


こちらのKA-S10に接続するスピーカーのインピーダンスは6Ω以上となっていますが、ダウンロードした説明書には6Ω以下のスピーカーは接続しないでくださいと明記されていた記憶があります。実際のところやはり壊れるのでしょうか?極端にボリュームを上げなければ、故障しないのであれば、今所有しているお気に入りのONKYO(4Ω)スピーカーを接続しようかと思っています。
書込番号:7408949
0点

>極端にボリュームを上げなければ、故障しないのであれば
低いインピーダンスのスピーカーを繋いでも、繋いだ瞬間に壊れるようなことはありません。ようは流れる電流の量(音量)で支障が出ます。また通常保護回路が働きますので、壊れる前に信号を遮断します。つまり音が出なくなります。その場合は速やかにボリュームを下げてアンプが冷えるのを待ちます。正常な状態になれば自動的に復帰します。
そう言う意味では大きな音量にしなければ大丈夫ですが、本機の場合出力が12W+12W程度と、あまり大きな出力がとれません。従って、他の単品アンプに較べて余裕度があまりないと思いますので、お使いのスピーカーの能率が低い場合、簡単に保護回路が働く恐れもあります。
書込番号:7410761
1点

PC用に購入して、今は4ΩのSPを接続してます。
壊れることはないという自信をもちつつ、もしぶっ壊れりゃ買い換えればいいや っていう軽い気持ちで8ΩのSPから付け替えてみました。
この状態で何ヶ月使用しているか覚えていませんが、今のところ保護回路が作動したこともないですし、壊れてもいません。
ボリュームを2時手前くらいの位置まで回してもダイジョブでした。
まぁ、あくまで 「壊れてもイイや」 って考えで使っているので、マネされることはあまりオススメしません。
壊れたら困るのであれば、説明書に従ってください。
4ΩのSPを接続されるのであれば、自己責任でお楽しみください。
書込番号:7427008
1点

586RAさん、メガネゴリラさん
対応スピーカー、インピーダンスの説明ありがとうごいざいました。この機種は所有しているPCとデザインがマッチすることもあり、購入するつもりでお店へ出掛けたのですが、念の為対応スピーカーの件で店員に相談したところ「ONKYO R-101A」という商品を薦められました。PCケースの上に乗せられるサイズで、序でに音がとても良かったので、結局4ΩSP対応した機種を購入出来、心配事は解決しましたが、コメントとても参考になりました。
書込番号:7469686
0点

スミマセン。。。
型番間違えました「R-101A」ではなく「R-801A」です。
書込番号:7469705
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > KA-S10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2011/05/15 2:42:22 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/02 20:30:39 |
![]() ![]() |
1 | 2010/09/06 16:57:43 |
![]() ![]() |
1 | 2010/04/21 21:58:21 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/05 0:43:39 |
![]() ![]() |
3 | 2010/02/09 23:32:08 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/09 0:08:07 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/12 20:22:56 |
![]() ![]() |
0 | 2009/02/22 17:17:37 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/06 10:08:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





