


初めて書き込みします。
10畳の部屋にパイオニアS-1EXを購入しました。
現在はPIONEERのSC-LX81とDIGA DMR-BW900でもっぱら4.0ch(リアはJBLのS400)で再生しております。現状ではS-1EXがもったいない気がしており、アンプとCDプレーヤーの購入を検討しております。L-509uにD-06もしくはエソテリックのX-05を組み合わせてはと思っているのですが、いかがでしょうか?御意見をいただければ幸いです。
書込番号:9807072
1点

はじめまして、kotatsuyamaさん。
S-1EXいいスピーカーですよね。
どのようなジャンルの音楽を楽しむか分りませんので一般論を。
SC-LX81に繋げてのご使用とのことですが、S-1EXは質のいいアンプを与えてやれば、それに答えてくれるスピーカーという印象です。S-3EXとL-509uで試聴した時は粒が細かく、女性ボーカルが好印象でした。S-1EXも同傾向だと思われます。
また、このくらいの価格帯ともなるとセパレートも検討してはいかがでしょうか?同じLUXMANでC-600f、M-600Aのペアが大阪の逸品館で台数限定で比較的安く販売されています。
http://www.ippinkan.com/bargain/bargain_page_2.htm
プレーヤーに関してはちゃんとしたプレーヤーを所持してないように見受けられます。映像も拘りたいのでしたら、ユニバーサルプレーヤーも検討してはいかがでしょうか?(検討されているD-05(D-06は表記ミス?)はD/Aコンバータで別途トランスポートかプレーヤーが必要です。DMR-BW900に繋げるのはもったいないように思えます。)
私見を述べさせて頂きましたが、一度愛聴盤を持参で専門店など行かれることをおススメしますよ。ご満足のいく買い物が出来ます事をお祈りしています^^。
書込番号:9841292
3点

kotatsuyamaさん
良いですねぇ、S-1EX!!。私も購入したいスピーカーベスト3の一台です。価格が上がって
しまい、かつ不景気で給料も下がり夢の夢になってしまいましたが・・・・。
アンプはLUXMANも良いですが、ジャズも聴かれるのでしたらAccuphaseも良いですよ。プレー
ヤーは私が欲しいと思っているのは、デノンのユニバーサルプレーヤーDVD-A1UDで今とても
気になっています。
書込番号:9842725
2点

御意見をありがとうございました。
お金に余裕さえがあれば、アキュフェーズのP-7100(A級は僕には馴染まないみたいなので)とC-2810とS-1EXの組み合わせがとても好きです。CDプレーヤーはたしかエソテリックの何かだったと思いますが、今まで僕が聴いた中では(クラシックが多いのですが)一番でした。
現状ではそこまで踏み切る余裕もなく、プリメインと(SA)CDプレーヤーで100万円弱が限度でしょうか…それも妻のOKがでるかどうか疑問です。
なおD-06はラックスマンのSACD/CDコンパチブル・デジタルプレーヤーです。逸品館のホームページでは評価も高いようでした。
書込番号:9852131
1点

kotatsuyamaさんはじめまして。
遅スレですが一言よろしいでしょうか。
私は、1年半前からS-3EXをL-509uで鳴らしているものです。
S-1EXはS-3EXとはいろいろな意味で違いがありますが、本来の力を引き出すためにはそれなりのアンプが必要な点では同じだと思います。
1年鳴らしてみての率直の感想は、やはりL-509uでは役不足だったと言うことです。
購入前の試聴では、良い印象を持って購入したのですが、鳴らし込みが進むにつれ、分離の悪さや中低域のエネルギー不足を感じるようになりました。また透明感においても、セパレートアンプのそれには遠く及びません。
私はこの1年、なんとかL-509uで満足できる音を出すべく、主にケーブルや電源系の改善に努めてまいりました。その介あって音質は以前に比べ格段に良くはなりましたが、前述の不満を完全に解消することは結局出来ませんでした。
今はアンプの買い替えを検討しているところです。Luxmanなら、例え最下位のC600f+M600Aであっても、L-509uを遙かに凌ぐ透明感を感じられますし、Accuphaseなら試聴した印象ではC2410以上なら問題ないように感じました。また少し美音で割高ですがGoldmundのTelos200A+MIMESIS 27.3なども透明感・空間表現力共に素晴らしく感じています。
とにかく最低でも100万以上のセパレートがお勧めといった感じでしょうか。
ちなみにCDPはX-03SEを使用しております。
ご参考まで・・・。
書込番号:9870464
3点

ささやん2さん
役不足と力不足ですが・・・・
http://futuremix.org/2003/02/chikarabusoku
この場合は「力不足」と思われるのですね?。
AccuphaseのC-2410はプリアンプなのでパワーアンプも必要ですが、どのパワーアンプからな
ら良いと思われますか?。私も将来S-1EXクラスのスピーカーが欲しいのですが、現使用アン
プのAccuphase E-550で鳴らそうと思っています。
(先日、試聴会でC-2810+M-6000×2台の組み合わせでJBLのS-9900を聴きましたが、このアン
プの組み合わせならばどんなスピーカーも鳴らせそうです。逆にこの組み合わせで鳴らない
様なスピーカーは有るのかなぁ?と思ってしまいます。)
書込番号:9870830
1点

こんにちは
大型トロイダル×2搭載の・・・アンプがあります。
http://www.audiorefer.com/dussun/v8i.html
オーディオリファレンスは試聴機を喜んでショップに無料で貸し出すので
如何でしょうか。やはり不安だ・・・
書込番号:9870914
0点

kotatsuyamaさん
案1:AVシステムとの共存させる
SC-LX81にはプリアウトがあるので、先ずはフロント2chだけ別途パワーアンプを追加購入しては如何でしょうか?
案2:AVシステムと独立させる
130theater さん が検討されているアキュフェーズ/E-550 はプリメインではお勧めです。
このアンプで低域部をグリップ出来ないスピーカーは見た事ありません。AV系と別システムにするので
あれば、とっても良い選択であると思います。また、プリ/パワーもピュア2ch専用に購入するのも
当然有りですね。(確かにL-509uじゃ直ぐに物足りなくなるでしょう、私も以前L-509fSEと言うL-509uの前の型
でB&W/N802を鳴らしていましたが、結果↓の通りCLASSEに落ち着きました)
再生系のてこ入れ
再生系はSC-LX81にUSB入力が付いてますから、PCからiTunesやcubase等にて再生すると、かなりの
音質向上が見込めます。現状ではブルーレイのユニバーサルプレーヤーが各社出揃っていないので、もう少し
様子見が懸命かと考えます。
(私もLINN/Unidisk1.1を所有していますが、ブルーレイ対応のユニバーサルが各社出揃ってから、
買い替えを考えています。その間はRME/FF800辺りを買って、PCオーディオを楽しもうかと検討中です。
やっぱりブルーレイはキレイですもんね。)
さてそこで、それぞれの機器候補は、ミドル/ハイエンドの機器が候補になり、もうこの辺は音の好みと、今後の展開案
、後は懐具合で選択肢は千差万別です。
先ずは国産のアキュフェーズ/ラックス/マランツ辺りを比較の基本線にして、試聴の旅に出かけましょう。
上記3社の鳴り方は全然違いますし、国産3社にはない音楽性を求め海外製も良いでしょう。
(S-1EXとN802はアンプに求める駆動力が同程度必要なので、宜しければCLASSEも聞いて見て下さい。個人的には
アキュフェーズと悩んでこれにしました。)
S-1EXはとっても良いスピーカーなので、アンプに金をかければかける程良くなりますし、ケーブル等の
交換も良く反応します。
グダグダ書きましたが、先ずは試聴の旅へ出られ、そこでのインプレッションを都度ご報告ください。
きっと楽しいですよ、試聴。(悩むのが楽しくなる筈です)
書込番号:9881678
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「LUXMAN > L-509u」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2012/09/23 19:45:08 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/09 12:05:17 |
![]() ![]() |
5 | 2011/02/19 14:57:05 |
![]() ![]() |
7 | 2009/07/20 15:28:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





