『ご教授願います。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥43,000

定格出力:50W/8Ω/100W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:2系統 PMA-390AEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMA-390AEの価格比較
  • PMA-390AEのスペック・仕様
  • PMA-390AEのレビュー
  • PMA-390AEのクチコミ
  • PMA-390AEの画像・動画
  • PMA-390AEのピックアップリスト
  • PMA-390AEのオークション

PMA-390AEDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月中旬

  • PMA-390AEの価格比較
  • PMA-390AEのスペック・仕様
  • PMA-390AEのレビュー
  • PMA-390AEのクチコミ
  • PMA-390AEの画像・動画
  • PMA-390AEのピックアップリスト
  • PMA-390AEのオークション

『ご教授願います。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PMA-390AE」のクチコミ掲示板に
PMA-390AEを新規書き込みPMA-390AEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ご教授願います。

2008/08/31 13:24(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390AE

スレ主 bfgさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。当方、オーディオ製品について全く無知の初心者です。
現在使用中のアンプが調子が悪く、いっそスピーカーも含め買い替えを検討しており、いろいろとリサーチしていたところ、こちらの製品が候補に上がりました。
現在はKenwood VH-7PC(一時叩き売りをしていたアレです)を使用しており、気になっている点は以下の通り。

・音が若干こもっているように感じる。(薄い幕の張ったような感じ)
・音にパンチがない。(スネアなどが前に出てこない)
・音の解像度が低い。
・高音も低音も足りない。(ピアノの高音、ウッドベースやドラムの低音など)

聴く音楽はジャズ、ソウル〜ヒップホップまでクラシック&テクノを除きほぼ全て。レコードがメインです。
予算は10万円前後を考えています。
そこで現在考えている構成が以下になります。

プリアンプ DENON PMA-390AE-SP or ONKYO A-973
スピーカー PIONEER S-A4SPT-VP

以上の組み合わせは私の希望と比べいかがでしょうか?他におすすめなどありますでしょうか?
もちろんこういったことは十人十色であり、試聴が必須と思いますが、いかんせん田舎に住んでおり、
すぐに試聴に行ける環境にありません。そのため、ある程度絞り込みをしたいと考えております。
ぜひアドバイスお願いします。



書込番号:8280286

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/09/01 10:15(1年以上前)

こんにちは。

アンプは無難かつ適切な選択だと思いますが、スピーカーはどうでしょう。どちらかと言うとお聞きにならないクラシック向きのように思います。

そこで、
>スネアなどが前に出てこない

に対してクリプッシュなど如何でしょう。
http://www.yamaha.co.jp/audio/prd/klipsch/reference/rb51.html

ただし、サイズからくる制約で、どうしても低音再生には限界があります。本当はもう一つ上のRB-81位を使いたいところです。
http://www.yamaha.co.jp/audio/prd/klipsch/reference/rb81.html

書込番号:8284408

ナイスクチコミ!2


スレ主 bfgさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/01 19:26(1年以上前)

>586RAさん

はじめまして、こんにちは。ご返答ありがとうございます!

>>アンプは無難かつ適切な選択だと思いますが、スピーカーはどうでしょう。どちらかと言うとお聞きにならないクラシック向きのように思います。

アンプに関してですが、プリアンプのクチコミを見ていると、DENONは低音、ONKYOは中高音が得意、との意見が散見されますが、586RAさんはどういった印象をお持ちですか?

>>クリプッシュなど如何でしょう。

RB−51も非常に気になります。みなさんの評価も総じて高いですね。ここらへんの価格帯だと、
・PIONEER S-A4SPT-VP
・クリプシュ RB-51
・KEF iQ3
ここらへんが気になっています。
S-A4SPT-VPに惹かれているのは、お恥ずかしながら、まず見た目の雰囲気が良いということです。(基本的に使い古した物が好きでして…それで中古も考えましたが、スピーカーのヴィンテージはヘタリが多く、手入れが必須、また値段もそれなり、ということで断念しました。)
それと、私の最も好きな60-70年代のジャズやソウルが合いそうな音質であるとのクチコミがちらほらあることです。ヒップホップなども聞きますが、現在のヒットチャートにのぼるようなものではなく、それこそ往年のジャズやソウルをサンプリングした90年代のものが好きなので、これも合うのでは、と勝手に推測した次第です。が、クラシックに向いている、ということは高低音やパンチの強さというよりは、オーケストラ的な音の広がりや響きが綺麗だということでしょうか。
もし、これらのスピーカーの特徴もお知りでしたら、ぜひ印象をお聞かせください。

書込番号:8286131

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/09/01 20:42(1年以上前)

>DENONは低音、ONKYOは中高音が得意、との意見が散見されますが、586RAさんはどういった印象をお持ちですか?

私もその様に思います。しかし、注意すべきはDENONは低音、ONKYOは中高音と言ってもDENONのアンプで中高音が出ない訳ではありませんし、ONKYOのアンプで低音が出ない訳でもないと言うことです。測定器で測れば両機とも真っ平らなf特(周波数特性)を示すはずです。

それでも、低音に量感を感じたり中高音に鮮やかなキラメキを感じたりします。実に不思議なものです。数値に表れない違いを感じ取ることが出来たりします。

しかし、それらの差は数百万する測定器でも容易に分析出来ない”差”をこのように生身の人間が感じるのであって、ここは理屈の通らない、結果ありきの世界です。

よって、これらの傾向も聞く人によるのだと言うことを肝に銘じておいて下さい。ご自分の耳で確かめて同じようだと感じれば、世評と自分の感性が割に似ていることになります。

一方、まるで違う印象を持つこともあります。これはそれで良いのであって、感性で判断する世界だからある意味当然です。

何が言いたいのかというと、オーディオの音質評価や表現は一度自分の耳で確かめておかないと、間違った方向に進む可能性が大いにあるということです。

DENONは低音、ONKYOのアンプは中高音というステレオタイプの認識が自分の感性に色眼鏡をかけ、間違った判断をして欲しくないと思うからです。

私はオーディオ評論家・長岡鉄男氏の評論が好きだったので、自分も氏の好きなハイスピードで切れの良い音が好みだと思っていましたが、実際はそうではなく、落ち着いて余計な音のしない、どちらかと言えば地味な音が好みでした。これが分かるまでに軽く十数年かかりました。

長くなったので後は簡単に。

スピーカーに関してですが、
>最も好きな60-70年代のジャズやソウル

と言うことであればパイオニアのS-A4SPT-VPも良い選択肢の一つだと思います。

パイオニアは少し暗くて陰影を表現出来る。クリプッシュは明るくて少し底が浅い感じと言えば良いでしょうか。傾向が違います。それはどちらが良い悪いではなく、音楽をどのように鳴らしたいかという好みの違いです。

それからパイオニアはウーファーが10cmと言うこともあって、低音の量感やスケール感を求めても限界があります。そこのところも頭に入れておいてください。

色々と悩んで聞いて回るのがオーディオの楽しみ(人によっては苦しみとも言う)の一つです。急いては事をし損じるとか申します。ジックリ時間を掛けて、後悔のない選択をして下さい。

書込番号:8286526

ナイスクチコミ!2


スレ主 bfgさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/02 22:29(1年以上前)

タメになるお話ありがとうございます。

>>注意すべきはDENONは低音、ONKYOは中高音と言ってもDENONのアンプで中高音が出ない訳ではありませんし、ONKYOのアンプで低音が出ない訳でもないと言うことです。測定器で測れば両機とも真っ平らなf特(周波数特性)を示すはずです。

特にこのお話は非常に納得できました。これは以前聞いたドラムマシンのスウィング機能についての話なのですが、ある電子楽器メーカーがそのスウィング、つまりノリやタメのタイミングを数式に出してテストしてみたそうです。すると、タイミングとしてはばっちり元のノッた演奏と同じなのにどうしてもスウィングしないというのです。これも「測定器でも容易に分析出来ない”差”をこのように生身の人間が感じる」わけで、まさに「理屈の通らない、結果ありきの世界」ということかと思います。

話は変わりますが、586RAさんに薦めていただいたクリプシュですが、実は私の住む街がヤマハのお膝元ということもあり、割と近くで試聴ができることがわかりました。正直どうしてもあの形は好きになれませんが、音についての評判は上々のようですし、今度の休みにでもぜひ試聴に行ってこようと思います。とても有益な情報ありがとうございました。

書込番号:8292110

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「DENON > PMA-390AE」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
RECアウトからの録音 3 2016/11/27 21:46:58
困ったな 4 2012/06/07 18:01:18
波動スピーカー用アンプ 7 2009/10/24 20:43:41
アンプをどれにしようか迷っています 2 2009/07/24 17:56:28
初心者です。390SEとT33SGの組み合わせについて。 10 2009/06/22 9:50:33
boseの111ad 2 2009/04/06 17:48:26
JBL4344 15 2013/02/23 0:59:17
プリアンプとしての使用について 5 2009/03/08 12:52:17
どのアンプを購入するか 19 2009/02/28 12:42:50
低音の再生について 18 2009/02/24 22:21:40

「DENON > PMA-390AE」のクチコミを見る(全 966件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PMA-390AE
DENON

PMA-390AE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月中旬

PMA-390AEをお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング