『DENON, Marantzで迷い中』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥43,000

定格出力:50W/8Ω/100W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:2系統 PMA-390AEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMA-390AEの価格比較
  • PMA-390AEのスペック・仕様
  • PMA-390AEのレビュー
  • PMA-390AEのクチコミ
  • PMA-390AEの画像・動画
  • PMA-390AEのピックアップリスト
  • PMA-390AEのオークション

PMA-390AEDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月中旬

  • PMA-390AEの価格比較
  • PMA-390AEのスペック・仕様
  • PMA-390AEのレビュー
  • PMA-390AEのクチコミ
  • PMA-390AEの画像・動画
  • PMA-390AEのピックアップリスト
  • PMA-390AEのオークション

『DENON, Marantzで迷い中』 のクチコミ掲示板

RSS


「PMA-390AE」のクチコミ掲示板に
PMA-390AEを新規書き込みPMA-390AEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

DENON, Marantzで迷い中

2007/09/11 11:18(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390AE

スレ主 NYWMさん
クチコミ投稿数:1件

初めて単品コンポの購入に踏み切ろうと思い、現在プリメインアンプとCDPとスピーカーを探索中です。探すのに何か良いヒントが見つかればと思い、投稿させていただきました。よろしくお願いします。

ド素人ですので安直ですが、アンプとCDPの組み合わせは、同メーカー同士が無難だろうと思い、以下の2通りを単品コンポの入門編として考えています。

○(DENON)PMA-390AE×DCD-755AE
○(Marantz)PM4001(若しくはPM6001)×CD5001

好みの音は、全体的バランスがとれているもの(高中低いずれかが籠ることなく各域がはっきり聞こえる感じ?ですかね。)
聴きたい音楽は、コルトレーンやファラオサンダース等の割と元気なJazzやSoulです。Houseも聞くので、低域が若干強いものがいいかもしれません。

また、スピーカーは、(PIONEER)A-A6とDCD-755AEの組み合わせで視聴して以下のものが好みでした。

○B&W 686
○QUAD Lite
○JBL CONTROL 1Xtreme
   (*JBLは若干元気すぎるようでしたが、コンパクトで入門編には良いのかなと)
Marantz PM4001とCD5001の組み合わせで視聴した以下のものもバランス良く綺麗にに聞こえました。
○B&W DM600S3

PMA,CDP,SPの組み合わせはどれがお薦めでしょうか?
スピーカーは数種しか視聴できていないので、上記以外のお勧めありましたら教えてください。スピーカーは5万円台以下に抑えたいと思っています。

書込番号:6741743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2007/09/11 17:12(1年以上前)

音の好みがバラバラですなぁ、、、共通点が見出せない。(^o^;

>スピーカーは数種しか視聴できていないので、上記以外のお勧めありましたら教えてください。スピーカーは5万円台以下に抑えたいと思っています。

いつものお勧め、monitor audio、、、ペアで5万以下ならBR2かな? RS1だと買値で7万位になりそうですね。
http://www.hifijapan.co.jp/Bronze%20BR.htm

iQも聞いとく価値はあると思います。

>好みの音は、全体的バランスがとれているもの(高中低いずれかが籠ることなく各域がはっきり聞こえる感じ?ですかね。)

フラットでバランスがいいのはONKYOですね。篭らずはっきり聞こえるというのはどのメーカーも出せるお金次第です。クリア感は人によって聞いているところが違うので、レビューで最もあてにならない項目のひとつかも。

>聴きたい音楽は、コルトレーンやファラオサンダース等の割と元気なJazzやSoulです。Houseも聞くので、低域が若干強いものがいいかもしれません。

JAZZ向きで突出しているのはJBLかなと思いますけど、QUADなんかもアメリカンな感じですね。

JBLなら4305Hとかの方がインパクトあると思いますけど。

とりあえずSPが決まらないとアンプも決まらないでしょう。

書込番号:6742574

ナイスクチコミ!1


seinosukeさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/11 23:48(1年以上前)

>高中低いずれかが籠ることなく各域がはっきり聞こえる感じ?

低価格帯のアンプは殆どが癖が強いです。ONKYOの低価格デジタルアンプもあまりお奨めできません。比較的ナチュラルなのはA-A6あたりでしょうか。

スピーカーはB&W 686がバランス良く楽しく聴かせるので良いと思います。一度お店でこの組み合わせで試聴してみて下さい。

どうしても予算的に厳しいのであれば、とりあえずCDPはDVDPで代用されてはいかがでしょうか。

>アンプとCDPの組み合わせは、同メーカー同士が無難

そんな事は無いですよ。CECなど使ってる人もかなりいますし私もA-A9とセットのCDPは全く使う気になりません。(ただデザインが統一できるのは魅力?)

書込番号:6744479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/12 12:57(1年以上前)

>聴きたい音楽は、コルトレーンやファラオサンダース等の割と元気なJazzや

実際に聴いて好きになっている訳じゃなくて、聞きかじりの名前を挙げているだけでしょ…

はっきりいってしまえば、ビギナーなんだから予算の枠内でルックスなり機能なり評判なりで、自分にとって総合的に点数が高くなる組み合わせを選べば良いだけですね。
それを聴き込んで、ここが物足りない、と思うようになれば、そのポイントを改善していけばいい。
「趣味」としてオーディオを楽しみたいならそういうスタンスが本当で、ただ音が聴ければいいならボーズの「音が良いCDラジカセ」で十分でしょ。

書込番号:6746090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2007/09/12 13:58(1年以上前)

NYWMさん こんにちは・・

まずは、ムアディブさんの言ってらっしゃるようにSPを決めて それに合うアンプ、プレーヤーを決める方向で善いと思います。

JBLのCONTORL、デノンのPMA-390は、音が、前に出てくる感じが持ち味です。雰囲気を楽しむタイプでは無いので 早く飽きが来そうです。

書込番号:6746254

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「DENON > PMA-390AE」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
RECアウトからの録音 3 2016/11/27 21:46:58
困ったな 4 2012/06/07 18:01:18
波動スピーカー用アンプ 7 2009/10/24 20:43:41
アンプをどれにしようか迷っています 2 2009/07/24 17:56:28
初心者です。390SEとT33SGの組み合わせについて。 10 2009/06/22 9:50:33
boseの111ad 2 2009/04/06 17:48:26
JBL4344 15 2013/02/23 0:59:17
プリアンプとしての使用について 5 2009/03/08 12:52:17
どのアンプを購入するか 19 2009/02/28 12:42:50
低音の再生について 18 2009/02/24 22:21:40

「DENON > PMA-390AE」のクチコミを見る(全 966件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PMA-390AE
DENON

PMA-390AE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月中旬

PMA-390AEをお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング