『驚きです』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

アナログ入力:3系統 KA-S10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KA-S10の価格比較
  • KA-S10のスペック・仕様
  • KA-S10のレビュー
  • KA-S10のクチコミ
  • KA-S10の画像・動画
  • KA-S10のピックアップリスト
  • KA-S10のオークション

KA-S10ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月下旬

  • KA-S10の価格比較
  • KA-S10のスペック・仕様
  • KA-S10のレビュー
  • KA-S10のクチコミ
  • KA-S10の画像・動画
  • KA-S10のピックアップリスト
  • KA-S10のオークション

『驚きです』 のクチコミ掲示板

RSS


「KA-S10」のクチコミ掲示板に
KA-S10を新規書き込みKA-S10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

驚きです

2007/12/23 14:27(1年以上前)


プリメインアンプ > ケンウッド > KA-S10

クチコミ投稿数:230件

私もPC接続用として購入しました。
SE150PCI から取り出して、Quad Lite をドライブしています。

KA−S10は実売 1万6千円! とは思えない非常によく出来ているのに驚きました。
本当に これで利益が出ているのだろうか?と思うくらいですね。
ラインケーブルが ほぼ同じ値段になってしまった。

音質は 角の取れた 中域の厚いタイプで、どこか真空管を思わせる 優しい音色のよう。
聴き疲れせず、BGMにピッタリですね。ただ、私の意図とは違う方向でした。(笑)
SE150PCI がこうなってしまうのだから、解像度よりもアナログの良さを生かした設計(?)。

また、最大出力12Wの割り切りが 深夜などの小音量時に効いている。
音質の低下が少ない、このメリットは大きい、でもまだ十分満足はしていません。

アナログアンプの音質を上げるのは、コストがかかる、それは分る。
とはいえ、部品の質をUPした プレミアムバージョンが是非 欲しい!。

あるいは、1W以下の音質に こだわったデジタルアンプもいいと思う。
このサイズで、PC専用で、機能を絞り込んだもので。
ついでにサウンドカードも出してくれればさらに楽。(笑)
結構 本気で期待しています。

「KA−S10」 とても良い買い物でした。
情報を頂いた この板の皆さんに感謝いたします。

書込番号:7151305

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:230件

2008/02/15 21:02(1年以上前)


購入から約3ヶ月過ぎ、かなりいい感じになってきました。

QaudーLite のメーカー指定は50時間のエージングでしたが、100時間は必要みたいですね。
KA-S10とのマッチングはとても良いみたい。

SPケーブルも色々試しました。 結果、47研の0.4ミリ単線に決定。
メーター273円、直径0.4ミリという非常に頼りなさそうな代物ですが、
余計な音を全て削ぎ落としたような、クリアーかつ繊細な音質を気に入っています。

ラインケーブルはオヤイデPA-02 TR 1.3mです。ローコストかつ高品質でメーカーの良心に感謝。

SE150PCIを含めトータルで10万もかからないシステムですが、
iTunes で毎日こればっかり、  高音質のジュークボックス。
いまやメインシステムはお蔵入りですね。(笑)

ただ、更なる高音質をケンウッドに望みます。

_音の厚み・もっと解像度が欲しい!!

パーツのグレードUPと電源の分離もいいかも。
この筐体のサイズで、売値は2倍以上になってもOK。

こころ待ちにしています。

書込番号:7395324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2008/05/14 15:49(1年以上前)

SE-150PCI からSE-200PCI LTD に差し替えました。

その効果は 「スバラシイ!」 です。(喜)

音域の広がり・厚みとか 解像度の向上とか 言葉では言うのでしょうが、
何よりも 「音」が「音楽」になった。
ひとつひとつの楽器がリアルに、ボーカルが生々しくなった。
録音状態の良い音源はデスクトップで聴く限り、メインシステムを超えたかも知れない。(汗)

試しにSE-200PCI LTD から直接(変換ケーブル経由)ヘッドフォンで聴いてみましたが、
音のエッジが少し尖がっていて、解像度は増すけれど聴き疲れする感じですね。
KA−S10 が適当に丸めてくれているのでしょうか。(?)

これで当面の不満は無くなってしまった。(笑)

SE-200PCI LTD + KA−S10 の組み合わせ、オススメです。

書込番号:7806634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2008/05/23 22:51(1年以上前)

SE-200PCI LTD のエージングが進んだせいか、また音が丸くなってしまった・・・・・。

どうも KA-S10 は そういう傾向があるようですね。
この辺は 是非 改善して欲しいところです。

やはりパーツ類の根本的見直しが必要なのではないでしょうか。
その点 ONKYOはリミテッドバージョンを出すなど、「音好き」の期待に答えてますよね。

SE-200PCI LTD から直にヘッドフォンで聴いた音はスバラシイものがあります。
もう ピュアーオーディオレベルと思うくらい。
これをQUAD−Liteで実現したいと。

だんだん SOULNOTE sa1.0 に傾いている自分がいます。
でも、デスクトップのスペースが ・・・・・。

書込番号:7846186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2008/06/29 16:39(1年以上前)

SouL Note sa1.0 導入しました。

sa1.0は解像度が高く 、太い音を前に飛ばす!感じ・・・・。
とにかくリアル、圧縮音源でもこんなに音が入っていたんだね〜。
ウ〜ン、コイツはゴッツイアンプですね。

聴いているうちに だんだん後ろのめりになってしまう。
デスクトップより少し下がって聴いた方がいいようです。

・・・これが所謂ハイスピードモニターなのね。フーン(^^)

ただ、ショップで聴いたときよりも だいぶ迫力が落ちているのは、
ヤッパリSPの違いか。ショップではPMCとかのトールボーイだった。

音は締まったけど、残念ながら マッタリ系のQUADとは合わないみたい。
ハイスピードのsa1.0にQUADは付いて来れないと言うか、嫌がっている。
sa1.0にはsm1.0のような高能率でダンパーの軽いSPが適しているよう。

また、sa1.0に合わせるにはシステム全体の見直しも必要と感じました。

SE-200PCI LTD から光でスルーしてDACでアップサンプリングした上、
sa1.0にXLR接続し、sm1.0またはsm2.0に繋ぐのが理想的か・・・・。
そうなると とんでもないコストが掛かってしまうので NG 。

なかなか難しいもんですね。
ベストプランは KA-S10 のバージョンアップを待つことでしょうか。

書込番号:8006044

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ケンウッド > KA-S10」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
GX-100HDからのステップアップ 3 2011/05/15 2:42:22
アンプでなやんでいます 3 2010/11/02 20:30:39
中華製の廉価なアンプと比較してどうでしょうか? 1 2010/09/06 16:57:43
故障? 1 2010/04/21 21:58:21
リレー? 3 2010/04/05 0:43:39
アドバイスお願いいたします 3 2010/02/09 23:32:08
左右のバランス調整 2 2009/12/09 0:08:07
CDデッキと組み合わせたい 2 2009/03/12 20:22:56
使ってみての感想 0 2009/02/22 17:17:37
SONY SS-B1000との組み合わせ 1 2008/10/06 10:08:25

「ケンウッド > KA-S10」のクチコミを見る(全 83件)

この製品の最安価格を見る

KA-S10
ケンウッド

KA-S10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月下旬

KA-S10をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング