PMA-390AE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥43,000

定格出力:50W/8Ω/100W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:2系統 PMA-390AEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMA-390AEの価格比較
  • PMA-390AEのスペック・仕様
  • PMA-390AEのレビュー
  • PMA-390AEのクチコミ
  • PMA-390AEの画像・動画
  • PMA-390AEのピックアップリスト
  • PMA-390AEのオークション

PMA-390AEDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月中旬

  • PMA-390AEの価格比較
  • PMA-390AEのスペック・仕様
  • PMA-390AEのレビュー
  • PMA-390AEのクチコミ
  • PMA-390AEの画像・動画
  • PMA-390AEのピックアップリスト
  • PMA-390AEのオークション

PMA-390AE のクチコミ掲示板

(966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PMA-390AE」のクチコミ掲示板に
PMA-390AEを新規書き込みPMA-390AEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

「JBL4428」スピーカーとの組み合わせ

2007/06/03 17:25(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390AE

スレ主 minicrewさん
クチコミ投稿数:1件

現在、数年前のデノンのフラッグシップAVアンプと標記SPを接続して楽しんでいますが、HDMI端子がないため、プリメインアンプとHDMI端子付のAVアンプの導入を考えています。

私は、SPが最も音質に影響すると考えており、予算もないこともあってプリメインはこの機種程度で良いかと思っています。

本機種はかなりCP比が高いと評判ですし期待もしているのですが、ペアで50万超のSPに比較するとあまりにも非力かな・・・?とも思ったりします。

やはりもう少しグレードを上げた方がよいのでしょうか?

皆様のご意見をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:6399527

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/06/03 21:31(1年以上前)

金髪のヨーロッパ美女とデートするのに、お洒落な高級レストランに行かずに、ガード下の立ち飲み屋に行くようなもんです。

4428が可哀相。不釣り合い。

決してPMA-390が悪いアンプと言ってるわけではありません。私も持ってますし、気に入ってます。この価格帯のアンプとしては実に良い音してます。

でも、世の中にはバランスとか釣り合いとか言ったものがありまして、そう言った面では格が違います。

折角フラッグシップのAVアンプを持っているなら、これで4428をドライブすればどうでしょう。パワーアンプをBTLして出力アップするとか、バイアンプするとか、工夫して使えませんでしょうか?まだ、釣り合いがとれると思いますが・・・。

書込番号:6400353

ナイスクチコミ!0


invasionさん
クチコミ投稿数:91件

2007/06/04 08:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。

不釣り合いですか、そうですよね^^;

パワーアンプ追加も考えましたが、妻が承諾してくれるとは思えないので無理ですね。。。

バイワイヤリングでは現在接続していて知っているのですが、「バイアンプ」ってのがどうもよくわからないんです(笑)。

書込番号:6401752

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/06/07 12:59(1年以上前)

>バイアンプ」ってのがどうもよくわからないんです(笑)。

SP端子(中高音)→ケーブル→アンプ
SP端子(低音)→ケーブル→→ ↑

が、バイワイヤですね。

SP端子(中高音)→ケーブル→パワーアンプ(中高音用)
SP端子(低音)→ケーブル→→パワーアンプ(低音用)

が、バイアンプです。パワーアンプが2台必要になります。

この方がウーファーでの大きな逆起電力の影響が中高音に及ばず(及び難く)、中高音がよりクリアーになり、聴感上の解像度やSNが上がると言われています。

AVアンプはパワーアンプを多数抱えていますから、それを有効活用してやろうと言うわけです。

書込番号:6412069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アドバイス下さい!

2007/05/26 20:26(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390AE

クチコミ投稿数:20件

このアンプに限らず、スピーカー端子が4つある(AとかBとか)ものは、4本のスピーカーを接続できるのでしょうか?今まで買ったコンポが壊れるたびに、スピーカーがあるので使いたいと思いまして?いい方法もあれば、アドバイスください。

書込番号:6374390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/30 15:46(1年以上前)

1500以上はA,Bとあっても、スピーカー切り替えがボタンがなく
バイワイヤリング用だと思います。
PMA-390AEはAとBのボタンがあるので、4本での使用も可能です。

SX-L33mk2とS-A4SPT-PMを繋いでいます。

書込番号:6386612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/05/31 22:03(1年以上前)

回答ありがとうございました。ボタンがあるということは、切り替えて使用することでしょうか?よく雑誌などでは、たくさんのスピーカーに囲まれた部屋が載ってますが、全部のスピーカーを鳴らすのではなく、使い分けしてるのでしょうか?このアンプで同時に4本鳴らないのですか?知識なくすみません。

書込番号:6390737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/01 04:29(1年以上前)

A,BボタンをONにすれば二組(4台)から音がでます。
AボタンだけをONにすれば上に繋いだ一組(2台)、
BボタンだけをONにすれば下に繋いだ一組(2台)、
どちらもOFFなら音はでません。

ただし、バイワイヤリングで接続した場合はA,Bボタン
をONにしなくてはなりませんがこの場合は一組です。
しかし、バイワイヤリングがあるスピーカーは高価な
ものが多いのでこのアンプでは微妙かもしれません。

>たくさんのスピーカーに囲まれた部屋
ごめんなさい。よくわかりません。
通常のアンプは一組のみしか出力できないと思うので、
セレクター、あるいはバナナプラグで切り替えている
のではないでしょうか。

ただし二組でならしてもサラウンドの効果があるわけ
でもなく、場合によっては双方の特性が失われる場合
もあります。沢山の音で楽しみたいと思われたらAV
アンプの方が良いかと思われます。

書込番号:6391716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/06/01 21:54(1年以上前)

回答ありがとうございました。単体のステレオは、初めての購入になりますので、大変参考になりました!各メーカーの特性もあると思いますが、第一印象とクチコミからこれに決めます!たぬきぽんぽんさん、アドバイスありましたら、今後とも宜しくお願いします!

書込番号:6393730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使用感はどうですか?

2007/05/25 00:58(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390AE

クチコミ投稿数:36件

コジマでこの商品を見かけて惚れました。
隣に並んでたオンキヨーのA973に比べて温かみがあると言うか上質な質感があり…。
なので、アンプを買うなら絶対にこの機種と決めてます。音質と使用感を教えて下さい。

書込番号:6368708

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/05/25 17:06(1年以上前)

XエルクXさん こんにちは。

一世代前のPMA-390Wを持っています。基本的に本機と大きな違いはないと思っていますので、コメントします。


>音質と使用感を教えて下さい。

>”温かみがあると言うか上質な質感があり…。”

音質は、もう自分で分かってらっしゃる。

私も、XエルクXさん の感想と同じで、音楽をあまり冷めた感じで鳴らさずに、少しホットに前へ出してくると思いますが、決して出しゃばりすぎないところが良いところだと思います。

使用感は・・・、普通。これと言って長所も欠点もなし。

スイッチやボリュームの質感は価格から言ってもこんなものだと思います。

惚れた機械は買わないと後悔しますよ。早く買っちゃって、エージングの中で自分流の音に染め上げていきましょう。

書込番号:6370418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

とっても臭いんですけど。。

2007/05/22 19:49(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390AE

スレ主 鯱衛門さん
クチコミ投稿数:31件

今日、開封して、開封した時から臭ったんだけど電源入れたら家電臭が
ものすっごく臭くて部屋中に充満してるんですけど仕様なんですか?

使ってるうちに臭わなくなるんでしょうか?
こんな臭い電化製品初めてです。。

なんなんだろ、病院みたいな臭いかな、どっかで嗅いだ事あるんだけどな。

書込番号:6360925

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 鯱衛門さん
クチコミ投稿数:31件

2007/05/25 13:48(1年以上前)

みなさん臭くなかったんですか?

なんか危ない臭いに変わってきたぞ、初期不良かな。。

書込番号:6369959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/05/25 14:02(1年以上前)

スグに使用を中止して購入した店なりメーカーに問い合わせた
ほうがいいんじゃない?

煙が出てきて炎上して火事にでもなったら大変ですよ!
昔のシステムコンポ、ミニコンポ、単品アンプと
買い換えてますが臭わなかったです。

書込番号:6370008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2007/05/26 15:36(1年以上前)

>危ない臭いに

これはまずいかもしれないですね。

トランジスタのパッケージの焼ける匂い
ですかね。。。


コンセントを抜いておいて、購入した店に
一報でしょう。パソコンのパーツなら割と
聞きますが、初期不良なんですかね。。。

書込番号:6373562

ナイスクチコミ!0


スレ主 鯱衛門さん
クチコミ投稿数:31件

2007/05/26 17:46(1年以上前)

そうですね、やっぱり購入店に問い合わせしてみます。
お騒がせしました。

書込番号:6373908

ナイスクチコミ!0


学割さん
クチコミ投稿数:212件 PMA-390AEのオーナーPMA-390AEの満足度5 学割BLOG(←クリック) 

2007/05/31 17:58(1年以上前)

で結局どうなったの?

書込番号:6389961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカー接続

2007/05/19 00:20(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390AE

こんばんは。初心者ですがよろしくお願いします。

ミニコンポを卒業し、システムに足を踏み入れました。
入門として、全て中古ですが、PMA-390VとデノンのSC-E212(10年落ちぐらい)を購入しました。

スピーカーはただ安かったという理由で選びました。
早速、繋いで音を聴くとミニコンポよりは良い音でした。これからセッティングをいろいろすれば、もっと良くなるかな?と期待しています。

スピーカーの接続でお聞きしたいのですが、390Vの後面にスピーカーの接続端子がAとBの2つあります。前面にもスピーカーA、Bと選択スイッチがあります。普段、使うときはAに繋げばいいのですか?
AとBで何か違いはあるのですか?
また、後面にAorBとかA+Bとか書いています。A+Bってどういう意味ですか?
説明書がなかったのでわかりません。
ご存知の方教えてください。

もう一つお聞きしたいのですが、どちらの機種も8年〜10年近く経過しており、端子がくすんでいます。これを綺麗にしたら多少は音の変化があるのでは?と素人の推測をしてるのですが、掃除する際はどのようなもの(クリーナーや洗剤)を使えば良いのでしょうか?

ぜひ、素人にアドバイスお願いします。

書込番号:6348789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/05/19 08:26(1年以上前)

>AとBで何か違いはあるのですか?

 違いはありません・・・・と書くと“いや、微妙に音が違うこともある!”と異議申し立てをするマニアもいるでしょうが(笑)、基本的には変わりません。

>A+Bってどういう意味ですか?

 AとBの端子の両方からスピーカーに信号を送るという意味です。これは、スピーカーをAとBの2組繋いでいっぺんに4本のスピーカーから音を出すための機能・・・・ではありません(笑)。バイワイヤリング対応スピーカー(端子が二組付いているスピーカー)用にケーブルを二組繋ぐ必要のある場合に使います。バイワイヤリングについての説明は以下のURLを参考にして下さい。http://www.dynavector.co.jp/lecture/biwiring.html

>端子を綺麗にしたら多少は音の変化があるのでは?

 若干の変化はあるでしょうが、びっくりするような音のブラッシュアップはないです。それよりも気分的なものが大きいです。誰しも汚れた端子をそのままにして音楽を聴きたくはありませんから。

>どのようなもの(クリーナーや洗剤)を使えば良いのでしょうか?

 アルコールを綿棒に浸してこすればいいのですが、市販の「接点クリーナー」が無難です。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cleanica/at6022.html

 使いこなしに関しては、スピーカーはシッカリした台の上に置くこと等は御承知かと思います。あと、折を見てスピーカーケーブルも見直すのも面白いです(1メートル当たり数百円のものでOKです)。

書込番号:6349424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプかAVアンプか?

2007/05/17 13:47(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390AE

スレ主 840Rさん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして。

この度、音響システムを組もうと思い、素人ながらいろいろ情報収集をしております。

というのも、とても中途半端ではありますが、突然、

・DENON DCD-755AE

を友人から貰ったからです。

そのため、何も知識のない人間が悪戦苦闘しているのです。

さて、いろいろなコメントを見て回っていますが、
総評して

・スピーカーは、実際に自分で音を聞いて選ぶ。
・アンプ、ケーブル、スタンドでも大きな違いがでる。

と書いてあります。

ただし、予算がありますので、ある程度絞込みをしなくては
いけない中、下記のような構成はどうかと考えています。

@アンプ:PMA-390AE
ACD:DCD-755AE★
Bスピーカー候補1:iQ5
Cスピーカー候補2:B&W 601S3


Bは、一目ぼれです。
実際に視聴できる場所がないので、確認できていないのですが・・
Cは、視聴した際に一番しっくりしたのです。


★以外は、まだ構成案を考えている最中ですので変更が可能。

そこで掲題にあるようにAVアンプはどうなのか?
iQ5を購入したらば、5.1chにするような構成も
視野に入ってきたのです。

今のところ音楽:DVDは、8:2くらいの割合だと思いますが、
A、Bの構成でAVアンプを選ぶとしたら、どの機種が妥当ですか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:6343796

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/05/17 14:43(1年以上前)

> さて、いろいろなコメントを見て回っていますが、
> 総評して
>
> ・スピーカーは、実際に自分で音を聞いて選ぶ。
> ・アンプ、ケーブル、スタンドでも大きな違いがでる。
>
> と書いてあります。

試聴は、しないよりはしたほうが良いのは確かでしょうが、現実としてどこまでできるかという問題があります。自動車だってパソコンだって、試乗したり店頭でちょっと使ったりしただけで、細かなところまですべて分かるわけではないでしょう。
また、試すためには、手間と時間と、場合によっては費用(交通費等)もかかりますし、あと、試聴したお店で買わずに安い通販で買うというのも気が引けます(これは絶対的なものではありませんが)。

とはいえ、スピーカーは音を出す道具ですから、たしかに、その音を聴かずに買うというのも変だとは思います。薄型テレビは試し見(試視?)して買うのが普通なのに(試し見したお店で買うかどうかは分かりませんが)、スピーカーは試聴しないで買うというのはたしかに変と言えば変ですね。

とりとめのないことを書きましたが、なにを言いたいかと言うと、スピーカーを試聴して買う人はそんなに多くはないと思います、ということです。掲示板には、試聴したほうが良いと思う人が「試聴したほうがいいですよ」となんども書かれていると思いますが、そうしないで買う人もたくさんいますよ、おそらく。
「試聴したほうがいいですか?試聴しないほうがいいですか?」と聞かれれば、上述のように、そりゃ試聴したほうがいいに決まっています。
今は、ネットオークションもありますので、通販で10万円で買って気に入らなければすぐに7万円位で売ってしまうい、3万円が試聴料だと割り切るのもひとつの選択ですし、店頭でじっくり試聴して12万円で買うというのもひとつの選択でしょう。都会のかたならば、店頭での試聴のほうがコストは低いでしょうね。
(店頭でじっくり試聴して通販で10万円で買うのもアリでしょうけど。w)

書込番号:6343888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2007/05/17 20:24(1年以上前)

今晩は。
私は別の板で「KEFiQ7,iQ5,iQ6cを全部まともに鳴らそうとすれば、40〜50万円のAVアンプが必要です」と書いてしまいましたが、これほどではなくても、iQ5がフロントだったら最低定価10万円程度のAVアンプは必要でしょう。例えばソニー3200ESです。他にパイオニア、マランツ、デノンなどあります。

しかしiQ5が「一目ぼれ」ならばちょっと待って、です。
Q.どんな音が好き、あるいはどんなジャンルを聴きますか?

またこんな解もあります: AVアンプはいま過渡期で、もうすぐ新機種が出るので、AVアンプを買い控えして、先にプリメインアンプを買っても無駄にはなりません。プリメインアンプでiQ5クラスを鳴らすなら、もう一段上のPMA-1500AEが欲しいところです。プリメインアンプとAVアンプとを両方使う方法については、このStrike Rougeさんのコメントがぴったりなので、これを見ておいて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2043/

しかしAVアンプ一本でいきたいなら先に言ったように「最低定価10万円クラスのAVアンプ」がよいと思います。

まとめると、お薦めする方法は、(1)ある程度の性能のAVアンプを買って長く使う。(2)PMA-1500AEクラスのプリメインアンプを買う→AVアンプは、本格的に5.1chをやり出すときに買う。その時でもプリメインアンプは無駄にならないどころか、十分に活躍する。

書込番号:6344660

ナイスクチコミ!0


スレ主 840Rさん
クチコミ投稿数:11件

2007/05/17 21:43(1年以上前)

>ばうさん。

はじめまして、コメントありがとうございます。

そうなんですよ。交通費とか、時間効率とか考えると
評価欄のコメントである程度の絞込みが出来るんですよね。

悩ましいところです。

実際、働いている場所は、都心なので、帰り道に有楽町ビック、
川崎ビック、横浜ヨドバシにいけるのですが、そんなに早く
仕事が終わるためしがなく・・・。
休日は、家でごろごろしてしまうので。。。

とりあえず、
スピーカーを5万くらいにするならば、
@iQ3(最安4.6万)
ASC-CX101(最安4.6万)
BDM601S3(最安4.9万)

くらいでしょうか?

そう考えると

CiQ5(最安8.7万)

とかなり高いですよね。

”そして何も聞こえなくなったさん”からのコメントにあるように
アンプを390AEから1500AEにするとかなりの予算オーバーです。

どうしましょうか。











書込番号:6344944

ナイスクチコミ!0


スレ主 840Rさん
クチコミ投稿数:11件

2007/05/17 21:52(1年以上前)

>そして何も聞こえなくなったさん

こんばんは、いつも拝見しております。

>私は別の板で「KEFiQ7,iQ5,iQ6cを全部まともに
>鳴らそうとすれば、40〜50万円のAVアンプが必要です」と
>書いてしまいましたが、これほどではなくても、iQ5が
>フロントだったら最低定価10万円程度のAVアンプは必要でしょう。

⇒拝見しました。
やはり、それでも10万くらいは必要ですか・・・。

なお、プリメインでも1500AEくらいはやはり必要ですか?
そうなると

アンプ:7万
スピーカー:9万と

かなり素人レベルの域
(初心者の私は、当初アンプ、スピーカーで5万くらいを想定内)
を超えてしまうのでよねー。

うー辛いです。

さて、聴く音楽といえば、ジャズかドリカム(笑:ドリカムの大ファン!!)です。

ジャズは、上原ひろみやノラジョーンズ、akikoなど他ブルーノート盤などです。

もともとそんなにいい音を聞き分ける耳を持っていないので、
A390相当のスピーカーが無難ですかね?

”ばうさん”に向けたコメント@、A、Bのスピーカです。

以上です。よろしくお願いいたします。

書込番号:6344972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2007/05/17 22:30(1年以上前)

840Rさん

それなら欲張らずに、iQ5より小さな

iQ1(またはiQ3)+390AE(またはCEC3300R)
くらいでいいでしょう。

将来5.1chをするなら、iQ1はリアに回せます。

書込番号:6345153

ナイスクチコミ!0


スレ主 840Rさん
クチコミ投稿数:11件

2007/05/18 02:25(1年以上前)

>そして何も聞こえなくなったさん

そうですね。

iQ3でよいかもしれませんね。

最終的に決まったらご報告します。

書込番号:6346004

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PMA-390AE」のクチコミ掲示板に
PMA-390AEを新規書き込みPMA-390AEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PMA-390AE
DENON

PMA-390AE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月中旬

PMA-390AEをお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング