『こういうことってよくあることですか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥43,000

定格出力:50W/8Ω/100W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:2系統 PMA-390AEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMA-390AEの価格比較
  • PMA-390AEのスペック・仕様
  • PMA-390AEのレビュー
  • PMA-390AEのクチコミ
  • PMA-390AEの画像・動画
  • PMA-390AEのピックアップリスト
  • PMA-390AEのオークション

PMA-390AEDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月中旬

  • PMA-390AEの価格比較
  • PMA-390AEのスペック・仕様
  • PMA-390AEのレビュー
  • PMA-390AEのクチコミ
  • PMA-390AEの画像・動画
  • PMA-390AEのピックアップリスト
  • PMA-390AEのオークション

『こういうことってよくあることですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PMA-390AE」のクチコミ掲示板に
PMA-390AEを新規書き込みPMA-390AEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

こういうことってよくあることですか?

2008/01/10 11:03(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390AE

スレ主 takkongさん
クチコミ投稿数:20件

それほどオーディオには詳しくないのですけれども、自宅のAVアンプが壊れたので
とりあえず代わりになるものをと思って同社製のチューナーとセットで年末に購入しました。
構成はこのアンプとスピーカーと、pioneerの古いCDプレイヤーだけです。

チューナーは当然、アンプの端子のチューナーの所につないでいるのですけど、
アンプのセレクタをTAPE1/CD-RやTAPE-2/MDにあわせた状態にして、ボリュームを
だいたい十二時くらいの所まで回すと、チューナーの入力が聞こえて来ます。

今まで使用したことのある、プリメインアンプやAVアンプで同様のことが起きていたか
どうか、まったく記憶になくわからないのでおたずねしたいのですけれど、
このような端子間の信号漏れとでも言うのでしょうか、これは普通のことなのでしょうか?
それとも修理交換を依頼した方がよいのでしょうか。

どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:7227792

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/01/10 11:10(1年以上前)

> チューナーは当然、アンプの端子のチューナーの所につないでいるのですけど、
> アンプのセレクタをTAPE1/CD-RやTAPE-2/MDにあわせた状態にして、ボリュームを
> だいたい十二時くらいの所まで回すと、チューナーの入力が聞こえて来ます。

そのボリューム位置で、セレクターをチューナーにして普通に音楽を聴くことがあるのならば、故障に近いかもしれません。メーカーに問い合わせてみるのもひとつの手でしょう。
そのボリューム位置では、音が大きくてとても聴けたものではないという程度ならば、まあ、アンプは大なり小なり、そんなものです。多少の漏れはあります。

書込番号:7227809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2008/01/10 15:03(1年以上前)

チューナー端子に他の機器を接続しても同じことが起きますか?

Noならチューナーから高周波ノイズが回り込んでるのかもしれませんね。

>このような端子間の信号漏れとでも言うのでしょうか、これは普通のことなのでしょうか?

オーディオ機器は音質を気にして、余計なものを一切省く方向で作られます。よって、往々にして高周波妨害には弱くなります。

質問の意図が良くわかりませんけど、解決すべき問題かどうかがまずわからないし、装置の不良かもしれないし、メーカーの責任とはいえない可能性もありますね。

12時ってかなりでかい音になりませんか? その状態で音楽を聴くのでしょうか?

いずれにせよ、どちらかというとチューナーの方が怪しい気がしますけど、、、

#チューナーは電源が入っているだけで音を汚すので、嫌われてたりします。

書込番号:7228472

ナイスクチコミ!1


スレ主 takkongさん
クチコミ投稿数:20件

2008/01/11 01:06(1年以上前)

ばうさん、ムアディブさん、レスありがとうございました。
なにぶん基礎知識がないので、ずいぶんためになりました。

基本的には高周波の信号が漏れていくというのは、アンプというのはそういうものだと
考えてもよいと言うことなのですね。
確かにボリュームが十二時の所というのは、とてもじゃないけど
その状態では音は出せないくらい大きな音が出るはずの所です。
普通の状態では何の問題もなかったのですけれど、たまたま上記のような現象を
発見してしまって、これでいいのかな?と思ったわけです。
とても丁寧な解説、ありがとうございました。
チューナーは使用時以外は切るようにします。

書込番号:7230901

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「DENON > PMA-390AE」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
RECアウトからの録音 3 2016/11/27 21:46:58
困ったな 4 2012/06/07 18:01:18
波動スピーカー用アンプ 7 2009/10/24 20:43:41
アンプをどれにしようか迷っています 2 2009/07/24 17:56:28
初心者です。390SEとT33SGの組み合わせについて。 10 2009/06/22 9:50:33
boseの111ad 2 2009/04/06 17:48:26
JBL4344 15 2013/02/23 0:59:17
プリアンプとしての使用について 5 2009/03/08 12:52:17
どのアンプを購入するか 19 2009/02/28 12:42:50
低音の再生について 18 2009/02/24 22:21:40

「DENON > PMA-390AE」のクチコミを見る(全 966件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PMA-390AE
DENON

PMA-390AE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月中旬

PMA-390AEをお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング