『アンプを検討中です。』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • L-550Aの価格比較
  • L-550Aのスペック・仕様
  • L-550Aのレビュー
  • L-550Aのクチコミ
  • L-550Aの画像・動画
  • L-550Aのピックアップリスト
  • L-550Aのオークション

L-550ALUXMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月

  • L-550Aの価格比較
  • L-550Aのスペック・仕様
  • L-550Aのレビュー
  • L-550Aのクチコミ
  • L-550Aの画像・動画
  • L-550Aのピックアップリスト
  • L-550Aのオークション

『アンプを検討中です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「L-550A」のクチコミ掲示板に
L-550Aを新規書き込みL-550Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

アンプを検討中です。

2007/10/21 21:59(1年以上前)


プリメインアンプ > LUXMAN > L-550A

2ヶ月前にCM1を購入し、初期エージングが完了したようで
音色が安定してきました、思っていたより良い音で鳴るので
アンプは買い換える予定はなかったのですが、欲が出てきまして
解像度はあまり落とさずに音に厚みを持たせたいと思っています。
そこで純A級のプリメインアンプにしようかと検討中なのです。

現在のシステム
スピーカー  B&W:CM1
プリメイン  DENON:PMA-1500AE
CDプレーヤー SONY:SCD-777ES

質問ですが、550Aの出力でもCM1をドライブすることは可能なのでしょうか?
590Aにするべき?他機種などお勧めありましたら教えていただけませんか。
505uや、中古の505fseなども検討していますが視聴できないので・・・

CDとプリの間は、Ortofon の6NXRefarence
スピーカーケーブルは、Ortofon SPK-300を使っています。

以前使っていたのは、KEF C15という20年前くらいの小さい密閉箱の2Way でした
今はONKYOのCR-D1につなげて、FM放送再生用になっています。

書込番号:6891779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件 L-550AのオーナーL-550Aの満足度4

2007/10/22 00:19(1年以上前)

B&WのN805をL-550Aで使用しています。

音量はかなり上げるほうですが、ボリュームの位置を11時ほどに上げれば十分です、
特に20Wの意識はしないです。

A級アンプですから柔らかい音と思いがちですが、厚みが有り、かなり力強い音も出します。
解像度も価格相応で良好だと思います。

艶っぽさが不足気味のB&WのSPを、L-550Aは音楽的に上手く表現をしてくれます。

デノン、マランツ、その他のアンプも有りますが、私はあまり聴いていないので、
皆さんのレスが来るのをもう少し待ってください。

書込番号:6892500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2007/10/22 08:10(1年以上前)

>550Aの出力でもCM1をドライブすることは可能なのでしょうか?

全く問題ないと思います。余程の低能率のSPでない限りボーカルの声が、普通に聞こえる音量は、ほんの数ワットです。

あとは、店舗で自分の聞く音量で試聴しまくる事でしょうね・・

書込番号:6893087

ナイスクチコミ!0


seinosukeさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2007/10/22 21:30(1年以上前)

先日ラオックスでCM1をコレで鳴らしていました。広い売り場にも拘わらず十分な音量で鳴っていました。暫し思わず聴き続けてしまいました。とても良かったですよ。

ついでに店員さん(590Aオーナーとのこと)と話してましたが550Aと590Aは出力だけでなく音質も別物とのこと。使用パーツ、配線処理細部に至るまで違うそうです。そして20Wは単にバイアスを確保してあるA級動作領域で実際にはもっと高出力とのこと)

私などは550Aでも十分満足できますけど。.....ほしいな....ボーナスで??

書込番号:6895062

ナイスクチコミ!0


ouvertureさん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/22 21:42(1年以上前)

L550A2でQUAD11Lを鳴らしております。

このアンプは出力こそ20W+20Wですが、ダンピングファクターに優れているためか、並のドラ
イブ力ではありません。

アンプが自由にスピーカーをコントロールする感じは、PMA-1500AEとは別の世界です。

あくまでも11Lとの組み合わせですが、低音に厚みがあり奥行きを感じさせる定位感がありま
す。純A級のためか高音は歪み感のない素直な伸びを体感できます。

このアンプとCM1との組み合わせは、私自身も大変興味があります。良いバランスで鳴らすこ
とができると思いますよ。


書込番号:6895115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/10/22 22:20(1年以上前)

audio-styleさん、こうメイパパさん、seinosukeさん、ouvertureさん

お返事ありがとうございました。

出力に関してはまったく問題ないのですね、安心しました
みなさん言われる厚みのある低音!定位も良いとのこと
すぐにでも決断したいところですが、来月に美術鑑賞と
コンサートをかねて東京へ旅行に行くので、どこかの店で
550A、550A2、590A等を少しでも聞けたら視聴してきます。

CM1を視聴したのは、大阪のヨドバシでした。
周りがうるさかったですが、SPの特徴をつかむことはできました
ピアノ、オケ付きのミサ曲、チェロ、3枚ほど愛聴版を持参して
東京ですから秋葉のヨドバシにでも行ってきます。

みなさん、アドバイスありがとうございました!

書込番号:6895318

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

L-550A
LUXMAN

L-550A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月

L-550Aをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング