本プリメインアンプを検討しています。コジマでデモのSACDを視聴し、その音に魅かれてしまいました。そこで質問ですが、本機にSACDを再生出来るCDプレーヤーを接続することは問題なく出来ますか?それともアンプ側に専用の端子等が必要なのでしょうか?
どなたか詳しい方教えてください。
書込番号:8494845
0点
アナログ接続するなら問題ないでしょう、アナログ端子しか無いですしね。
書込番号:8495268
0点
回答ありがとうございます。
SACDの高音質を楽しむ為に、アナログ接続以外の方法はあるのでしょうか?
もし接続方法が他にあるのなら、それが出来るアンプを教えて頂けると助かります。
書込番号:8496223
0点
SACDをデジタルで出力するにはS/PDIFでは殆どのプレーヤーでは出力できないので他の手段を用いることになります。
HDMIで繋げるのが一般的ですが、他にもDENONLINKやILINKを使用する方法もあります。
HDMIが付いていればどんなアンプでも再生できるわけではありません、またDSD対応もキーとなります。
この辺私は勉強不足なものでこれ以上は不明です。
詳しい方からのレスを待ってください。
書込番号:8496941
0点
アカデミオさん
口耳の学さんがおっしゃる様に、このアンプですとアナログ接続しか方法はありませんね。
また、それで十分だと思います。私もSACDの2chと5.1chはいずれもアナログ接続です。(アン
プは2chアンプとマルチchのAVアンプそれぞれに接続)
お使いになるSACDプレーヤーに依存する部分もあります。アナログ2chだけのもの、アナログ
5.1chのマルチチャンネル出力のもの、i-Linkがあるもの、デノンですとデノンリンクが有り
ますが、アンプにも対応した端子が必要です。(デノンだけですが・・・)PS3にもHDMIでSACD
が出力できるものが有るみたいですね。
もう一つ気になるのが、スピーカーの高域特性です。SACDは100KHzもの帯域がありますから
20KHz以上の音が再生出来るスピーカーが必要になるかも知れません。
書込番号:8497700
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > PMA-390AE」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2016/11/27 21:46:58 | |
| 4 | 2012/06/07 18:01:18 | |
| 7 | 2009/10/24 20:43:41 | |
| 2 | 2009/07/24 17:56:28 | |
| 10 | 2009/06/22 9:50:33 | |
| 2 | 2009/04/06 17:48:26 | |
| 15 | 2013/02/23 0:59:17 | |
| 5 | 2009/03/08 12:52:17 | |
| 19 | 2009/02/28 12:42:50 | |
| 18 | 2009/02/24 22:21:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








