


プリメインアンプ > ケンウッド > Kseries R-K1000
いつもパソコンで音楽を聴いていますが、もう少し良い音で聴きたいと思い、予算も考慮して、当プリメインアンプに辿り着きました。
【私のパソコンスペック】
OS:Windows Vista
サウンドカード:オンボード(Realtek)
⇒再生デバイス:Realtek High Definition Audio(アナログ出力)
:Realtek Digital Output(RCA) (同軸デジタル出力)
:Realtek HDMI Output
上記再生デバイス2番目の同軸デジタル出力から、当プリメインアンプの同軸デジタル入力に接続する構想を立てています。
ここで質問ですが、同軸デジタル接続をするとしても、オンボードでのデジタル出力なら、
所詮「オンボードで聴く音楽」になるのでしょうか?
サウンドカード自体を変えないといけないのかな・・・と思ったりしています。
因みに、聴くフォーマットは、wavやmp3、CD自体です。
書込番号:7848394
0点

現在のオンボードの出力でノイズや音飛びが発生していないのなら特にサウンドデバイスを変える必要はないように思います。
デジタルで出力するなら、音質はサウンドデバイスよりDAC・アンプ・スピカーによる影響の方がはるかに大きいでしょうね。このアンプでPCでの再生音を聴いて気に入ったのならそれで良いのでは?
書込番号:7848570
1点

Kseries R-K1000を評価していた私ですが、確かに音はきれいですし、SNも良いのですが
やはり音場が広がらないというか、専用のDACを経由させたほうがはるかに音場は豊かです。
わたしは、あなたが使用しているサウンドボードの性能についてはよくわかりませんが、
あなたの、所持しているサウンドボードのクロック精度やアナログ回路の品質によるでしょう。R-K1000 へデジタルで接続した場合も、できるだけ外部のクロックの精度が良いことに
越したことはないですし、アナログで入力した場合も、サウンドボードのアナログ出力の
品質が影響するでしょう。
だけども、基本的にはR-K1000で最高級の音を求めるのは、辛いと思います。SNは良いし
解像度も良いけれども、音場が左右に広がりません。
私の場合、PC→Frieve Audio(ASIO対応フリーソフト)→t.c.electronic konnekt8 (Firewire AUDIO IF)→デジタル出力→SOULNOTE dc1.0(DAC)→アナログ接続→
R-K1000→ONKYO D-312E
というシステムです。Frieve Audio (内部処理64ビット)を使用してASIO経由で
konnekt8からデジタル出力でDACと接続しています。
R-K1000に同軸でデジタルで接続すると、R-K1000の音傾向が反映されますが、
解像度やSNは申し分ないですが、音場がやや狭い。
しかし、SOULNOTEのDACを経由してR-K1000にアナログで接続すると、DACの音場の広さが
もろに反映されます。
アナログ接続の場合は、あなたが所有されているサウンドボードの音質がもろに
影響されますし、デジタル接続だと、R−K1000の音質が大きく影響するでしょう。
書込番号:7850118
2点

PCに接続するタイプのサウンドボードなどは、もろにPCのノイズなどの影響を受ける
かもしれません。わたしは、外部AUDIO IF(IEEE1394接続)を購入し、PC内部のノイズから
分離させることにしました。外部AUDIO IFの同軸デジタル出力から外部のDACに接続
するということで、PCのノイズにあまり影響されないようにしています。
内臓のサウンドボードは各社から発売されていますね。ONKYOさんやRMEさんなど。
コンデンサーをOS-CONのような高周波ノイズに強いものを使用していたり、高精度な
クロックを内臓していたり。
外部FIREWIREタイプのオーディオIFはRME社のFireFace400やT.Cエレクトロニックのkonnekt
シリーズが有名ですし、USB2.0タイプだとローランドでしょうか?
ノイズ対策には外部のAUDIO IFを使用するのがBESTですが、専用DACが必要となり、予算で
厳しいでしょう。
ですから、PCに接続するサウンドボードをできるだけクオリティの高いものにすれば
良い結果に繋がるでしょうが、R-K1000にデジタルで接続するのであれば、R-K1000の
色が大きく現れます。アナログ接続の場合のみ、サウンドボードの品質の差がでるのでは
ないのでしょうか?
書込番号:7850225
2点

>ここで質問ですが、同軸デジタル接続をするとしても、オンボードでのデジタル出力なら、
>所詮「オンボードで聴く音楽」になるのでしょうか?
オンボードの音にもいろいろ有ると思います。
私は去年買ったマザーボートのサウンドを聴いて、昔よりずいぶん良くなっていると感じました。
また、ミキサーを通してデジタル出力されるかどうかの影響も有るでしょう。
こちらも参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7453511/
書込番号:7850659
1点

オンボードで十分ですよ。私もREALTEK HDです。
サウンドカードの同軸とオンボード同軸を両方試しましたが差は気持ち程度。ついでにサンプリングレートも48や96が選べますが、差は微妙。
wav、mp3ならば気にする必要もないでしょう。なお、CDを良い音で聞きたければPC以外でないとダメだと思います。
書込番号:7853032
2点

tukasa0013さん、ah64d apach longbowさん、あさとちんさん、Kuchmaさん、
返事、ありがとうございました。
返事内容を理解するために、あれやこれやと調べていたら、お礼書くのが遅くなりました。
(それでも、ぼやけてる部分が結構ありますが・・・)
とりあえず、現状よりかは良くなるだろうと判断しましたので、当アンプを購入します。
それと、ah64d apach longbowさんが使用している「Frieve Audio」を早速使用してみましたが、これがビックリするほどの改善ぶり!
今まで、同じASIO4ALLを導入したlilithを使用していましたが、ソフトだけで、ここまで変わるなんて。
現在、色んなファイルを引っぱり出して、再鑑賞中です。
書込番号:7854040
1点

Frieve Audio の凄さ認識していただけました?
すごい厚みのある音です。解像度も良い。内部処理が64ビットだからでしょう。
私は、すべてWAVファイルを再生しています。
Freive Audio→ASIO出力→外部オーディオIF→DAC→R-k1000
もしくは
Freive Audio→Asio出力→外部オーディオIF→同軸デジタルアウト→R-K1000
が理想ですけどね。Freive AudioをASIO出力で使うと効果的です。
Freive Audioの欠点はPCスペックが必要。スペックが低いと音飛びます。
また、このソフトは基本的にはWAV再生ソフトですね。MP3やWMAなど
ほかのファイルもOKですけど、時々プチッという音とびありますね。
詳しくは、Frieve Audioの掲示板か、ネットで検索すればその凄さがわかります。
リサンプリングやHSC機能、EQ機能もあります。
書込番号:7854864
2点

カルーソさん、こんにちは。
体験版ですが、これもいい音のするソフトです。
この中のSamplitudeを試してみてください。(^^)/
↓
http://www.hookup.co.jp/download/demo.html
自分も、パソコン ASIO出力 → 外部オーディオIF → アンプ と接続しています。
書込番号:7855457
1点

ah64d apach longbowさん、アルカンシェルさん、お返事、ありがとうございます。
Frieve Audio、大満足してます☆
聴いていて、「ここまで音作りしていたんか〜!」の感激ものでした。
そして、当アンプを介せば、もっと解像度が上がるかも・・・と思うとゾクゾクしてきますね!
次は、お二方を参考にして、外部オーディオインターフェイスを狙うつもりです。
(金銭面からしても、狙いやすそうですし)
アルカンシェルさんのオススメソフトは、現在、職場より書き込んでますので、
帰宅して試してみます!
書込番号:7857568
0点

アルカンシェルさん。フックアップのHPでSamplitude 10の試用版をダウンロードできる
そうなんですが、このソフトで外部オーディオIFを使用して、ASIO再生させるためには
どうすればいいんでしょうか?このソフトの音も試してみたいのですがね。
WAVファイルの再生の仕方も分かりませんし、ASIO設定をしてみたつもりなんですが、
音は出ませんでした。
書込番号:8071542
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > Kseries R-K1000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2018/06/12 18:55:52 |
![]() ![]() |
2 | 2017/05/16 12:41:00 |
![]() ![]() |
5 | 2013/05/20 23:13:53 |
![]() ![]() |
50 | 2011/04/20 18:32:54 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/30 0:09:46 |
![]() ![]() |
0 | 2011/03/22 7:05:48 |
![]() ![]() |
5 | 2011/03/27 14:12:34 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/30 1:27:34 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/24 23:05:48 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/10 20:54:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





