
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2007年12月26日 18:06 |
![]() |
2 | 3 | 2007年12月24日 23:30 |
![]() |
3 | 7 | 2007年12月24日 14:49 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月23日 02:07 |
![]() |
1 | 2 | 2007年12月3日 17:03 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月27日 01:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries(Kシリーズ) R-K801-N
R-K801-N+LS-K800で音楽を聴いていたのですが、先週注文していたスピーカーケーブル(ウェスタンエレクトリックWE16GA)とスピーカースタンド(SR-K800)が届いたので早速設置して聞いてみました。
音が凄いことになりました。
低音の余計な鳴りが抑えられ解像度が上がり、繊細な息吹きまで聞き取れるようにな滑らかで艶のある歌声になりました。
今までもやもやしていたものが一気に吹き飛んだって感じです。
ちなみにそれまではイラコライザを色々いじくってみたりしていたのですが、今では全くその必要がなくなり、フラットで1番良い音が出るようになりました。
電気店で色々視聴したりもしましたが、変に3・40万でセットを組むくらいならこっちの方がいいかもしれません。
R-K801-N+LS-K800で使用している人はWE16GA+SR-K800も買った方が絶対いいですよ。
本当オススメです。
1点

こんにちは(^-^)/
チューニングご成功おめでとうございます♪
これがあるからオーディオは止められないし、泥沼にハマるんですよね〜(/ ^^)/
もしよろしければ、連休中に使用前の条件と合わせて、スタンドとケーブルの効果を個別にリポート頂ければ更に嬉しく思います。
低音に関してはスタンド効果が大きいかな?と勝手に想像しております。
書込番号:6296688
1点

はじめまして。まだ見てますか?
私は、gran1828さんとは違うシステムを使用していますが、現在スタンドの購入を検討中で良いスタンドを探しています。
このスタンドも気になっています。木製ですがしっかりした作りみたいですし、重量もそれなりにあるので候補に入れました。
gran1828さんは以前はスピーカーはどのように設置していましたか?
私は、ハヤミのAVラックにコーリアン→真鍮のインシュレーター→スピーカーという感じです。
ラックよりスタンドの方が音質が向上するとよく聞くので、試してみようと思っています。
書込番号:6302771
1点

Strike Rougeさん
>チューニングご成功おめでとうございます♪
>これがあるからオーディオは止められないし、泥沼にハマるんですよね〜(/ ^^)/
本当その通りですね。ますますオーディオに深入りしてしまいそうです^^;
遅ればせながら連休中に使用前の条件・スタンドとケーブルの効果ですが
●連休前の条件●
畳→ホームセンターで購入のレンガ→スピーカー付属のゴム足→スピーカーです。ケーブルはスピーカー付属のものです。
音:低音が膨らみぎみで、ドラム等の高音が多少うるさい感じ。低音が膨らんでいるので中高音の細かい音に聞こえない音があった。全体としてまとまってはいるのだが1つ1つの音が分解して出てくるという感じではなかった。
●ケーブルを交換時
高音のうるささが解消されまろやかになった。といっても解像度が落ちたわけではなく、電気的な音だったのが原音に近づいたという感じ。低音の変化はあまり分からなかった。
●スタンド交換時●
このスタンドの底は点支点で支えるようにもできるが、床が畳な為ヘコミが気になったのでスタンド付属のゴム足を底に貼りつけた。
スピーカー・スタンド間にはゴム足をつけお互いをネジでしっかり固定した。
音:Strike Rougeさんのおっしゃる通りぼわついていた低音がビシっと引き締まり、解像度が驚くほど上がった。音が1個1個分解して出てくる感じ。レンガに比べツイーターの位置が耳の高さになったことも影響しているかもしれない。ただケーブルはスピーカ付属のケーブルなので高音のうるささが少し気になる。
ケーブル交換時に比べると相当スピーカーの潜在能力を引き出している感じがする。
●ケーブル・スタンド交換時●
ケーブル交換時・スタンド交換時そ良い所をそのまま足した感じ。連休前の条件に比べたら楽器の音、特にバイオリンがかなり原音に近づき、ギターの音はまさに生音。ただピアノの音は本物の音に比べると少し人工的に感じる。しかしR-K801-N使った場合のこのスピーカーの潜在能力をこれ以上引き出すのは無理ではないかと思うくらい満足できる音になった。
途中口調が変わったりもしてますが気にしないで下さい^^;
安上がりでレンガにスピーカー乗っけてたんですがやはりスタンドの音には全くかないませんでした。良い勉強になりました笑
vits727さん
>gran1828さんは以前はスピーカーはどのように設置していましたか?
>私は、ハヤミのAVラックにコーリアン→真鍮のインシュレーター→スピーカーという感じです。
>ラックよりスタンドの方が音質が向上するとよく聞くので、試してみようと思っています。
このスタンドですが、最近金属製のスタンドが多い中木製で大丈夫なのだろうか、と思ってましたが全然そんなことはなく重さも高さも十分あり非常に満足してます。
私はスピーカーをラックに設置したことがないのですが、やはりスピーカースタンドの方が音響的にも色々考えられて作られているとは思いますよ。
まあスタンドに関しては全くの無知ですのであまり参考にならないかもしれませんが^^;
書込番号:6305669
1点

こんばんは(^-^)/
gran1828さん
詳細なリポートありがとうございます♪
まるで教科書通りと言うか、ここまで上手くいく方は稀ですよ!
きっと聞き分ける良い耳をお持ちのことと思います。
貴方のレスは今後スタンドを試される方の素晴らしい指針となることでしょう。
さて、ここからは悪魔の囁きです(笑)
やはり畳が辛いですよね・・・逆に言えば畳でよくここまで追い込んだと感心します。
で、セカンドステージ改善案です。
1.スピーカー2台に渡る、横長の合板を敷いてその上にスピーカー、スタンドを設置。
2.スピーカースタンドより一回り大きな合板を、畳を貫通させて、下の床板へ釘で固定する。
これで部分フローリングの出来上がり♪
2は、借家では無理ですね(^_^;)
昔実家で実践し、大きな効果を確認しております(爆)
vits727さん
ラックの上は、共鳴等ありますので、出来れば専用スタンドがお勧めです。
特に、中空タイプの板や、パーチクルボードのラックは音質的に劣化要因になります。
スタンドは、木製は低音量感が向上し、柔らかい音に、金属系はタイトで解像感の高い音になる傾向があります。
お好みに合わせてお選び下さいな。
書込番号:6305810
1点

gran1828様、及び、オーディオを愛する先輩方へ。
古いスレッドの為、情報を得る事は難しいかもしれませんが、是非、質問をさせて下さい。
当方は、P-K700+LS-K800+K800専用木製スタンドを パイン床材フロアにて 試聴しているものです。悩みの中心は、スピーカーケーブルについてなのですが、まぁまぁ満足していた、モンスターケーブルから、Atomos Air 195S×2mずつに変更し、高音のうるささ、中音のスカスカ感に唖然とし、1日聴いていただけなのに、乗り物良いしたような吐き気に襲われました。大好きなClassicなら、我慢出来る範囲ですが、怖いもの聴きたさにて 国内ポップスを試聴・・。音に詳しい訳でも無い素人なのに、初のトリップを経験し、日常の些細な音響システムまでもが スカスカした中音に聴こえるようになってしまいました。体調がおもわしく無い為か、耳がおかしくなったかもしれません。しかしながら、理屈無く気分が悪くなった為、モンスターに戻した方が まだ良い?もしく、こなれれば変わる?他を探す?と悩み、ウェスタンエレクトリックの16GAを10m入手致しました。
ここで 新たな悩みが・・。ケーブルは ロスを少なく短めで!と思い込んできたのに、片側3mから4m位は必要、システムによってなので、可能なら もっと長めから 少しずつ切りこんで合わせていかないと ウェスタンが可哀想的な情報を知り、5mから切りつめていくか、4mから切りつめていくかで 悩んでしまいました・・・。
元が10mですから、ケチケチ余らせても意味が無いでしょうし、潔く5mで切ろうと考えましたが、経験者さまの情報なども参考に出来たら幸いです。
どのような情報でも 感謝致します。どうか、宜しくレクチャー下さい。
書込番号:7165025
0点

> ケーブルは ロスを少なく短めで!と思い込んできたのに、片側3mから4m位は必要、システムによってなので、可能なら もっと長めから 少しずつ切りこんで合わせていかないと ウェスタンが可哀想的な情報を知り、5mから切りつめていくか、4mから切りつめていくかで 悩んでしまいました・・・。
これはいわゆる「スピーカーケーブルの焦点合わせ」をおっしゃっているのでしょうか?それとも、そうではなくてたんに、スピーカーケーブルの長さに余裕を持たせるかどうかということだけの話なのでしょうか?
もし「焦点合わせ」のことでしたら、掲示板を見るとみんながみんな焦点合わせをしているような印象を受けるかもしれませんが、そんなことをやっているのはほんの一部のかただけです。最初からいきなりそんなマニアックなことをしなくても良いのではないでしょうか。
もしも、長さの余裕のことでしたら、10mから4m+4mを切り出しても残るのは2mです。使い道はほとんどないような気がします。10mから3m+3mを切り出すのならば、4m残りますので多少は使い道はあるかもしれませんが。
ただ、今後、スピーカーのセッティングをいろいろ試される可能性を考えると、5m+5mにしておいたほうがあとあと悔やむことは少ないと思います。
書込番号:7165398
0点

親愛なる先輩ばう様へ。 温かい ご指導を まことに嬉しく拝見致しました。 当方の悩みの元は、ばう様のおっしゃる 焦点合わせの事でございます。 10mを求め、2m×2で使用し、6mを残しておこうと思っておりましたが、5m×2で使用し、ケーブルの気質の変化を感じながら 切り詰めていくか、マッチングだけ確認し、クセ無く使用するかで悩みました。 そうそう入手出来る お品では無いと思うと、余計にもったいないような気も致しました。 しかしながら、スピーカーのエージングも 未完成である為、色々な意味で 変化を楽しんでも良いかなと 思い始めています。 ばう様の お勧めにもありましたが、潔く 5mにカットする方が 本当の無駄も無いように感じます。 初のケーブルトリップを体験し、たかがケーブルという考えが吹き飛びました。 また、支払った金額以上に 楽しめる!と感動しております。 まずは、20センチくらいずつ、切り詰めて使用してみます。 コメントを お寄せ下さる仲間がいます事を心強く感じます。本当にありがとうございました。
書込番号:7165643
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries(Kシリーズ) R-K801-N
本日、ヤマダ電機にてLS-K800とセットで\61,800で購入できました◎
あの手、この手を使って安くしてもらいました笑。
届くのが日曜なので楽しみです。
さっそく質問なのですが、スピーカーケーブルを良いものに買い替えようと考えています。
そこでオススメのメーカー、機種を教えていただきたいのです。
参考までに条件を付けておきます。
聞くジャンル;POP, JAZZ, DANCE, FUNK, バラード等。たまにロック。
比較的ボーカル、中高音域を重視しますが、低音も抜けが良く存在感のある低音。
簡単に言えばバランスの取れる音域を出せるものでしょうか^^;
予算:1mあたり500〜1000円程度。
明日か明後日あたりにヨドバシで探してみようかと考えています。
お返事よろしくお願い致します◎
1点

私はベルデンの727Mk2にしました。1m/980円です。ヨドバシで購入しました。
オーディオテクニカと悩んだのですが、ベルデンにしました。オーディオテクニカは中域が良く、キレがいいみたいです。ベルデンは低域を引き締めて全体的に量感をアップさせるような音です。実際に店員もそのように説明してきました。
使用しての感想としては、確かに引き締まったって感じです。標準の細いケーブルはボワボワ感があり低音よりでしたが、中域が気持ち前に出てきたって印象です。キレがよくなったせいか、標準のに比べて超低域での「ぼわー」って伸びる低音がなくなりました。つまり、あまり伸びなくなったって感じです。悪い感じではなく引き締まってメリハリがあると思っています。なのでチップンデールさんの良く聴くジャンルに合っているのではと私は思っています。
m/1000円近くなるとそれなりに太いので、接続する際は先をよくひねって入れればすぐに入ります。このコンポを買われるくらいですから少なからず音にお金をかけようと思っている方だと思います。なのでケーブルはそんなに高くないので買ってみていまいち納得できなかったら別のを買ってきてというように繰り返すことも好きな音の発見ということで面白いのではないでしょうか。参考までにどうぞ。
書込番号:7111576
0点

ヨドバシだったら、monitorとかが売ってあるかな?
私はPC-1.5JSと言うケーブルをヨドバシで買いました。
メーター500円ですし、取り回ししやすいし、銀の線も綺麗ですよ。
私はジャズ中心に聞いてますが、とってもバランスのいい音だと思います。
monitorの銀コート線は安くてオススメです。
書込番号:7118155
1点

ヨドバシ行って、結局モニターのコブラにしました。
低音と高温のバランスがよく大変満足しています♪
アドバイスありがとうございました◎
書込番号:7158563
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries(Kシリーズ) R-K801-N
古いコンポが壊れたので、家電店へ行き、音を聴いたり、
自分が希望するのはこんなの・・・と店員さんと話していたら、
(いらない機能とか価格とかイコライザーとか音を説明するは難しいけど・・)
「うちの店にはないんですが、ケンウッドのKシリーズが・・」
といろいろ詳しく教えてくれました。
そしてひさびさに価格コムを見てとても欲しくなりました。
普段なら必ず自分で家電店で買うのですが、
どうしても売っていなくて、ネットで購入することに決めました。
ここで質問なのですが、これに古いケンウッドのスピーカーS-5Jを
とりあえず接続しても大丈夫でしょうか?
まだR-K801-Nは届いていないのですが、購入するスピーカーも
決まっていなくて、あとでゆっくり考えようと思っています。
R-K801-Nには、LS-K800のスピーカーが良いのでしょうか?
これは私にとってちょっと価格が高めです。
たとえばですが、
具体的には鬼束ちひろさんの「月光」を美しく聴きたいんです。
曲の中の空間や、
ギターのかすかにはじく音を表現してくれたと思っています。
スピーカーと別々に購入したことがないので、何も知識がなく
今いろいろ調べてるのですが、
スピーカーついてアドバイスも頂けると嬉しいです。
ケーブルについては、ここでとても参考になりました。
0点

S-5Jはごく普通のスピーカーで、最大入力も100Wまでありますしインピーダンスも6Ωなので接続はできるでしょう。
とりあえず繋げる分には特に問題はないと思いますよ。
書込番号:7060003
1点

> ここで質問なのですが、これに古いケンウッドのスピーカーS-5Jを
> とりあえず接続しても大丈夫でしょうか?
つないでも壊れることはなく、音も問題なく出るでしょう。
ただ、S-5J というのは、昔のミニコンポによくあった大き目のスピーカーだと思うのですが、私の主観も入るのですが、こういうのは今風の音ではなく、あまりこれに拘らないほうが良いと思います。おっしゃるように、新しいスピーカーを買うまでの、ツナギ、として使うことをお勧めします。
> R-K801-Nには、LS-K800のスピーカーが良いのでしょうか?
> これは私にとってちょっと価格が高めです。
別のメーカーのスピーカーでもほとんどのものはつながりますので、とくにケンウッドに拘らずに、幅広く探されたほうが良いでしょう。
書込番号:7060676
1点

口耳の学さん、ばうさん、返信ありがとうございます。
とりあえず古いスピーカーに繋げようと思います。
返信を頂いて、さらにスピーカーをいろいろ調べたのですが
あまりよくわからなかったのと、店舗でスピーカーを
聴かせてもらって選ぶというのが困難だと思ったので、
価格が高めですが、ここは無難にLS-K800にしようと考えました。
ですが、
ここの書き込みをいろいろ読んでいたら、スピーカースタンドで
劇的に音が改善されたというのを読んで、
専用スピーカースタンドなしでLS-K800をおくのと、
専用スピーカースタンドを購入して、下のランクのLS-K711、LS-K701、LS-K703
等を使うのとではどうなんでしょうか?
もしお分かりになる方がいらしたら教えてください。
書込番号:7069787
0点

> ここの書き込みをいろいろ読んでいたら、スピーカースタンドで
> 劇的に音が改善されたというのを読んで、
> 専用スピーカースタンドなしでLS-K800をおくのと、
> 専用スピーカースタンドを購入して、下のランクのLS-K711、LS-K701、LS-K703
> 等を使うのとではどうなんでしょうか?
専用品として売っている「専用スピーカースタンド」を買うとものすごく高価です。
たとえば、テレビを載せる台として、テレビ台をわざわざ買うと何万円もして高いようなものですが、手近な棚に載せれば数千円で済みますし、台としての性能(テレビを所定の高さに持ち上げる機能)には違いありません。
スピーカーだと、テレビとは違い、音響的な性能(ぐらつきや共振のなさ)が要求されるため、ありあわせの台だと専用に作られたものに比べると少し劣るかもしれませんが、でも、台にかかるコストのためにスピーカーのグレードを下げるよりは、台が多少へぼくても、スピーカーのグレードを上げたほうが、トータルのパフォーマンスは高いと思います。専用でなくとも自分で材質や構造を吟味すれば、性能はそれなりに満たせます。
もっとも、気にする人にとっては、見栄え、という問題は残ります。
書込番号:7071099
1点

専用スタンドなんてもったいない!
ちょっと頑丈なローボードで十分ですよ。
スピーカーの下にインシュレータとか10円玉とかを敷けば、
十分に美しい音色を奏でてくれますよ〜
よっぽどこだわりたいなら、スタンド購入も止めはしませんが。
スタンド買う金があったら、スピーカーにつぎ込みましょう!
個人的にはB&Wと言うメーカーを組んでますが、いいですよ〜
書込番号:7081534
0点

ばうさん guhjnrfさん、ご返信ありがとうございました。
お礼を言うのが遅くなってしまいました。
guhjnrfさんB&Wのスピーカーですか。
もっとお聞きしてみればよかったですが、
LS-K800のスピーカーを注文してしまいました。
お二方のご意見にしたがい、スピーカーのランクを落とさず、
専用台はとりあえず無視しました。
そういえば初めに行ったお店の方もインシュレーターを置けば、
と言っていたので、段階を踏んで聞き比べていけばよいかなとも
思います。
実際に自分の耳で聞かず、評価だけで購入してしまいましたが、
これで、この音がどういう表現なのかきっと自分でわかると思います。
みなさん、ありがとうございました。
とりあえず間に合わせたスピーカーの音との変化も楽しみです。
書込番号:7135418
0点

やっと、LS-K800のスピーカーを組み合わせて聴きました。
音、とてもいいですね。
初めに4万弱のコンポを購入しようと思ってたのですが、
これにして本当に良かったです。満足です。
わたしのたった一つの誤算は、
MP3等を焼き付けたCDが聞けなかったことなのですが、
(よく調べず、後機種にすればよかったかと後悔しましたが)
それはMP3等が聴けるものを接続するかPCに繋げば良しとしました。
(ただPCだとファンの音が多少うるさいのですが)
今クリエイティブのMP3等が聴ける簡単なものを普段持ち歩いていますが、
これ専用の物が欲しいなと調べたところ、同じケンウッドで
わたしの好みの電池タイプの1〜2Gタイプのものを見つけましたので、
それを購入しようと思っています。
古い、間に合わせのスピーカーとこれほど音が変わるとは驚きました。
古いスピーカーで聞いたMP3等は、ほんとにヒドイものでしたが、
R-K801-Nだとそこまでの劣化はないと言うと、耳を疑われそうですね。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:7156163
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries(Kシリーズ) R-K801-N
どうするか悩んでたんですが、ビックで35500円でしたが、車じゃ無かったので後日電話すると売り切れ。ケーズも売り切れ、他店も無し。ヤマダで展示が在ったので、値段を聞いたら、31800円 がしかし、在庫無しで、問い合わせて貰ったが、生産完了品で処分価格になってたので、何処にも無いと言われ、展示品は売れないとのこと。
こうなると、どうしても欲しくなるのが人情。しかも音が良くイマドキ珍しい国内生産品!
意地になって探して、ミドリで34500円。粘ればもう少し安くなったかも?
検討中の方は、早くしないと無くなりますよ!
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries(Kシリーズ) R-K801-N
皆さん、初めまして。
つい2週間前に、念願のR−K801−NとLS−k800のスピーカーを購入したばかりの者です。
ネットショッピングで購入しました。
しかし、R−K801−Nの後部にあるスピーカー端子の透明プラスチック部のキャップ?のネジが緩くなって締まらないのです。
まだ、3回しかケーブルを付け替えておりません(泣)
4箇所ある端子のうち、1箇所は完全に緩くなりケーブルを接続出来ませんし、残りの3箇所も、ネジを締めていくと斜めになりながら締まるのです。この状態では、最初に締まらなくなった端子と同じ運命…
ケンウッドのサービスステーションに修理の問合わせをしました。言われた事柄は
・純正のケーブルを使用したのか
・太いケーブルを使用したのか
・故意の場合は保証は効かない
・使用していたケーブルも添付してください・なのですが、
我が家にはデノン製のコンポもあり、R−K801−Nと同じようなスピーカー端子ですが、
何度もケーブルを取替え、接続を行ってもこんな状態になった事は一度もありません。
大事に丁寧に、購入したばかりのR−K801−Nを扱っていても、こうなるんですかね…?
同じような状態の方や、これからどのように対処していったらいいのか、アドバイスをいただきたいです。
いろいろ考えてみても、今は音を楽しめないショックのほうが大きくて…
書き込みをよろしくお願い申し上げます。
0点

> ケンウッドのサービスステーションに修理の問合わせをしました。言われた事柄は
> ・純正のケーブルを使用したのか
> ・太いケーブルを使用したのか
> ・故意の場合は保証は効かない
> ・使用していたケーブルも添付してください・なのですが、
やりとりの細かなニュアンスは分かりませんが、下手(したて)に出すぎのような気がします。
取扱説明書をダウンロードして読んでみましたが、「純正のケーブル」以外のケーブルや「太いケーブル」を使用してはいけないという記述は見当たりませんでした。
「取扱説明書にしたがって使っていたのに壊れたので、保障期間内だから無償で修理してください。」と言い張れば良いと思います。
「故意」というのが良く分かりませんが、取扱説明書にしたがって使うことは「故意」ではないでしょう。
使用していたケーブルを添付しなければいけない根拠がどこにあるのかも聞かれたほうが良いでしょう。
また、メーカーにではなく販売店に対し「すぐにネジが壊れたので初期不良として交換してくれませんか?」とダメモトで聞いてみてはどうでしょうか。買って2週間というのが微妙なところですが。
書込番号:7063280
1点

ばうさん、ご返信ありがとうございます。そして、取扱説明書を読んでいただいたんですね。
感激しました(嬉涙)ありがとうございます!!
そうですね…天地に誓って「故意」は絶対にありません。
買ったばかりの念願のコンポです。
取扱説明書に従っての使用です。
ケーブルもデノンのAK2000と、純正(付属)ケーブルの2種類です。いずれもごく普通サイズだと思うのですが。
コンポが届き、ケーブルを接続した時点で「デノンの端子より耐久性が弱いな」と感じましたが丁寧に使えば大丈夫だろう・と過ごしていました。
また、真っ先にメーカーさんに連絡したのは、やはり「初期不良」的に感じていた部分が大きかったから、メーカーさんに直接連絡するのが一番早く対応していただける・と思ったからなのです。
でも、販売店さんにも連絡相談すべきでした…
私はR−K801・LSーK800は発売当時からのファンでした。しかし、家にはデノンもあるしなぁ…とずっとあきらめていたのですが、ネットでの価格が私の手に届くようになったので遅ばせながら・での購入でした。
ばうさんのアドバイスを拝見して、強くなれそうです。
冷静にもう一度メーカーさんに連絡してみます。
ばうさん、ホントにありがとうございました。
書込番号:7064561
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries(Kシリーズ) R-K801-N
遅いのですが、この度K-801とK800を購入しました。ヨドバシで本体42800円・スピーカー37800円でした。値引き交渉で1600円安くなってポイント10%つけてもらいました。
このコンポの後続機はK711なので、ケンウッドはK801を生産終了にしてK711に移していくみたいですね。たちまちメーカーはもう生産はほぼ完了しているみたいです。あとはメーカー在庫だけということですね。ということで今が買いかもしれません。K711は質感も個人的にはK801より気持ち安めの印象がありましたし、何よりイコライザーがK801の方がいいので前から欲しいと思っていました。他の方も書き込まれている通り、非常に落ち着いた音を出してくれます。私としては疲れて帰ったときなどにオンキョーの明るいポップ向けの音は聞きずらいです。その点としてケンウッドのはゆっくり聞けていいですね。決してリズミカルな曲に向いていないと言うことはないです。女性受けしそうですね。今月末にケンウッドがセパレートコンポを発売しますが傾向としては同じようにも伺えます。K801をアンプとプレーヤーに分けたみないな感じなのだと思います。スピーカーもK800とほぼ同じだと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




