


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700
世帯持ちになって15年ほどオーディオとは無縁の世界でしたが、
ようやく環境が整ったので再び音楽を聴こうかと思っています。
といっても設置スペースの関係からアンプ・CD・MD一体型という
選択しかできないので、必然的に本機種になりそうです。
ちなみに同じような機種のオンキョーのFR-N9Xは何故クチコミが
ないのでしょうか。
前置きが長くなりましたが、スピーカーは大昔に使っていたダイアトーン
DS-500若しくはBOSE 101ITを実家から持ち出す予定です。
DS-500は当時のスピーカーの能率が90db以上が当たり前の時代に88dbという
設計で、オンキョーのアンプA-817XDあたりなら充分駆動出来たのが、その次の
817XGでは明らかにエネルギー感が不足になり、リモコンが便利で買ったのに
音そのものという点では退化したと思いました。
当時はAVアンプが登場しだした時代で、プリメインアンプにもリモコンや
ビデオ入力端子が装着されたりと、メーカーも迷っていた時代だと思っています。
本題ですが、R-K700でDS-500は充分駆動可能でしょうか。
環境は女性ボーカル中心のCD再生及びライブもののDVD再生です。
やはり荷が重いのなら101ITを持ち出そうかと思っています。
両方もってきて試せば済むことですが、返すのが面倒なので無難な方を
持ち出そうかと考え中です。
参考
DS-500 http://www.audio-heritage.jp/DIATONE/diatoneds/ds-500.html
817XD http://www.audio-heritage.jp/ONKYO/amp/integraa-817xd.html
817XG http://www.audio-heritage.jp/ONKYO/amp/integraa-817xg.html
BOSE 101の定格は見つかりませんでした。
書込番号:7615903
0点

>ちなみに同じような機種のオンキョーのFR-N9Xは何故クチコミが
昔はあった記憶があるので消されちゃったんじゃないでしょうか。2年くらいで消してるみたいだから。(折角の口コミをなんで消してるのかは謎ですけど)
書込番号:7616869
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





