R-K700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥52,000

対応メディア:CD/CD-R/RW/MD/MDLP 最大出力:60W R-K700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • R-K700の価格比較
  • R-K700のスペック・仕様
  • R-K700のレビュー
  • R-K700のクチコミ
  • R-K700の画像・動画
  • R-K700のピックアップリスト
  • R-K700のオークション

R-K700ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年12月27日

  • R-K700の価格比較
  • R-K700のスペック・仕様
  • R-K700のレビュー
  • R-K700のクチコミ
  • R-K700の画像・動画
  • R-K700のピックアップリスト
  • R-K700のオークション

R-K700 のクチコミ掲示板

(708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「R-K700」のクチコミ掲示板に
R-K700を新規書き込みR-K700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカー

2005/03/27 00:25(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

スレ主 デマルさん
クチコミ投稿数:7件

この機種の購入を考えてるんですけど、スピーカーをメーカー純正か他のメーカーの物にするかで迷っています。
純正スピーカーは聞いてきたんですけど、皆さんの言うとおり多少迫力は劣りますが、納得できるスピーカーだと思いました。
他メーカーの候補としてD-152E(D)を考えてるんですけど、このアンプとの相性はあうでしょうか?よく聞く音楽はJPOPです。
よろしくお願いします。

書込番号:4118855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/03/29 10:35(1年以上前)

私もこの機種を検討しています。
 私がスピーカーの選定での条件は、フルデジタルアンプであることを考慮してメタルコーン、勝手な感想ですがこのコンポが中〜低音に味がある印象があるのでその領域を引き立てることができ、あとはJ-POPを聞くため、値段、なるべく小さな大きさです、一人暮らしなもんで(笑)
 そんなもんでALR/JORDANのEntrySiが良い思います。ヨドバシカメラ川崎店でこのスピーカーとの組み合わせで展示しているので聞いてみてはどうでしょうか?あくまでも個人的な意見なのでじっくり検討してください。
 D-152E(D)、店員に少々無理を言って組み合わせてもらい、聞いてみるのはどうでしょうか?

書込番号:4125742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/04/04 23:10(1年以上前)

私は当該機を購入して2ヶ月になります。

純正スピカーも十分実力のあるスピーカーだと思いましたが、
デザインや、(個人的な)ブランドイメージを考慮して
他社のスピカーを選定しました。

あまりボリュームを上げられないという部屋の環境と
ラジカセの上級機クラスという価格帯の当該機のスピカーには、
「音」うんぬんということはあまり求めませんでした。

毎日、朝の目覚まし代わりに1時間程度聞いていますが、
とても満足してます。
すっかり日常の道具になっていますよ。

書込番号:4142631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

iPodとの接続は可能ですか?

2005/03/21 18:33(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

スレ主 狼が大好きさん

誠にすみませんが、当方まったくのAV機器初心者なのですが
R−K700はiPodとの接続は可能ですか?
そして録音は出来ますか?

頓珍漢な質問ですみません。

書込番号:4103506

ナイスクチコミ!0


返信する
たかぽんぬさん

2005/03/21 22:58(1年以上前)

1本のケーブルで接続できますよ。
iPod側→ステレオミニプラグ
R-K700側→ピンプラグ(赤と白のピンプラグに分岐されているもの)
こういうケーブルの中でも『抵抗なし』というタイプのものを買ってください。
ソニーが割とケーブルが豊富なのですが、
ソニー製品ですと、
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1749&KM=RK-G129_RK-G329
↑この商品を購入してください。

R-K700 の AUX IN の端子にピンプラグを接続、
iPod のヘッドフォン端子にステレオピンプラグを接続し、
R-K700 の入力モードを AUX にします。
そして、iPod のボリュームを音が割れない程度まで上げれば接続完了です。
このとき、R-K700 のレベルメータを見ながら、-5〜-3db くらいに
推移するように iPod のボリュームを調節すると、ベストな状態で録音もできます。
私は iPod を持っていないのですが、iPod に『ライン出力モード』があれば、
それに設定すれば、ボリューム調整の手間はなくなるハズです。

私のお勧めの方法は、R-K700 を使用している時というのは、
おそらく、自宅にいるときだと思いますので、iPod と R-K700 を
接続するよりも、パソコンと R-K700 を接続してしまったほうが
良いと思いますよ。

http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=207&product=10246&nav=1

上記の商品は、パソコンから光デジタル出力をすることができる商品なのですが、
パソコンから光デジタル出力をして、R-K700 側の光デジタル入力端子に接続すれば、
デジタルのまま、まったく音質が劣化されずに、R-K700 側でリスニング&録音ができます。
私は、この方法を使っています。

書込番号:4105098

ナイスクチコミ!0


MJJJJJJさん

2005/03/21 23:09(1年以上前)

こんばんわ。
iPodの音をR-K700ならず,ライン入力のある機器なら,
再生するのは可能ですよ。
ヘッドフォン出力と,ライン入力を接続します。
この際には,ステレオミニプラグ-ピンプラグのケーブルが必要です。
ちょうど,現在発売中の「AUDIO BASIC」2005 spring号にも,
特集が組まれていて,ちょうど,R-K700での試聴記も書かれています。
ちなみにここでは,手元でiPodをリモコン代わりにも使えるように,
ワイヤレスの製品も紹介されています。
ラットクシステムのREX-Link1Pです。
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/rexlink1p.html
これは,受信部から光デジタル出力とアナログ出力があって,
R-K700の光デジタル入力端子を利用すれば,ノイズの影響等も受け
にくい,理想的な環境とあります。


録音はどうでしょう???
詳しい方に譲るとして,
今思いつくのは,確かiPodにはライン入力が無かったはずです。
で,会議録などを意識したマイクセットがあったと思います。
これを使えば,なんとかなるんではないでしょうか?
ただ,やはりパソコンから音楽データを転送というのが,
もっとも現実的だと思います。

書込番号:4105194

ナイスクチコミ!0


彩-sai-さん
クチコミ投稿数:5件

2005/03/25 11:47(1年以上前)

もう解決しているかもしれませんが…。

他の方々も言われているようにピンプラグで、ipodのヘッドホン端子と接続
するのがいいと思いますが(当然MDに録音もできます)、FMトランスミッター
という選択肢はいかがでしょう。ipod側で空いている周波数を設定すれば、
ステレオ側でFMの周波数を合わせば音を鳴らせます。
↓アップルストアのカーオーディオのところにいくつかありますよ。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore/

あとは、FMから録音するのと同じようにMDに録音してください。

これはケーブルを購入するよりは高くなりますが、メリットとしては、
1.ステレオ側の後ろの端子にわざわざケーブルをささなくてよい。
 (ワイヤレスですし)
2.車のFMでもipod再生ができる。
ということになると思います。

私は実際使用していないので、いろいろ調べてみてください。

書込番号:4114680

ナイスクチコミ!0


Quinoさん
クチコミ投稿数:1件

2005/03/31 17:25(1年以上前)

私も質問させていただきます。
今度R-K700を購入予定なのですが、パソコンでも音楽を聴きたいのでSE-90PCIも一緒に購入する予定です。
そこでお聞きしたいことがあるのですが、アナログ接続とデジタル接続だとどっちの方が音質が上ですか?
またデジタル接続の場合、どんなケーブルを買えばよいのでしょうか?
R-K700の入力端子がどんなものかがサイトを見てもよくわからなかったので。・・・。
何方か教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:4131666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/01 15:30(1年以上前)

私も同じようにSE−90PCIからR−K700へ接続してますが間違いなくアナログ接続の方が音質が上だと思います。デジタルで接続する場合は光デジタルケーブルを使ってください

書込番号:4133785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

昨日購入しました。

2005/03/11 10:08(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

スレ主 マーチ12さん

昨日購入しました。非常に高音の伸びがよく低音も結構出ます。そこで以前していたスピーカーケーブルで音質向上を挑戦してみたいと思うのですがこのコンポでも音質は向上するのでしょうか?以前使っていたコンポはOnkyoのFR-7でXPHPというモンスターケーブルを使用して低音域を向上させていたのですが、この商品はハイコンポということでどのようなケーブルを使用すればいいのでしょうか?素人なものですみません。
インシュレーターも装着した方がいいのですか?できれば低コストにしたいので。
どなたか教えてください。お願いします。

書込番号:4053667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件

2005/03/11 17:48(1年以上前)

エージングがすんで音が落ち着いてからではどうですか?
お金を掛けたくないのならば、スピーカーの置く位置とかにこだわったらどうでしょう?
安いインシュレーターとしては、十円玉を前二ヶ所、後ろ一ヶ所とか置いてみたり。四隅にしてみたり。
スピーカーコードがあるんなら試しに付け換えてみよう。
スピーカーコードに、〜用、とかはなく、芯線が端子に入ればよし。

書込番号:4055118

ナイスクチコミ!0


ふかづめさん

2005/03/14 23:24(1年以上前)

私も先週コジマでR-K700-NとLS-K701を購入し、一緒にaudio-technicaのインシュレーターAT6099(\3200)を購入しました。
アパート住まいのため、あまり音量を上げられないので使用感はよく分かりませんが、滑り止めの効果もあるので直置きよりも安定性があると思います。
ちなみにR-K700は\36800、LS-K701は\13200で計\50000でした(ポイント1%)。
過去のレスに\45000で購入されたという方もいたので、もう少し頑張ったほうがよかったのかなと思ってます( ̄〜 ̄;)ウーン

書込番号:4072806

ナイスクチコミ!0


たかぽんぬさん

2005/03/15 02:43(1年以上前)

私も、R-K700 とスピーカ(BOSE125)の接続に、
割と太めのモンスターケーブルを使っています。
木造平屋なので、大きな音は出せない故に、真価はわかりませんが、
気分的に良いと思う程度です。

インシュレータは、接地すると、これは良くなったと感じられました。
ただ、スピーカの設置位置のほうが重要だと思うので、
置く位置>インシュレータ>ケーブル
という優先順位で、色々と試行錯誤してみるのも楽しいです。

書込番号:4073709

ナイスクチコミ!0


ゆったん2?さん

2005/03/19 01:08(1年以上前)

アンプは良いと思いますよ、ただスピーカーが行けてなさすぎる・・・、中音域ばかり目立つと思ったら、コルクのスピーカーにビニールシート、ウーハーエッジはウレタン、ウーハーキャップはラメシール加工のゴム・・・ってなわけでオンキョーのD102FXかS9GXのスピーカーと合わせて、モンスターのXPあたりのケーブル使うと良いかな?すこし温かみのある音になると思います。インシュレーターはフェルトか金属の上下にゴムの張ってある物、無いし10円玉がお勧めです。

書込番号:4090940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:8件

2005/03/24 00:13(1年以上前)

モンスターXPぐらいだと、解像度が甘くなり、モコモコになるだけで、単なる低音過多なだけで、僕は好きではないです。

書込番号:4111063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

スレ主 AV機器初心者ですさん

この機種について教えてください!
当方、まったくのAV機器初心者なのですが、CDとMDのレコーダのみが欲しいのです。現在は以下の装備があるのですが・・・
スピーカ ビクター SX-XD303 (ホームシアタースピーカ)
アンプ ヤマハ DSP-AX630
持っているアンプにこのR-K700を接続して、CDやMDを再生した場合、音質的にアンプを通さない方が良いのでしょうか・・・
(過去レスにてR-K700が他アンプとの接続も出来ると書いてあったのは確認しております)
意味のない、もったいない設定になってしまうのでしょうか・・・
どなたか、是非押しててください!

書込番号:4052800

ナイスクチコミ!0


返信する
Nkxさん

2005/03/11 23:36(1年以上前)

R-K700のREC OUTからDSP-AX630の外部入力へ接続すればCDとMDとして使えます。購入したら、どちらのアンプの音がいいか、スピーカをつなぎ換えてぜひレポートしてください。興味深いです。

書込番号:4056920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

BOSE161との相性は?

2005/03/10 21:57(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

スレ主 AUDIOBIGINERさん

R-K700購入予定で、家にあるBOSE161と繋げたいと思っております。初心者なものでCABLE(低音に強いのがいいです)もどんなものがあるのかすらわかりません。予算の関係でR-K700に落ち着いたのですが、R-K700は低音がスカスカとか書いてあるし…。
とりあえず、
@R-K700+BOSE161はアリでしょうか?
AオススメCABLEは?当方、ヘビーメタルを好んで聴きます。

皆さまのアドバイスお待ちしております。

書込番号:4051469

ナイスクチコミ!0


返信する
THIEL 2.3さん

2005/03/13 10:11(1年以上前)

ありだと思いますよ
鳴らしてみて迫力不足でしたら
1〜2年位前の中型のスピ−カ−を中古で買うのが利口かも?
国産ならば1年経てば半額近くになりますから御買い得です。
BOSEなら464とか?

書込番号:4064234

ナイスクチコミ!0


スレ主 AUDIOBIGINERさん

2005/03/14 00:42(1年以上前)

回答ありがとうございます。一人暮らしで、部屋も狭いので現状では161で満足できると思います。464…写真見ましたが、立派ですね…。将来の参考にさせていただきます。ケーブルについては特に気を使う必要はないのでしょうか?部屋も狭いことですし。

書込番号:4068677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/03/15 07:30(1年以上前)

ヘビーメタルはこの機種には合わないと思いますよ。
購入前でしたら他機種をお勧めします。

あと低音はセッティングで増強できます。 音的にはバランスが取れています。 ただヘビメタの迫力ある音を期待するのは酷かもしれません。

書込番号:4073963

ナイスクチコミ!0


HY3333さん

2005/03/15 11:17(1年以上前)

161のみをつないで使用しています。
出力的にはやや物足りなさがあるかもしれませんが、音質等は問題ないと思います。(主にイージーリスニングなのでヘビメタには参考にならないかもしれません。) ちなみにスピーカーを天井付けにする予定ですが、宙吊りになった状態で聞けばさらによくなるのではと思っています。

R-K700の購入時にこちらのコジマの価格が大変助かりました。
情報書き込んでいただいたみなさんに感謝です。

書込番号:4074481

ナイスクチコミ!0


AUDIOBEGINERさん

2005/03/15 11:57(1年以上前)

ミニコン通様
回答ありがとうございます。
気持ちがR-K700で固まりつつありますが、他機種でオススメのがあれば参考にさせてください。メーカー問わず、価格の近いもの(40000円前後)でお願いします。

HY3333様
情報ありがとうございます。
私も天井付けor天井に近い壁付けにしたいと思っていますので、設置面の強度を確かめてみたいと思います。

書込番号:4074586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/03/15 16:22(1年以上前)

3〜4万円ですとかなり限定されますが、SONYのS-MASTER、デジタルアンプはいかがですか。 CMT-SE3という機種です。
小型で、SACD,DVDが聞けます。 先日、店頭視聴してきましたが、いいバランスの音でした。 シャープの1ビットと比較してですが。
 低価格のアナログアンプは、電源部が弱いためスケールの小さい音になりがちです。 その点デジタルアンプはスピーカーの駆動力が比較的高いです。
瞬発力があり弦やパーカッションを丸くせず再現してくれます。 低音の駆動力も高いです。 そのためヘビメタにも適しているのではないかと思います。
 ただこれも好みが合わないと、単に冷たく硬い音とされてしまいます。
一度CDをお持ちになって聞いてみてはいかがですか。 店頭視聴は、すいているお店で、機器を初期状態(フラット)にしてから聞かれるとよいですよ。

書込番号:4075360

ナイスクチコミ!0


スレ主 AUDIOBIGINERさん

2005/03/16 00:08(1年以上前)

ミニコン通様
情報ありがとうございます。SONY S-MASTER、SONYサイトで見ました。R-K700と比較してみて、どちらにするか考えてみます。

失礼ながら話題を戻しますが、ケーブルについて教えていただけますか?梅田ヨドバシはバリエーションが豊富だったと思うので見に行きたいと思うのですが、いかんせん知識が乏しいもので。

書込番号:4077714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/03/16 08:13(1年以上前)

ケーブルは、スピーカーケーブルとして大手より販売されている商品なら、2m程度では大きな差はない、と思います。
 モンスターケーブル(銅線の太いヤツ)、銀被服線、車両用単結晶・・といろいろ試した時期があります。しかし交換当初は少し良くなったかな、と感じますが、機器の設定を変えたときや、スピーカーの位置を変えたとき、或いは部屋の障子を閉めたとき^^ほど変化は感じません。
 そのためそういうお金があればCDに使おうと思うようになりました。 すみません。 枯れてしまっております。
 現在はモンスターで、端を金メッキのバナナプラグをかしめたものに落ち着いております。

書込番号:4078564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

KAF-7002とR-K700

2005/03/10 20:58(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

スレ主 となりの山田さん

今、K'sのKAF-7002のアンプを使用してますが、
R-K700とどちらのほうが音が良いのですか?

デジタルアンプと普通のアンプの違いは何ですか?

書込番号:4051113

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「R-K700」のクチコミ掲示板に
R-K700を新規書き込みR-K700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

R-K700
ケンウッド

R-K700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年12月27日

R-K700をお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング