


PMA-390AEをこのたび購入いたしましたが、このたび、電源ケーブルの交換を考えています。
…と言っても、この機種、電源ケーブル、交換できないみたいですね。。。
そこで、せめて、電源タップだけでも購入してみようと思い至ったのですが、
アース工事なし、電源ケーブル交換なし、の状態で電源タップだけ購入して接続しても効果はないのでしょうか?
電源周りの交換、ということ自体が音質向上に賛否両論あるようですが、もし上記のような環境の方がいらっしゃればその感想をお聞きしたいと思い質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
ちなみに今の環境は、
i Audio+PMA390AE+KEF iQ3
で、間をつなぐケーブルは間に合わせとして購入した安いものです。
書込番号:7766132
0点

> そこで、せめて、電源タップだけでも購入してみようと思い至ったのですが、
> アース工事なし、電源ケーブル交換なし、の状態で電源タップだけ購入して接続しても効果はないのでしょうか?
>
> 電源周りの交換、ということ自体が音質向上に賛否両論あるようですが、もし上記のような環境の方がいらっしゃればその感想をお聞きしたいと思い質問させていただきました。
「上記のような環境の方」とはどのようなかたでしょうか?
アース工事なし、電源ケーブル交換なし、だが電源タップは購入した、という人を指されているのでしょうか?
3つ揃えばフル属性でしょうが、電源タップを購入した人というだけでも、相当その世界にはまっている人だと推測できます。寄せられる回答も、その世界観に大きく影響されていると考えたほうが良いでしょう。
書込番号:7767840
0点

現状でどこか不満があるの?
そこのところを書いておかないと、まずいんじゃないか。
それを書いてもらっても、こちらはオーディオにそんなに詳しいわけじゃないからレスはつけられないけど、誰かが適切なレスをつけてくれるんじゃないかと。
何か根本的に間違ってるような・・・。
書込番号:7768085
0点

ちょっと補足
>現状でどこか不満があるの
ハードウエアの話ではなくて、出てくる音についての話です。
好奇心でやりたいのなら、やめとけとしか言いようがない。理由は、ほかにやるべきことがあるはず。
どうしても好奇心が抑えられないのなら、人の意見など聞かずにとっととやって試してるでしょ。人に聞くぐらいなら、やめたほうがいいよ。
書込番号:7768290
0点

>電源ケーブル交換なし、の状態で電源タップだけ
>購入して接続しても効果はないのでしょうか?
経験上言わせてもらえば、電源タップだけの購入はさほど効果はありません。もちろん、ホームセンターで売っているパソコン用安物タップと比べれば音は違ってくる・・・・のですが、その差は意外と少ないです。
将来、電源ケーブル交換可能なアンプに買い替えてから考えた方がいいです。まあ、それに備えて今からオーディオ用タップを買っておくというのなら、それもいいでしょうがね。
スピーカーケーブルがあまりにも安い物ならば、そっちの方を見直す方法もアリかもしれません。
書込番号:7768894
0点

言葉が足らず申し訳ありません。
「上記のような方」とは、「アース工事なし、電源ケーブル交換なし、の状態で電源タップだけ購入して接続した」方のことです。
現状の音について、不満は特にありません。
ただ、電源周りを交換すると音質が向上するという話をネットで散見したものですから、、、まぁ好奇心で、というのが一番適切かもしれません。
たくさんの回答ありがとうございました。
そうですか、あまり効果はないのですね。
電源周りをいじるのはしばらく見送ろうかな、と思います。
書込番号:7769342
0点

こんばんわ。
見送ろうと思われるところを引き止めるわけではないのですが、ちょっとコメントしてみたいと思います。
オーディオ周りの何かを変えると、音質は「向上する」というより、「変化します」。
その変化の結果、「あぁ、よくなった」と思うか、「ん?悪くなったかな・・・」と思うかは、
それぞれ人の好みによって違う、と言えます。柔らかい音が好きな人もいれば固い音の人がいるということです。
そして、その変化が大きい順番に並べると、わかりやすいのが、音を聴く「耳」に近い順番で変化が大きいと
考えるのが良いと思います。
スピーカー、スピーカーケーブル、アンプ、プレイヤー(もっと言うとDAC、トランスポート・・・)、、、
そして、それぞれには電源がついていますね。さらに根本的なところになると「電柱」なんていうのも出てきたり
します。ただ、アンプとスピーカーケーブルのどちらが変化が大きいか、は、モノによるでしょうね。変える前と、
変えた後、どんなものを使うかによって。
スピーカーを変える、アンプを変えるというのは、割と変化が大きいと思います。
電源ケーブルやタップを変える、というのは、スピーカーやアンプほど、変化が大きくない場合が多い、と
考えて良いかもしれません。
ただ、例えば10万円のケーブルを買って使ってみて、心理的に「ん?あまり変わらないな?」と思うよりも、
「あぁ、すごく良くなった!・・・なんとなく・・」と思う方が、多いはずです。いわゆるプラシーボ効果
というやつですね。
だからといって、「大して変化しない」と言いたいわけでもありません。モノによっては変化が大きいものも
あるでしょう。ただ、このクラスのアンプで、電源ケーブルを変えてどうなるか、と考えた時、とても
劇的な変化が生まれるとは考えにくいので、その分貯金して、次のアンプやスピーカーのグレードアップ資金に
するとか、そもそもの音源、CDを買う、という方が良いのかもしれませんね。少しでもいいから変化を感じたい
んだ!というのであれば、もちろんタップやコンセントを変えてみるのも楽しいかもしれません。
長くなった挙げ句にはっきりとした主張があるわけでもなく申し訳ないのですが、参考にしていただけますと幸いです。それでは、良いオーディオライフを(^^)
書込番号:7804570
2点

>aniki.jpさんへ
そこで、せめて、電源タップだけでも購入してみようと思い至ったのですが、
アース工事なし、電源ケーブル交換なし、の状態で電源タップだけ購入して接続しても効果はないのでしょうか?
最近覗きに来てなかった、自分が初めて買ったプリメインアンプのレビューを覗きに来ました。
なので、遅いレスですいません。
私はaniki.jpさんのおっしゃる環境と同じ(更に壁コンそのまま)ですが、変えてみて、変ったと思います。
ただ、元・副会長さんがおっしゃるところの、”ホームセンターで売っているパソコン用安物タップと比べれば”に近いかも知れませんが。
そういうタップからの変えたもので。
もしろ音より、同じタップで使っている、テレビの画質が奇麗になりました。
これは間違いないです。
買ったのは、オヤイデOCB-1 STという、安価なものです。
後、実験してみたのですが、私の買ったタップに、友達に持ってきてもらったタップを更に射してそこにアンプやオーディオを繋ぐと、音がクリアに良くなりました。
友人のものは、とあるお店のオリジナル商品で、値段はおなじ位でしたが、3芯のものが4つ付いている形でした。
友人が言うところには、私の電源タップが壁コンの役目になって、友人の電源タップが初めて生きてきたのではないかと。
でも、単体だけでも、画質の向上と言う目に見えるものがあったので、私は満足しています。
将来、もっと高いアンプやスピーカーに買い換えたら、電源周りももっと替えてみたいですが、今のところ、私はフラシーボ効果も相まって、満足を得ています。
やはりスピーカー、一番に買い換えたいです。
書込番号:7809478
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > PMA-390AE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2016/11/27 21:46:58 |
![]() ![]() |
4 | 2012/06/07 18:01:18 |
![]() ![]() |
7 | 2009/10/24 20:43:41 |
![]() ![]() |
2 | 2009/07/24 17:56:28 |
![]() ![]() |
10 | 2009/06/22 9:50:33 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/06 17:48:26 |
![]() ![]() |
15 | 2013/02/23 0:59:17 |
![]() ![]() |
5 | 2009/03/08 12:52:17 |
![]() ![]() |
19 | 2009/02/28 12:42:50 |
![]() ![]() |
18 | 2009/02/24 22:21:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





