はじめまして。
この度、音響システムを組もうと思い、素人ながらいろいろ情報収集をしております。
というのも、とても中途半端ではありますが、突然、
・DENON DCD-755AE
を友人から貰ったからです。
そのため、何も知識のない人間が悪戦苦闘しているのです。
さて、いろいろなコメントを見て回っていますが、
総評して
・スピーカーは、実際に自分で音を聞いて選ぶ。
・アンプ、ケーブル、スタンドでも大きな違いがでる。
と書いてあります。
ただし、予算がありますので、ある程度絞込みをしなくては
いけない中、下記のような構成はどうかと考えています。
@アンプ:PMA-390AE
ACD:DCD-755AE★
Bスピーカー候補1:iQ5
Cスピーカー候補2:B&W 601S3
Bは、一目ぼれです。
実際に視聴できる場所がないので、確認できていないのですが・・
Cは、視聴した際に一番しっくりしたのです。
★以外は、まだ構成案を考えている最中ですので変更が可能。
そこで掲題にあるようにAVアンプはどうなのか?
iQ5を購入したらば、5.1chにするような構成も
視野に入ってきたのです。
今のところ音楽:DVDは、8:2くらいの割合だと思いますが、
A、Bの構成でAVアンプを選ぶとしたら、どの機種が妥当ですか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:6343796
0点
> さて、いろいろなコメントを見て回っていますが、
> 総評して
>
> ・スピーカーは、実際に自分で音を聞いて選ぶ。
> ・アンプ、ケーブル、スタンドでも大きな違いがでる。
>
> と書いてあります。
試聴は、しないよりはしたほうが良いのは確かでしょうが、現実としてどこまでできるかという問題があります。自動車だってパソコンだって、試乗したり店頭でちょっと使ったりしただけで、細かなところまですべて分かるわけではないでしょう。
また、試すためには、手間と時間と、場合によっては費用(交通費等)もかかりますし、あと、試聴したお店で買わずに安い通販で買うというのも気が引けます(これは絶対的なものではありませんが)。
とはいえ、スピーカーは音を出す道具ですから、たしかに、その音を聴かずに買うというのも変だとは思います。薄型テレビは試し見(試視?)して買うのが普通なのに(試し見したお店で買うかどうかは分かりませんが)、スピーカーは試聴しないで買うというのはたしかに変と言えば変ですね。
とりとめのないことを書きましたが、なにを言いたいかと言うと、スピーカーを試聴して買う人はそんなに多くはないと思います、ということです。掲示板には、試聴したほうが良いと思う人が「試聴したほうがいいですよ」となんども書かれていると思いますが、そうしないで買う人もたくさんいますよ、おそらく。
「試聴したほうがいいですか?試聴しないほうがいいですか?」と聞かれれば、上述のように、そりゃ試聴したほうがいいに決まっています。
今は、ネットオークションもありますので、通販で10万円で買って気に入らなければすぐに7万円位で売ってしまうい、3万円が試聴料だと割り切るのもひとつの選択ですし、店頭でじっくり試聴して12万円で買うというのもひとつの選択でしょう。都会のかたならば、店頭での試聴のほうがコストは低いでしょうね。
(店頭でじっくり試聴して通販で10万円で買うのもアリでしょうけど。w)
書込番号:6343888
1点
今晩は。
私は別の板で「KEFiQ7,iQ5,iQ6cを全部まともに鳴らそうとすれば、40〜50万円のAVアンプが必要です」と書いてしまいましたが、これほどではなくても、iQ5がフロントだったら最低定価10万円程度のAVアンプは必要でしょう。例えばソニー3200ESです。他にパイオニア、マランツ、デノンなどあります。
しかしiQ5が「一目ぼれ」ならばちょっと待って、です。
Q.どんな音が好き、あるいはどんなジャンルを聴きますか?
またこんな解もあります: AVアンプはいま過渡期で、もうすぐ新機種が出るので、AVアンプを買い控えして、先にプリメインアンプを買っても無駄にはなりません。プリメインアンプでiQ5クラスを鳴らすなら、もう一段上のPMA-1500AEが欲しいところです。プリメインアンプとAVアンプとを両方使う方法については、このStrike Rougeさんのコメントがぴったりなので、これを見ておいて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2043/
しかしAVアンプ一本でいきたいなら先に言ったように「最低定価10万円クラスのAVアンプ」がよいと思います。
まとめると、お薦めする方法は、(1)ある程度の性能のAVアンプを買って長く使う。(2)PMA-1500AEクラスのプリメインアンプを買う→AVアンプは、本格的に5.1chをやり出すときに買う。その時でもプリメインアンプは無駄にならないどころか、十分に活躍する。
書込番号:6344660
0点
>ばうさん。
はじめまして、コメントありがとうございます。
そうなんですよ。交通費とか、時間効率とか考えると
評価欄のコメントである程度の絞込みが出来るんですよね。
悩ましいところです。
実際、働いている場所は、都心なので、帰り道に有楽町ビック、
川崎ビック、横浜ヨドバシにいけるのですが、そんなに早く
仕事が終わるためしがなく・・・。
休日は、家でごろごろしてしまうので。。。
とりあえず、
スピーカーを5万くらいにするならば、
@iQ3(最安4.6万)
ASC-CX101(最安4.6万)
BDM601S3(最安4.9万)
くらいでしょうか?
そう考えると
CiQ5(最安8.7万)
とかなり高いですよね。
”そして何も聞こえなくなったさん”からのコメントにあるように
アンプを390AEから1500AEにするとかなりの予算オーバーです。
どうしましょうか。
書込番号:6344944
0点
>そして何も聞こえなくなったさん
こんばんは、いつも拝見しております。
>私は別の板で「KEFiQ7,iQ5,iQ6cを全部まともに
>鳴らそうとすれば、40〜50万円のAVアンプが必要です」と
>書いてしまいましたが、これほどではなくても、iQ5が
>フロントだったら最低定価10万円程度のAVアンプは必要でしょう。
⇒拝見しました。
やはり、それでも10万くらいは必要ですか・・・。
なお、プリメインでも1500AEくらいはやはり必要ですか?
そうなると
アンプ:7万
スピーカー:9万と
かなり素人レベルの域
(初心者の私は、当初アンプ、スピーカーで5万くらいを想定内)
を超えてしまうのでよねー。
うー辛いです。
さて、聴く音楽といえば、ジャズかドリカム(笑:ドリカムの大ファン!!)です。
ジャズは、上原ひろみやノラジョーンズ、akikoなど他ブルーノート盤などです。
もともとそんなにいい音を聞き分ける耳を持っていないので、
A390相当のスピーカーが無難ですかね?
”ばうさん”に向けたコメント@、A、Bのスピーカです。
以上です。よろしくお願いいたします。
書込番号:6344972
0点
840Rさん
それなら欲張らずに、iQ5より小さな
iQ1(またはiQ3)+390AE(またはCEC3300R)
くらいでいいでしょう。
将来5.1chをするなら、iQ1はリアに回せます。
書込番号:6345153
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > PMA-390AE」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2016/11/27 21:46:58 | |
| 4 | 2012/06/07 18:01:18 | |
| 7 | 2009/10/24 20:43:41 | |
| 2 | 2009/07/24 17:56:28 | |
| 10 | 2009/06/22 9:50:33 | |
| 2 | 2009/04/06 17:48:26 | |
| 15 | 2013/02/23 0:59:17 | |
| 5 | 2009/03/08 12:52:17 | |
| 19 | 2009/02/28 12:42:50 | |
| 18 | 2009/02/24 22:21:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








