


このたび、アンプとスピーカーを購入しようとしてるのですが、
アンプはPMA-390AEを考えているのですが、それにあうスピーカーでおすすめのものはありませんでしょうか?
音楽のジャンルとしては、クラシック〜女性ボーカル系統がおおいです。
当方、近くに視聴できる環境がありませんので、質問させていただきました。
また、暫定的に音源がミニコンポになってしまうのですが、CDプレーヤーなしでは、アンプとスピーカーを購入してもあまり意味はないでしょうか?
また、もし購入した場合、アンプ→スピーカーへの接続に必要なもの(スピーカーケーブルの有無)をおしえていただくとうれしいです。価格等、おすすめのものをお教えいただければ幸いです。
それに、当方 ヘッドホンアンプを使用していますが、PMA-390AEでも接続可能でしょうか?
入力端子は 赤白のピンプラグです。
よろしくお願いします。
書込番号:8032975
0点

スピーカー KEF iQ3 おすすめ
PMA-390AE レンジは狭いですが、その範囲で上手くまとめてあると思います。
クラシックは、どのようなものをよく聴きますか。
書込番号:8033031
0点

さっそくコメントありがとうございます。
当方、書き忘れていましたが、学生ですので、3万円以下であるとうれしいです。
よろしくおねがいします。
書込番号:8034377
0点

3万円以内で買える「クラシックを鳴らせるスピーカー」といえば、次の2機種しか思い当たりません。MONITOR AUDIOのBronze BR1と、
http://www.rakuten.co.jp/aikyoku/556981/556993/597280/795434/
TANNOYのMercury F1 Customです。
http://www.rakuten.co.jp/aikyoku/556981/556993/605175/875991/
全域をバランス良く鳴らすならばMONITOR AUDIO、中域重視でマッタリと決めたいのならばTANNOYでしょう。
あと、スピーカーケーブルはスピーカーに付属していませんので、別途調達する必要があります。そんなに高い物は必要ないとは思います。強いて候補を挙げるとDENONのAK-2000や、通販で良ければBeldenの8470あたりが無難です。
ヘッドホンアンプについてはよく分かりません。おそらくはPMA-390AEのテープ出力端子(REC)から接続出来るのではないかと予想しますが、メーカーかディーラーに確認を取った方がよろしいかと思います(参考にならなくてスイマセン)。
また、音源がミニコンポということですが、確かにスピーカーを替えるとサウンドの質は向上はするでしょうけど、「音の入り口」としてはちょっと力不足かと思います。出来れば後日CDプレーヤーを調達した方がいいでしょうね。
書込番号:8038611
0点

元・副会長さん、お返事ありがとうございました。
とてもためになりました。
そこでまた質問になりますけど、よろしいでしょうか?
@アンプはマランツのPM6100やPM4100とデノンのPMA390AEでは差はありますでしょうか?
ABeldenの8470をMONITOR AUDIOのBronze BR1に接続する場合、何か特別なものはいりますでしょうか?
もしよろしければ、お返事下さい。
書込番号:8041390
0点

DENONとMARANTZとでは音がまったく違います。DENONは中低音を厚くしたピラミッドバランスで高音は控えめです。一方MARANTZは高域に強調感(ツヤ)を持たせた全体にサッパリ風味のサウンドです(試聴すれば分かります)。DENONの方が繋ぐスピーカーはあまり選びません。
あと、中庸なバランスの製品としてONKYOのA-973があります。アンプに色付けを求める向きには合いませんが、フラット指向でスピーカーの特徴を良く出します。
スピーカーケーブルを繋ぐ際には、特別なパーツは不要です。皮膜を剥いて端子にねじ込めばOKです。Yラグやバナナプラグを使う方法もありますが、直接装着した場合に比べて(接点が増える分)音質が少し落ちます。
蛇足ですが、将来CDプレーヤーまで揃えるのは予算的にキツい・・・・という場合は、性能の良いCDレシーバーを導入するという手もあります。候補としてはONKYOのCR-D1のディーラー改造品であるCR-D1 SEmkIIがあげられます。
http://yoshidaen.com/CR-D1MK2.html
私も試聴しましたが、けっこう高価格なスピーカーでも鳴らしてしまえる性能の良さを感じました。ご参考までに・・・・。
書込番号:8041789
0点

元・副会長さん 、さっそくのお返事ありがとうございます。
たいへん勉強になりました。CDプレーヤーは購入したほうがよさそうですね。
がんばります。
おそらく、CDプレーヤーとアンプはDENONでそろえるとおもいます。
スピーカーケーブルはBeldenの8470、スピーカーはMONITOR AUDIOのBronze BR1かなと思ってます。
ちなみにお聞きしますが、ONKYOのD112ELTDや D112E などは、国産ですが、MONITOR AUDIOなど外国産がいいのか、一般的にはどうなっているのですか?
おねがいします。
書込番号:8045491
0点

スピーカーというのはオーディオシステムの音色を決定する機器ですから、もちろんメーカーによって大幅に音が違います。でも一般的に言えるのはONKYOをはじめとする国産のスピーカーと海外ブランドの製品とでは音造りが根本から違うような気がします。
乱暴な言い方ですが、国産は物理特性を追い込んで音像をしっかりと捉えようとする傾向があり、海外製はスペックよりもリスニングでいかにして音楽を楽しく鳴らすかということを追求しているような気がします(国民性と音楽的環境の違いでしょうか)。個人的には海外製の方が音色が明るくて好きですが、キッチリと音像を前面に並べてくる国内製スピーカーの音を好む向きも少なくなく、昔は音の押し出しの強い国内製の大型スピーカー(今のONKYOのD-77MRXみたいな製品)が一世を風靡したことがありました。
いろいろと試聴してみたら面白いと思いますよ。専門店とか、オーディオフェアなんかに足を運ぶと(買える・買えないは別にして)、思わぬ音楽的体験ができるかもしれません。
なお、現行のONKYOのコンパクト型スピーカーは能率(アンプのパワーによって得られるスピーカーの音圧)が非常に低く、同じONKYOのデジタルアンプで駆動することを前提として作られているようです。
書込番号:8046325
0点

元・副会長さん 何度もありがとうございます。
おおよその見当がたってきました。
実はこの際、すべてそろえてみようとおもいました。
そこでまた質問になって申し訳ないですが、CDプレーヤー アンプ スピーカー のどれに一番投資したほうがよいのでしょうか?
またCDプレーヤー アンプは同じメーカーにしたほうがよういのでしょうか?
それとBronze BR2 の後ろにはスピーカー入力端子が四つ(+−二つずつ)ありますが、接続方法がことなるのですか?
もしわかればお願いします。何回もすみません。
書込番号:8054844
0点

↑の追加で申し訳ございません。
デノンのDCD-755AEでは iTunesで作成したCDは再生できるのでしょうか?
おもにappleロスレスエンコーダを使っていますが、wavやmp3もできるのでしょうか?
わかる範囲でお答えいただければ幸いです。
書込番号:8055084
0点

CD登場前のアナログ時代からオーディオシステムのプレーヤー・アンプ・スピーカーの価格割合は3:3:4と言われていましたが、現在でもほぼ当てはまると思います。なお、この割合は実売価格ではなく定価ベースです。
もちろん、CDプレーヤーは安く済ませようというユーザーもいるし、高価ではないくせに上級アンプを持ってこないと上手く鳴らないスピーカーもあるので一概に断定は出来ませんが、アンバランスな価格配分では満足できる音を出すのが難しいことは確かなようです。
また、CDプレーヤーとアンプのメーカーが違っていてもOKです。メーカーを揃えると見た目が違和感が無く、リモコンも共用できるというメリットはありますが、サウンド重視ならば「結果的にCDプレーヤーとアンプが別のメーカーになってしまった」ということは良くあります。
BronzeBR2のように入力端子が二組付いているスピーカーはバイワイヤリング対応です。
http://www.dynavector.co.jp/lecture/biwiring.html
スピーカーケーブルを左右2本ずつ使用することになりますが、入力端子が一組だけの、従来型のシングルワイヤリングと比べてどっちが音が良いかというと・・・・これも一概に言えません。もちろんバイワイヤリング対応スピーカーでもシングルワイヤリング接続は可能です。その場合、二組の端子を繋いでいるジャンパーケーブル(orジャンパープレート)は取り払い、スピーカーケーブルの端を10数cmカットしたものをジャンパーケーブルの代わりにすると音がスムーズになるようです。
DCD-755AEで圧縮音源の再生が可能かどうかは分かりません(DENONのホームページにはそれに関して何も書いていません)。メーカーやディーラーに確認した方が良いです。なお、ONKYOのC-773やMARANTZのCD6002はMP3の再生も出来るようですね。
書込番号:8055732
0点

元・副会長さんありがとうございました。
今メーカーに問合わせ中です。
本当にこのたびはありがとうございました。
夏休み中かかって、探したいとおもいます。結構費用がかかってしまいますが、
遠出して視聴してみようとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:8062460
0点

元・副会長さん。また、すみません。
少し話がずれてしまうのですが、元・副会長さんは普段、市販のCD(買ってきたもの)しか再生されませんか?
自分でコピーしたりしませんか?
なんか、話がずれてしまってすみません。
書込番号:8066841
0点

以前はレンタル店で借りてきたCDをCD-R/RWに焼いてプレーヤーで再生していました。今はiTunesからiPodに読み込んで、専用DockからRCAケーブルを使ってアンプに接続しています。CD-R/RWにコピーすると、曲目を出力したり手書きしなきゃならないのですが、iPodはその必要がないのでけっこう重宝しています。
現在使用しているプレーヤーのONKYOのC-1VL、および前に使っていたTechnicsの4万円ぐらいのプレーヤーはコピーしたCD-R/RWは問題なく再生できました。ただし、私の方針として圧縮音源は敬遠していますので、mp3やAppleロスレスを焼き付けたCD-R/RWを鳴らしたことはありません。
余談ですが、ミニコンポと違ってピュア・オーディオ用のスピーカーはセッティングに配慮することが大切です。
http://www.phileweb.com/magazine/audio-course/archives/2007/09/06.html
特に専用スタンドは必需品と言っても良いでしょう。安いのでは以下のような製品があげられます。
http://www.rakuten.co.jp/avfuji/424712/436977/839845/
場合によってはスタンドの下にホームセンターで売っている御影石や人工大理石のボードを敷いた方がいいですね。
書込番号:8068404
0点

元・副会長さん。返信ありがとうございます。
もし、よろしければ、今、元・副会長さんが使っているipodの専用ドック等を教えてもらえませんか。
多分、iPod→専用ドック→RCAケーブル→アンプ
だと思いますが、PMA390AEでも大丈夫でしょうか?音の大きさなど。
また、元・副会長さんは普段iPodにwav形式で保存してらっしゃるのですか?
CDプレーヤーとiPod専用ドックを使った場合に、音質に目立つ差はありますでしょうか?
書込番号:8069792
0点

私の使っているDockはMARANTZのIS201という機種です。蛇足ですが、拙ブログにレビューを書いています(^^;)。
http://blog.goo.ne.jp/chandos/e/60cde58171b36a208b49665365c064b8
RCAケーブルを介せばPMA-390AEに限らず、どんなアンプにも繋げます。ただし、CDプレーヤーの再生時に比べて音量は小さくなります。特に私の持っているアンプは低出力であるせいか、かなりヴォリュームを上げないと十分な音圧が得られない状況です。なお、イヤホンジャックから「ミニジャック ⇔ RCAピン」ケーブルを使ってアンプに接続する方法もあり、こっちの方がDock経由より音圧は高いです(いくぶん音質は落ちるみたいですが)。
iPodには非・圧縮で入れています。以前mp3で入れたら音の密度が低下して脱力しました。しかし、非・圧縮で入れると時折音が飛ぶ場合があります。これはiTunes以外のソフトを使えば解決できるとか言われていますので、機会があれば試してみようと思います。また、Appleロスレスは使ったことがないので、これもいずれトライしてみるつもりです。
iPodからの音と通常のCDプレーヤーのサウンドとでは、CDプレーヤーの勝ちです(情報量に差があります)。私のシステム及び知人宅とディーラーのシステムでも試しましたが、結果は同じでした。でも、使い勝手を考えるとiPodにもけっこう「出番」は回ってきます。
それと、専門店は以下のURLを参照してください。良い買い物が出来るように祈ってます。
http://www.phileweb.com/links/link.php/7
書込番号:8070269
0点

元・副会長さん。ありがとうございます。
スピーカースタンドから何までほんとに奥の深さを垣間見ました。
元・副会長さんのアドバイスを有効に活用して有意義な買い物をしたいと思います。
ほんとにありがとうございました。
書込番号:8073906
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > PMA-390AE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2016/11/27 21:46:58 |
![]() ![]() |
4 | 2012/06/07 18:01:18 |
![]() ![]() |
7 | 2009/10/24 20:43:41 |
![]() ![]() |
2 | 2009/07/24 17:56:28 |
![]() ![]() |
10 | 2009/06/22 9:50:33 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/06 17:48:26 |
![]() ![]() |
15 | 2013/02/23 0:59:17 |
![]() ![]() |
5 | 2009/03/08 12:52:17 |
![]() ![]() |
19 | 2009/02/28 12:42:50 |
![]() ![]() |
18 | 2009/02/24 22:21:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





