『スピーカーの接続について教えてください』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥43,000

定格出力:50W/8Ω/100W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:2系統 PMA-390AEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMA-390AEの価格比較
  • PMA-390AEのスペック・仕様
  • PMA-390AEのレビュー
  • PMA-390AEのクチコミ
  • PMA-390AEの画像・動画
  • PMA-390AEのピックアップリスト
  • PMA-390AEのオークション

PMA-390AEDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月中旬

  • PMA-390AEの価格比較
  • PMA-390AEのスペック・仕様
  • PMA-390AEのレビュー
  • PMA-390AEのクチコミ
  • PMA-390AEの画像・動画
  • PMA-390AEのピックアップリスト
  • PMA-390AEのオークション

『スピーカーの接続について教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「PMA-390AE」のクチコミ掲示板に
PMA-390AEを新規書き込みPMA-390AEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカーの接続について教えてください

2007/01/05 23:51(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390AE

クチコミ投稿数:2件

「廉価版のミニコンポで十分満足していた」レベルの40代後半のオヤジです。が、
2ヶ月前、知人から25年位前のステレオ(今はオーディオと言うのかな)
スピーカー:YAMAHA NS−1000M
パワーアンプ:YAMAHA B−5
プリアンプ:DENON PRA−2000
プレーヤー:MICRO MR−411
を貰いまして素人ですがその音の良さに感動しました。
但し、古〜い+15年以上通電していない為か、約1ヶ月後にプリアンプが逝ってしまいました。

修理代が高そうなのでいつも金欠の私はMCカートリッジが使えないのは残念ですが
PHONO端子とPRE OUT端子が付いたPMA−390AEを3万弱で購入しました。
今のところ満足しております。CDも専用のプレーヤーを持っていませんので
TVに繋いでいたDVD/CDプレーヤーを持ってきて聴いてます(^^♪

ただ、古い機器なのでパワーアンプが逝ってしまった場合は390AEとスピーカーを
直接繋ぐ事になるだろうなと思い実際にやってみたところ当然ですが出力50Wのアンプと
100Wのスピーカーではパワー不足で低音が抜けたように聴こえました。

ところで390AEの取説を見ると実用最大出力100Wと書いています。
多分スピーカー出力A+Bの合計の事だと思うのですが、このAとB両方と
1つのスピーカーを接続するというのは可能なのでしょうか?
(100Wのスピーカーに対応できるのでしょうか?)
それとも位相のズレ云々でNGなのでしょうか?
壊れるのが怖いので試していません(^_^.)
素人なのでトンチンカンな質問をしているのかも知れませんが
教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
(長文ですみません)

書込番号:5845315

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/01/06 01:56(1年以上前)

> ただ、古い機器なのでパワーアンプが逝ってしまった場合は390AEとスピーカーを
> 直接繋ぐ事になるだろうなと思い実際にやってみたところ当然ですが出力50Wのアンプと
> 100Wのスピーカーではパワー不足で低音が抜けたように聴こえました。

50W と 100W はたった 3dB の違いでしかありません。出力の差が直接の原因ではない可能性が高いと思います。
ひとつの考え方としては、最近のアンプは周波数特性がフラットだけど、それに比べて古いアンプはハイ落ち、すなわち相対的にローが上がって聞こえる、ということも考えられますがどうでしょうか。
なお、そもそも比較対象の 100W とはなんの値でしょうか?スピーカーの最大許容入力のようなものでしょうか?もしそうだとしたら、それとアンプの出力を比較することにあまり意味があるとは思えません。

> 多分スピーカー出力A+Bの合計の事だと思うのですが、このAとB両方と
> 1つのスピーカーを接続するというのは可能なのでしょうか?

つなぐこと自体は問題ありません。別のアンプですが、私もやっています。
「AVアンプ」のカテゴリーの[5560498]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5560498/

ただし、A と B はただ単に、ひとつの同じ出力を2つに分岐させているだけなので、A と B を同時に使ったからといって、なにか増力できるというものではないです。

書込番号:5845882

ナイスクチコミ!0


seinosukeさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2007/01/06 08:43(1年以上前)

もうすぐ48歳さんこんにちは

>100Wのスピーカーではパワー不足で低音が抜けたように聴こえました。

あまりワット数は関係ないかも。SPの駆動力は電源の供給能力に大きく依存します。390AEはお世辞にも強力な電源回路は持っていません。2000AEあたりですと大分変わると思いますよ。ちなみに390AEはプリ出力があるので間に8Wの管球アンプを噛ましたことがありますが、堂々たる音に驚いた事があります。このアンプは価格の割りにプリ部が良いのでもしパワーアンプが壊れたらお好みのアンプを購入しましょう。

>AとB両方と1つのスピーカーを接続する

サブで使ってますが、繋いでるSPはアルテックのフルレンジです。当然バイワイヤーになるはずもなく、それでもA.Bからそれぞれケーブルを引きA.B同時使用で聴いてます。内部を覗いたらSP切り替えリレーがあまりにも可愛く(笑)そのうち直結にしようと考えてます。

書込番号:5846362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/07 13:42(1年以上前)

ばうさん、seinosukeさん、有難う御座います。
やはり、トンチンカンな質問だったのですね。すみません。
にもかかわらず、御丁寧に教えて頂きまして感謝致します。

390AEの仕様
「定格出力」50W+50Wと「実用最大出力」100W+100Wの事を
言葉の意味を理解(調べる)しようともせず、ただ単に
AorBの単独出力が50W+50W、A+Bの合計出力が100W+100W
だと、勝手に思い込んでいました。お恥ずかしい・・・


>つなぐこと自体は問題ありません。別のアンプですが、私もやっています。
>A と B はただ単に、ひとつの同じ出力を2つに分岐させているだけなので、
 A と B を同時に使ったからといって、なにか増力できるというものではないです

>あまりワット数は関係ないかも。SPの駆動力は電源の供給能力に大きく依存します。


少し解かったような気がします。
「スピーカーとアンプ」で検索したら色々ありましたので勉強してみます。
有難うございました。

書込番号:5851910

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「DENON > PMA-390AE」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
RECアウトからの録音 3 2016/11/27 21:46:58
困ったな 4 2012/06/07 18:01:18
波動スピーカー用アンプ 7 2009/10/24 20:43:41
アンプをどれにしようか迷っています 2 2009/07/24 17:56:28
初心者です。390SEとT33SGの組み合わせについて。 10 2009/06/22 9:50:33
boseの111ad 2 2009/04/06 17:48:26
JBL4344 15 2013/02/23 0:59:17
プリアンプとしての使用について 5 2009/03/08 12:52:17
どのアンプを購入するか 19 2009/02/28 12:42:50
低音の再生について 18 2009/02/24 22:21:40

「DENON > PMA-390AE」のクチコミを見る(全 966件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PMA-390AE
DENON

PMA-390AE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月中旬

PMA-390AEをお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング