『やはり、自力は無理でした。。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥43,000

定格出力:50W/8Ω/100W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:2系統 PMA-390AEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMA-390AEの価格比較
  • PMA-390AEのスペック・仕様
  • PMA-390AEのレビュー
  • PMA-390AEのクチコミ
  • PMA-390AEの画像・動画
  • PMA-390AEのピックアップリスト
  • PMA-390AEのオークション

PMA-390AEDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月中旬

  • PMA-390AEの価格比較
  • PMA-390AEのスペック・仕様
  • PMA-390AEのレビュー
  • PMA-390AEのクチコミ
  • PMA-390AEの画像・動画
  • PMA-390AEのピックアップリスト
  • PMA-390AEのオークション

『やはり、自力は無理でした。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PMA-390AE」のクチコミ掲示板に
PMA-390AEを新規書き込みPMA-390AEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

やはり、自力は無理でした。。

2008/04/23 22:09(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390AE

クチコミ投稿数:10件

つい最近購入したアンプを交換しようと思っています。どなたか、助言を下さい。

以前のアンプ(DENON)が調子悪くなったので、早速DENON PMA-201SAを購入しました。
これに決めた理由は、デザインが気に入った。DENONが好き。価格が折り合った。以上の
安易な理由です。
すると、それまで使っていたSP(ONKYOのコンパクトスビーカー)では物足りなくなり、
早速、BOSE 101MMWを購入しました。部屋の壁面設置です。
すると今度はアンプか物足りなく感じてきました。。
そこで思い切って、もやもやな毎日を送るより、今一度アンプ購入考えました。
そこで迷っているのが、DENON PMA-390AE とONKYO A-973です。
もう後悔したくないので私にはどちらが向いているか助言をお願いします。
音源はアナログレコードでHipHop、R&Bのみです。低音が好きです。

書込番号:7714186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1448件

2008/04/23 23:01(1年以上前)

後悔したくなければ2000クラスを購入した方が良さそうですね。

書込番号:7714580

ナイスクチコミ!0


LOFFICIELさん
クチコミ投稿数:316件

2008/04/24 06:37(1年以上前)

後悔したくなければ、ショップの店員が嫌がる位に
複数回しつこく視聴しましょう。

書込番号:7715710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/04/24 08:19(1年以上前)

こうメイパパさん、ありがとうございます。
2000クラスとのことですが、予算が限られていて手が出ません。。
妻ももし購入したら激怒することでしょう。。
予算4万円でのアンプ購入を予定しています。
あえて選択するとすればどちらでしょう。。

LOFFICIELさん、ありがとうございます。
視聴したいのは山々ですが、地方のため視聴することが出来ません。。
販売店でもオーディオ機器は衰退(売れない。)しているためあまり在庫を
置かないとの事でした。
唯一あったオーディオショップも今はAV中古機器屋さんになっていました。

今一度助言を宜しくお願いします。

書込番号:7715865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/04/24 08:47(1年以上前)

(´・ω・a)ウーン…
ぶっちゃけ、比較試聴ナシの通販で購入でしたら、個人的にはどっちを買ってもいいような気がしますけどねぇ…。
デザインで選べばいいかな〜 くらいに思います。

後悔されたくないのであれば、やはりどうにかして試聴するほうがいいですね。
自分も地方出身なので、そこんとことても苦労しましたけど、田舎に住んでた頃は、時間を作って片道3時間かけて大阪日本橋まで通ったものです。

書込番号:7715924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/04/24 08:58(1年以上前)

 「アンプか物足りなく感じてきた」とのことですが、どこがどのように「物足りない」と思われたのでしょうか。

 正直言って、PMA-201SAで「物足りない」のならば、それに近い価格の「4万円でのアンプ」を導入されても、事態はほとんど変わらないでしょう。そもそもBOSEは鳴らすアンプに関係なくお馴染みのBOSEサウンドが出てくることがセールスポイントのはずです。

 ともあれ、私も試聴をオススメします。
( 主要オーディオショップ一覧 http://www.phileweb.com/links/link.php/7 )

書込番号:7715959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/04/24 10:54(1年以上前)

メガネゴリラさん ありがとうございます。

視聴のために、3時間ですかぁ。。
やはり後悔しない為に、試聴は最低限の努力ですよねぇ。。
日本橋には車で2時間でいけます。。っが交通費(燃料含む。)で2万円・・・。(高速橋代込み。)
っが先週広島行った時なぜか高速代が安かった。ETCキャンペーン中?
その時オーディオショップに行けばよかったです。
ここでもまた後悔してしまいました。
正直、地元(徳島)のオーディオショップは全滅なので、せめて隣県(香川)へ行ってみます。

元・副会長さん ありがとうございます。
ブログ拝見させていただきました。
当方は、お察しのとおりまったくの素人です。
漠然とした不満だけがあるやっかいな素人です。申し訳ありません。
「何が物足りないか。」ですが、「ウーハーを置かずにそこそこの低音。」を4万以下のアンプで望んでいます。
PMA-201SAにはラウドネスが無いのでラウドネスが有るアンプに交換すればよいのではないだろうか。。
と、これまた安易な考えに至ってしまいました。
どうかご指導、ご提案をお願いします。
値段以外に特にこだわりはありませんので他メーカーでもお勧めなどがありましたらお聞かせください。

書込番号:7716241

ナイスクチコミ!0


LOFFICIELさん
クチコミ投稿数:316件

2008/04/24 18:31(1年以上前)

大阪日本橋、逸品館、オリジナルモデル(マランツ寄りです)の
無料貸し出し機(返送料は個人負担?調べて下さい)なんかも良いかと思われます。

書込番号:7717496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/04/24 19:27(1年以上前)

LOFFICIELさん ありがとうございます。

早速逸品館さんに貸出しを問い合わせたところ、在庫なしと言う事なので正直に聞いて見ました。
「SPは101MMWで、アンプをPMA-390AEかA-973のどちらにしようか迷ってます。現状では低音が出ませんので、、。」
と言う問いに、担当の方は親切に返答してくださいました。
「SPがだめです。アンプは変えても意味がありません。」とのことでした。。
元・副会長さんのおっしゃる通りでした。

という訳で、せっかく逸品館さんが明確に答えを出して頂いたにもかかわらず、SP(BOSE)を変えると言う事は今のところしたくないので、悪あがきとしてサブウーハーの方向に行ってみようかと考えています。
なんか本末転倒というか、こうやってはまっていくのかなぁ、、と言う感は拭えませんが、ひとつの答えが出ただけでもモヤモヤは消えそうです。

皆様ありがとうございました。

書込番号:7717713

ナイスクチコミ!0


LOFFICIELさん
クチコミ投稿数:316件

2008/04/24 19:59(1年以上前)

貸し出し機の件は残念でしたね。
本音はアンプ デノン 1500+SP KEF iQ3
または,クリプシュ RB51をお奨めしたかったのですが。
また、数年後検討しましょう。

書込番号:7717842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/04/24 21:26(1年以上前)

LOFFICIELさん ありがとうございます。

せっかくご意見を頂いていながら、また安易な方向に走ってます。
デノン1500は近い将来、必ず同等品を購入すると思います。自分の性格からして。。
その時はSPも、白い部屋に壁付けで、雰囲気が合う物を今度は本気で探してみたいと思います。
只今、ウーハーの選定にヒートアップしています。また変な方向に行かないように自分に願うだけです。

スレ違いになりますのでこのあたりで失礼します。

LOFFICIELさん、最後までありがとうございました。

書込番号:7718287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2008/04/24 23:25(1年以上前)

PMA-201SAにはトーンコントロールが付いていないのでしょうか。
トーンコントロールで調整しても低音が足りないのでしょうか。

書込番号:7718917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/04/25 08:58(1年以上前)

あさとちんさん ありがとうございます。

トーンコントロールは付いています。
BASS、TREBLEを、+-12目盛り調整できます。LOUDNESSもON、OFFできます。っがLOUDNESSは正直効果あるのかな?
っていうくらいです。正直、接続間違えてる?って思ったくらいです。。間違え様はありませんが。。
トーンコントロールは、BASS+12、TREBLE-12で使用していますが望んでいる低音には程遠いです。

書込番号:7720104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/04/25 16:00(1年以上前)

一般に、LOUDNESSは小音量のときに聞こえにくくなる低音と高音を増強して、聞きやすくするためのもの。

書込番号:7721122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/04/25 21:13(1年以上前)

 トピ主さん、まだ見てるかな。拙ブログを見ていただきどうもサンキューでした。

 うーん、将来スピーカーを更改されるにしても、いずれにせよ壁付けスピーカーでは機種がかなり限られますし、低音のコントロールも難しいでしょう。HIPHOPのみを大音量で味わいたいのならば、本当は38cm以上のウーハーを搭載した業務用スピーカーとPA用アンプの導入がベストかと思いますけどね。

 そこで思いついたのですが、予算4万円での新品アンプへの買い替えは、(逸品館のスタッフが言うとおり)ほとんど効果はないですけど、中古品ならばそれっぽい(?)ものが買えるかもしれません。候補になるのはSANSUIのアンプですね。同社はすでにオーディオから撤退していますが、全盛時の人気は凄かったです。とにかく、見た目は重量級。音も解像度はあまりなく鈍重な音ですが、力感だけはあります。ネットオークションを探せば4万円台でも見つかるかもしれません。
http://www.audio-heritage.jp/SANSUI/amp/index.html

 なお、試聴は出来ないのでトピ主さんの好みに本当に合っているのかどうかは不明ですし、現状を好転させるかどうかも分かりませんし、そもそも古い製品だけにいつまでも使えるものではありませんから、そのへんの“割り切り”は必要かと思います。蛇足レスにつき、どうもすいません。

書込番号:7722158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2008/04/25 22:33(1年以上前)

>トーンコントロールは、BASS+12、TREBLE-12で使用していますが望んでいる低音には程遠いです。

よもやソースダイレクトがONになってないでしょうね。
これがONになっているとトーンコントロールもラウドネスも効きません。
そうでないなら、どんなアンプをもってきても満足できないと思います。

書込番号:7722565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/04/26 00:59(1年以上前)

元・副会長さんありがとうございます。

SASUIは私の青春時代は憧れでした。あとマランツも、、。
おっしゃるとおりSANNSUIは考えたのですが、アンプのコンデンサの寿命は10年ということで中古は候補にはあがりませんでした。
この世界はキリが無いですよね。真空管とかいろんな経路を辿って、やっと今、妥協できる自分を創る事ができています。
それがこの度、また道(未知)を踏み外しかけています。。ヤバイです。。ほんと誰かに止めてほしいくらいです。
環境は一軒家で簡易防音工事もしています。っが到底クラブ(ディスコ)の様な音を再現できる訳は無い、と自分でも自覚しています。
そこそこでいいんです。ただ、只そこそこで。。しかしそこが難しいですよネェ。
地下のリスニングルームがある訳ではないのでそれなりの音で妥協するしかないのです。
分かってはいるんですが、ひとつ箍が外れると。。
私はリアルな音を望んでいるわけではないんです。(環境がムリなんで。)
ホント、自分との戦いです!

あさとちんさんご心配ありがとうございます。
この機種は(PMA-201SA)親切にというか、お節介にもダイレクトにセレクトするとトーンコントロール(以後トーコンに略します。以後があるの?って感じですけど。)が設定できない様にになってます。
分かりやすく言うと、ダイレクトOFFにしてはじめてトーコンの設定画面が現れます。。でぢたるもほどほどにしてほしいです。

因みにウーハーは早速、某オークションで試しにヤマハを購入しました。型番は聞かないでください。
一応ハイカット付です。明日到着予定です。
皆様に許されるのであれば、結果を報告したいと思います。

書込番号:7723251

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「DENON > PMA-390AE」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
RECアウトからの録音 3 2016/11/27 21:46:58
困ったな 4 2012/06/07 18:01:18
波動スピーカー用アンプ 7 2009/10/24 20:43:41
アンプをどれにしようか迷っています 2 2009/07/24 17:56:28
初心者です。390SEとT33SGの組み合わせについて。 10 2009/06/22 9:50:33
boseの111ad 2 2009/04/06 17:48:26
JBL4344 15 2013/02/23 0:59:17
プリアンプとしての使用について 5 2009/03/08 12:52:17
どのアンプを購入するか 19 2009/02/28 12:42:50
低音の再生について 18 2009/02/24 22:21:40

「DENON > PMA-390AE」のクチコミを見る(全 966件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PMA-390AE
DENON

PMA-390AE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月中旬

PMA-390AEをお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング