですね。

もし、やむを得ずこのアンプで行くとなった時の裏技を紹介しますと、ムジカのスピーカーダンパーesd7をかませば、6dBの損失がでます。なので、ボリウムの位置もその分上がります。

値段がかかりますが、カリウタさんのようにミュートするよりは安全でしょう。おまけに、ムジカのホームページによれば、S/N比と音質がよくなるそうです。


書込番号:4992111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:2865件

2006/04/12 23:28(1年以上前)

カリウタさんが仰るようにある程度の音量差はあるものですが、8時の位置で
はっきり分かるようなら不良ですね。
音が聞こえるかどうかといった音量では仕方ないでしょうし、普段聞く音量で
分からないなら、気にしないことだと思います。

書込番号:4993045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/04/13 10:02(1年以上前)

たくさんの皆様。早速ご返事下さいまして有難うございました。

やはり、そういうものですか。対処方も色々あるようで勉強になりました。

やはり8時位置近く(7時半位)までは、はっきり音量差がわかるので、その後DENON本社に電話したところ、バランスの良いボリュームを精査して取り寄せ、交換して頂ける事になりました(本社の方に感謝)。

人によって全く対応が違うのも?と思いましたが、とりあえず納得できる形になったので良かったです。

来週中には、交換して頂ける予定なので、その後の結果報告はまた致します。

そこで、もうひとつお聞きしたいのですが、皆様AVラックは使用しておられますか?

私は現在、ローボードの上にアンプ直置き、その上にCDPを直で重ねています。

現在の音に満足できないので、スピーカー同様、アンプ等も制振材が必要と思い、東急ハンズで楓の板をアンプサイズに切ってもらい(6,000円位)オーディオボードとしてアンプの下に置くつもりなのですが、アンプとCDPの間にも何かをかました方が良いでしょうか?そうなるとやはりAVラックを購入した方が良いような気がしまして・・・。

好みの問題もあるとは思いますが、個人的な意見でよいのでアドバイスして頂ければ幸いです。

書込番号:4993752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/13 21:08(1年以上前)

ラックとかスタンドはケチらないほうがいいですよ。
一生ものですし、一番おごるべき部分だと思います。
3万も出せばしっかりしたラックが買えるはずです。

書込番号:4994912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2006/04/13 23:21(1年以上前)

こんばんは!
デノンが対応してもらえるみたいでよかったですね!
まず、アンプの上にプレーヤー重ねるのは、厳禁です!アンプの放熱を妨げるし故障の原因にもなりますよ!私はヤマハのGTラックを使用してます!しっかりした台に乗せると音も落ちつきますね!床にハンズで買われた楓のボードの上に置かれたら良いかと思います!プレーヤー用にもう一枚楓ボード買われて置いたら良いかと思います!

床とボードの間にフェルトなどを挟むとガタがなくなり良いかと思います!いろいろ試してみて下さいね!試行錯誤が楽しいです♪

書込番号:4995312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2006/04/14 00:09(1年以上前)

ガレット2さん、カリウタさんアドバイス有難うございました。

ラックはオーディオでは重要な要素なんですね。ここに手を抜いたら良い機材を買った意味がなくなってしまいますね。

3万円は、今の私には厳しいので、ヤフオク等で中古のよさそうなものを物色してみます。

それから、アンプの上にプレイヤーは厳禁とは全く知りませんでした。ショップの店員は、問題ないと言っていましたが、よく調べず鵜呑みにした私がバカでした。

カリウタさんの言う通り、楽しみながら試行錯誤しようと思います。

書込番号:4995463

ナイスクチコミ!2


sorisutoさん
クチコミ投稿数:54件

2006/05/23 21:01(1年以上前)

あなたは、おそらくAMPを自作されたことのない本当の素人でしょう、バランス回路に使用する可変抵抗は音質を重視したAMPではNM型と言う部品を使うことは常識であり、メーカーが言うことは当然のことです。
むしろ、あなたが非常識と言うことです(返事を返した人達も何も解っていない方たちのようですから気にしないで良いでしょう?)。
このNM型は普通のAMPであれば中間位置で損失がゼロになり確かにあなたが言うようにバランスはとれますが、更に音質を追求した良心的な設計のAMPはこのNM型が中間位置で6dB(半分)の損失となるよう出来ています。
従ってDENONの言うことが本当であると考えます(そのように造られているのですから)。
つまりあなたのような無知が生み出した疑問でしょう?
自作をなさった方はこのような常識は当然であり、メーカーも質問の内容にとまどったことと思いますよ。
まっ、詳しく説明してもご理解できないことと思いますので簡単な説明まで。
気になるのはメーカーがあなたの言うような部品に取り替えると言ったことですが、もしそうであればあなたのAMPは音質が落ちることとなります。
ところで、モノラルでお聞きでしたか?それともステレオで?どちらにしてもバランスで逃げられることです。そして音質的には何も問題は無かったのですが。

書込番号:5104602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2006/10/14 16:05(1年以上前)

他人の無知を非難する前に正しい日本語を身につけましょう。

書込番号:5536577

ナイスクチコミ!21


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/05/02 20:23(1年以上前)

sorisutoさん へ。

支持します。

自作云々は、必ずしも全ての人に勧められるわけではないので、
別に考えるとしても・・・。デジタル世代には理解不能なのかも
しれませんね。

東芝にはシグマドライブなんてのも有りましたね。同じ理屈を
ケンウッドとビクターもやってましたね。

ビクターにはATTの量を減らし根本的なノイズを減らす為に
ゲインそのものをセレクトする方式も有りましたね。


世も末ですね。

書込番号:6294277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/04/16 21:27(1年以上前)

何気なく通りかかっただけですし、こんな古いスレッドにレスしたって仕方ありませんが、自作したことないからシロウトだとか、世も末だとか、何様のつもりですかね。わからないことや納得できないことがあるから掲示板で素朴な疑問を呈しているだけのことでしょ。ギャングエラーはつきものですけど、ユーザが気になってバランスで調整しなければならないレベルというのはやはりメーカが対処する必要があると思います。

書込番号:16024092

ナイスクチコミ!11


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/03 15:24(1年以上前)

オーディオが衰退するわけだわ。
何の為のバランスボリュームなんだか

書込番号:16089508

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「DENON > PMA-390AE」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
RECアウトからの録音 3 2016/11/27 21:46:58
困ったな 4 2012/06/07 18:01:18
波動スピーカー用アンプ 7 2009/10/24 20:43:41
アンプをどれにしようか迷っています 2 2009/07/24 17:56:28
初心者です。390SEとT33SGの組み合わせについて。 10 2009/06/22 9:50:33
boseの111ad 2 2009/04/06 17:48:26
JBL4344 15 2013/02/23 0:59:17
プリアンプとしての使用について 5 2009/03/08 12:52:17
どのアンプを購入するか 19 2009/02/28 12:42:50
低音の再生について 18 2009/02/24 22:21:40

「DENON > PMA-390AE」のクチコミを見る(全 966件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PMA-390AE
DENON

PMA-390AE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月中旬

PMA-390AEをお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング