『デジタル入力とアナログ入力の音質の差』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥53,000

定格出力:40W/6Ω 対応インピーダンス:6Ω Kseries R-K1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Kseries R-K1000の価格比較
  • Kseries R-K1000のスペック・仕様
  • Kseries R-K1000のレビュー
  • Kseries R-K1000のクチコミ
  • Kseries R-K1000の画像・動画
  • Kseries R-K1000のピックアップリスト
  • Kseries R-K1000のオークション

Kseries R-K1000ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月下旬

  • Kseries R-K1000の価格比較
  • Kseries R-K1000のスペック・仕様
  • Kseries R-K1000のレビュー
  • Kseries R-K1000のクチコミ
  • Kseries R-K1000の画像・動画
  • Kseries R-K1000のピックアップリスト
  • Kseries R-K1000のオークション

『デジタル入力とアナログ入力の音質の差』 のクチコミ掲示板

RSS


「Kseries R-K1000」のクチコミ掲示板に
Kseries R-K1000を新規書き込みKseries R-K1000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル入力とアナログ入力の音質の差

2009/04/23 10:35(1年以上前)


プリメインアンプ > ケンウッド > Kseries R-K1000

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。
この度、店頭での視聴で聞き惚れて、R-K1000とLS-K1000のセットを購入しました。
基本的にはPCからのwaveファイル等の再生がメインの使い方です。
光デジタル入力があるということも購入を決意した要素でした。
Macbookpro(ユニボディ)のヘッドホンジャック(光出力兼用)から光入力で接続しています。
この方法がデジタルの強みを生かせると思っていたのですが、どうもしっくりこなくて、
試しにアナログケーブルで接続(ヘッドホンジャックからフロントのd.audio端子(ここはアナログなんですよね?))
してみたら明らかに音が変わりました。デジタル入力に比べて、音が太く楽器の響きが生っぽくなりました。
ライブ版CDでは特に顕著です。若干高音がこもってるようにも感じますが、それよりも全体の音の質が
向上したように感じます。デジタル入力時の音はどうも音場が狭いというか、いくら音量を上げても
ただうるさいだけで、包み込まれる感じがしないんです。
結果満足しているのですが、なにか釈然としない感じで投稿させてもらいました。
みなさんはデジタル入力とアナログ入力どちらを使われていますか?
もしデジタル入力をお使いでアナログ入力を使ったことがない方いらっしゃいましたら
一度試してみていただけたらと思います。


書込番号:9435581

ナイスクチコミ!0


返信する
masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/23 13:51(1年以上前)

tomato_soupさんこんにちわ
自分はこの機種を持っていませんが気になるので書き込みますね。
プリアンプ部はデジタルアンプと書いてあるので
デジタル入力のほうがいいとは思うんですけどね。

appleがどこまで光デジタル出力を重視したかも関係があるかと思います。

確かデジタル出力にしか関係ありませんが
ASIOって知っていますか?
これは例えばWindowsだと音声を出力するとき
色々なソフトウェアにいじられたあと出力されます。
これらにいじられることなく出力できると。
DTMなんかでは定番というか常識みたいな感じらしいです。
DTMなんかではMACを使う人も多いでしょうから
使えないことはないと思います。

WindowsではASIO4ALLってフリーソフトがあるんですけどね。

書込番号:9436169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/04/25 01:56(1年以上前)

tomato_soupさん 

>デジタル入力に比べて、音が太く楽器の響きが生っぽくなりました。

これ、半分は基本なのですが録音されているものはデジタル、でも人間はアナログにしない
と絶対に聴けないワケです。アナログにする、というところが肝心なのでD−A変換は性能
の良い方でします。例えば20万円のCDプレーヤーと10万円のアンプ(D-Aコンバーター内蔵と
して)の組み合わせならアナログ接続で、10万円のCDプレーヤーと30万円のアンプ(勿論D-Aコ
ンバーター内蔵)でしたらデジタル接続した方が良いでしょう。

書込番号:9443512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/04/25 11:53(1年以上前)

masardさん
windowsだと色々あるんですね。ASIOとかmultipluginとかちょっと試してみたいです。
macではボリュームが無効になるので一応バイパスされているぽいです。
ちょっと引き続き調べてみます。

130theaterさん
なるほど勉強になります。ということはMacbookproのD−A変換はR-K1000に比べても、
なかなか頑張っているということなんですね。

デジタル入力のほうが、Supreme EXも機能するはずなので、アナログ入力では
なんだかもったいないですけど。。。でもいい音で満足です。




書込番号:9444901

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ケンウッド > Kseries R-K1000」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Kseries R-K1000
ケンウッド

Kseries R-K1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月下旬

Kseries R-K1000をお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング