『微弱なハムノイズ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥47,000

定格出力:45W/4Ω 対応インピーダンス:4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜80kHz アナログ入力:4系統 アナログ出力:2系統 DRA-F102のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRA-F102の価格比較
  • DRA-F102のスペック・仕様
  • DRA-F102のレビュー
  • DRA-F102のクチコミ
  • DRA-F102の画像・動画
  • DRA-F102のピックアップリスト
  • DRA-F102のオークション

DRA-F102DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月下旬

  • DRA-F102の価格比較
  • DRA-F102のスペック・仕様
  • DRA-F102のレビュー
  • DRA-F102のクチコミ
  • DRA-F102の画像・動画
  • DRA-F102のピックアップリスト
  • DRA-F102のオークション

『微弱なハムノイズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「DRA-F102」のクチコミ掲示板に
DRA-F102を新規書き込みDRA-F102をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

微弱なハムノイズ

2007/04/20 19:49(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > DRA-F102

クチコミ投稿数:48件

このアンプとJBL Control1Xtremeを買いました。

音質には満足なのですが、スピーカを耳に近づけると、ジーッっと音が鳴っています。
実用上はまったく問題ないレベルですが、気になります。

この価格帯のアンプでは当たり前ですか?

ちなみに接点クリーニングなどは行いました。

書込番号:6252105

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/04/20 20:31(1年以上前)

アルテミシオンさん こんにちは。

似たようなものですが、ハムと残留ノイズがあって、この二つは多少違います。

ハムノイズだとすると、CDプレーヤーからアンプまでの配線やアンプ・CDプレーヤーの置き場所等を工夫する、オーディオ機器と他の機器(特にPC関係)のコンセントを別にする等々で改善することがあります。

残留ノイズは、なかなか”0”にはなりません。従って、高能率なスピーカーと組み合わせ、静かな環境(例えば深夜の田舎の一軒家)にいると聞こえてきます。

JBL Control1Xtreme は能率が89dbと、最近のスピーカーにしては大変高いので聞こえやすいと思います。

この場合は、リスニングポイントで聞こえないなら気にしないのが一番ですね。

書込番号:6252232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2007/04/20 21:01(1年以上前)

大変参考になりました。

Xtremeは高感度だったのですね。なら多少聞こえてもしかたありませんね。
それでも、配線やセッティングで変わるのなら、試してみます。

こんなにはやく回答していただき、ありがとうございました!

書込番号:6252323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25480件Goodアンサー獲得:1177件

2007/04/22 12:25(1年以上前)

ハムノイズは,ブーンと唸る感じでしょうから,ジーッはもう少し高い周波数のノイズかと思われます。
後者のノイズの場合,電源のアース極性をノーマルからBALANCe,又は,フローにすると改善するかも知れません。
ただ,どの装置で有効かは,試してナンボな処が在りますね。

書込番号:6258304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2007/04/25 22:28(1年以上前)

お答えいただいた方、まことに申し訳ありません。
購入した機種は、DRA-F102ではなく、
ひとつ前のモデルの、DRA-F101でした・・・。

書込番号:6270840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25480件Goodアンサー獲得:1177件

2007/04/26 22:16(1年以上前)

デかいアンプですと電源ラインにアクセサリーを追加するのは金額的には大変ですね。
で,小生のヘッドホンアンプでの体験ですが,諭吉さん二枚しないHPA(ACアダプタ式)で,ノンシールドタイプの信号ケーブルを使った処,結構大きい高めのノイズが出ました。
大きめのノイズの為か,非常にイヤらしく比較的高めのケーブル(約28000円)でしたが,使用を諦めました。
次に,二芯同軸のシールドタイプのケーブルを繋いだ処,ノンシールドタイプ因りは高めノイズが小さくなり,使っても好いかなレベルになりましたですね。
ノンシールドとシールドタイプのケーブルは,共に方向性が在ってアンバラケーブルの場合は片チャンネルアースになっているのも在りますね。
因みに,小生が使っている3P電源ケーブルの中には,装置側はアースされていますが,電源側にはアースされていないケーブルも在りますね。

処で,アース極性切り替えは,アイソトランスに付いてまして,時々顔を覗かせる高めノイズの抑えとハムノイズの低減に使ってます。
ハムノイズの唸り感が結構小さくなり,殴る感じが減って重宝しています。
ですが,何事にも試してナンボな処が在って,買えば即効果に繋がるかは?ですね。

書込番号:6273848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25480件Goodアンサー獲得:1177件

2007/04/26 23:10(1年以上前)

書き忘れが在りましたので,追加しときますね。

↑で挙げた電源ケーブルのアース線ですが,二芯のシールドタイプのケーブルでしたから,アース線はシールド編組を使ってましたです。

書込番号:6274091

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「DENON > DRA-F102」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ボリュームを回しても反応が悪い 5 2023/02/01 9:34:15
DCD-F107の操作について 0 2009/12/20 15:06:04
良くも悪くもDENONサウンド 3 2008/06/17 5:58:56
アンプとスピーカーについて教えて下さい。 2 2008/02/15 10:23:39
ONKYO A-905FX と迷っています 5 2007/09/30 1:43:16
インピーダンスについて。 7 2007/09/01 19:30:43
組み合わせ 3 2007/08/20 9:17:46
出力とスピーカーについて 1 2007/04/24 0:50:37
微弱なハムノイズ 6 2007/04/26 23:10:10
購入しようか迷ってます 1 2007/03/24 8:02:07

「DENON > DRA-F102」のクチコミを見る(全 46件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DRA-F102
DENON

DRA-F102

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月下旬

DRA-F102をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング