


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries(Kシリーズ) R-K801-N
皆さんはじめまして、高校の時に買ったミニコンポがいよいよダメになったので新しいものを買おうと思っております。
知識はまったくないのですがとりあえずヨドバシに見に行きましたらこちらのR-K801が品よくオシャレだったのですごく惹かれました。
じ〜っと見ていると店員さんが来て音を聞かせてくれました。
ヘイリーのCDだったのですが、今まで私が聴いていたミニコンポの音と全然別世界って感じですごく綺麗な音でした。
次に店員さんが同じような価格帯で人気もありお勧めなのがこれです、とONKYOさんのCR-D1というのも聞かせて頂きました。
こちらはどうも男性的でシルバーの色も質感も好みではありませんでした。音の方もはっきり聴こえすぎてあんまりでした。
それに引き換えこちらのR-K801は優しいというか繊細でとても温もりを感じました。私のよく聴くCDに合いそうだなと思いました。
よく聴く音楽はアンサンブルや合唱団のミサ曲や教会音楽、また
オペラのアリア集等でほとんど声の演奏です。
ですのでこちらを買おうと思っているのですが、一つ気になる事がありまして、店で聴かせて頂いた際ボリュームが58〜60くらいでちょうどいい感じだったのですがONKYOさんのは14〜18くらいで同じ音量でした。こちらのR-K801は58〜60くらい上げますがそれでも大丈夫なのでしょうか?
私(素人)が思うに今までのミニコンポはそんなに上げて聴いてなかったので機会が悪くならないかな〜とちょっと心配です。
使われていて問題御座いませんでしょうか?
またスピーカーなんですが別なんですね。ちょっとビックリです。
お店ではLS-K800が一緒になっておりましたが、店員さん曰く、スピーカーはこれでもいいし別に違うメーカーのも持ってきても、また音が違って面白いですよと言われてました。
またこのR-K801はスピーカーをいろいろ付け替えられるのも醍醐味なんですよとも言われてました。
ちょっと難しそうですが、以外に楽しいかも・・・。
帰ってネットでいろいろ調べたんですが、ケンウッドさんのスピーカーはもう一つLS-K701というのがあるんですね。
あるサイトで「楽器系をアコースティックに聴くならLS-K800、人の声ならLS-K701」という文章が載ってあったのですが、そうなんですか?それなら私は上記のようなものしか聴きませんので、LS-K701の方がいいような気がするのですが・・・。
どうなんでしょうか?
ほんとにスピーカーも調べたらいろいろあって安いのから信じられないくらい高いのもあるんですね。自分には何がいいのか全くわかりません。どんなのがいいのでしょうか?
皆さんはどんなスピーカーを使っておられますか?
よかったらおしえてください。
長々とすいませんでした。
書込番号:6256648
0点

自分が良く聴くCDを持ち込んで試聴させてもらえばいいと思います。
自分の聴く音楽ジャンルや感性に合わせて購入した方が後悔しないですよ
それからボリュームの数字は特に意味がありませんので、気にしないでください。
メーカーによって「何の数字」を表示しているかが異なりますので
あと、予算に余裕があればスピーカーケーブルも購入してください
付属のケーブルと比較すると、モンサンtomoさんが聴くジャンルの音は、かなり変わると思います。
書込番号:6256880
0点

>(ONKYOのCR-D1は)はっきり聴こえす
>ぎてあんまりでした。
ONKYOはエントリークラスのオーディオ市場ではけっこうなシェアを持っていて、その背景に同社のカラーである仰有るような“ハッキリ・クッキリ・メリハリ系(要するにJ-POP向け)”という音色を好むユーザーが多いことがありますが、トピ主さんのような音の好みを持つ人も確実にいるわけで、そのへんのメーカーの対応はイマイチかなぁと考えているところです。
で、スピーカーですが、LS-K800ぐらいのクラスを想定すると、海外製品も選択肢に入ってきますね。具体的には、TANNOYのMERCURY F1
http://www.teac.co.jp/av/import/tannoy/merc_f/merc_f1.html
MONITOR AUDIOのBronzeBR1
http://www.rakuten.co.jp/aikyoku/556981/556993/597280/795434/
ORTOFONのCONCORDE 105
http://joshinweb.jp/av/865/2097143408600.html
・・・・あたりが考えられます(TANNOYとMONITOR AUDIOはイギリスのブランド、ORTOFONはデンマークのブランドです)。もしも販売店にあれば試聴されたらいいと思います。
>皆さんはどんなスピーカーを使っておられますか?
私はサブ・システムとしてKEF(これも英国ブランド)のiQシリーズの製品を使っていますが、マッタリとした感じで人気があるようです。
http://www.kef.jp/products/iq/iqtop.html
ただし、値引率は渋く、一番安価なiQ1でもLS-K800よりは実売価格はワンランク上みたいになりますので・・・・まあ「参考」ってことで聞いててください(^^;)。
書込番号:6257677
0点

九月雨さん、元・副会長さん、早速回答くださいまして
ありがとうございます。
ボリュームの方は気にしなくていいとの事で少し安心しました。
あとスピーカーも試聴させてもらえるんですね。
これって気になっているスピーカーにこのR-K801をつけて聴かせてもらえるんでしょうか?
自分が普段聴いているCDを持っていった方がいいんですよね?
それからお勧め頂いたスピーカーの中では見た目ですが
TANNOYというところのMERCURY F1と
KEFというところのiQ1に惹かれました。
自分なりにネットでいろいろ調べてみたんですが
両方とも人気があるスピーカーみたいですね!!
あるサイトではMERCURY F1は声がやさしく繊細に聴こえるそうで
かなり惹かれてます。ただ独特の音色とも書かれてたので・・・。
あとiQ1はデザインが面白いですね。結構タイプかも!!
音もまったりしてるみたいなので聴いてみたいです。
それでは近々、試聴させてもらいに行ってまいります。
とても丁寧な回答をして下さり
ありがとうございました。
書込番号:6261416
0点

>今まで私が聴いていたミニコンポの音と全然別世界って感じですごく綺麗な音でした。
私も同じような感想を持ったので書き込みました。
先日、コジマ電機にONKYOのスピーカーを試聴しに行って、たまたま近くに展示してあった、このアンプとLSK−800の組み合わせを聴いて、音の良さに感心しました。
今使っている古いコンポは、重低音にメリハリがないので、ONKYOを中心に探していたのですが、現時点ではこの機種が最有力候補ですね。
音楽はロックやポップスを中心に聴きます。ベースやドラムのメリハリが効いた音を楽しみたいと思っていろいろ探していたのですが、ケンウッドを見直しました。
書込番号:6264183
0点

モンサンtomoさん
初めまして、前の書き込みでパイオニアピュアモルトスピーカーとの組合せで使用コメントをした梅五郎です。ボリュームの件の心配は既に解決されたみたいですが補足させて頂きます。私の使っているスピーカーは決して能率が高い方とは言えませんが。それでも通常はデジタルのボリュームレベルの30から大きくて45位で使っています。
実際は、メーカーと機種によってボリュームの上がり方が初めにグイッと上がる対数グラフみたいなタイプと、始めはジワジワの指数グラフみたいなタイプがあるみたいです。量販販店は一般喧騒な環境ですし一般に大きくなった方が客も満足しやすい為か、前者の対数的なボリュームがうけるかも知れません。しかし私は実際に使ってみると冒頭に書いた位のボリュームで使っていますし、夜などは微妙に音量が調整出来るので、個人的にはこのセッティングは気に入っています。以上ご参考まで。
書込番号:6264868
1点

tetamikuさん、梅五郎さん、新たな書き込み有難う御座います。
今日久しぶりに休みがとれたのでお気に入りのCDを持って試聴しに行きました。
やっぱりこのR-K801はいいですね!他のも比べましたがやっぱりこれが1番温もりがあって雰囲気がいいな〜と感じました。
そしてスピーカーのコーナーに行って聴かせて頂いたのですが、結構恥ずかしいというか勇気がいりました。コーナーが目立つところにありましたので・・・。
結局聴かせて頂いたのは元・副会長さんに勧めて頂いたMERCURY F1とBronzeBR1と梅五郎さんが使っておられるピュアモルトスピーカーとSX-WD5(お店の方に勧められた)というスピーカーでした。
この中では1番MERCURY F1がいい感じかな〜と思ったのですがこれだったら最初に聴いたR-K801に付いていたLS-K800もいいかな〜とも思いました。
あと試聴しているCD(少人数構成の教会音楽)を聴いてお店の方がこういうジャンルなら絶対に、とすごく勧められたのがB&Wというメーカーのずんぐりした図体のスピーカー(すいません、名前は覚えてないです)とDALIというメーカーのスピーカーでした。
ただそれらは価格を見てビックリ!!です。
私が想定していた倍以上でした。
断ったのですがお店の方がせっかくなんで、と言って試聴させてくれました。想定外でしたので結構いいかげんに聴いていたのですが、最後に聴いたDALIというメーカーのものはすごく綺麗だな〜と思いました。
ただこれらはどう考えても、R-K801に付けるのは勿体無いと思いますし本格的すぎるのではと・・・。
実際、試聴してた際にお店の方がボリュームを調節されてたコンポがすごく大きなコンポだったので、こんなので鳴っているんだと驚きましたので・・・。
私が1番聴きたかったのが、元・副会長さんに勧めて頂いたiQ1というスピーカーだったのですが残念ながらそのお店にはありませんでした。
デザインとマッタリした感じの音にすごく興味があったので聴いてみたかったです。
このR-K801にiQ1を付けて聴いている方はおられますでしょうか?
もしおられましたらどんな感じかおしえて頂きたいです。
おねがいします。
書込番号:6269988
0点

KEFのスピーカーを扱っているところは限られるようです。以下の「取扱店リスト」を参考にしてください。
http://www.kef.jp/dealer.html
DALIは良いですよねー。艶やかでレンジが広いです。私も次にメイン・システムのスピーカーを更改するとしたら、DALIの製品を候補に入れるつもりです(・・・・って、関係ない話ですが ^^;)。
書込番号:6283822
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





