

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年8月8日 18:00 |
![]() |
2 | 4 | 2005年7月22日 17:00 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


LUXMANのパワーアンプの書き込み欄がございませんので
こちらに書かせて頂きます。
表題の通りですがパワーアンプ「LUXMAN M-7f」に
相応しいプリアンプを探しています。
この度、念願のTechnicsのスピーカー「SB-M1000」を購入したため
これを駆動するアンプを吟味しております。
中途半端なアンプを選ぶと「SB-M1000」は低音が
曇った音が出るそうですので当初はこちらの「L-509f」を候補に挙げていたのですが
一体型よりはセパレートの方が断然イイだろうと思い
オークションにてオーバーホール後未使用品の「LUXMAN M-7f」を運良く手に入れることができました。
順当に考えればプリアンプは「C-7f」が良いだろうと思いますが
皆様の幅広いご意見を聞きたく思い投稿させて頂きました。
特に「M-7f」のユーザーの方にはどのプリアンプが相性が良いのか参考にさせて頂きたく思います。
どうぞ宜しくご教授下さい。
PS:当方学生の身分ですので今回のシステムで今までの貯金が底をつきそうです^^;
0点



一生使えそうなプリメインアンプを探しています。
そこでこのLUXMANのL-509f、似たような価格帯でアキュのE408、マランツPM11-S1中で考えています。あまり試聴できる機会がないんでここでいろいろな意見を聞きたいと思い書き込みました。それぞれの音の傾向はどうなっているのか。個人的な意見でかまいません。よろしくおねがいします。
0点

鰯&鯵 さん こんにちは
私は現在、L−509fを使用しています。
E−408も試聴しましたが、個人的には、こちらの方が好きでした。(もちろん、E−408も良い機種と思います)
表現は人によって違いますがプリメインは、
アキュフェーズ:中庸、フラット、透明感
ラックスマン :厚みのある、抑揚のある
マランツ は、509fの前にPM−17を使っていましたが、クラスが違って参考にはなりまん。
聴かれる音楽によっても違うと思いますし、あとは、デザインや好みも大きいと思います。
書込番号:4286315
1点

greenkumaさんわざわざありがとうございます
遅くなりましたm(__)m
参考になります。個人的には透明感より厚みのあるほうが好みなのでラックスマンの方がいいかもしれないですね。
それと自分はまだオーディオ初心者で、PC→安いAVアンプ→onkyoのD-202AXLTDというシステムで聴いているんですが、greenkumaさんはどういったシステムで聴いていますか?
書込番号:4290215
0点

私は、L509fにB&Wのノーチラス805で聞いています。
思い切ったグレードアップですね!
安いAVアンプとは、雲泥の差だと思います。
個人的な感想ですが、40万クラスのAVアンプでも、20万前後のプリメインの音だと思いますので。
書込番号:4294552
1点

返事ありがとうございますm(__)m
N805ですか〜
↑で書いたアンプの能力に見合ったスピーカーはやっぱりそのくらいになりますよね。
自分もがんばってSPとプレイヤーを買いたいと思います。
お相手ありがとうございましたm(__)m
書込番号:4297347
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





