『Bose 125』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥43,000

定格出力:50W/8Ω/100W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:2系統 PMA-390AEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMA-390AEの価格比較
  • PMA-390AEのスペック・仕様
  • PMA-390AEのレビュー
  • PMA-390AEのクチコミ
  • PMA-390AEの画像・動画
  • PMA-390AEのピックアップリスト
  • PMA-390AEのオークション

PMA-390AEDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月中旬

  • PMA-390AEの価格比較
  • PMA-390AEのスペック・仕様
  • PMA-390AEのレビュー
  • PMA-390AEのクチコミ
  • PMA-390AEの画像・動画
  • PMA-390AEのピックアップリスト
  • PMA-390AEのオークション

『Bose 125』 のクチコミ掲示板

RSS


「PMA-390AE」のクチコミ掲示板に
PMA-390AEを新規書き込みPMA-390AEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

Bose 125

2006/09/01 13:59(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390AE

波の音による100時間エージングが終わったので、このアンプに合ったスピーカーはどれかなと聴き比べをしてみました。Menuet2とSX-L33MK2はちょっと窮屈な感じがして、もう少しアンプの駆動力が欲しくなります。一方でBoseの125とJBLのControl-1Xは窮屈さを感じなくて、どうもアメリカ製のスピーカーと相性が良さそうです。ジャズに限ればControl1-Xが一枚上手という感じですが、オールジャンルで品位のある響きで鳴ってくれるBoseの125が私にとってはベストチョイス。Boseのスピーカーを悪く言う人も居ますが、今となっては貴重なフルレンジスピーカーですし、125はPAっぽいシャカシャカした感じもなく、ほどほどのレンジの中で欲張らず高品位の音を鳴らすという点で、リラックスして音楽を聴くのに適しているスピーカーだと思います。アメリカンサウンドということで、おすすめはマンハッタントランスファーとSACDのカーペンターズですね。

書込番号:5397134

ナイスクチコミ!1


返信する
seinosukeさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2006/09/01 17:10(1年以上前)

にわかジャズファンさん こんにちは

>ほどほどのレンジの中で欲張らず高品位の音を鳴らすという点で、リラックスして音楽を聴くのに適している

一度ALTEC CD408-8Aなどを米松指定箱などにいれてお聴きになってみて下さい。きっと気に入られるとおもいますよ。能率98dBなので10Wでおつりがきます。

私はこのSPをPMA-1500AEで鳴らして、年甲斐もなく夜中に踊ってます。(笑)

書込番号:5397425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/09/01 22:27(1年以上前)

seinosukeさん、こんばんは。
A-933やPMA-1500AEやCM-1をお持ちですよね。私もA-977やMenuet2を持っているのでなんとなく共通点があるように思いました(失礼)。Menuet2にしようかCM-1にしようかと試聴していた時はアンプはPM4001でしたので、そのせいでしょうかCM-1をドロップしましたが、先にA-977を買っていたら逆になっていたかもしれません。

ALTEC CD408-8Aでググってみましたが、バックロードホーンの箱の写真とか見ると中学高校の頃に箱を自作していた世界に引き戻されました。当時はTQWT(テーパードクオーターウエーブチューブ)の細長い箱を作って愛用していましたが、当時としてはめずらしいトールボーイ型が最近では主流となっているのがおかしいです。部屋が6畳と狭いので20センチクラスはちょっときつい(Bose 301Vを手放してしまいました)ですが、そっちの世界に突っ走る時が来るかもしれません(笑)。

書込番号:5398308

ナイスクチコミ!0


seinosukeさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2006/09/05 23:19(1年以上前)

>なんとなく共通点があるように思いました(失礼)。

いえいえ、とても光栄に存じます。
実は以前BOSE-464を使ったことがあります。当時わけあって手放しましたが大変気に入っておりました。とてもボーカル領域の美しいSPです。高域はまるでシンバルの音など天から降り注ぐようで感動しました。464は銘機だと思いますがイマイチ人気が無いようです。

話かわりますがMenuet2はとても個性的なようですがどんなSPでしょうか?。板ちがいとは存じますが「艶っぽい」と聞いており、とても気になりましたのでお教えいただければ幸いです。

書込番号:5410820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/09/06 19:19(1年以上前)

seinosukeさん、こんばんは。
先日秋葉原のコイズミ無線でスピーカーキットを買って来て組み立てました(笑)。8cmと13cmのフルレンジのタンデム型で、13cmの方は隠れているので、なんだかツイーターのみのスピーカーという感じですが、これがけっこういい音します。今は塩ビパイプでサブウーファーを作ろうかと実験中です(笑)。

464は125の親分みたいですが、かっこいいですね。音は聴いたことがありませんが迫力ある音が出そうですね。

Menuet2は個性的というふうに言われていますが、私にはごく普通の音がするように思います。特徴は大きさの割に芯のある腰の強い低音がすることと、中高域に独特の甘さがあります。ルックスも含めて女性的なスピーカーだと思います。それと、クラシックやジャズを聴くと、ppとffの落差が大きく感じます。これは125と聴き比べるとはっきりわかります。音圧レベルの差は同じだと思うのですが、ppとffの音質が違うことから来ているのではないかと想像しているのですがよくわかりません。特筆するほどのものは無いのですが、長くつきあえるスピーカーだと思います。

書込番号:5413057

ナイスクチコミ!0


seinosukeさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2006/09/06 20:45(1年以上前)

>ルックスも含めて女性的なスピーカーだと思います。
ますます気になりますね。(笑)
それはともかく私もよく秋葉にいきますので、今度じっくり聴いてきたいと思います。

>スピーカーキットを買って来て組み立てました(笑)。
なんか悪い道へ引き戻したみたいで申し訳ないです。私のアルテックもコイズミ無線で購入したんですよ。ここは小物パーツが豊富でよく利用してます。今後とも宜しくお願いいたしますね。

書込番号:5413291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/09/09 00:26(1年以上前)

seinosukeさん、こんばんは。
Menuet2は、あの甘さをどうみるかですね。私はけっこう快感を感じますが、甘ったるくて聞き飽きる方も居るかもしれません。音場はけっこう広くて、どちらかというと楽器やボーカルは前に出て来るタイプですね。ジャズ向きだと自分では思っています。

アルテックの10cmフルレンジが売っていましたね、ぴくぴく(笑)。専用の米松のエンクロージャー入りだとけっこうお高いです。ひとまずハセヒロのバックロードホーンで鳴らしてみたいですが、先ずは塩ビパイプサブウーファーをチューニングと。そうだ!塩ビパイプでアルテックを鳴らしてみるかな?・・・

書込番号:5419956

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「DENON > PMA-390AE」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
RECアウトからの録音 3 2016/11/27 21:46:58
困ったな 4 2012/06/07 18:01:18
波動スピーカー用アンプ 7 2009/10/24 20:43:41
アンプをどれにしようか迷っています 2 2009/07/24 17:56:28
初心者です。390SEとT33SGの組み合わせについて。 10 2009/06/22 9:50:33
boseの111ad 2 2009/04/06 17:48:26
JBL4344 15 2013/02/23 0:59:17
プリアンプとしての使用について 5 2009/03/08 12:52:17
どのアンプを購入するか 19 2009/02/28 12:42:50
低音の再生について 18 2009/02/24 22:21:40

「DENON > PMA-390AE」のクチコミを見る(全 966件)

この製品の最安価格を見る

PMA-390AE
DENON

PMA-390AE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月中旬

PMA-390AEをお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング