R-K700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥52,000

対応メディア:CD/CD-R/RW/MD/MDLP 最大出力:60W R-K700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • R-K700の価格比較
  • R-K700のスペック・仕様
  • R-K700のレビュー
  • R-K700のクチコミ
  • R-K700の画像・動画
  • R-K700のピックアップリスト
  • R-K700のオークション

R-K700ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年12月27日

  • R-K700の価格比較
  • R-K700のスペック・仕様
  • R-K700のレビュー
  • R-K700のクチコミ
  • R-K700の画像・動画
  • R-K700のピックアップリスト
  • R-K700のオークション

R-K700 のクチコミ掲示板

(708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「R-K700」のクチコミ掲示板に
R-K700を新規書き込みR-K700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

満足です。

2005/02/12 13:32(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

スレ主 アハモコエ〜さん

買いました。
いいです。
自分は事前に家電量販店で聴き比べ、また皆さんのここの情報をもとにほとんどこの機種に決めていましたが、妻にもONKYO FR-S9GX、DENON D-ME33と聴かせたところすぐにR-K700がいいということですんなり決まりました。
音楽に詳しいわけではありませんが、音に奥行きがあり、非常にきれいな音が出ると思います。
ずーっと眠っていたフィル・コリンズのCDを引っぱり出して聴いています。
なお、自分はヤマダ電機千葉ニュータウン店のオープンセールにてR-K700を39,600円の22%ポイントバック、スピーカーはLS-K701を14,200円の10%ポイントバックで購入しました。結構安く買えたと思います。
オープニングセールは2月16日までだそうです。

書込番号:3919916

ナイスクチコミ!0


返信する
Tosssyさん

2005/02/13 02:28(1年以上前)

や、や、安いですね!!

書込番号:3923968

ナイスクチコミ!0


スレ主 アハモコエ〜さん

2005/02/13 16:46(1年以上前)

はっきりとは覚えていないのですが、ポイントつけずの現金では34,000円前後だったと思います。
うろ覚えですみません。

書込番号:3926271

ナイスクチコミ!0


hy1970さん

2005/02/16 17:40(1年以上前)

僕は香川県ですが、ケーズ電器でLS-K701とのセットで\49800(税込み)で買えましたよ。。満足できるかいもんでした・・・

書込番号:3941720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本日購入しました

2005/02/11 17:39(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

現在使用しているものが壊れたので、購入しました。近所で36K。スピーカーは今まで使っていたのを使っています。使ってみた感じは、なかなか良いですね。非常に満足できます。ただ、EQROOMというのは、何だかやぼったいので使っていません。あと、年をとったせいか、説明書が悪いのか、使い方がよくわからないとこがあります・・。
説明書を見たところ、MDにCD2枚以上の全曲ダビングする方法が書いていないように思うのですが、どうすれば良いでしょうか?1枚のダビングはわかりました。(とりあえず4倍速でやってみました)あと、MPLPというのを今まで使ったことが無いのですが、MPLP4でも体感できるような音の劣化というのは無いものとされているのでしょうか?なにせ5年ぶりの購入で・・。

書込番号:3915600

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 K700ZRさん

2005/02/11 20:37(1年以上前)

すいません、自己解決できました。

書込番号:3916358

ナイスクチコミ!0


ヘルシーメイトさん

2005/02/12 15:52(1年以上前)

当然データの圧縮の高いMDLPは劣化します。ラジカセやポータブルタイ
プのスピーカーつきMDプレーヤーならあまり感じませんが、R-K700で聞
くと音の奥行き感がなく、音量を上げていくと歪みます。

書込番号:3920503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

e-bestで36,600円で買いました

2005/02/10 00:26(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

スレ主 かぷかぷ〜さん

こんにちは。
このレシーバーアンプ、評判がよいので購入箇所を探っていましたが、
鳥取県の田舎ではヤマダ電機の4万+ポイント1000円分が限界でした(私の能力では)。
で、いろいろ探っていたら、ベスト電器のインターネット店舗で
送料込みで税込み36,600円でしたので、購入しました。
(クレジット1括払い、手数料なし)
http://www.ebest.co.jp/
で、商品名検索で"R-K700"を検索すれば出てきます。
在庫なしでしたが、日曜注文して水曜に届きました。
色は、シルバーにしました。

以前の構成は
アンプ:ビクターAX-Z921とい定価9万くらいだったかな?のA級回路
スピーカー:Bose314というマイナースピーカー(壁吊り)5万くらい?
でした。

これと比較すると、JAPOPでは、わずかながら、音の透明感は以前の方が
いいですが、低音のパンチというか、音量はK700の方がいいようです。
ジャズ系も、高音の伸びがよく、問題ないです。

普通に聞く分には、このコンパクトでチューナー、CD,MDが内蔵された
K700で遜色はないですし、コストパフォーマンスは遙か上ですね。

音調は、
1:7連グライコ(63,160,400,1k,2.5k,6.3k,16kHz)それぞれ±8dB
2:D-bass(+8まで)
3:bass(100,150,200Hzのどれかを選ぶとそれ以下の音域)±6dB
4:TREBLE(5kHz,7kHz,10kHzのどれかを選ぶとそれ以上の音域)±6dB
の4つを使うようです。
3,4は、カーステレオのラウドモードみたいに、低音域と高音域をつり上げるような物です。

ちなみに、ヤマダ電機で聞いたときは、たいしていい音に聞こえませんでした。狭い部屋でないからか?
また、ルームイコラーザーを使用すると、もや〜ッとした解像度不良の音になったので、
今は使用していません。

書込番号:3908593

ナイスクチコミ!0


返信する
オーディオニャンコさん

2005/02/11 11:40(1年以上前)

かぷかぷ-さんのおっしゃるように、ルームEQを使用すると、明らかに音の解像度が低下するように感じます。私も鳥取県ですが、どうも鳥取県の田舎ではルームEQはあわないのかな?(冗談ですが、、、)

書込番号:3914314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2005/02/11 13:39(1年以上前)

EQなんてそんなもんでしょ?w
個人の好みで使うにはいいけど・・・。
ちょっと称えすぎているような気もするな・・・(というかかなり^^;

書込番号:3914760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/02/11 23:56(1年以上前)

確かにルームイコラーザーは、音がぼやけますねー。
AVアンプのドルビープロロジックUのようなエコーのかかった様な感じになります。
でもデジタルイコライザーはいいですよ。
自分の音の好みがこれでつかめました。(0.4〜63KHzを持ち上げると
気持ちいい)
ただ説明書が簡略されすぎていて、音質の調節のやり方、関連性を
理解するのにだいぶ時間がかかりました。

書込番号:3917627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

単品アンプから買い替えについて

2005/02/09 02:10(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

スレ主 迷える中羊さん

15年間使ってきたプリメインアンプSONY TA-F222ESR(当時5万円)が
壊れたので、単品アンプのDENON PMA-390W(\28000)を買うか、
R-K700(K電気で¥358000)にするか迷っています。
スピーカーは、Technics SB-M300で、主にPOP/ROCKを聴きます。
賃貸マンションなので大音量では聴きません。
どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:3904518

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 迷える中羊さん

2005/02/09 02:17(1年以上前)

桁を間違えました。
R-K700(K電気で¥35800)でした。
表示価格は\44000でしたが、値切ることなく、この値段を提示されました。

書込番号:3904540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/02/09 18:16(1年以上前)

中羊さん、プレーヤは何をお使いですか。
古いCDプレーヤをお使いでしたら、この機種がお勧めです。 最近のプレーヤでしたら(或いは買い替え予定でしたら)デノンも可です。 ロックを主体に聴かれるなら音的にはデノンが合っているかもしれませんね。
この機種はどちらかというとアコースティック系に適していると思われます。 ただ音作りができますのでそれなりにセッティングはできますが・・。

書込番号:3906754

ナイスクチコミ!0


R-K700 検討中さん

2005/02/10 11:32(1年以上前)

迷える中羊 さま
K電気とはどちらのことでしょうか?
コジマ、K'Sだとか色々ありますので・・・・
よろしくお願いします。

書込番号:3909781

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷える中羊さん

2005/02/10 12:38(1年以上前)

CDプレーヤーは、PIONEERのPD-T05です。ちょっと古いですが、ターンテーブルの中級機です。
スピーカーのTechnics SB-M300は、出力を要求するという情報があり、R-K700で鳴らせるか気になります。
K電気は「新製品の安い」お店のことです。
よろしくお願いします。

書込番号:3909965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/02/10 22:07(1年以上前)

それらの組合せですと、本機より単品の出力に余裕のあるアンプのほうが良いかもしれませんね。 スピーカの能率が低い場合、本機ではピーク時にクリップすることが予想されます。 また本来のバランスで生き生きとした再生ができるか疑問です。 DENON,CEC,MARANTZなどから、比較的低価格でよいものが出ています。 (両方購入して使い分けると一番いいのですが) この機種が評価が高いといっても、あくまでミニコンの枠のなかでということです。

書込番号:3911883

ナイスクチコミ!0


ありゃりゃーさん

2005/02/11 15:14(1年以上前)

TA-F222ESRは低音がガンガン出る元気な音でしたよね
個人的には自然音ではプリメインアンプの方が良いと思いますよ

書込番号:3915079

ナイスクチコミ!0


京風さん

2005/02/26 01:16(1年以上前)

自分も迷える子羊さんと全く同じ迷いです。。今のミニコンの音に不満があり、買い替えようと思ってます。単品コンポにしようかと思っていたのですが、この700を紹介され悩んでます。音の不満は低音に対する不満です。PUNK、ROCKを中心に聞きます。もっと力強い音で音楽を楽しみたいです。自分も部屋は6畳でアパートなのであまり大きい音は出せません><1番の問題は・・・貧乏学生のため予算が5万ぐらいしかだせません・・・。
390に2万円ぐらいのCDP1万ぐらいのSPにするのか、700に2万円ぐらいのSPにすべきか。SPとCDPは何ににするかは未定です。どちらが自分の求めてる力強い低音に近づくでしょうか・・・。CDPやSPに関するご意見もいただけたらうれしいです><どなたかアドバイスお願いいたします。

書込番号:3987884

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷える中羊さん

2005/03/03 23:55(1年以上前)

迷った結果、R-K700を購入しました。
ボリュームレベルの表示がおかしく、初期不良交換で一週間かかり聞き始めて間も無いのですが、感想を書きます。
今まで使ってきたTA-F222ESRと比べると、やはりアンプ出力が小さく迫力に欠ける気がします。スピーカーがアンプ出力を要求するSB-M300ということもありますが、低域は差があります。
みなさんがおっしゃられるように、音を第一条件とすると単品アンプのPMA-390Wが合っているかもしれません。
しかし、解像度はうわさ通り高いので、大音量で聞かないならば、ミニコンよりはるかにいいと思います。
また、1台でFM録音ができて省スペースでデザインもいいので、利便性を考えるといい選択だったと満足しています。
京風さんも、同じ悩みをお持ちのようですが、「PUNK、ROCKを中心」で「力強い低音」となると、PMA-390Wの方がいいかもしれませんね。ただ、予算5万となるとCD、SPの選択も重要になると思います。

書込番号:4016593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問があります

2005/02/08 21:39(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

スレ主 はろーえぶりわんさん

音質調整などはできるのでしょうか!?

書込番号:3902892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:8件

2005/02/09 00:24(1年以上前)

出来ます。
7バンドのデジタルイコライザー付きですから。
ちなみにHPから取説をダウンロードすれば、購入前に詳細が解りますよ。



書込番号:3904059

ナイスクチコミ!0


スレ主 はろーえぶりわんさん

2005/02/09 15:29(1年以上前)

どのような音質調整ができるのですか!?詳しく教えてください。

書込番号:3906205

ナイスクチコミ!0


ヘルシーメイトさん

2005/02/09 23:36(1年以上前)

この製品は原音に忠実をコンセプトにしてますので、ミニコンポやラジカセに
あるような、ホールだとかサラウンドなどのエフェクト的なものはありません。
(例外としてROOM EQを使ったWIDEなどがある程度)
TONEは低音・高音を大まかに調整します。D-BASSはサブウーハーほどではありま
せんが、より低音が強く調整できます。
7バンドのイコライザは低音・中音・高音をTONEより細かく調整するものです。
1 と 2 … ベースやバスドラムに代表される低音域の調整をします。
3 と 4 と 5 … 音楽の主要部分となる音域です。ここを調整して音に厚みを与え
たり、ボーカル音を前に出したようにしたり、逆に引っ込めたりという調整がで
きます。
6 と 7 … サックスやトランペット、ドラムのハイハットやパーカッションの音に
代表される高音域の調整です。
この7つをいろいろ調整して自分好みの音に作っていくものです。
こういう説明で理解してもらえたかな?

書込番号:3908271

ナイスクチコミ!0


スレ主 はろーえぶりわんさん

2005/02/10 16:16(1年以上前)

果たしてJ-POPを聞くのにはこのコンポはいいのですか?

書込番号:3910553

ナイスクチコミ!0


ヘルシーメイトさん

2005/02/11 10:11(1年以上前)

J-POPでも洋楽でもオールマイティーな音だと思います。とにかく
店頭で試聴してみましょう。

書込番号:3914000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカーについて

2005/02/08 11:52(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

スレ主 ごんぞう700さん

R-K700を購入しようと考えているのですが、セットで売られているLS-K701というスピーカーで聞くととてもいい音がしていました。
やはり合わせて作られているからいい音できけるのでしょうか。
こちらの掲示板の方で、スピーカーは別のものという方もおられるのですが、このスピーカーに対する評価はどうでしょうか・・・

書込番号:3900734

ナイスクチコミ!0


返信する
たかぽんぬさん

2005/02/08 22:40(1年以上前)

はじめまして、こんばんは。
スピーカは、人間で言うところの声帯のようなものだと思います。
スピーカの選び方で『色』が違って聞こえます。
特にこの R-K700 は、原音に忠実な再生をしてくれると思っておりますので、
スピーカ選びには慎重になったほうが良いと思います。

お近くにスピーカの各機種を試聴できる場所はありますでしょうか?
あるのであらば、お好みのスピーカをまず何点か決めてみて、
それから、各スピーカの掲示板にて、所有者の意見を伺ってみるのが
良いと思います。

書込番号:3903335

ナイスクチコミ!0


clearwatertokyoさん

2005/02/08 23:05(1年以上前)

私は、ケンウッドのショウルームでP-K700とLS-K701の組み合わせを試聴しました。クラシックのフル・オーケストラの曲でしたが、各楽器の音がきちんと分離して聴こえ、また音色もナチュラルで大変好印象を持ちました。

 低域がこもりがちに聴こえることがありますが、気になるほどではありません。(このサイズのスピーカーでフル・オーケストラの曲を聴くと多かれ少なかれ低域がこもりがちに聴こえることがあるものです。)
大変良質なスピーカーだと思います。

 ごんぞう700さんはどのようなジャンルの曲をよく聴かれるのですか?1度、愛聴盤をお店に持っていって試聴されるとよいと思います。
私のような他人の意見は参考程度にして、好きな曲を自分で色々聴いてみて決めるのが、後悔しない方法だと思います。
 私は、アンプやスピーカーを買うのではなく、「音」を買うのだという意識で選ぶことが大切だと思っています。

 なお、ショウルームではT社製のペア7万円もするスピーカースタンドに設置されていました。これほど高価でなくても、このスピーカーの潜在的な能力を十分に発揮させるには、しっかりしたスタンドを用意する必要があるかもしれません。スタンドを別に購入するとなると、トールボーイタイプの機種を買う場合に比べて割高になってしまうこともあります。とてもいい音に感じられたという、そのお店のセッティングの状況にもよく注意して、決められるのがよいと思います。

書込番号:3903513

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「R-K700」のクチコミ掲示板に
R-K700を新規書き込みR-K700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

R-K700
ケンウッド

R-K700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年12月27日

R-K700をお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング