R-K700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥52,000

対応メディア:CD/CD-R/RW/MD/MDLP 最大出力:60W R-K700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • R-K700の価格比較
  • R-K700のスペック・仕様
  • R-K700のレビュー
  • R-K700のクチコミ
  • R-K700の画像・動画
  • R-K700のピックアップリスト
  • R-K700のオークション

R-K700ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年12月27日

  • R-K700の価格比較
  • R-K700のスペック・仕様
  • R-K700のレビュー
  • R-K700のクチコミ
  • R-K700の画像・動画
  • R-K700のピックアップリスト
  • R-K700のオークション

R-K700 のクチコミ掲示板

(708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「R-K700」のクチコミ掲示板に
R-K700を新規書き込みR-K700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ちょっと安いのかも

2006/01/05 23:37(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

クチコミ投稿数:15件

年末からコンポを探していて、電気屋さんでR-K700が見た目も聞いた感じも良いなぁと思っているのですが、価格で悩んでいます。
 新品だと価格.comでも36000円くらい、地元のヤマ*電気でも新年特価で36000円がいいところだそうです。
 アマゾンにR-K700を出品している方がいますが、3万円ちょうどなので安めなんですけど半年使っているらしくどうかなぁ、と思っています。そのR-K700には延長保証が付いてるらしいので大丈夫かなと思ってみたり。。
 コンポは、だいたい4,5年は使うつもりでいるんですが、それくらいはもつでしょうか?

書込番号:4709806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2006/01/06 00:03(1年以上前)

すいません、聞きたいことは、
「4.5年使うつもりなので、延長保証とかを考えて3万円の半年つかったものにするか、36000円の新品に5%払って保証にはいるか、どっちが良いか」ということです。(いまのところ、安い方が良いような気がしています)

書込番号:4709926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13704件Goodアンサー獲得:2864件

2006/01/08 01:46(1年以上前)

新品にこだわりがなければ中古でいいと思いますよ。
半年くらいなら劣化もあまり無いでしょうし。

書込番号:4715764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/01/08 23:41(1年以上前)

さんざん悩んでいたら、今日、お店で展示品を売っていただけることになりました。半年しか経っていないなら中古も魅力的だったんですけど、店員さんの押しに負けた感じです^^;一緒に買ったスピーカーも安くなったし。。
あさとちんさん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:4718313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アンプを買い替えたいのですが・・・

2005/12/30 03:49(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

クチコミ投稿数:3件

パイオニアのアンプSX-414が壊れてしまったので、新しいアンプを買いに行ったのですが、何を買ったら良いか分からず帰ってきました。どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか。SX-414にサンスイSP100を2台繋げています。FMも聴きますが、パイオニアのレーザーディスクプレーヤーCLD-K1000でLDやCDを聴きます。ジャンルは幅広いのですが、主として交響曲、オペラ、ミュージカルです。そろそろDVDプレーヤーを買い足す必要性があると感じています。機能や互換性などR-K700で大丈夫でしょうか。スピーカーのケーブルはむき出しの線を挟んだだけの形です。よろしくお願いします。

書込番号:4694163

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2005/12/30 10:37(1年以上前)

この機種は使ったことはありませんが、メーカーのホームページを見ると、MD 付きですが、MD を聴かれることはあるのかが気になります。聴かなければその分、もったいないです。
AVアンプ売り場にある、チューナー付きのAVレシーバーを買われたほうが良いと思います。さらにはDVDプレーヤーも付いた機種などもありますが。
値段的にも、汎用性があってたくさん売れる AV アンプのほうが、高機能でも実売価格は安いはずです。
[4512817] のくちコミを見ると、この機種は DVD の音声フォーマットである Dolby Digital や dts に対応していなさそうですし。

スピーカーケーブルは、スピーカーとセットで売っているような、一体化を狙った一部のアンプは、独自のコネクターを使っているものもありますが、この機種はメーカーのホームページを見ると、剥き出しのままでも大丈夫そうです。
http://www.kenwood.com/j/products/home_audio/acoustic/r_k700/

書込番号:4694490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/30 19:33(1年以上前)

ばうさん 

 早速アドバイスありがとうございました。私の場合にはAVアンプ売り場にある、チューナー付きのAVレシーバーが良いのですね。
 他のくちコミを参考にするとDVDプレーヤーが付いている機種はまだ少なくBOSEのPLS-1510くらいでした。
(参照ページ)
 http://joshinweb.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&LVC=20&LVT=1&CRY=2213

 年末年始はお店が混雑しているようなので、正月すぎにでも、専門店へ行って該当のBOSEを買ってこようと思います。お薦めのお店をご存知でしたら教えてください。横浜駅から1時間以内ならありがたいです。

書込番号:4695409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

相性について

2005/12/24 00:29(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

友人がこのプリ・メインアンプの購入を考えているのですが、値段が4万円以内(ペア)でこのR-K700と相性の良いスピーカーを探しています。すでに使用されている方で、自然で聴きやすい音になる組み合わせのスピーカーをご存知ではないでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:4679453

ナイスクチコミ!0


返信する
UPtimeさん
クチコミ投稿数:75件

2005/12/26 02:35(1年以上前)

プリメインアンプ部のほかにCDプレーヤーやFMチューナーを同じ筐体(きょうたい)に内蔵しているR−K700は一般にレシーバーと呼ばれています。

スピーカーについてはこちらのサイトを参照されると良いと思います。

http://joshinweb.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&LVC=20&LVT=1&CRY=2589

書込番号:4684844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/12/26 18:17(1年以上前)

UPtimeさん 返信ありがとうございます。アンプ部の出力が弱いので、能率の高いスピーカーと組み合わせた方がいいと思うのですが、ただ能率が高いだけでは、うまく鳴ってくれないような気がします。このレシーバーと組み合わせて自然な鳴り方をするスピーカーを、どなたか御存じで無いでしょうか?宜しくお願いいたします。

書込番号:4685929

ナイスクチコミ!0


UPtimeさん
クチコミ投稿数:75件

2005/12/29 16:44(1年以上前)

自然な音というよりは心地よい音といったほうが適切かと思います。厳密に言って自然な音をスピーカーから出すのは4万円のレシーバーでは無理です。

R-K700につなげるスピーカーの口コミがスピーカーのページにありますよ。
ひとつは
パイオニアのS-A4SPT-PM、
他に
B&WのDM600シリーズ、
タンノイのMERCURY F2、
ボーズの101MMと125など。

まずは、Kシリーズに付くスピーカーで試聴されましたか?たとえば
K7001-N/S、K7007-S/Nなど。これを聴いてみてから、他のスピーカーにつないで聴けたらベストですね。

お近くのオーディオ製品が充実しているお店をインターネットやオーディオ雑誌で探して実際に足を運んで目当てのスピーカーを聴いてみなければ分かりませんね。

書込番号:4692807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/12/31 23:56(1年以上前)

UPtimeさん 、いつも返信ありがとうございます。私の説明が不適切でしたね。友人の望んでいる音は、「なんとなく聴いていられる様な音」らしいです。私も、自然な音というのは自宅のシステムをLINNで組んでいるので良く分かります。

>まずは、Kシリーズに付くスピーカーで試聴されましたか?
聴いてみましたよ。LS-K701と繋いでいる展示品を聴かせて貰いましたが、最近のケンウッドの音は芯が硬すぎると思います。設置条件が悪いのと、ケーブルの質が悪いのも原因の1つでしょう。
しかし、トリオだったころの特徴でしょうが、スピーカーにケンウッドを持ってくると音が緊張しすぎて、リラックスして聴く感じの音にはなりません。だからといって、このクラスのレシーバーだと単品のスピーカーと繋げて視聴をさせてもらえませんでした。

インターネットや雑誌等で視聴させてもらえる店を調べて、友人と聴きに行った方が早そうですね。UPtimeさんのご意見を参考に、ある程度候補も絞っておきます。色々とありがとうございました。

書込番号:4698263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ??

2005/12/20 18:46(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

スレ主 healthyさん
クチコミ投稿数:21件

この製品はプリメインアンプなのでしょうか?
というのも光デジタル入力のある物を探しているのですが、この製品だけのような気がします(あったら教えてください)。
CD/MDもついてるし、コンポの部類に入ると思うんですが、どうなんでしょうか?
オーディオ初心者なもので教えてください。

書込番号:4671581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2005/12/20 23:50(1年以上前)

一応、プリメインアンプの様ですね。それにCD/MDも内臓されている様ですし・・。光入力端子には何を接続させるつもりでしょうか?。CDとMDなら内臓されているから必要ないし、ひょっとしたらSACD?、でもSACDは光では出力されないし・・?。DVDだったらマルチチャンネルもあるからAV(オーディオ・ビジュアル)のプリメインはいかがでしょう?。各社AVアンプならば光入力端子は2〜3口必ず装備されています。今だったらAVアンプでも良いと思いますよ。

書込番号:4672507

ナイスクチコミ!0


NNSSさん
クチコミ投稿数:59件

2005/12/23 19:30(1年以上前)

R-K700はプリメインアンプに分類されてるけど、スピーカーの付いていないミニコンポだと思う。
しかし、アンプにFETを使う等してのを見ると普通のミニコンポよりも音にこだわってるんだなという感じはする。
手軽で場所をとらないミニコンポだけど、音にもちょっとこだわりたいという人向けなんでしょう。

書込番号:4678677

ナイスクチコミ!0


UPtimeさん
クチコミ投稿数:75件

2005/12/26 02:22(1年以上前)

プリメインアンプ部のほかにCDプレーヤーやFMチューナーを同じ筐体(きょうたい)に内蔵しているR−K700は一般にレシーバーと呼ばれています。
こちらのサイトをご参照ください。光デジタル入出力端子装備の機種は他にもあります。

http://joshinweb.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&LVC=20&LVT=1&CRY=2213

書込番号:4684833

ナイスクチコミ!0


スレ主 healthyさん
クチコミ投稿数:21件

2005/12/27 21:43(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました。
AVアンプにCD/MDプレーヤーをつなごうと思うのですが、CD、MDセットになった物はありますでしょうか?
R-K700では適当じゃないですよね?スピーカ端子とかありますし。

書込番号:4688644

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2005/12/27 22:22(1年以上前)

>CD、MDセットになった物はありますでしょうか?

一体型になっている製品でしょうか?
例えば↓等。

http://www.ecat.sony.co.jp/AV-HiFi/products/product.cfm?category=MD&PD=14008&KM=MXD-D400

http://www.marantz.jp/ce/products/audio/cd/cm6200/

書込番号:4688760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

クチコミ投稿数:2件

R-K700にはおおむね満足なのですが、R-K801はもっと音が良いようで、ちょっとショック。手持ちのR-K700ももうちょっと良い音にしたい、と少し
欲が出てしまいました。市販のD/Aコンバーターをつないでみたいのですが、
接続できるのでしょうか。

書込番号:4655307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件

2005/12/14 17:19(1年以上前)

この機種にはデジタル出力がないのでD/Aコンバーターには繋げませんね。

書込番号:4655853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/14 18:19(1年以上前)

五目やきそばさん、返信ありがとうございます。
無理なのですね。
R-K801には出力入力ともにあるようですが、そちらなら出来るのでしょうか。
もし、やるとしたら、R-K801のデジタル出力からDACにつなぎ、DACからR-K801のデジタル入力端子につなげば良いのでしょうか。それとも入力側は別のアンプでないと何の意味もないのでしょうか。素人くさい質問ですが、もしよろしければ、教えてください。

書込番号:4656012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2005/12/15 15:49(1年以上前)

>R-K801のデジタル出力からDACにつなぎ、DACからR-K801のデジタル入力端子につなげば良いのでしょうか
DACというのは文字通りCD等のデジタル信号をアナログ信号に変換するものです。ですからDACを単品で使いたい場合の繋ぎ方は、CDトランスポート→(デジタル転送)→DAC→(アナログ転送)→アンプ→スピーカー、というようになります。
またデジタル信号を出力する(CDトランスポート)機器はR-K700で良いのですが、アンプは別にそろえなければなりません。

CDプレーヤーをセパレートでそろえると普通は数十万円〜数百万円はしますし、その性能を発揮するにはやはり同じくらいの値段のアンプとスピーカーが必要になります。ですからそれならばDACを変えるよりもプレーヤー・アンプを単品でそろえたほうが音は良くなると思いますよ。

非常に分かりにくい文章になってしまいましたが、簡潔にまとめると、
「このクラスのコンポーネントにおいてプレーヤーの性能は大きく関係しない、なので音を良くしたいのならばDACを変えるよりもアンプ・スピーカーを買い換えることをお勧めする」
です。

書込番号:4658206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2005/12/16 18:23(1年以上前)

五目やきそばさんへ

便乗質問+R-K700に関係のない事で恐縮なのですが
高価なシステムになってきますとDACの買い替えは
音質面で(かなり?)影響はあるものなのでしょうか?
現在はCECのDAC「DX-51mkV」を使用しているのですが
もし更なる情報量の向上等の効果が期待できるなら
高品質のDACの購入を検討しています。

主観の範囲で構いませんのでこの点について
お知りでしたらご教授下さい。

書込番号:4660960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iPodとの親和性はどうでしょうか

2005/12/10 08:39(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

この機種にするか、上位のR-K801-Nにするか苦悩中です。
今は持っていないのですが、近い将来HDDオーディオプレーヤーを購入し、接続して聞きたいと思っています。
スピーカーは押入れに眠っていたヤマハのNS-5Xを引っ張り出してこようと思っています。
MDは持っていないのでMD資産はまったくありません。
パソコンはUSEN光で常時接続環境にあり、日本語版iTunsをダウンロードし、ライブラリを蓄積中です。でもやはり「パソコンで音楽を聴くのはどうも・・・」と考え、評判のいい本機を検討している次第です。したがって本機からiPod等へのエクスポートは考えていません。
上位のR-K801-Nはカタログを読むとHDDオーディオプレーヤー対応の各種端子を備えていると書いてあるのですが、なにぶんHDDオーディオプレーヤーに詳しくないためよくわからないのです。
なんだか自社のHDDオーディオプレーヤーとだけ親和性が高いようにも読めます。
そこで質問ですが、iPod等HDDオーディオプレーヤーとの接続は、

@普通にAVコードで接続。
AFMトランスミッターでFMに飛ばす。
B上位のR-K801-Nのほうが便利。

のうちどれがお勧めでしょうか。
どなたか詳しい方のご教示をいただければ幸いです。

書込番号:4644073

ナイスクチコミ!0


返信する
駿騎さん
クチコミ投稿数:5件 R-K700の満足度5

2005/12/10 21:42(1年以上前)

MDが不要で、iPodブランドにこだわらないという前提ならば、
R-K801-NとHD20GA7の組み合わせが音質、使い勝手の両面で
ベストチョイスと思います。
少なくとも「FMトランスミッターでFMに飛ばす」ことは
音質劣化が顕著ですので特殊な事情がない限り
やめた方がよろしいかと思います。

書込番号:4645663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/11 00:39(1年以上前)

駿騎さん返信ありがとうございます。
HD20GA7は音質よさそうですね。
ご指示通りR-K801の線で検討してみます。
R-K801の疑問点もあるのですが、これは板違いになるのでR-K801のくちコミで質問しますね。

書込番号:4646301

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「R-K700」のクチコミ掲示板に
R-K700を新規書き込みR-K700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

R-K700
ケンウッド

R-K700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年12月27日

R-K700をお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング