


プリメインアンプ > ケンウッド > Kseries R-K1000
音はデジタルアンプらしいクリアな感じなのでしょうか?
音に曇りはないのでしょうか?
TOPPING TP21から買い替えようかと思っているのですが、TOPPING TP21と格段に違うのでしょうか?
または、KA-S10とはどれほどの音質の差があるのでしょうか?
ちなみに現在の環境です。
PC->サウンドカード(CMI8787-HG2PCI)->アンプ(TOPPING TP21)->スピーカー(Image11/KAI2)
Image11/KAI2はかなり解像感が良いので、アンプの曇りも目立ちやすくなってしまいました。(特にピアノの音)
ちなみに主に聴いているのは、小編成から大編成のクラシックです。
ちなみにサブウーファーも使っています。
書込番号:11869756
0点

いまさら気が付いたのですが・・・。
プマジさんご使用の機器については知識がありませんが、このアンプがクラシックに向いているのは確かです。低域から高域までレンジが広くて綺麗な音質なので、こういうタイプはクラシックに向くと思います。反面、デジタルなので「ドンドン!」というパンチの効いた音ではありません。また、サブウーファー出力が無いのでスピーカーケーブルで繋げるかTAPE OUT端子を代用するしかありません。私のサブウーファーの説明書には「TAPE OUTは使わないでください」と書いてありますが、サブウーファー端子付きのアンプで比較したところ、音質は変わらず、いまだに壊れもしないので大丈夫かと思います。
また、20kHz以上を補完するSupreme EXをオンにするとピアノの高音が綺麗に聞こえます。
この機能の効果に関しては私も最近ようやく結論が出たのですが、頭で聴くと何の違いもないようなのですが、感覚で聴くと高音がキラキラした感じになります。若い人ほどよく体感できると思います。
書込番号:12441085
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > Kseries R-K1000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2018/06/12 18:55:52 |
![]() ![]() |
2 | 2017/05/16 12:41:00 |
![]() ![]() |
5 | 2013/05/20 23:13:53 |
![]() ![]() |
50 | 2011/04/20 18:32:54 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/30 0:09:46 |
![]() ![]() |
0 | 2011/03/22 7:05:48 |
![]() ![]() |
5 | 2011/03/27 14:12:34 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/30 1:27:34 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/24 23:05:48 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/10 20:54:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





