『出力に関しての質問』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥290,000

アナログ入力:4系統 アナログ出力:2系統 L-550AIIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • L-550AIIの価格比較
  • L-550AIIのスペック・仕様
  • L-550AIIのレビュー
  • L-550AIIのクチコミ
  • L-550AIIの画像・動画
  • L-550AIIのピックアップリスト
  • L-550AIIのオークション

L-550AIILUXMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月

  • L-550AIIの価格比較
  • L-550AIIのスペック・仕様
  • L-550AIIのレビュー
  • L-550AIIのクチコミ
  • L-550AIIの画像・動画
  • L-550AIIのピックアップリスト
  • L-550AIIのオークション

『出力に関しての質問』 のクチコミ掲示板

RSS


「L-550AII」のクチコミ掲示板に
L-550AIIを新規書き込みL-550AIIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

出力に関しての質問

2009/11/08 17:23(1年以上前)


プリメインアンプ > LUXMAN > L-550AII

クチコミ投稿数:2件

この度、L-550AUを購入し1ヶ月程経ちました。
スピーカーはJBLの4307です。
素晴らしい音で、とても満足しています。
コストパフォーマンスも高いですね。

前はアンプはサンスイのAU-α907L EXTRA を使っていたのですが、
19年も経ったので新しい物を探していました。
L-550AUは純A級だし、予算的にも合いましたので第一候補になりました。

ただ、これは出力が20W(8Ω)です。
前のアンプの出力が160W(8Ω)でしたので、音量が小さ過ぎないかと心配しておりました。
お店で視聴させてもらったところ、音量は十分でしたので購入に至りました。

家で使ってみると、ボリュームの位置は前のアンプの時とほとんど変わらず
8〜9時の位置です。不思議ですね。
A級動作の20WとAB級動作の160Wでほとんど同じなんて。
それとも方式が違うと出力の算出方法も違うのでしょうか?

詳しい方、教えてください。

書込番号:10442891

ナイスクチコミ!3


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2009/11/08 17:58(1年以上前)

20ワットと160ワットの出力の違いは、デシベルで言うとおよそ 9dB です。アンプのボリュームは機種にもよりますがおおよそ1回転で100dBぐらいを制御しますから、その中の 9dB はおおよそ30度位です。時計で言ったら短針1時間ぐらいです。それほど大きな角度ではありません。ここまでは理論的・普遍的な説明でした。

つぎに言うことは私のまったくの推理ですが、出力が小さなアンプは回し始めですでに音が大きめになるように多少配慮して作られているのかもしれません。要はメーカーも作るときに、ラジカセぐらいで普通に使うような音量が「8〜9時の位置」になるように統一しているのかもしれません。

書込番号:10443082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/11/09 00:36(1年以上前)

亀万太郎さん 

これって不思議ですよね。私もアキュフェーズのE-407からE-550にしました。E-407は
220W、E-550はA級30Wですから出力が足りないのでは?と考えていました。現にE-407のパワ
ーメーターでは200W辺りの数値までメーターは振れていましたから。

でも音量感は変わらないのですよね。むしろ低音はパワフルになりました。A級アンプはスピ
ーカーインピーダンスに対し、出力はリニアですから変わらなく感じるのではないでしょうか?。
8オーム30Wならば4オームで60Wですから・・・2オームで120W・・・。アンプの駆動力という
のはこの辺りの事かも知れません。負荷が変わろうともガシッと受け止めスピーカーを駆動す
る感じです。

書込番号:10445713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/11/09 07:24(1年以上前)

「ばう」さん「130theater」さん、早速のお返事ありがとうございました。

>時計で言ったら短針1時間ぐらいです。それほど大きな角度ではありません。
>要はメーカーも作るときに、ラジカセぐらいで普通に使うような音量が
>「8〜9時の位置」になるように統一しているのかもしれません。

なるほど、そうなのかもしれませんね。
十分考えられますね。

>私もアキュフェーズのE-407からE-550にしました。E-407は
>220W、E-550はA級30Wですから出力が足りないのでは?と考えていました。
>でも音量感は変わらないのですよね。むしろ低音はパワフルになりました。

アキュフェーズでも同じなのですね。
私もL-550AUの方が良い音です。
発熱は多いですが、これからの季節は部屋が暖まるのでちょうど良いです。
しばらくはL-550AUを使うつもりです。
出力・音量を心配している方、全然余裕ですよ。

書込番号:10446299

ナイスクチコミ!2


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/10 09:47(1年以上前)

>出力・音量を心配している方、全然余裕ですよ。

このスレは大変参考になりました。L550Uはいい様ですね・・☆

書込番号:11606858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2010/08/18 12:59(1年以上前)

素人な質問で申し訳ありませんが、6Ωのスピーカーを
接続した場合の出力は何Wでしょうか?

書込番号:11778390

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2010/08/18 14:04(1年以上前)

たろきちさんさん、こんにちは。

L-550AII のメーカーホームページ、
http://www.luxman.co.jp/product/ia_l-550a2.html
に「連続実効出力 20W + 20W / 8Ω、40W + 40W / 4Ω」と書いてあり、これの6Ω時のことを問われているのであれば、出力はインピーダンスに反比例しますので「26.666W + 26.666W / 6Ω」になります。

書込番号:11778610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/08/18 16:59(1年以上前)

ばうさん

早速の回答ありがとうございました。
とても参考になりました。

ちなみにその6ΩスピーカーというのはmurataのES701京なんですが
この組み合わせを聴いてみた方はおられるでしょうか?

デスクトップ上での近距離の使用を検討しています。
また他にこのアンプでオススメの机の上で使用できるような
小型スピーカーはありますか?

主に聴くのはクラシック(チェンバロ・ハープシコードのソロ)です。

書込番号:11779102

ナイスクチコミ!0


furujiさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件 L-550AIIのオーナーL-550AIIの満足度5

2010/11/30 00:23(1年以上前)

ばうさん

 こんばんわ、
 かなり遅いレスですみません。

>>ちなみにその6ΩスピーカーというのはmurataのES701京なんですが
>>この組み合わせを聴いてみた方はおられるでしょうか?

 ES701京は良いスピーカですね。
 550A2との組み合わせを聴いた事はあります。私も購入を検討したスピーカです。
 550A2とのマッチングはなかなか良いほう方だと思います。

 同じラックスでも507uでは、ES701京は鳴らせません。
 音がかなり奥に引っ込んでしまします。
 デノンやマランツではES701京はもっと難しいと思います。

 507uでならなかったものが、550A2ではしっかり鳴らすことができます。
 ES701京は、AB級よりA級、さらには真空管がマッチしますね。
 真空管でならすES701京は厚みと音が前に出て非常によい雰囲気となります。

>>また他にこのアンプでオススメの机の上で使用できるような
>>小型スピーカーはありますか?

 ずばりタンノイのAutoGraph Miniはいかがでしゅうか。コストは他より
 はりますが、その価値を認めれば高いものではないと思います。
 これと550A2は非常に良い組み合わせです。
 お聞きになるジャンルからしてもマッチして満足感は高くなると思います。
 量販店では、miniは、一聴すると、あまり印象に残らないかと思いますが
 駆動力の高いアンプであれや、じっくり他と聴きくらべると非常に質の高い
 はランスよい音を奏でます。

書込番号:12297787

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「LUXMAN > L-550AII」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

L-550AII
LUXMAN

L-550AII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月

L-550AIIをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング