R-K700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥52,000

対応メディア:CD/CD-R/RW/MD/MDLP 最大出力:60W R-K700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • R-K700の価格比較
  • R-K700のスペック・仕様
  • R-K700のレビュー
  • R-K700のクチコミ
  • R-K700の画像・動画
  • R-K700のピックアップリスト
  • R-K700のオークション

R-K700ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年12月27日

  • R-K700の価格比較
  • R-K700のスペック・仕様
  • R-K700のレビュー
  • R-K700のクチコミ
  • R-K700の画像・動画
  • R-K700のピックアップリスト
  • R-K700のオークション

R-K700 のクチコミ掲示板

(708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「R-K700」のクチコミ掲示板に
R-K700を新規書き込みR-K700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

R-K700とLS-K800の組み合わせについて

2005/11/12 23:40(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

クチコミ投稿数:25件

当方MDを使いたいのでR-K801ではなくR-K700を考えているのですが、スピーカーをLS-K800で組み合わせたいと思っています。
まだ近所の店舗では取り扱っておらず、試聴できないのですが、R-K700にはあまり向かないのでしょうか?LS-K701とどちらがよいか悩んでいます。
組み合わせている方や試聴された方がいましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:4574252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2005/11/22 21:22(1年以上前)

本日
@R-K700+LS-K701
AR-K700+LS-K800
BR-K801+LS-K800
の3通りを試聴しました。もし私個人の価値観で音に順序をつけるなら、B@Aの順でした。(人それぞれの好みで異なると思いますが)
Aはバランスが崩れてしまい、あまりよい印象ではありませんでした。

書込番号:4598605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

すばらしい!名機です。

2005/11/06 03:12(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

スレ主 CSN&Yさん
クチコミ投稿数:8件

R-K700にお気に入りのスピーカーDENON SC-E232(14年使用)
という組み合わせで楽しんでます。
初めて音出ししたとき(ERIC DOLPHY/OUT TO LUNCH)はびっくり!
とても3万円台で買えるレシーバーの音とは思えませんでした。
過去組み合わせたうんと高価なプリメインアンプやCDプレーヤー
と比べても特に低音域(ベース等)の表現力は絶品です。
また、中高音域の透明度も高く聴き疲れしないのもいいですね。
ただし、旧 TORIO 時代におはこだったチューナーの性能がいまいち
なのは、ちょっとさみしいです。




書込番号:4556667

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:55件

2005/11/07 00:35(1年以上前)

ぼくも、このモデルが大変気に入っています。単品コンポなど上を見るときりがないというか、以前のように、のめりこんで、慢性の金欠病に陥るのがこわい?30年以上も昔にアナログ盤で聞いたオリビア・ニュートン・ジョンのスローバラードがこんなんにすばらしい音でたのしめるとは・・・。LS−K701とセットでわずか5万円弱ですから。ぼくも個人的に2005年度オーディオ名機賞を差し上げたいと思います。他のユーザーの方の感想もお聞かせ願いたいと思います。

書込番号:4559610

ナイスクチコミ!0


PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:15件 R-K700のオーナーR-K700の満足度3

2005/11/07 22:06(1年以上前)

オーディオにはあまりうるさくないR-K700のユーザーです。

RK-700にLS-K701とデノンのトールボーイ、SC-T11XGの両方気分に合わせて使い分けています。LS-K701はバランスの取れた聞きやすい音、SC-T11XGは中・高域の輝き(でもうるさく感じない、これがすごい)、音の広がり感がすばらしいです。
どちらのスピーカーも決して高級機ではありませんが、いい音しています。

ためしに、以前から持っていたミニコンのレシーバー、オンキョーのFR−V5を上記のスピーカーにつないで見たところ、歪みっぽい音で聞き疲れします。

R-K700は価格の割りにいい音しますよね。

書込番号:4561638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

すかすかの音

2005/10/21 21:18(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

クチコミ投稿数:2件

R-K700に他社の1本約4万のスピーカーを合わせたけれど、最悪。インシュレーターなしでは、2万前後のラジカセ並みの音。インシュレーターでようやっと3万前後のミニコンポ並みの音しかでない。
音のバランスがめちゃくちゃで、高音は安っぽいキンキン音、低音はさっぱり出ない。勘弁してくれよって感じ。
某販売店のオーディオ担当に聞いたら、最近はコストダウンとコンパクト化に力が入り、10年前の音はもう手に入らないか、3〜4倍の費用を出さないと駄目だと言われた。(先に行ってくれよっ。)
どうしたものかなぁ。ましな音にするには、手として何があるんだろう。

書込番号:4519956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2005/10/21 21:50(1年以上前)

1.低域が出ないなら、スピーカーを耳よりやや低めに設置する。
2.キンキン音対策として、置き場所のぐらつきと余計な鳴きを止める。
3.電源とスピーカーの配線を遠ざけつつ、きれいに配線する。
4.電源タップを使い、他の機器からの干渉を減らす。
5.インシュレーターを使う。
あまりおかねをかけたくないので、とりあえずこんなところでしょうか。

書込番号:4520051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 R-K700のオーナーR-K700の満足度4

2005/10/21 23:38(1年以上前)

視聴して買われなかったのですか?
R−K700とTannoyのフュージョン2の組み合わせで聴いてますけど、高温は気持ち良いぐらい伸びがあって(耳障りな感じじゃなく)低音も結構出ていますよ。しっとりしたボーカルなんか聴くと凄く心地良いと思います。
同価格帯のDENONやONKYOの製品のようにドンシャリの長時間聴くと間違いなく疲れるであろう音質とは傾向が違うと思いますけど好みの問題かもしれませんね。
最近までAvinoPROという価格が倍ぐらいのKENWOODのハイコンポ(7年ぐらい前の製品)を使ってましたが、R−K700のほうが音質は格段に上だと思います。

書込番号:4520339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2005/10/26 17:43(1年以上前)

>やしおつつじさんへ,もし間違っていたらごめんなさい。スピーカーの接続,もう一度,確かめられてはどうでしょうか?R−K700を購入して間もないころに,何か音がおかしいなと思い,念のため極性を確かめてみると,なんと!片方のスピーカーの接続がまちがっていたのです。早速,接続し直し再度確認したところ本当にいい音で鳴りはじめたんです。ウッカリものの小生でありました。では・・・。

書込番号:4531025

ナイスクチコミ!0


y.s1023さん
クチコミ投稿数:15件

2005/10/26 20:50(1年以上前)

私もミニコン大好きさんのおっしゃるように、接続間違いかな、と思いましたがもしそうでないならスピーカーが悪い。(失礼)。私は、R-K700と昔のサンスイD707Xを使用してますが、R−k700は柔らかめの音ですが、価格を考えると立派だと思います。ただこの世界は人によって感じ方の差が大きいものですから。

書込番号:4531407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/03 18:27(1年以上前)

皆さん返信をどうも。
試聴をして購入しましたが、設置場所や周辺機器のちょっとした違いで驚く程、印象が変わるのが音の世界だと痛感しています。

ケーブル等すべて確認&再調整しました。が、結果は変わらず。

プレーヤーとアンプを換えたら、元の音が戻ってきました。
パーカッション・低音・弦楽器の艶音、そしてバランスのとれた音は、R-K700とは大違い。ま、プレーヤーだけでR-K700の3倍の価格…それプラスアンプ…で出ている音ですけど。(えらい出費)。

音は好みとのお話に賛成ですが、ま、ある程度価格に左右されるというのも確かだと思いました。

書込番号:4549678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/11/12 10:30(1年以上前)

R-K700
これにわスピーカーコードを出来るだけ太いのおつなぎ、手動でイコライザーを調整すれば好みの音に出来ますよ、説明書を読んでみてください。 あと、慣らしこみとかエージングとか言われているのがものによって長くかかる場合がある。あと、個体差トラブルと思われる場合、おみせで鳴らし比べしてみるのもいいと思う。色々手をかけて好みの音にしてみてください、質いいので腕次第。私のも最初がっかりでした。

書込番号:4572394

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新型出た

2005/10/21 00:35(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

えーっと何が変わったんだろ?http://www.kenwood.com/j/press/press20051020.html

個人的にはこーゆーのも大歓迎なんだけどアローラとロキシーを復活して欲しいぞ。
80年代後半〜90年代前半までのケンウッドブランドはソニーに匹敵かそれ以上の
人気があったのに最近は全然元気がないね。

書込番号:4518445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2005/10/26 18:24(1年以上前)

低音と出力アップに期待!!

書込番号:4531104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

R-K700を購入予定なのですが・・・

2005/10/18 15:31(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

スレ主 verfort315さん
クチコミ投稿数:13件

R-K700を購入予定です。

当方素人のため教えていただきたいのですが・・・

このアンプにスピーカー×2本にセンタースピーカーと
ウーハーをつなぐ事はできるのでしょうか?
又、DVDをつなぐ事もできるのでしょうか?

使用はCD/MDが3割、DVDが7割程度になります。

宜しくお願いいたします。

書込番号:4512817

ナイスクチコミ!0


返信する
PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:15件 R-K700のオーナーR-K700の満足度3

2005/10/18 19:54(1年以上前)

アンプ内臓の、センタースピーカーかサブウーファー、どちらか一方ならそのまま接続できます。(サブウーファープリアウト端子につなぎます。ただのMONOアウトです)

DVDは音声だけなら、光デジタルで接続できます。

しかし、ホームシアター目的ならAVアンプを購入したほうがいいと思いますよ。ただしピュアオーディオとして使うのは、音質的に厳しいですが。

書込番号:4513225

ナイスクチコミ!0


PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:15件 R-K700のオーナーR-K700の満足度3

2005/10/18 19:58(1年以上前)

追加です。
ドルビーデジタルやDTSのデコーダーは当然内臓していません。念のため。

書込番号:4513233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

組み合わせるスピーカー

2005/09/27 19:47(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

クチコミ投稿数:25件

はじめまして。
今まではセカンドシステムとしてCDMDラジカセを使っていたのですが、某メーカーの製品だけあって(?)よく故障するので、
現在、R-K700の購入を考えており、量販店でお気に入りのCDで試聴させてもらっています。

SPが純正のLS-K701でもバランスが取れていていいかなとも思うのですが、個人的にはちょっと物足りない気がします。
今は亡きYAMAHAのNS-10Mのような音作りが好みなのですが
LS-K701だと(NS-10Mとの価格の違いもあると思うのですが)
「雰囲気的にはいいけれど…」という感じなのです。

BOSE125やJBL4312も薦められましたが、ピンと感じるほどではありません。

主に聞くのは女性ボーカルと(クラシックに限らず)ピアノ、ストリングス系です。

皆様の御教授お願いします。

書込番号:4461166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2005/09/28 20:45(1年以上前)

追加補足です。
KEFのQ-1との組みあわせで試聴して来ました。
なかなかいい感じがしました。
この組み合わせで楽しんでるかたいらっしゃいますか?

ただ、Vocalの押しが強いかなあという印象も。
BOSE125かQ-1かなあ、という感じです。
他にお勧めがあればお願いします。

書込番号:4463656

ナイスクチコミ!0


y.s1023さん
クチコミ投稿数:15件

2005/09/29 21:16(1年以上前)

音は人によって感じ方の差が非常に大きいと思います。同じスピーカーでもソフトによって違った感じの音になりますし、その時の気分でも感じ方が違います。ですからこのアンプにはどのスピーカーがいいでしょうか?と聞かれても、答えられないのが本当のところです。ロックでもクラシックでも録音でかなり違います。私は4組の自作スピーカーでそのときの自分の気分に合う物で聞いています。自分がいいなと思うスピーカーがあったら、人の意見など聞かずに買うことですね。そしてそれに満足される事を願います、、、、、。

書込番号:4466200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/30 01:46(1年以上前)

ケンウッドのLS−9070ES−Mはどうでしょうか。オーディオ専門誌『stereo』10月号(音楽之友社)で、評論家3人とも星3つで「特選」と出ていました。
私は旧モデルのLS−9070−ML(まだ入手可能かも。こちらのほうが安い)を、R−K700と組み合わせて使っていますが、音質はかなり良いです。フローリングの床に置くと低域も伸びます。

書込番号:4466992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/09/30 01:55(1年以上前)

>ジャック48さん

私も、このアンプが気に入っており、色々と悩んでいます。
元々、DVD対応のミニコンを探していたのですが、オンキョーやデノンのDVD対応モデルの音が好きになれないでいたところ、たまたま試聴したこのモデルの音に惹かれてしまいました。

ネットでの評判も随分調べましたが、このアンプの賛否も、スピーカーの組み合わせも、様々です。結局は、音が「良い」「悪い」という尺度は無く、その音が「好き」か「嫌い」という個人の好みで決めるものなんだ、と痛感しているところでして、その点は、y.s1023さんのコメントに同意です。

とはいえ、すべてのスピーカーを比較試聴できる訳では無いので、他の方の意見・情報も貴重ですよね。
2chには、お勧めスピーカー候補として以下の書き込みがあります。
また、この過去スレには、STEREO誌で評論家がEntri Si やRadius90を推奨しているとの書き込みもあります。
参考にしてみてください。お互いいい選択をしましょうね。

ALR Entri Si
MONITOR AUDIO Radius90
ortofon CONCORDE105
VICTOR SX-L33
MONITOR AUDIO Bronze B1/2
ATC SMC7
B&W DM600/601S3
HECO Horizon110
JBL 4312M
KEF Q Compact
PMC DB1+
Elac BS203.2 , CL330.2JET
AudioPro Image12
Quad 11L
Spendor S3/5se
Sonas Faber Cremona Auditor
Piega P4XSmkII
Tannoy Fusion1/2

書込番号:4467013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/09/30 15:29(1年以上前)

試聴の結果、本当はペア10万以上クラスのSPが一番気に入ったのだが、
それならメインに持ってくるべきと考え、以下の6つでしぼりました。
前にも書きましたが、機種と試聴した印象です。(順不同です。)
あくまでも個人的意見ですので。

試聴のCDは女性ボーカル&ピアノ&ストリングス

KEF Q-1 バランスが取れている。音質的にはやや堅い印象。
クラシック向けか?中音域の表現力はイイ!と思う。扱っている店舗が少ないのが難か。

BOSE 125 売れてるというわりにはイマイチ。雰囲気で聞かせる感じ。
個々の楽器やVocalが際立つものではない。個人的には101MMでマルチチャンネルにしたほうがいいと思う。

JBL 4312M ジャズやフュージョン系ならいいが個人的にはどうも気に入らない。JBLならもう少し高い製品でないと満足しないのかも。(贅沢なのでしょうが。)

VICTOR SX-L33MK2 ソツがないと言えばそうなのだが、メタルコーンのせいもあるのか、ストリングスはパリンパリンの音。昔のVICTORのような丁寧な音作りではない印象を受けた。

DENON SC-A55XG 表現力豊か。ただし、アンプとの組み合わせでかなり音が変わりそうな印象を受けた。真面目な音作りなのだろうが、店員さんからはDENONのアンプじゃないと本当の良さが分からないといわれた。

ORTOFON Concord105 ちいさいスピーカーだが、いいと思う。
高出力のアンプのほうがいいみたい。(某店ではアキュで試聴できたのでそう感じたのだろうが、R-K700ではドライブしきれないのか?。)

最終決定は別なCDで試聴する明日以降になりそうです。
ではまた。

書込番号:4467861

ナイスクチコミ!0


tallboyさん
クチコミ投稿数:11件

2005/10/01 01:57(1年以上前)

KEF Q1をおすすめします。
すでに新製品が出ていますが、スピーカーというものは新製品が必ずしも音で進化しているとは限りませんし、価格も決して高価でなく音質には定評のある製品です。
絶賛に近いのですが、KEFユーザーなのでお許しを。

ところで、R-K700には追加製品の気配が。もしMDを使わないのであれば、追加製品を待つ選択肢もあります。

書込番号:4469372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/10/04 17:23(1年以上前)

以前に挙げた候補の中から散々悩んで、結局DENON SC-A55XGにしました。
最後まで迷ったのはKEF Q-1とDENONでした。
甲乙付けがたいというのが正直なところ。

JBLは、ここ数年でずいぶん音が変わったような印象がしました。
聴く人・ジャンルを選ぶSPですね。
パラゴンを知っている人間としては、「芸術性+音楽性」を
両立させるSPはもう出ないのだろうなあ、と思いました。

皆様ありがとうございました。

書込番号:4478625

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「R-K700」のクチコミ掲示板に
R-K700を新規書き込みR-K700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

R-K700
ケンウッド

R-K700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年12月27日

R-K700をお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング