


はじめまして。当方オーディオ初心者です。
現在kenwood A-1001にaiwaの3wayの30Wスピーカー(型はわかりません)を繋げて聞いています。迫力や音質がいまいち気に入らないため新たに購入しようと思っています。
候補はdenon pma-390ae
〃 rcd-m37
kenwood r-k711 です。
スピーカーはsc-f103sgを購入する予定です。
ヤマダ電機にてpma-390aeとrcd-m37は視聴しました。r-k711は置いていなかったためr-k700を視聴してきました。しかし繋がっていたスピーカーの価格帯がバラバラだったためレシーバー(アンプ)の音だったのかはわかりませんでした。
当方のよく聞くジャンルは女性ヴォーカルのj-popです。
中高音が前に出てくるような音が好きです。
これらのレシーバー(アンプ)の中で、中高音に艶があり、迫力のある低音がでるものはどれでしょうか?もしくはこの他にお勧めの機種があれば教えてください。
オーディオに詳しい方、これらの機種をお使いの方、ご教授お願い致します。
書込番号:8295611
0点

こんにちは、とてもいいアンプをお持ちですね。
お買い替えになるなら多分スピーカーだと思います。
ところがスピーカーの型番がわからないというのはつらいところです(笑
買い換えて音が変わる効果は、スピーカーが一番です。近くにまともな電気屋さんが
あれば、買う誠意を見せればきっと親切に繋ぎ代えをしてもらえると思います。なんなら
ご自身のシステム、とはいかなくてもスピーカーだけでも持ち込むとか、アンプだけでも
持ち込むとかで、その変化はわかりやすいと思います。
明るい音でしたら、旧製品になったばかりのONKYOのD112とか易く手に入るのではないかな?
とはいえ、スピーカーは聞いて何ぼですからいろいろ聞くのが一番です。
さて次に、これからのうじもんさんの今後の展開というか覚悟の程ですが、
どこまでやるの?見たいな物もお伺いしたいものです。
なにしろアンプが結構気合の入ったものですから、ランク的には舶来物まで視野に入ります。
その上でアドバイスできることもあると思います。
書込番号:8298973
0点

ジーメンスさん
早速のご返答ありがとうございます!!
>とてもいいアンプをお持ちですね
そんなによいアンプだったんですか?
オークションで何となくで落札したものです。知りませんでした。
>旧製品になったばかりのONKYOのD112とか易く手に入るのではないかな?
ONKYO製品は視野に入れていました。そこそこの低音が出るという評価を受けているD112E LTDを検討しておりましたが、アンプの定格インピーダンスが8Ω〜16Ωとなっていたもので。
スピーカーに関してですがDENON SC-F103SG の評価がありませんでした。ですがRCD-M37に繋いであったこのスピーカーがよい音を出していたように感じました。
また、PMA-390AEにつないであったSC-A55XGもよかったように思えます。
それともKENWOODのスピーカーを繋いだほうがよいのでしょうか?
書込番号:8299196
0点

えっと 原則論ですが、
他人の意見は参考にしても一度は自分の耳で聞く を前提で冷静にお読みください。
まず、当時定価6万円でトロイダルトランス(手間がかかるので高価)を積んだ電源部。
つまみがアルミむくという贅沢な仕様は注目されました。故障でもしてない限りPMA-390シリーズに劣ることはないと思います。検索すれば面白い記事もたくさん見つかります。
スピーカーの選択肢にデノンの製品が多いのは、ひょっとしたら同じメーカーのスピーカと
アンプが良いと感じていらっしゃるからでしょうか?
デノンサウンドは、低域に力を置いて雄大なサウンドというのが定評なのでどちらにしても
お好みと違うのではないかと思います。D-112LTDをお考えなら、新製品のD-112EXのスパイク付のスタイルも聞いてからにしたいなとおもいます。D-112Eをおすすめしたのは、廃盤になるので安くなるのではと思ったからです。
書込番号:8300020
0点

連投申し訳ありません。現在のご不満の解決ということで一問一答になってますが、
スピーカーを買い換えたら、次にはR-K711を買い換えたほうがよさそうです。
R-K711は、レシーバーとしては、価格なりにかわいいのですが、CDプレーヤー単体としては
貧弱です。SoulNOte SC1.0 あたりがほしいですね。 これでかなりのパフォーマンスの高いシステムが1セット sa1.0→A-1001→D-112EX と R-K711→AIWAのSP というサイドシステムができることになります。
書込番号:8300083
1点

ご指摘ありがとうございます。
R-K711は候補に挙がっているだけで所持はしておりません。
しっかりとしたCDプレーヤーで音楽を聴いたことがないので
コストパフォーマンスに優れるCDレシーバーを検討していた次第です。
現在はPCでサウンドボード(SE-90PCI)よりRCA出力してWAV音源で聴いております。
DENONは低音重視だというのは十分承知しておりますが私の素人耳には
ヴォーカルも艶やかで厚みがあるように聞こえたので候補に上がっております。
特にメーカーへの拘りはありません。
アンプのインピーダンスよりもスピーカーのインピーダンスが小さい(Ωの値が小さい)
とアンプに負荷をかけるというレスをどこかで見ましたので
ONKYOの4Ωスピーカーは候補から除外されていました。
あまり大きな音をださないのであれば大丈夫でしょうか?
現在の心の中
D-112ELTD VS SC-CX101
書込番号:8301229
0点

どうやら整理がついてきましたね。すみません読み間違えておりました。
後はじっさいにきくだけです。(笑
インピーダンス特性については、おっしゃる通りです、低インピーダンスSPに繋ぐと
アンプに多く負荷がかかってしまいます。そのためアンプにはリレーが入っており
万が一過負荷になりそうな場合はリレーが落ちます。ま、よっぽどの大音量でもないと
リレーが落ちることはないとおもいますが。そんなに心配は要らないと思います。
CX101、いいですね、中高域に気品を感じる良いスピーカーです。やさしいイメージです。
書込番号:8301318
0点

じっくり視聴して考えます!!
熟考の末にまったく別の機種になるかもしれませんが(笑
ところで、CX101がオークションで出品されているのを見ました。
しかし、知人に聞いたところスピーカーのオークションでの購入は
あまり好ましくないと言っておりました。
どうでしょう?あまり古い機種ではないので大丈夫でしょうか?
また、私の好みのような音を出すにはどのようなインシュレーターや
スピーカーケーブルが好ましいでしょうか?
ご存知でしたらお聞かせください。
書込番号:8301867
0点

ヤフオクに不安を感じる人もいらっしゃるようですね。私は、あまりきにしませんが。
わずかな傷や、喫煙など細かい方もいらっしゃるようです。
さてアクセサリですが、今は考えるべきところではないと思います。
とりあえず買って鳴らしてみる。これが悲しいくらい店で聞いたのと
違う場合もあります。位置変更などでいろいろ試してみる。そのときは
ケーブルもおまけで十分、気に入らない点を3ヶ月ほどで整理する。
それからです。
私の流儀ですが、太いケーブルは避ける。高いケーブルは買わない。
シールド、絶縁が頑丈なものは哂う。
インシュレーターも極力100円ショップで探す。その素材が本当に良いとわかって
高級品がほしければ、買う。
どちらにしても、部屋で鳴らしてせめて30日、それ以降でしょう。
書込番号:8302065
0点

なるほど。
出品されていたCX101は完全禁煙環境とのことです。
私は小さな擦り傷や欠けなどはあまりきにしません。
あくまでも中古品ですから。
>さてアクセサリですが、今は考えるべきところではないと思います
とりあえずスピーカースタンドなどの購入は考えずに耳の高さにすれば
いいということですね?コンクリブロックなどはどうでしょうか?(笑
現在アンプを間に挟むような間隔でスピーカーを設置してあります。
(スピーカー間30cm)最適位置はこれから探すとして、これは近すぎますよね。
ちなみに 視聴距離:120cm
スピーカーとその後方の壁との距離:10cm
視聴高さ:80cm〜100cm
インシュレーターの代わりに10円玉を一枚ずつ3点で支持し、
木製の多目的ラックに置いています。
素人耳には10円玉の効果が感じられませんでした。
書込番号:8302154
0点

スピーカーの間隔
ステレオ感を感じるのは、人さまざまですが、やはりニアフィールド、箱庭再生でも
1m近くはほしいところですね。
スタンド、がっちりした台があれば、誰も苦労はしないものです。
ブロックでよろしいかと思います。やはりブロックの音がします。気にならなければ十分(笑
10円玉3点セットは、良い案です。はまってくると100円と10円で音が変わるとか(笑
あまりはまらないように。上記のセッティングでたとえばきつく感じるなら
10円を、木片に変えるとか。カリカリさせたいなら硬い金属へんとかで変わります。
おたのしみください
書込番号:8306889
0点

すこし遠出をしてスピーカーを試聴しに行ってきました。
CX101、D-112、D-302、D-152などを聞き比べました。
CX101はやや低音が弱いが、耳に刺さらない音で非常に聞きやすい音でした。
D-152は低音がよく出ていました。人それぞれでしょうが
ベースが出しゃばりすぎに感じました。
D-302の音は低音がある程度でていて高音が伸びる。ヴォーカルもクリア。
非常に好みの音でしたが予算的に×
よってCX101を購入しようと思います。
ジーメンスさん、いままで相談にのっていただきありがとうございました。
スピーカースタンドなどはぼちぼちやっていこうと思います。
書込番号:8309881
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > PMA-390AE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2016/11/27 21:46:58 |
![]() ![]() |
4 | 2012/06/07 18:01:18 |
![]() ![]() |
7 | 2009/10/24 20:43:41 |
![]() ![]() |
2 | 2009/07/24 17:56:28 |
![]() ![]() |
10 | 2009/06/22 9:50:33 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/06 17:48:26 |
![]() ![]() |
15 | 2013/02/23 0:59:17 |
![]() ![]() |
5 | 2009/03/08 12:52:17 |
![]() ![]() |
19 | 2009/02/28 12:42:50 |
![]() ![]() |
18 | 2009/02/24 22:21:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





