はじめまして。
このアンプを購入する予定なのですが、皆さんの中でこのアンプを購入されたまたは予定のある方でどのような構成(CDプレイヤーやスピーカ等)で使っておられるのか(または予定なのか)を教えてください。
また、使用(試聴)してみての感想も教えて頂けると助かります。
宜しくお願いします。
書込番号:8624686
0点
にくまん大将さん、はじめまして。
去年このアンプとCDプレイヤー同時に購入し、ミニコンポから卒業しました。
現在の構成は
AMP→PMA-390AE
SP→MONITOR AUDIO BRONZE BR2
SPケーブル→Monitor AtmosAir309C
CDP→ONKYO C-773
RCAケーブル→MOGAMI NEGLEX2534
http://www.procable.jp/products/mogami.html
です。
参考になれば幸いです。m(__)m
書込番号:8625488
0点
PMA-390AEは所有してはいませんが、何度も試聴していますし、以前は同390シリーズの過去の製品を使っていたこともあります(そのときに繋いでいたスピーカーはJBLのエントリークラスのものとKEFのiQ3です)。
このアンプの特徴はDENONらしい中低音の押しの強さと暖かみのある音色にあります。ピラミッドバランスで聴きやすい反面、高音は伸びていませんので高域重視のユーザーは不満を持つかもしれません。繋ぐスピーカーは選ばないタイプです(ONKYOのスピーカーみたいな極端な低能率のものは除きます)。
余談ですが、今回がトピ主さんにとってのシステム新規購入ならば、アンプよりもスピーカーを先に選んだ方が良いと思います。何といってもオーディオシステムの音色を決定するのはスピーカーですから。
書込番号:8625985
0点
AMP→PMA-390AE
SP→YAMAHA NS690
SPケーブル→ベルデン
CDP→Pionner PD TO4S
RCAケーブル→並品
わたしもこちらの口コミを参考にし購入したひとりです。
素人なので耳の肥えた方のような意見は述べることはしませんが
とてもいいアンプだとおもいます^^
以前に使用していたサンスイのフラッグシップ(年代モノ)がくたびれたので
こちらに替えましたが、特に引けをとらないと思います。
エントリークラスがこの価格・・・技術の進歩はあなどれませんねw
書込番号:8626482
0点
サンスイのフラッグシップ(年代モノ)がくたびれたので
こちらに替えましたが、特に引けをとらないと思います。
907系? ありえない!
書込番号:8628669
0点
みなさん返信ありがとうございます。
とても参考になります。
現在過去ログにあがっている物の中で自分なりに考えた結果
CDプレイヤー;DCD-755 or C-773
アンプ;PMA-390 or A-973
スピーカー;iQ3 or BRONZE BR2
が候補にあがっているのですが、
皆さんの使っておられる構成を教えていただいてどんな組み合わせが無難なのかを知った上で
最終的には店で実際に聞いて買うつもりにしています。
しかし店まで行くのにかなりの時間とお金がかかるので
ここである程度絞っておかないと買えないと思うので質問させていただきました。
書込番号:8628772
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > PMA-390AE」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2016/11/27 21:46:58 | |
| 4 | 2012/06/07 18:01:18 | |
| 7 | 2009/10/24 20:43:41 | |
| 2 | 2009/07/24 17:56:28 | |
| 10 | 2009/06/22 9:50:33 | |
| 2 | 2009/04/06 17:48:26 | |
| 15 | 2013/02/23 0:59:17 | |
| 5 | 2009/03/08 12:52:17 | |
| 19 | 2009/02/28 12:42:50 | |
| 18 | 2009/02/24 22:21:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








