


教えてください。
スピーカーインピーダンスが6Ωのスピーカーをこのアンプ(A+B)でバイワイヤしたら、使用できないということですか?
書込番号:6109303
0点

mab156さん、こんにちは
偶然、僕も6ΩのSX-LT55MK2というスピーカーを所有していて、
mab156さんと全く同じ悩みがあったので、先日デノンさんに問い合わせてみたら
AとB同時駆動でも、バイワイヤ接続として一組のスピーカーを鳴らす場合は大丈夫だそうです。
しかし、AとBで二組のそれぞれインピーダンスなどが違うスピーカーを鳴らす場合は、説明書にもあるようにインピーダンスに制限があるそうです。
実際、僕もバイワイヤで繋いでいますが、問題は起きていません。
書込番号:6110453
0点

こんばんは
質問の主旨を誤解しているかもしれませんが、以下整理してお答えします。
1.アンプとスピーカーの関係
スピーカーの公称インピーダンスに対し、十分な駆動力(50W+50W/6Ω等)を有すること。
6Ω前後のスピーカーに対しては、通常視聴時に出力不足の単品コンポのアンプは先ずありません。音質はさておき。
2.絶対避けるべきこと
スピーカーの最大許容入力以上のパワーを入力しないこと。
保護回路が作動するとは思いますが、運が悪いとスピーカー破損に繋がります。
3.1組のスピーカーを単独で接続する場合、ケーブル本数や、A+B接続に無関係にインピーダンスは不変です。
アンプ出力が同じなら、1本のケーブルに流れる電流量が分配されるだけです。
結論としては、A+B接続によるバイワイアリングが可能です。
書込番号:6110668
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > PMA-390AE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2016/11/27 21:46:58 |
![]() ![]() |
4 | 2012/06/07 18:01:18 |
![]() ![]() |
7 | 2009/10/24 20:43:41 |
![]() ![]() |
2 | 2009/07/24 17:56:28 |
![]() ![]() |
10 | 2009/06/22 9:50:33 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/06 17:48:26 |
![]() ![]() |
15 | 2013/02/23 0:59:17 |
![]() ![]() |
5 | 2009/03/08 12:52:17 |
![]() ![]() |
19 | 2009/02/28 12:42:50 |
![]() ![]() |
18 | 2009/02/24 22:21:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





