R-K700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥52,000

対応メディア:CD/CD-R/RW/MD/MDLP 最大出力:60W R-K700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • R-K700の価格比較
  • R-K700のスペック・仕様
  • R-K700のレビュー
  • R-K700のクチコミ
  • R-K700の画像・動画
  • R-K700のピックアップリスト
  • R-K700のオークション

R-K700ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年12月27日

  • R-K700の価格比較
  • R-K700のスペック・仕様
  • R-K700のレビュー
  • R-K700のクチコミ
  • R-K700の画像・動画
  • R-K700のピックアップリスト
  • R-K700のオークション

R-K700 のクチコミ掲示板

(708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「R-K700」のクチコミ掲示板に
R-K700を新規書き込みR-K700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ルームイコライザーについて

2005/02/07 16:36(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

スレ主 ヴィオルさん

こないだR-K700を買いました。
なかなか良い買い物をしたと満足しています。
題名の通りルームイコライザについて質問があります。
説明書のサウンドプリセットのところ(25ページ)で、「ルームイコライザーの設定も記憶されます。」
とありますが、これは測定した音響特性が記憶されるということですか?
例えば、プリセット1は正面で、プリセット2は左側から、プリセット3は右側から、それぞれ測定した結果が記憶されるということですか?
それとも、ルームイコライザーモードのNORMALやWIDE、NIGHTなどが記憶できるだけなのですか?

書込番号:3896850

ナイスクチコミ!0


返信する
ヘルシーメイトさん

2005/02/08 20:19(1年以上前)

>測定した音響特性が記憶されるということですか?

この場合、ルームイコライザがONなのかOFFなのか、ONにしているなら、
どのモード(NOMAL WIDE NIGHT)にしてあるのかも一緒に記憶するという
事だと思います。ルームイコライザの設定は一通りしか測定できないの
で、正面、左、右という設定にはなりません。測定したものだけになり
ます。

サウンド・プリセットは自分好みに作り上げた組み合わせを3通り記憶
するものです。 TONEやD-BASS、あるいはマニュアル・イコライザで調
整した数値、そしてルームイコライザのON OFFの組み合わせが記憶され
ます。いろいろツマミをいじって、この音は今後も使いたいな…と感じ
た時にセットするといいと思います。

書込番号:3902487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピ−カ−との組み合わせ

2005/02/06 22:28(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

スレ主 春日のたっくんさん

設置スぺ−スの関係で,できればミニコンポのサイズでクラシックをと考えています。スピ−カ−はクオ−ド11Lに決めておりこれに合うアンプ,プレ−ヤ−で,このR-K700はいかがでしょうか。また他に良い機種があれば教えて下さい。

書込番号:3893737

ナイスクチコミ!0


返信する
長期出張中・・・さん

2005/02/06 23:04(1年以上前)

KEFを合わせてますが結構いいですよ。
何でもついてサイズも小さく、そこそこ音が良い物という希望ならRK700は勧められます。値段も35千でしたし。

書込番号:3894047

ナイスクチコミ!0


スレ主 春日のたっくんさん

2005/02/07 15:34(1年以上前)

ありがとうございます。これならある程度の音が期待できそうです。

書込番号:3896678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2005/02/06 16:40(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

3/9に発売となるOnkyoのコンポhttp://www.jp.onkyo.com/more_emotion/frb/index.htmとこのKenwoodのコンポどちらを買うか凄く迷っています。カタログではかなりこだわった様にKenwoodさんは書いてあるので本当に良いかと思い購入を考えています。
どちらのほうが良いですかね!?
使い道は→J-POPがほとんど。
今持っているものは→以前使っていたOnkyoのFR-SX7とYAMAHAのウーファー。
よろしくお願いします。

書込番号:3891704

ナイスクチコミ!0


返信する
洗車機内蔵さん

2005/02/06 16:50(1年以上前)

試聴しないと、見た目??なONKYO新製品。

試聴した方がいいです。

R−K700僕も欲しいかも…。シャープ買ってから見つけた。
なんで、プリメインコーナーにあるんだー。

書込番号:3891748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/02/06 17:19(1年以上前)

VVVSさん、K社にしておいて、間違いありません。ハイ。
O社さんのWARTとかディスクリート3段とかのうたい文句を信じ、購入経験がありますが、残念! 乾いた、カミっぽい(スピーカが紙になった)音にはホトホト泣かされました。
音を支配するのは、増幅部ではなく、プリ部(DA部)です。 バーブラウンの24ビットDACを奢ったK社さんの勝ち。 間違いありません。

書込番号:3891900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2005/02/06 19:31(1年以上前)

そのクラスのONKYOのコンポに関してはよくわかりませんが、全体的にみればONKYOのコンポってものすごく良いと思いますよ。
何度かONKYOのコンポを試聴したことがありますがコンポでここまで感心した製品はありませんでした。
もともとコンポなんてたかが知れてるという考え方でしたがONKYOのコンポは捨てたものじゃありませんね。
ただし、本格的に音楽を楽しむにはまだまだ(用途と価格が違いますから仕方がないですね)
リラックスしたいときによさそうな音が出ますよ 本格的になるとどうしても大音量かつワイドレンジになりますからね。ミニコンみたいなナローレンジの音はリラックスして聴くときにはちょうどいいかと思います。

書込番号:3892617

ナイスクチコミ!0


あなた!なに!さん

2005/02/06 21:06(1年以上前)

なんといっても、オートルームEQがいいです。なんか自動っていまいちな感じをもっていたのですが、その効果はすばらしいの一言です。この機能のおかげで音質にはずれが無くなっている感じがします。どこでも、いい音が聞けるってことはすばらしいです。 なので、R-K700で決まりです。 まーちがいない。

書込番号:3893145

ナイスクチコミ!0


スレ主 VVVSさん

2005/02/06 22:01(1年以上前)

以前INTEC155の最上級グレードを使用していたのですが、いきなりK社のコンポにして違和感ないですかね?!やはりこちらの商品のほうが良いででしょうかね!?
あと、オートイコライザーとか言う機能について詳しく説明してくれませんか!?素人なので良く分からないので。音質とかは何種類くらい選べるのでしょうか!?

書込番号:3893517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:6件

2005/02/07 02:10(1年以上前)

オートイコライザーはホームページを見るとわかると思います。素晴らしいという評価と、期待はずれという意見もありますが、付いていて困るもんでもない。部屋の状況でセッティングがどうしてもうまくいかない場合などは役に立つと思う。たぶん。
ONKYOUも悪いとは思いませんが、やはり好みがあるかも。数年前、聞き比べたときには同クラスのDENNONの方がいいというか、個人的には好みだった。今度のONKYOUはちょっと高いし、力の入った製品で、悪くはないんでしょうけど、もちろん試聴してみないことには…。
個人的にはKENWOOD安いし、欲しくもないスピーカーが付いてこないのがありがたい。KENWOODのスピーカーが悪いというわけじゃないけど、スピーカーも既にあるものを生かしたり、自分の欲しいのを選びたい。
ちなみに私はスピーカーは自作派です。自分のページじゃありませんけど。
こんなのとか、http://www2.nkansai.ne.jp/hotel/nakanou/page1.htm
こんなの、http://www5a.biglobe.ne.jp/〜tyuuou/enbisp.htm
自作スピーカーの場合も、メーカーのようにテストを重ねられるわけじゃないし、オートイコライザー役立つかなと。KENWOODは少なくとも音質については、雑誌でもネットでも評判は良く、やはり間違いないのかもしれません。あくまでミニコンポとしてはということでしょうけど。私も店頭で、TANNOYやInfinityなどに繋いだのを聞いたことがあり、けっこうイイと思った。欲しいんですが、2年前、SHARPの1bit買ったし、一応フルコンポもあるので…

書込番号:3895095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

CDを頑張って買いたくなる製品です

2005/02/06 13:20(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

スレ主 直ちゃん大好きさん

2週間前に本機を購入しました。スピーカー(BOSEの125)と同時に入手したかったので、ヨドバシ梅田で事前にWEBで以て在庫確認をしてからの購入でした。本機自体も結構人気商品のようで、ヨドバシ梅田でも在庫切れの時も結構ありましたし、BOSE125に至っては価格の安いネット通販では大抵取り寄せ扱いでした。取り合えず既存のスピーカーに繋いで、BOSE125が届いてから繋ぎ替える手間を考えると、決して安くないヨドバシ価格ですが、納得できる価格ではないかと思っています。ちなみに、スピーカーケーブルとインシュレーターはポイントで購入しました。

10年以上前にSONY製品で組んだAVコンポの調子が悪くなったための買い換えですが、10年前と今ではオーディオ製品を取り巻く状況が大きく変わっていることに多少驚きました。ミッドレンジで良い製品がほんとうに少ない。以前ほど、オーディオにおカネもエネルギーもつぎ込めないので、3〜4万円のミニコンポで十分かなと思っていたのですが、内心CDラジカセの延長商品のようなミニコンポに抵抗があったのも事実です。

そんな時、WEBでいろいろと商品を研究しているうちに巡り会ったのが本機でした。「これだ!」って思いましたね。価格的にはミニコンの価格帯ですが、製品にしっかりとしたポリシーを感じられる、大人向けの製品だと思いました。MD・CDレシーバーですから、決してオーディオマニア向けではないのでしょうが、暮らしの中で上質な音楽を手軽に楽しみたいと思ってる人にはぴったりの商品だと思います。ま、まんまとメーカーの戦略にはめられた口です。(苦笑)ケンウッドの製品を購入するのは初めてですが、昔BCL少年で TORIO の通信機型受信機に憧れていた者にとっては、ある意味馴染みの深いメーカーであるのも本機の購入を決心した要因かも知れません。

最初は、本体だけを購入し、スピーカーは既存(SONY製)を使おうと思っていたのですが、このボードを覗いて皆さんの使用レポートを見ているうちに、ちゃんとしたスピーカーを繋ぎたいと思うようになりBOSEの125を同時購入した次第です。結局、当初の予算からすると倍以上の買い物になってしまいましたが、非常に満足しています。

本機が来てからは、「CDを聞くのがこんなに楽しいものか」と言う感じで、昔買ったCDを取っ替え引っ替えして聞いている状態です。家に居るときは、ほとんど本機の電源が入りっぱなしです。マニアの方からは「邪道」と言われそうですが、iPodを本機のAUXに繋いでジュークボックス的に使っても、想像以上の音質で楽しむことができます。(本機に接続するため専用のDOCKを追加購入しました。)

これから購入される方のために、気づいたことを少々。
既存のチューナーとFMアンテナのケーブルはF栓で接続していました。当然、チューナーから外したアンテナケーブルがそのまま本機に繋がるだろうと思っていたら、本機のアンテナ端子にはネジが切られていない!幸いアンテナアダプターが部屋の中に転がっていたので事なきを得ましたが、アダプターや工具を探したり、ケーブルの末端処理をする時間は、商品が届いて少しでも早くセッティングを完了したい者には結構イライラする出来事でした。

あと、FM屋外アンテナを繋いでからチューナーのプリセットをしたため、やたらNHK−FMが登録されてしまいました。付属の簡易アンテナでプリセットしてから、屋外アンテナを繋いだ方が無駄がないかもしれません。
ちょっと残念だったのが、AMチューナーの感度が悪いこと。(付属のループアンテナもちゃちな感じですし。)まぁ、AMチューナーなんてオマケ的な位置づけでしょうし、私の部屋がAMの電波状態が悪いということもあるのですが。AMをミュージックソースに使おうとは思っていませんが、ラジオ的な使い方もしたかったのでちょっと残念でした。

ちなみに、お目覚めは本機のAIタイマーを使ってFMで起きるようにしていますが、次第にボリュームが上がってくれるので、ホントに気持ちよい目覚めが迎えられます。

最近は、厳しい経済情勢を反映した給料ということもあって(苦笑)、CDはもっぱらレンタルで借りてきてMacに取り込んでiPodで楽しむというスタイルだったのですが、本機を購入して、頑張ってまたCDを買ってみようかななんて思っています。

書込番号:3890865

ナイスクチコミ!1


返信する
たかぽんぬさん

2005/02/13 12:47(1年以上前)

私もこの R-K700 を購入し、
スピーカは、BOSE 125 を買いました。
直ちゃん大好きさんが、おっしゃられている『CDを買う意欲が沸く』と
いうのが、とても共感できます。
あと、今まで持っていた CD も聴き直したくなりますよね。

書込番号:3925318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2005/02/06 01:56(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

スレ主 ヘルシーメイトさん

ここの書き込みを見て、おおむね評判がよかったので決心がつきました。
出力から推測して、低音が弱すぎるのては…と心配しましたが、イコライザ
とD-BASSの組み合わせで満足できるものになりました。ダンス/ソウル系を
中心に聞くので、KENWOODの硬い音が好みです。イコライザも高域をフルに
設定してシャキシャキ感を出してます。スピーカーは以前から使用していた
KENWOODのLS-110につなげました。
昔使っていたKA-1100と比べてしまうと、全体的にパワー不足なのは当然です
が、この価格なら充分買いでしょう。
気になったところは、MDの挿入が固いってとこですね。意外だったのはマニュ
アルが薄いって事です。携帯電話くらいの厚さがあると予想してましたから(笑)

書込番号:3889227

ナイスクチコミ!0


返信する
ケンウッドおそるべしさん

2005/02/06 17:59(1年以上前)

私も数日前に家電量販店で購入しました。
昨年末から店頭で他社・他機種と聞き比べては悩みまくった末に、この機種に決めました。
やはり決定打は音の良さですね。
小さいけれど本格的なハイファイオーディオと言ってもよい品質だと思います。
何十万円も何百万円も出せばもっとすごいんだろうけど、実売価格4万円程度でこれだけの音の良さが楽しめるなら文句はありません。
心の底からお買い得だと思います。
数万円程度安いからといっていわゆるミニコンポを買ってすかすかした安っぽい音を聴くぐらいなら、絶対にこの機種を買うことをお勧めします。

書込番号:3892145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ROOM EQのキャンセルについて教えてください

2005/02/03 16:31(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

スレ主 ケンウッド初めてさん

ROOM EQ設定したのですが、効果が分らないので
キャンセルしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
ROOM EQインジケーターが消せません
取り扱い説明書には書かれてないみたいです
よろしくお願いします

書込番号:3876909

ナイスクチコミ!0


返信する
たかぽんぬさん

2005/02/03 22:56(1年以上前)

1)ROOM EQ ボタンを押す
2)→→|ボタンを押し『R.EQ OFF』の表示を出す
3)ENTER ボタンを押す

これで ROOM EQ を解除できます。

ROOM EQ は、付属のマイクを置いた位置を
ベスト・リスニング・ポジションにするための機能です。
私はノートパソコンと、デスクトップパソコンの 2台を持っていて、
それぞれで、場所が違うので、
ノートパソコンを使用する(スピーカの前)ときは ROOM EQ は使わない。
デスクトップパソコンを使うときは、スピーカの右よりからリスニングするため、
ROOM EQ を CALL しています。
そういったような使い方ができます。

自分のいる位置をベスト・リスニング・ポジションにできる機能として
良い機能だと思いますよ。

書込番号:3878569

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケンウッド初めてさん

2005/02/04 20:43(1年以上前)

たかぽんぬさん
ありがとうございます
載っていましたね
すいません、焦っていたもので、、、
しっかりとマニュアルを読みます

書込番号:3882066

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「R-K700」のクチコミ掲示板に
R-K700を新規書き込みR-K700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

R-K700
ケンウッド

R-K700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年12月27日

R-K700をお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング