
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年2月2日 23:32 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月2日 00:26 |
![]() |
0 | 10 | 2005年1月30日 07:56 |
![]() |
1 | 0 | 2005年1月30日 00:04 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月29日 23:20 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月28日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700


コンポが壊れてしまって買おうとしています。そこでOnkyoのX-A7XかこのKenwoodの商品どちらかにしようと思います。どちらをお勧めできるでしょうか?使用目的はJ-POPを聞きます。壊れたコンポはOnkyoのFR-7です。ウーファーあります(ヤマハ)
お願いします。
0点


2005/01/29 23:04(1年以上前)
横浜のヨドバシカメラで自分が普段聴いているCDを試聴した。
ちなみに自宅ではFR-SX9を使用。
はっきり言って音の質ではR-K700が上。ワイドレンジで低音が力強く、音の定位、スピーカーからの音離れが良い。音になめらかさもある。
しかし、なぜか音楽を聴いても気持ちが盛り上がらない。
非常に微妙なのだが、音の出し方にあっさりしたところがあり、ここでぐっと来て欲しいというところで来ないのだ。
昔、Ksシリーズを聴いたときにも同じようなことを感じたことを思い出した。要は、ケンウッドの音は自分の好みに合わないということなのだろうが、オンキヨーの味付けのうまさを改めて感じた(ほぼ確実に買い換えたくなるだろうと覚悟して行ったのは確かであり、少し意外な結果であった)。
書込番号:3854017
0点


2005/01/31 19:05(1年以上前)
私なら、迷わず!R-K700です。
FR-SX9の返信も拝見しましたが、視聴のされた方で、雰囲気は
ガラッと変わってしまうものです。
昔から、オンキョーのトーンは、ボーカルが前に出て聞こえ低域に
厚みがある感じで聞こえますが、じっくり聴くと聞こえる音が出ていない
事に気付きます。
あなた様も、どちらのトーンが好きか?実際にマイCDを持って試聴される事を、お勧めします。
書込番号:3863225
0点


2005/01/31 22:02(1年以上前)
某有名掲示板でも私と似た感想を書き込んでいる人がいました。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098581929/
の735
書込番号:3864108
0点


2005/01/31 22:35(1年以上前)
すいません、FR−SX9との比較さんへ・・
紹介されたホムペに飛んだのですが・・・・?
あなた様の、言ってる事が理解できませんでした・・・?
申し訳ございません・・
結局?何を言いたかったのでしょうか・・・・?
書込番号:3864337
0点


2005/02/01 00:38(1年以上前)
この機種の上品なところ、あっさりしたところが、人によっては物足りなく感じるということが言いたかったんですが、分かりにくかったようですね。
書込番号:3865324
0点


2005/02/02 23:32(1年以上前)
なぜ名前が同じでホストが違う人がいるのか・・・まぁどうでもいいですが。
KENWOODとONKYOのコンポは路線が違うので音は全く違います。
ネット上ではONKYOはアンチが多く、KENWOODは信者が多いということで公平な評価、意見は期待しないほうがいいと思います。試聴してもないのに適当なこという人であふれてますから。
とにかくオーディオ製品は各メーカーにそれぞれクセがあるので、自分が試聴して気に入った物を買うのが一番だと思います。
書込番号:3874301
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700


いろいろな電気店を周り視聴した結果、私的には(R-K700)はとても素直な感じの音色で、外観もアルミパネルが落ち着いた高級感をかもしだしている印象を受けました。
とても好感を持てたのですが予算的には超えていたため、仕方なくONKYOの(FR-S9GX)を第一候補に決めていました。
最後に周った「ヤ○ダ電気」で参考に値段を聞いてみたら、本体で35000円に15%のポイントを付けるとのことで予想以上に安い値段に驚き、そのポイント分でスピーカー(LS-K701)を10600円で購入しました。
トータル的に(FR-S9GX)よりも安く購入できたので良かったのですが、できることなら(FR-S9GX)のスピーカーと組み合わせたかったです。
私的にはとても満足しております。購入をお考えている方は後悔しない機種だと思いますよ。
0点


2005/01/29 23:47(1年以上前)
どこのヤマダ電機で購入されたのですか?よろしければ教えていただけませんでしょうか。
書込番号:3854284
0点


2005/02/01 01:09(1年以上前)
私も明日R-K700を買いに行きます。
どこのヤ○ダ電気でご購入されたか是非教えて下さい。
私どもの近くのエイデンでは今日3.6万円+スピーカーのバナナプラグ(あまり良い物ではない)を付けると言ってくれました。
どちらが良いのか分かりませんが私的には現金で安い方のが良いですからその情報で攻めて行きたいと思います。
書込番号:3865479
0点



2005/02/02 00:26(1年以上前)
私が購入した店は、東京都府中市内にある「ヤ○ダ電気 テックランド府中店」で購入しました。 閉店間際に行き大晦日ということもあってか特別に安くしてくれたのかな?!と思うのですが‥ でも、その店員さんは何回も上司?の方に交渉してました。別に私は強気な態度などまったく示してはなかったのに、、 だた運が良かっただけなのかもしれませんね(^^ゞ
これは知人から聞いた話なので本当かどうかはわかりませんが、例えばクリスマスや年末年始、ボーナスシーズン等いろいろな売り出しキャンペーン時には各店舗にそれぞれのノルマが課せられるようで、もしノルマが達成されていない時などの最終日などは、原価もしくは赤字などでも販売する時があるとかで‥ 本当なのでしょうかね??(~_~;)
ゴエ・ゴエさん、ショ糖さん!少しでもお安く購入できるといいですね。
いい買い物ができることを願っています。
書込番号:3869932
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700


本機に組み合わせるカセットデッキは何が良いでしょうか。
妻は、「これからテープで聞く機会はどんどん減るのだから昔から使っているポータブルをつなげば十分。スリープタイムもきかないだろうから、寝てしまった場合の電気代が大変」旨の意見なのですが、やっぱりテープにしか保存していないものもありますし、折角の新品アンプにポータブルではね・・・・・・。
予算は2万円前後までです。
全くの初心者の質問ですが、よろしくお願いいたします。
だめもとですが、シンクロ機能とか、スリープタイム機能とか付ける事ができるのでしょうか。こちらもよろしくお願いします。
0点


2005/01/27 04:05(1年以上前)
本機を持ってはいないので確信はありませんが、他の機器との連動用の端子は装備していないようなので、シンクロは無理ではないでしょうか。むろんスリープも...
今のカセットデッキ市場を見ると選択肢はほとんどありませんから、再生だけならポータブルというのも現実的な解かと思いますが。
あえて、コンポらしいデッキをということであれば、中古でK'sのデッキ(KXF-5002だったかな?)とかを探したらどうですか。幅はたぶんぴったりです。
書込番号:3841096
0点



2005/01/27 12:13(1年以上前)
毎日終電2 さんへ
そうですか。
ありがとうございました。
「録音も」となると、やはりコンポタイプの方がいいのでしょうか。
まあ、テープに録音しても、聴くのはポータブルか車の中ですから、音質は余り関係ないのかもしれませんね。
書込番号:3841901
0点


2005/01/27 15:11(1年以上前)
テープの使用目的は昔のを聞くためですよね?
私もMDが普及してきてテープが使われなくなった頃、カセットデッキ付きのコンポを買いましたが、実際買ってみたら全然使いませんでした。
初心者Y.Oさんが今現在カセットをどの程度使っているかは分かりかねますが、カセットのためにわざわざお金をかけるようなことはオススメしません。どうしても再生したければ奥さんの言うとおりポータブルで我慢するか、1万円以内の安いカセットデッキを購入されたほうがいいと思います。
K700を選ぶくらいなのでお金に困っていることはないはずですので、カーオーディオをCD付きにするとか、昔の曲をレンタルしなおしてMDに入れるとか、音質や劣化を考えても圧倒的にそっちのほうがいいと思いますよ。
書込番号:3842471
0点


2005/01/27 16:05(1年以上前)
「再生だけならポータブル」とコメントしたのは、録音はダメというほどの意味はありません。単純にポータブルでも十分ではないかということをいいたかっただけですので、気にしないでください。
書込番号:3842637
0点



2005/01/27 18:48(1年以上前)
loadruns さん、毎日終電2 さん
ご助言有難うございました。
「そうだろう」と思いながらも、「そうだよ」と言っていただけると、何より心強いです。
>K700を選ぶくらいなのでお金に困っていることはないはずですので、
明日の食事代に困るほどではありませんが、今、K700を購入するとすればボーナス払いです。
ウ〜ン? ウチの会社、夏のボーナスはちゃんとでるのかな……
書込番号:3843245
0点


2005/01/28 20:18(1年以上前)
私は、4〜5年前に買ったオンキョウのk−V3をつないでますが、まったく問題なく使ってます。現在の機種でも定価で2万円程度ですから、条件に合うのでは、、、。スリープタイマーはR−k700本体のプログラムタイマーでいけると思いますが、、、。
書込番号:3848088
0点


2005/01/29 00:30(1年以上前)
オーディオニャンコ さん
最初の方のコメントで「シンクロ出来ない」と書き込んだものです。
R-K700のプログラムタイマーでどうやってONKYOのデッキがシンクロするのか、(私が無知のため)仕組みが想像できません。
実際にお持ちのようですので、一度試していただければありがたいのですが...。
というのも、私もR-K700の購入を検討し始めており、かつテープを結構持っていますので、ONKYOのデッキが使えるとなると、選択肢が広がりますので。
よろしくお願いします。
書込番号:3849486
0点


2005/01/29 21:36(1年以上前)
説明不足で申し訳ありません。私はスリープタイマーは、プログラムタイマーでできますよ。と言いたかったのですが、、、。
書込番号:3853508
0点


2005/01/29 21:48(1年以上前)
説明不足で申し訳ありません。私はスリープタイマーは、プログラムタイマーでできますよ。と言いたかったのですが、、、。
シンクロは無理ですが再生はもちろん、CDからの録音もできます。詳しくは取説でお願いします。
書込番号:3853573
0点


2005/01/30 07:56(1年以上前)
オーディオニャンコ さん
こちらこそ理解力不足ですみません。
書込番号:3855616
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700


とりあえずヤマハNS10MMをつないで仮セッティングしましたが、
この価格帯とは思えない音、ボーカルが厚みがあり澄んでいて、予想
通りでした。
たぶん使わないと思っていたMDがこれまたいい音してます。
昔、数十万かけて揃えて今、押し入れに眠ってるフルサイズコンポ
より良いかも。
1点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700


R-K700とLS-K701の組み合わせか、SK-7PROのどちらにするか悩んでいます。通販ではSK-7PROのほうが1万円ほど安いです。どんな音楽を聴くのかが大事だと思いますが、皆さんはこの価格差ではどちらを選ばれますか??
0点

「実際に自分で音を聞いて気に入ったほうを購入すればいい」という回答が多いと思いますし、私もそう思います。それから、自分の使用する環境や今後の拡張性を考えて選んだらいいとも思います。1万円の差というのはスピーカーを含めたこのアンプの性能の差なんじゃないかと思います・・・こんなことで、私は自分の環境からR-K700に1票。
書込番号:3851285
0点



2005/01/29 23:20(1年以上前)
tokobushiさん、ご回答ありがとうございます。SK-7PRO、R-K700(スピーカーはLS-K707)、ONKYO FR-S9GXの3つを2種類のCDで何回も視聴してみました。まずSK-7PROは却下。ONKYOのINTECを所有していて、ONKYOの音が好きなんですが、R-K700の音にかなり惹かれて、どちらにするかしばらく考えようと思います。R-K700でなら、FR-S9GXのスピーカーに近いものを探していこうと思います。
書込番号:3854118
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




